ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

弱アルカリ・・かな・・❤🐤♪

2024年06月09日 | 日常のぴ!
午前中・・
MLBの試合を観て・・⚾📺🐤♪
午後・・曇り空の下・・
お散歩へ・・・・
そんなに暑くは無いが・・
Tシャツに半ズボン&サンダル・・
今年初の夏仕様ぴ・・



途中・・
ピンク色っぽいアジサイに出会った・・
最近・・学習ひた”紫陽花の色について”を思い出し・・
「ここの土はアルカリ性・・
いやいや・・少し青みも入っているのれ・・
弱アルカリなのかにゃ・・
などと思いながら写真をパチリ・・



さらに・・
小屋に帰って写真を眺めていると・・
「ん・・ こりって花びらが丸くないけ・・
と気がついた・・
見た目は若干違うような気もしゅるが・・
こりも昨日ブログに書いた”ウズアジサイ”・・

なーんだ・・普通に咲いている種類らったのぴ・・

風変わりな紫陽花・・✨🐤♪

2024年06月08日 | 日常のぴ!
ミケリガオカ(光が丘)ローズガーデンの・・🌹✨
ちょっと隠れたところに咲いている・・
紫陽花・・
何気なく写真を撮ったが・・
よーく見ると・・
風変わりな丸い花びららっ
今まで気付かなかっただけなのか・・
そりとも珍しいのか・・
初めて見るような気がしゅる・・



いろいろキーワードを入れて・・
検索ひたら・・
似たような花びらの紫陽花が出て来たっ・・
”おたふく紫陽花”とある・・
”ポップコーン”とも・・🍿
正式名は”ウズアジサイ”らひく・・
「江戸時代に作られたガクアジサイの園芸品種」なのらソーダ水
おーっ
古くからある品種らったのね・・
と・・いうことは単に気付かなかったらけかにゃっ・・



話しは変わり・・
今朝はMLB ヤンキースvsドジャースの試合を観た・・⚾📺🐤♬
手に汗握る白熱のゲーム・・
山本投手は強いヤンキースを相手に好投
やっぱり凄いんらなー・・と感動ぴ
願わくば大谷選手にも1本出れば最高らったが・・
まぁ・・世の中そう簡単にはいかないかっ・・
明日も観ようっと

初めて気付いたオタフクアジサイ・・

山王祭の赤坂日枝神社へ・・✨⛩🐤♪

2024年06月07日 | 日常のぴ!
今日は有休・・
数日前に・・
「何処へ行こうかっ・・そーだ・・相性が良い赤坂日枝神社へ行こうっ
と心に決めていたっ



いつものように・・
地下鉄有楽町線を・・🚇🐤・・
永田町れ降り・・
国会議事堂を見て・・



山王坂を下り・・
日枝神社へ行くとっ・・
あっ 山王祭の看板・・



日にちをよーく見るとっ・・
「きっ・・きっ・・今日らぴ・・



知らなかったっ・・
こりは神様に呼ばれたのかっ・・
と・・いうことにひて・・
お参りをっ・・⛩🌳



なのれ・・
入口付近には出店もあって・・
人がいっぱいっ・・
外国の人が多かったにゃっ・・



キレイな紫陽花を眺め
溜池山王方面の長いエスカレーターを下り・・
赤坂へ・・





おぉー・・
赤坂はまらハリーポッターれ盛り上がってるんらにゃ・・🦉
数年前・・
エッサエッサと通ったビルの1Fも・・🏢🐤💦

ハリーポッターのお店になっていたぴ・・



赤坂見附の駅へ向かう途中・・
何度か堪能ひた・・
ジャズ喫茶ボロンテール

残念ながら未だ開店前・・





赤坂を後に・・
銀座線に乗り・・・・🚇🐤・・
こりまた数年前エッサエッサと通った・・
京橋へっ・・

エドグラン1Fに入る・・
”ぐりる☀てる”の・・
2色のソースのメンチカツランチが無性に食べたくなって・・




そうそう・・
京橋も御神輿が出ていて・・
お祭りの様相っ
とっ・・良く見ると・・
こちらも山王祭と書いてあるっ
初めて知ったが・・
山王祭とは江戸三大祭りのひとつれ・・

