ピッピさん Life~

パッチワークが好き~お花も好き~

2月終わりですね〜

2021-02-28 16:44:00 | 季節のお花
逃げる2月早かったですね〜

今朝は寒かったですが青空が出て
風は冷たくても気持ち良い天気でした。

ぶらぶらと公園散歩〜

一本だけ違う色のマンサクの木がありました
こんな色もあったんだぁ〜と私も初めて
観たかも・・




黄色と一緒に〜




黄色い木はズラーっと並んでます。


ミックスTのタペ
ようやくキルティング終了〜落としキルト
パイピング何色にしようか悩むところです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりの日

2021-02-27 18:21:00 | 季節のお花
朝方、すごい強風でしたが
起きた時には収まっていましたが
薄っすら白くなっていました。
青空が出てすぐ溶けました。

ご近所さんのお庭
黒いクリスマスローズが咲いてました〜


山の靴やリュックなど片付け
ちょっと図書館へ
黒磯の図書館ですが新しいので
綺麗で座るところも何ヵ所もあります。
私も座ってのんびり本をペラペラ〜





展示するスペースもあり絵本の原画展
あぁ〜こう言う静かな時間も良いなぁ〜



チクチクはキルティング〜
もう少しです
パイピングどうしようかなぁ〜


逃げる2月早かったですね〜
明日で終わります。

今夜は満月スノームーン見えてますよ〜




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽登山〜鶏岳

2021-02-26 18:36:00 | ハイキング・登山
朝は曇り空でしたが薄っすら青空が
出てシャツ一枚で登山には良い気温でした。

山友さん+夫君も参加で7人で
栃木百名山塩谷町「鶏岳」668m軽登山でした。

ここからスタート




低山と言っても侮れない〜
山頂までの20分位は急斜面で
石がゴロゴロ〜ロープにつかまって
頑張りました〜





山頂は日光の山々が綺麗に見えてました〜




お昼休憩〜
みかんやミニトマト頂いたり
おやつ頂いたり〜



下山も足元気を抜けなかったです
無事下山してパワースポットの神社が
あると言うので案内してもらいました。



原種シクラメンが咲いてるよ〜と
教えて頂き見てきました
小さく可愛い〜







帰りは日帰り温泉に入って
帰って来てビール〜ワイン〜
まだのんびり飲んでます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会でした

2021-02-25 18:56:00 | パッチワーク
朝から青空で気持ちの良い天気でした。

次のチクチクは先染めのパターンを
繋いでトップ完成〜
横長になりますが手提げバックに
しようと思います。


沈丁花を家に飾っていたら
お花が咲き始めて少し良い香りです

午後から食生活改善推進員会「食育」の
研修会でした。13:30〜16:00迄の
会議なので座ってるのも疲れます。

令和2年度の反省会とか来年度の
事業計画とか・・

今までの会場は4月からしばらく
ワクチンの会場になるため利用できなく
会場が変わるとのこと!
こちらも4月総会で忙しくなります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイピングして・・

2021-02-24 16:40:00 | 季節のお花
今日も風が冷たく気温も上がらず
寒い一日になりました。

ご近所さんのお庭のクリスマスローズ
可愛く咲いてました〜

忙しくなる前に途中にしてるのを
仕上げることにしました。

プレスキルト一枚だけ作って
そのままでした。
もっと増やそうかどうしようかと
考えてましたがとりあえずパイピングして
完成させることにしました。



何に使おうと考えた結果
愛車の後部席にどうかと敷いてみました。


そうだ!!
前の席に手提げとか買ったものを
置くので前に敷こうと・・
あぁ〜良い感じ〜自己満足です。


小物入れ風のハンカチエコバッグの
持ち手もパイピングしましたよ〜


足利の山火事怖いだろうなぁ〜と
ニュース見て早く鎮火すると良いなぁ〜と思います。
同じ栃木県でも南部なので離れてます。

2月も今週で終わりですね〜
来週から少し暖かくなると良いなぁ〜
三寒四温で春になりますね〜
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り〜

2021-02-23 17:05:00 | 季節のお花
昨日は日中20度で初夏のような気温
今日は気温あがらず風も強く8度
冬に逆戻り状態〜寒暖差激しいです

買い物がてら三原公園の河津桜
咲いてるかなぁ〜とちょっと寄って見ました。
寒いので歩かず桜をチェック!
咲き始めてましたが風が強く桜も
ゆ〜らゆら〜

ブルー系ポーチ完成です
小さいものは早く出来て嬉しい〜
16cmファスナーです
縦 12cm



反対側

今日は天皇誕生日で祝日
コロナ禍で天皇陛下もテレビにも
出ることなくなりお出かけもされてないのであまり
お顔を見る機会がなくなりましたね〜
今朝は久しぶりにお誕生日会見で拝見しました。

