めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

「あっくり」

毎日暑い日が続いて、それから大雨やら台風がやって来て
川の増水を心配したり、家が揺れるのでドキドキしたり。
金沢に住んでいると、台風は怖くないものなので
大概、太平洋側に上陸してこっちにくる頃は勢力も衰えて来る。
少し強いのが来ても白山があるから大丈夫だと安心している。

たまに台風が来るからと早めに仕事が終わっても
真っ直ぐ帰る人はいなくて、飲みに行ったりとか、美容室が一杯になるとか、
先日の21号の時もそうだったようだ。
かくゆう私も寄り道しようかと思っていたら
真っ直ぐ帰って来いと叱られました^^;

直ぐに帰らない理由がもう一つある。
モワッーとした南風が吹いて来ると家でじっとして居られなくなるのです。
どこかで血が騒いで(ロマンだ)いるのに違いない。

なので直ぐに帰って台風に備えるという思考回路が無いのです。

でも今回の21号は少し違った。
関西に上陸してそのまま日本海に、兵庫、福井、石川の沿岸部を北上した。
このコースは白山が活用されず
進路の右側の沿岸部は強風域にさらされた。
今後、こんな台風ばかりになったら寄り道はなくなる。

昨日なんて20度を下回り、半袖では肌寒く
なんだかこのめまぐるしさに体が勝手に「あっくり」してしまい、
ブログを書く手も止まってしまいました。
「あっくり」は方言でなんと説明したらいいのかわかりません。
語感で感じ取って頂くのが良いかと、、。

「アッシュとママのばかしあい」というブログを
書くつもりだったのですが「あっくり」のせいで
お流れになったりしました。


おもちゃを集めて


そしてうたた寝











コメント一覧

アッシュ
23日、今年も動物ふれあいフェスティバルが有ります。
キント母
今回の台風は立山連峰も盾になってくれませんでした。
七尾の方は浸水がひどかったみたいですね。
ママの実家は大丈夫でしたか?

『あっくり』
聞いたことない!
富山弁の
『あっかり』
と語感は似てるけど意味は違うみたい。
方言を標準語に置き換えてもしっくりきませんよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る