ピッピさん Life~

パッチワークが好き~お花も好き~

山の様子&食べ物

2008-11-29 09:19:39 | 那須情報

今朝は良い天気です

26日マスターが撮った写真ですがその後にが降ったり

風が強かったりしたので雪も少なくなっているかもしれません

那須連山景色です

Photo

茶臼岳です

Photo_2

朝日岳です

Photo_4

ここからは食べ物の話しで前から行って見たいと

思っていたお店2軒の紹介です

NASUのラスク屋さん

ガーリック&メープルを買って見ました

http://www.e-baum.co.jp/

  Simg_4275   Simg_4277

もう一軒は石窯パンNAOZOです

レーズンクルミ入りパンふわふわして美味しかったです

栃ナビで場所を紹介してますので見て下さい

http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=5899

 Simg_4276   Simg_4278

最後に我が家のワインのつまみマイブーム

勝手にネーミング「ねぎピザ」です

にも入っていたので観た人もいるかもしれませんが

簡単で美味しいです

    Simg_4283_2

ねぎを斜め切り(青いところも入れる)

豚挽き肉少しを油引かずに炒めて切ったねぎを入れて

塩コショウで味付けしてさらに少し炒めてその上に

ピザ用チーズをかけて蓋をしてチーズが溶けたら出来上がり

    

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品&「絵キルト」1/4

2008-11-27 09:55:40 | 商品紹介

11月も最後の週となって月日の過ぎるのが

急に早くなったような気がします

パッチワーク小物ポーチの少し大きめなものが

納品されましたので紹介したいと思います

にいかがでしょう

 Simg_4245_2  Simg_4246

手の付いたポーチ&レースの付いたポーチもお洒落です

 Simg_4243_2  Simg_4244

私もポーチを作ってみました

      Simg_4269

可愛いうさちゃんリースも入ってますよ~

 Simg_4271_2  Simg_4272

紅葉の「絵キルト」四分の一が完成しました

最初中々はかどらなかったのも大分要領良くなって

一段一段出来上がるのが楽しくて頑張りました

写真です

     Simg_4288

横20枚x15段 300枚 写真より少し明るめです

1127

  http://www15.ocn.ne.jp/~pipiweb/

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り

2008-11-25 20:03:32 | 日々の出来事

那須に定住して初めての冬を迎えますが

定住したらやってみたいことがありました

それは何かというと「干し柿」作りです

干し柿が大好きなので冬になると毎日のように

食べていますので自分で作ってみたかったのです

ちょうどお店に干し柿用の柿が売り始めたので

早速一箱買ってきました(40個位入ってました)

 Ssimg_4165

ヘタを残して皮むきして2個をタコ糸に繋いでみました

   Simg_4167

外にキャンプ用のスクリーンタープを張って

その中に干してみましたよ~

  Simg_4170

干してから2週間ちょうど良い具合になったので

熱湯をくぐらせもう一度干して食べ頃になったんですよ~

中はとろ~りとして美味しかったです

半分に切って写せば良かったなぁ~

  Simg_4270

のほうのウッドデッキに小鳥さんの小屋を置いて

餌付けしたら毎日のように四十雀&山雀が飛んできて

眺めて楽しんでますよ~

とっても可愛いです

Ca04776q Cagaxls1

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフトからの景色

2008-11-23 17:02:27 | お店情報

ここ何日か寒い日が続いていましたが

今日の那須はです

あっという間に周りの木の葉っぱが落ちちゃったんですよ~

 Simg_4266_2

ロフトから真正面に見えるのが那須テディーベアミュージアムですが

葉っぱが落ちたらすっかり見晴らし良くなりました

1123

ロフトからクリスマス小物の天使とミニタペを飾ってみました

天井が高いので天使も小さく見えま~す

  Simg_4242

天使のアップしたものです(天使は非売品)