明日も気温あがらず寒いようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は2枚使って〜

2021-02-22 16:35:00 | パッチワーク
頂いたハンカチがまだあるので
今度は2枚使って少し大きめエコバッグ

前にもこの形は作って型紙あるのに
探すのも面倒なのでレジ袋解体して
合わせて持ち手のところだけ少しカット
しただけ〜



反対側には別な柄のもう一枚のハンカチ
これでエコバッグお終い〜

今日も朝から暖かい日でした
日中は那須でも20度
春を通り越して初夏のようでした。
今週は気温の変化大きいので油断せず
気をつけましょう〜

2ヶ月振りに卓球が出来ました〜
久しぶりに仲間にも会えて良い汗掻いて
きました。
マスクしてるので暑かったです〜

可愛いお雛様が展示されてました。
真似っこ出来そう〜って見てきました〜(笑)


ピンク色のシクラメンもシンビジュームも
綺麗でした〜




3月からの予定が色々入ってきて
3月のカレンダーも○印が多くなって
いよいよ稼働です。
のんびりしていたので頭ついて行くのに
メモしながら忘れないようにしなくちゃ・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチからエコバッグ

2021-02-21 19:17:00 | 季節のお花
使わない未使用のハンカチ
頂いてましたのでハンカチ一枚を
ちょっと繋いで昨日の小物入れを
大きくしてエコバッグにしました。
コンビニとかちょっと買う時必要なんです。

持ち手のカーブのところミシンで
端ミシンしたら綺麗じゃないので
手でまつった方が良いのでやり直します。


今日も朝から青空で暖かい1日でした。
那須でも18度位
午前中公園に行って来ましたが
お天気良いと皆さん考えること同じで
家族連れが多かったので私のお気に入り
静かな愛宕山公園へ移動〜
足慣らしにはバッチリ!


沈丁花まだ蕾でしたが咲いてるところ
見つけたのでもう少ししたらまた
見に行ってみます。


午後は主人が外の薪を片付けると
言うので外に乾かしてる小枝ポキポキ〜
こんなのでも焚き付けに欠かせないです。


明日も暖かいようですが今週は
気温の変化大きいようです。

栃木県の警戒度レベルが一段階
下がりましたので利用できる施設が
出て来ましたので良かったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日は公園巡り〜

2021-02-20 19:45:00 | 季節のお花
朝から青空で日中は気温も上がり
こんな日は外が気持ち良い〜
あっちの公園こっちの公園と公園巡り〜

来週は低山ですが登山するので負荷かけて
足鳴らしです。



梅もポツリポツリ〜咲き始めてました〜
今日は歩くのがメィーン



夕方まで遊んで外大好き〜子供状態です(笑)
と言うわけで今日のチクチクはなし!
夜は少しキルティングできるかな!!??

前に作った小物入れ
そのままにしていたので家でマスク
入れるのに良いなぁ〜と使い始めました。
このサイズを大きくするとエコバックにも
良いなぁ〜と眺めてます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼン草群生地

2021-02-19 17:12:00 | 季節のお花
朝から青空と言うだけで嬉しくなります。
午前中は少し強風でしたが風も収まってます。
ザゼン草が咲き始めたと言う情報で
週末は混むだろうと思い行って来ました。

群生地に駐車場あるのも知らないで
与一の道の駅に車停めて農道を歩いて
辿り着きました〜片道1、6㌔
長閑な景色に嬉しくなりました。

無料で一般公開してくれてます
偶然知り合いのご夫婦にばったり!
帰るところでしたので久しぶり〜と
少し立ち話し〜

ザゼン草(サトイモ科)
水芭蕉に似た多年草
和名で座禅草で花の形が坐禅を組む僧の姿に見えることが名前の由来だそうです。

地味なお花だなぁ〜と眺めて来ました。


まだ群生してるほどではなく
ポツポツ咲いてるだけでこれからです。
綺麗な小川にも癒されました。

菜の花も観れました〜




夕方少し時間あったのでチクチク〜
使いたい大きさのポーチがあるので
手持ちのファスナーに合わせてブルー系


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする