めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

大雪


温暖化による気候変動なのでしょうか
ここ何年も積もりましたねぇ!という積雪が無い。

少し寂しいのです。
何年に一回は籠りたいのです。(毎年は嫌)
もっと言うと雪に閉じ込められたいのかな。
籠りたい。一二日でいいから。

森敦 著「月山」(第70回芥川賞)ほど籠りたくない。

外は雪が沢山降っているから何処にも
行かず家でじっとしていよう。
部屋の中にはストーブ、炬燵に胸まで入る。
時折障子を開けて「あ、また積もった」と思う。
積もる時は風の音はしません、しんしんと降ります
よね。

籠りたいなんて書いてるようじゃここはもう雪国では
有りませんね。

さて11月に関東地方で積雪がありました。
この関東地方の積雪の気象条件と言うのでしょうか
昭和38年に似ていると言うのです。
世に言う38(サンパチ)豪雪、この時は新潟から京都府
までの日本海側、そして島根と広島の県境部にも
とてつもない雪が降りました。
金沢市内では1月22日から27日まで310㎝の降雪が
あったとあります。連日の積雪で交通機関はマヒ、
市民は二階の部屋から外に出入りする事になり
市民生活が危機的状況となりました。
今や伝説となっています。

その時の気象条件に似ているとテレビで言ってる
じゃありませんか!ここ何年も真剣にスコップ使った
ことがない!もしかしてスコップ持ってない家庭も
あるかもしれない。
私が幼い頃は何処の家にもツルハシが一本あった
根雪を破る為に。

今シーズンは籠れるぞ!!!







そうしたら横の駐車場で雪遊びが出来る!
山間部に行かなくても。




2015/2 白峰村











名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る