2年に1度の本祭・・
いろいろあったのれ・・
今年は6年振りの開催

 

朝・・日枝神社を出発ひて・・
皇居、国会、日本橋、銀座と王朝衣装で巡行するのらソーダ水
京橋もそのコースらぴ
ここでも出会うなんて・・
偶然と言えど・・完全に呼ばれてる気分・・⛩



再び銀座線に乗り・・🚇🐤♪
お次は神田れ降り・・
歩いて秋葉原のイケベ楽器へ・・🎸
ここは過去にmomoseのフレットレスベースを買ったお店
さらにアコースティック店れもウクレレをジロジロ・・
魅力的なお手頃価格のコンサートウクレレを発見ひたが・・
我慢ガマン・・



今度はJRに乗り四ツ谷へ・・🚊🐤♪
午後のコーヒータイムは・・☕
ジャズ喫茶いーぐる
もうあ昼時は過ぎているのに・・満席状態
何故か会社員らひき人がたくさんいたぴ



四ツ谷を後に・・
ミケブクロ(池袋)へは向かわず・・🚇🐤♪
新宿へ・・🏢🏢
狙いは・・
久しぶりの都庁展望室のピアノらぴ🎹



数人の男性が並ぶ列に混ざり・・
1曲・・
ここは最初に誰でも(おもいで)ピアノを体験ひたところれ・・
その時は超緊張ひて汗びっしょりれ思うように弾けなかったがっ・・

もうそんなことはない・・
”上手く弾こう”・・”いいところ見せちゃおう
なんて欲を出さずに・・
ピアノを楽しむだけ・・
なのれ・・緊張ひないのれR・・

予め心に決めていたコース・・
永田町日枝神社赤坂京橋秋葉原四ツ谷新宿都庁
帰りは大江戸線れミケリガオカ(光が丘)へ・・🚇🐤♪
いつものお散歩のように・・
ローズガーデンに立ち寄り・・
小屋へ帰ったぴ・・

山王祭・・呼ばれたかにゃ~・・🌳⛩🌳

R6年6月6日6時6分発の電車で・・🚃🐤♪

2024年06月06日 | 日常のぴ!
宇都宮の朝・・
いつものようにホテルれはあまり良く寝れないのれ・・
早朝に目が覚めてひまう・・
れ・・
どうせあ仕事場へ行くなら・・
空いている時間にと・・
ライトレールの駅へと向かった・・



あ昼過ぎ・・
再び駅東口に戻ってくると・・
こんなお相撲さんの像があるのに気が付いた・・
なぬなぬ・・
「宇都宮市が生んだ”日下開山”初代横綱 明石志賀之介」とあるっ・・
身長221㎝、体重225kg・・とも・・
すっ・・すごいっ



宇都宮のアジサイはどうかな
とキョロキョロひたが・・見かけず・・
まだ時期が早いのかな・・
と思っていたら・・ライトレールが駅東口に入ってくる線路の横に・・
ちんまりと咲いているのを見つけたっ・・

夜・・
小屋に帰ると・・
ABニャさんが都市伝説系のYoutubeを見ていたっ・・
「666」の話題のよーらっ・・
そうかっ・・
R6年6月6日らったのかっつ・・
あっ・・
今朝乗った電車は6時6分発らったぴ・・


初めてみた真っ赤なアジサイ・・❤🐤♪

2024年06月05日 | 日常のぴ!
ミケリガオカ(光が丘)ハーブガーデンの入口に咲いていた・・
赤いアジサイ・・
この真っ赤な色は初めて見たような・・
てか・・
アジサイれ良いのらろうか・・



毎度・・
妖精さんタイム(人知れず早い時間)にあ仕事をあがり・・
翌朝からの会議のために・・
宇都宮へ・・



まぁ・・
あ仕事のために移動するのらから・・
勘弁ひてね
という感じなのらぴ・・

初めてみた真っ赤なアジサイ・・

白いアジサイ・・♡🐤🎶

2024年06月04日 | 日常のぴ!
先日、このブログに書いた・・
紫陽花の色の不思議について・・
土や水の状態・・
アルカリ性や酸性によって色が変わるとのこと・・
ひかひ・・
白いアジサイはどうなのらろう・・



