めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

井上 靖④

市内の井上靖の
文学碑を訪ねました。

ここは市内を流れる犀川の河岸段丘。
その坂の名はW坂。
W坂(ダブル坂)は元々 石伐坂(いしきり坂)と
呼ばれていました。
河岸段丘を登った台地には石伐職人が
多く住んでいたので旧町名は石伐町。

このW坂の途中に文学碑「北の海」があります。
この文学碑は平成10年頃に建てられたと
あります。
今回もめいぷるにお願いして来て
もらいました^ ^

碑文
「北の海」 
(昭和四十三年十二月~四十四年十一月)

井上 靖

二人は橋を渡ると、かなり急な坂をじぐざ
ぐに登っていった。
「この坂はW坂というんだ。W字型に折れ曲
っているでしょう」
杉戸は説明してくれた。なるほど少し登る
と折れ曲り、また少し行くと折れ曲っている。
「腹がへると、何とも言えずきゅうと胃にこ
たえて来る坂ですよ。あんたも、あしたから、
僕の言っていることが嘘でないことが判る。
稽古のひどいどい時には、この辺で足が
上らなくなる。
なんで四高にはいって、こんなに辛い
目にあわなければならぬかと、自然に涙が出
て来る」

また「北の海」ではここから見た風景を
この様に描かれています。

「朝食をすませてから、洪作は散歩に出た。
昨日登ったW坂まで行きそこから犀川と金沢
の町を眺めた。犀川の流れは美しかった。
白い磧(かわら)を抱くようにして大きく身を
くねらせながら一本の長い青い帯が
おかれている。
そしてその犀川の向うに黒い屋根瓦の金沢の
町が拡がっている。半は樹木に埋まっている
ような緑の多い町である。

現在は坂を上がると寺町が有ります。


寺町緑地にて


お休みなさい。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る