見出し画像

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

スター誕生

昭和がまだまだ続くと思われていた昭和61年発刊。

昭和30年頃の雰囲気が満載されていて面白い。

あの頃の私が知っているスターは倍賞千恵子「さよならはダンスの後に」歌いながら華麗なダンス、小さい時に見た記憶があります。
倍賞千恵子さんは昨年も寅さんの映画で観ました^ ^
白黒テレビでもあの頃スターは輝いていた、スターの重みが今とは少し違うような。




舞台は八丈島と東京。
二度も自殺の付き添いに八丈島三原山に来た主人公玲子が刑事に連行されるそんな場面から始まります。

最後まで目が離せない展開でした○


コメント一覧

アッシュ
今晩は。
寅さんは映画館で三度程しか見ていません。
なぜなら、寅さんは長靴を履かないからです。雪の降る地坊の話で無いと思っていたからです。確かに金沢や福井の東尋坊に来ましたが季節は春とかです。寅さんはセッタが似合います、ジャンバーは似合いません。いつしかそんな偏屈な思いも消えて楽しめるようになりました。
長生きして欲しかったですね。
isam
8/4は渥美清さんの命日のようです。
https://blog.goo.ne.jp/isamrx72
こんばんは。
 年をとるということは、知っている人が亡くなることでもありますね。寅さん、渥美清さんも亡くなって大分経ちました。若い人も出て来てるのですが、頭に入りません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る