写真は・・
ミケリガオカ(光が丘)ローズガーデン近くに咲いていたもの・・
調べてみると・・🏠💻🐤💦
どうやら・・
「白いアジサイは、もともと色素を持たない品種・・」
なのらソーダ水・・
ところり・・
書き方も”紫陽花”とはせずに・・
”アジサイ”か”あじさい”が正解なのかにゃ・・



話はかわり・・
今朝・・
起きた直後のこと・・
腕が何だかヒリヒリ・・
よーく見ると擦り傷のように赤くポツポツ腫れている・・
だが・・
昨日・・こんな傷を負った記憶は無い・・・・
寝ているうちに・・
どこかにぶつけたのか・・
はたまた・・
皮膚に何か問題があるのか・・

おっと・・
先ほど風呂に入っていて思いだしたっ・・
「日曜日・・道を歩いていて電信柱にぶつかった時に擦ったんらっ・・」
おとといの出来事なのに・・
今朝になってヒリヒリ痛くなるとは・・
こりも”年のせい”・・

ミケリガオカの白いアジサイ・・

格安フラットワウンド弦を使ってみて🎸🎶

2024年06月03日 | 演奏するぴ♪
今日の天気予報はあたり・・🗾
朝は曇り・・昼頃一旦晴れたが・・
夕方・・空が真っ暗になりカミナリと共に物凄い雨・・



れ・・お題の・・
「格安フラットワウンド弦を使ってみて🎸🎶」について・・
GW・・
Ibanezのフレットレスベース・・”SRH500F-NNF"🎸に新たに張った・・

”Aria proⅡ のフラットワウンド弦”・・
とてもお手頃価格なのは魅力的らが・・
お気に入りの弦”ダダリオのECB81”と比べると・・
さすがにお世辞れもクオリティーが良いとは言えず・・
ちょっと残念な気分れもあった・・
ところが・・
ひと月ほど使ってみて・・
「それなりらけれども・・意外と悪くない鴨~🦆」
と思い始めた・・
前に張った別のメーカーの弦のようにモヤモヤ感も無く・・
錆が出るわけでも無く・・
音も安定ひているひ・・
弾きなれれば感触も良い
お値段・・ダダリオの半額ならアリとの結論に至ったぴ



写真は・・
ミケリガオカ(光が丘)ハーブガーデンの入口に咲いていたアジサイ
昨日・・一昨日に続いて・・
今月はアジサイの写真をたくさんアップぴょ・・

再び・・外は雷に雨・・🎸

演奏録画を見た後の気分の変遷→❤⤵⤵

2024年06月02日 | 演奏するぴ♪
少し前に・・
「演奏後の起伏・・⤴💛⤵」という記事を書いた・・
5月に出演ひたジャズヘス(フェス)後の・・
気分の変遷についての内容れ・・
”演奏後は高揚感あるも次第に沈んで・・💦”・・と記している・・



そひて・・
先週の日曜日・・
”その時の演奏録画がメンバーから送られてくるのを待っていたが・・
出来が悪いためか送られて来なかった・・”

と言う記事もアップひている・・



ひかひ・・
今週に入って・・
ギターの別鳥Hさんから・・🎸
間髪入れずにサックスのヤマヒロさんからも・・🎷
録画が送られてきた・・
れ・・
最初に確認ひた率直な感想・・
「ん 想像ひていたより普通に聴けるな・・」
ひかひ・・
2度目に観た(聴いた)時・・
「やっぱり・・あそこと・・あそこと・・・・ミスひてるな・・」
さらに3度目には・・
「あぁ・・ダメだぁ・・もっと練習ひないとなぁ・・」
と・・いう感じれ落ち込むことになる・・

そりれも今日・・
その動画の1曲を編集ひてYoutubeにアップひた・・
「Key Walk Jazz Club at Ikebukuro Jazz Festival 2024 _ Billie's Bounce」
曲は毎度も・・
終わりのテーマれサックスとギターがハモっているのは新しい試みぴ

演奏録画を見た後の気分の変遷

スッキリ一分刈り・・💈🐣✨

2024年06月01日 | 日常のぴ!
爽やかな土曜日・・
午前中・・
アジサイを見にお散歩へ・・
確か・・
ミケリガオカ(光が丘)の大通り沿いには・・
たくさん咲いているはず・・