Simg_1566  Simg_1565

明日(24日)も営業してますよ~

クリスマス小物も沢山揃ってますので

那須に来たときにはお立寄りくださいね~~

http://www15.ocn.ne.jp/~pipiweb/

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3500kmの旅

2008-11-20 17:35:46 | 日々の出来事

鹿児島~指宿往復3500kmの旅から帰って来ました

帰ってきたら平地は雪はないですが那須岳は雪化粧

の中は冷え切って寒かったです

私は鹿児島~指宿は初めてでしたが実はマスターは

出張で行ったことがあったので今回で鹿児島は10回目で

指宿も何度か行ったことがあって詳しくガイドつきでしたぁ~

鹿児島空港~鹿児島中央駅そこからレンタカーを借りて

指宿までドライブでした途中道の駅とか立ち寄ったので

1時間30分~2時間位かかったと思います。

今、大河ドラマで話題の篤姫ゆかりの地に立ち寄って

篤姫記念館に入ってみました

Simg_4204  Simg_4206

すっかり夕暮れになってお泊りの宿へ(指宿休暇村)

海辺(鹿児島湾)に面している宿で海辺を散策できるように

なってとても静かな良い場所にあります

さすが南国と言う雰囲気です

Simg_4209  Simg_4212

指宿で有名な砂風呂も別料金でしたが体験してきました。

結構どしーーとした砂の重みはありますが背中がポカポカ

気持ち良かったです(10~15分位)

夕食は色々なコース料理が予約できますが私達はここでは

伊勢えび懐石料理を注文しました

天然伊勢えびのお刺身はぷりぷり・・・美味しかったです

Simg_4215  Simg_4216

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿~鹿児島(2日目)

2008-11-20 17:35:20 | 日々の出来事

指宿2日目の朝は着いた日に比べて寒い朝でした

天気予報を見たら全国的に寒かったようです

指宿から移動して日本最南端の駅JR「西大山駅」へ

向いました。前にTVで紹介されていたので見てみたいと

思って行って来ましたよ~

  Simg_4217

西大山駅から見る開聞岳です

Simg_4218

折角ここまで来たからにはJR枕崎まで行ってみようと

さらに先へドライブで枕崎駅は日本最南端の終着駅です

    Simg_4224

枕崎から鹿児島市内に戻ってきてフェリー埠頭から

桜島を観て来ました。ちょっと天気がパットしませんでした

   Simg_4226_2

2日目のお泊りは鹿児島市役所の向かいのホテルで

鹿児島市内は市電も通ってホテルの目の前には

「山形屋」と言う大きなデパートがあります

Simg_4229  Simg_4228

ここのホテルから歩いて西郷隆盛の銅像も観て来ました

ここでマスターにはホテルのお部屋でちょっと一休みしてもらって

私は嬉しい楽しい再会

ブログのお友達で鹿児島市内で自宅ショップをやっている

阿美さんと楽しいお喋りタイムでしたぁ~

阿美さんとは東京で一度お会いしていたので2度目

2時間ほどの時間でしたがあっと言う間で楽しかったです

夕食は夜の鹿児島を歩いて鹿児島でも有名な天文館へ

食べましたよ~黒豚しゃぶしゃぶ&薩摩焼酎

きびなごのお刺身も新鮮で美味しかったです

 Simg_4239  Simg_4237

鹿児島~指宿満喫して

3日目は東京の娘のところにお土産を届けながら

お泊りして旅行話ししながら

今日はボジョレー・ヌーヴォー解禁の日なので乾杯

          Simg_4240

毎晩のようにお酒を飲んで元気いっぱい

明日からお仕事4日間頑張りますよ~

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵キルト」途中経過

2008-11-16 15:47:22 | パッチワーク

の日曜日です

「絵キルト」を少しずつ繋ぎ始めて2週間が経ちました

予定より大幅に遅れています

意外と時間がかかってますが繋いでいる途中は

どの色を持ってこようかなぁ~とか楽しみながら

やってますので心配ないですよ~

ホントにパズルのようです

最初横一列3cmx40枚繋ごうと思っていたんですが

長くなると写真を観ながらなので何処まで繋いだか

解らなくなって又最初から1・2・3・・・と数えたり・・・

はかどりませんでした

そこで考えて全体を1/4にして横3cmx20枚

繋ぐようにしたら割とスムーズに進みましたが・・・

まだ1/10くらいで7段140枚です

1/4の写真はこんな感じです

(反射して雲がかかったようになってます)