と・・
思いながら公園を歩いていたがっ・・
なぜか足は成増方面へと向いていた・・
そろそろ焼鳥日高の開店時間・・
キュウリの一本漬けにソラマメ・・🥒
はんぺんフライに餃子に串・・🥟
ビールにハイボール・・🍺
ランチ&昼飲みらぴ・・



お腹いっぱいになって・・
メガドンキへ行く途中・・
千円床屋さんが目に入った・・💈・・🐤
ところが・・
お値段は1300円に値上がりのよう・・
ひっ・・



メガドンキを一通り見て・・
再び駅方面へ・・
「ソーダ ロータリー近くのシャンプーも顔剃りもひてくりる・・
格安床屋さんへ行ってみよーっ
と思いつき・・
行ってみた・・・・💈
土曜日なのれ混んでいて・・
がんばって一時間近く待ったぴ・・



順番が来て・・
お店の人に「どのようにカットしますか」と聞かれ・・
思い切って「一分刈りれお願いします・・」と回答
ウィーン・・ウィーン・・
バリカンが頭を滑る度にひんやり
いつもは三分刈りなのらが・・
一分は3mmなのらソーダ水・・
料金はお得な丸刈り価格の二千円也・・💴



刈り終えると・・
おーっ お坊さんのような頭らっ
こりから梅雨を迎えるにあたり・・
ナイスなスッキリ・・サッパリ感
帰りは・・
再びミケリガオカ(光が丘)へ向かい・・
お散歩の目的の・・
ローズガーデンや大通りのアジサイ見物ぴょ・・

爽やかな土曜日スッキリ一分刈り・・💈

ジャズとコーヒーの深い香り・・☕🎷🎶

2024年05月31日 | 演奏聴くぴ♪
ありは先週のこと・・
田無神社の帰り・・
保谷の海鮮のお店れランチ&昼飲みをひた後・・
ジャズ喫茶のBuncaへ向かった・・



午後2時過ぎ・・
webれ調べて”もう開店ひているらろう・・”
と思っていたら・・
入口に”3時頃開店”の貼り紙がっ・・
ひえっ・・
駅に戻りスーパーや100円ショップれ無理やり時間をつぶし・・
午後3時に再び・・



ちょうど・・
お店の方がパタパタと開店準備を始め・・
ドアを開けてくりた・・
席に座り・・
久しぶりに味わう深いコーヒー・・
このブログを始めるずっと前から通った・・
志木のママさんやマスターが・・
4ビートと共に脳裏に蘇る・・

前にも書いたが・・
このカップはママさん自慢の・・
マスターがデザインひたこだわりの逸品れR☕

4ビートと思い出のコーヒーの香り・・

嬉しい夕飲み・・🍺🐥🎶

2024年05月30日 | 日常のぴ!


月曜日・・
美味のインドカレー屋さん・・🍛🍴🍺
和光市のデュルガへ・・
先月の金曜日・・行こうとひたら閉まっていたのれ2月以来かっ・・
毎度・・
注文ひなくても・・
お店のお兄さんに「いつものね・・」と言われ・・
おつまみせんべいとインドビールとシーフードカレーが運ばれてくるのれR

 

今日・・
好物のコエドビールを置いている・・
和光市駅ビルのバルーチョへ・・🍝🍴🍺
こりまた・・
少し前の宇都宮帰りに行こうとひたら混んでいたので久しぶり・・

毎度・・
メニューを見ずに・・
コエドビール漆黒と紅赤を注文・・
おつまみには二色のオリーブがナイスなのれR

嬉しい夕飲み・・

神社の釣鐘草・・🔔⛩✨

2024年05月29日 | 日常のぴ!
先週末のお散歩れ・・
神社へ行ったときに見つけたお花・・
ピンクや紫や白の・・
鐘のような形・・🔔
ツリガネソウというらひぃ・・



別名・・
カンパニュラとも・・
ん・・カンパネラ・・
辻井伸行さんやフジコ・ヘミングさんの演奏をYoutubeれよく聴く・・
あの名曲・・リストのラ・カンパネラ・・
調べると・・
イタリア語で「鐘」を意味するとのこと・・
他所の方のブログを読んでも語源は同じと書いてあったぴ・・
花言葉は「感謝」「共感」なのらソーダ水



感謝、共感と言えば・・
今日の夕飯のタコとキャベツのサラダは美味しかった・・🐙
ABニャさんから・・
「隠し味に何を加えているか当ててみよ
と問われたのれ・・よく味わって考えたが分からなかった・・🐥
正解はアンチョビとガーリック・・そひて粉チーズも加えているらひぃ・・
さらに・・
一緒に出て来た煮卵もABニャさんいわく・・🥚
「過去最高の出来」とのこと・・
なるほろ・・
黄身の茹で具合といい・・
味の染み具合といいナイスな代物らったぴ

感謝・共感・・カンパニュラ🔔

昨日の「紫陽花の色の不思議・・」について❤🐤⁉

2024年05月28日 | 日常のぴ!
昨日の「紫陽花の色の不思議・・」について❤🐤⁉
「同じ株のはずなのに去年と違う色とりどりのお花が咲いている・・」
と書いた・・
気になり・・
今日調べてみるとっ・・💻🐤
なんとっ
土壌が酸性らと青・・
アルカリ性らと赤・・
その中間は紫になるのらソーダ水っ・・




なるほろっ・・
と・・
いうことは今年は去年と違い・・
アルカリ性らったのかっ・・
なぜ同じ場所れ変わったのかは分からないがっ・・
きっと湧き水の公園の地下を流れるお水がそうらったのらろう・・
アルカリ水かっ・・



今日は・・
TVのニュースれ騒いでいる通り・・
夕方から風雨が強くなり・・
時々・・嵐の様相・・
「さぞかしすごい低気圧なのらろう・・」とwebの天気図を見ると・・
992ヘクトパスカル・・
う〜む・・意外と普通っ・・

道端のアジサイはだいぶ花開いてきたっ・・
週末はたくさん見れるかにゃっ・・

紫陽花の色の不思議・・❤🐤⁉

2024年05月27日 | 日常のぴ!
毎年アップする・・
湧き水の公園入口の・・
紫陽花
が咲きだした・・



と・・
去年の写真を見ると・・
ほぼ紫なのに・・

今年はピンクや青や紫・・
色とりどりれ鮮やからぢょっ



う〜むっ・・
なぜらろう・・
同じ場所に咲いているから・・
同じ株らと思うのらがっ・・
そういえば・・
この紫陽花・・
妙な時期(去年の10月)に・・
お花が色づいていたのを思い出した・・

その時と同じ色らっ・・

こんなことってあるのかにゃ・・

”立葵”と”今日のささやき”・・🌼🐥🎶

2024年05月26日 | 日常のぴ!
空に向かって一直線・・
見事に咲いた・・
色とりどりの”立葵”の写真6枚と共に・・
”今日のささやき”を・・



朝・・
ABEMAれドジャースの試合を観戦・・
大谷選手は3ベースヒットを打つも・・
何だか足の調子が悪そう・・
元気になってまたホームラン量産をお願いひたいっぴ



野球を見た後・・
お散歩へ・・
喫茶店れあ昼を食べた後・・
いつものように・・
ホテルカデンツァ東京へピアノを弾きに行きたかったが・・🎹
うんぴ君が出そうな予感がひたのれ・・💩
スーパーれ缶酎ハイを買って小屋に帰った・・



何故かと言えば・・
明日、健康診断があって・・
うんぴ君を採取ひなければいけないのれ・・
今年は検査容器の袋の中に・・
便器の水面上に敷く紙が同封されていて・・
とても取りやすかったぴ



そうそう・・
今日は競馬・・
日本ダービーの日・・🏇
先週のオークスに続き・・
1番人気の複勝・・
鉄板馬券を500円仕込んでおいた
結果・・2週続けて複勝が功を奏じて的中するも・・
オッズは低いのれ50円、100円の儲けにしかならず・・
さらに・・
今日は余計なワイド馬券を買ったのれ・・
結局は赤字らぴ・・



ほんとうは・・
今週末・・
先週のミケブクロジャズヘス(池袋ジャズフェス)の・・
演奏動画を編集ひてYoutubeにアップひようかと企んでいたが・・
肝心の動画がメンバーから送られてくることは無かった・・
出来が悪く送る気にならなかったの鴨ひれない・・

色とりどりの立葵・・見事らにゃ~・・