  S111

これを観ながら繋いだのがこちらですが

中々石の雰囲気を出すのが難しかったです

1115

最初3cmの布と2cmの布をカットしたんですが

細かいところを表現するのに3cmだとちょっと無理で

結局1.5cmにして4枚繋いだり三角に繋いだところもあります

Simg_4196_2 Simg_4191_2

と言うことで今月中にトップを全部繋ぐことは無理に

なりましたのであくまでも予定と言うことで

折角なので良いものに仕上げたいと思ってますので

ゆっくりペースで完成させたいと思います

又途中経過を観て下さいね~

さて・・・明日から鹿児島~指宿に旅行に行ってきます

マイルポイントが貯まって航空券2人分無料

年内に期限が切れるのでなるべく遠くまで行こうと

前から指宿温泉に行ってみたかったので計画して

行くことになりました

鹿児島も指宿も始めていくのでとっても楽しみです

コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得な情報

2008-11-14 09:19:34 | 那須情報

昨日も今日も気持ちの良いです

栃木県&福島県の方にお得な情報です

「那須動物王国」の入園料が11月いっぱい無料となります

通常は大人1800円です

入園には何か証明できるものの提示が必要となります

私達もこういう機会に行ってみようと早速行って来ました

  Simg_4173

中にはワンちゃん触れ合いコーナーがあり

沢山のワンちゃん達がいました

久しぶりのポカポカ陽気にお昼寝タイムしている

ワンちゃんや遊んでいるンワンちゃんもいました

 Simg_4175 Simg_4176

ネコちゃんのお部屋もありますが何故か・・・

ネコちゃんと一緒に子豚のぶーちゃんもいました

Simg_4182  Simg_4184

世界の小鳥さんが集まっているお部屋もあります

いましたよ~ふくろうちゃん

飼育のお兄ちゃんの手に止まっているミミズクは

ちょっと目が怖いです

Simg_4177  Simg_4186

他にも水辺のところにはアヒルさんがいたりドックショーなど

イベントも行われていますのでお近くの方はこの機会に

行ってみてはどうでしょう

動物王国のHPです

http://www.nasu-oukoku.com/

もうひとつの情報ですが2009年「那須検定」の

申し込みが始まっています

今回はマスターが受験します

   Simg_4163

11月中に申し込みをすると色々な特典がありますので

是非この機会に早めに申し込みしてみてはいかがでしょう

「那須検定」についてはこちら

http://nasukentei.com/

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールと木工商品

2008-11-12 21:03:46 | 商品紹介

急に秋も深まって朝晩は寒くなってきました

この前のポケットテイシュBOXに全部トール

しましたよ~

色んな色を使ってみたら綺麗でしょう

  Simg_4160

今日は全部には描けませんでしたが・・・

5個だけ描き終わりました

ラベンダーとクローバー

残りは友達からレースペーパーを頂いていたので

それを使ってステンシルにしてゴールドのシールも

貼ってちょっと豪華にしてみました。

(画像ではシールが目立ちません)

  Simg_4171

マスターの木工の新作です

木箱ですがこれはお客様が欲しいと言うので

注文で作ったものですがお店用にも2個作って用意

しました。 (20x28 高さ5cm)

布や小物入れにピッタリですよ~

  Simg_4139   

他にもトールの絵の具入れや持ち手つきの箱も

作っています

Enogu Ssimg_0531_2

http://www15.ocn.ne.jp/~pipiweb/

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度です

2008-11-11 16:52:36 | 日々の出来事

昨日から今日にかけて冬支度に追われていました

マスターは薪割り頑張りましたよ~

  Simg_4145

ピッピは何をしたかというと・・・

ピッピは一輪車に薪を積んだだけ

一輪車も動かすのは大変

  Simg_4146

一輪車にいっぱいになったらマスターに

動かしてもらって軒下に薪を積みました

  Simg_4149

まだまだ切る木はありますので薪割り体験したい

方は喜んでいつでも大歓迎です(笑)

お店の周りに置いているお花の鉢も

そろそろ霜が降りないうちに片付けましたよ~

外に温室を置いたのでそこへ移しました

これで少しは安心です

Simg_4161  Simg_4162

庭に地植えしていたお花も良く見たら小紫式部&

南天の実も少し赤くなってました

Simg_4150  Simg_4151

大文字草も可愛いお花が咲いていました

    Simg_4159

http://www15.ocn.ne.jp/~pipiweb/

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする