ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

良い天気

2013年06月23日 | 日記


久しぶりに良い天気だったので、しばらくぶりで洗車。(数か月ぶりかな?)
クルマはピカピカになったけど、汗だくになった。



今晩は「スーパームーン」。
「距離は約5万キロの差があり、遠地点より約14%大きく、30%明るく見える。」そうな。
肉眼で見ると、確かに普段より明るく大きく見えた。
次回は「2014年8月11日」。今年より大きく見えるらしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節

2013年06月20日 | 日記


このところスッキリしない天気が続いているけど、
大通り公園の花壇は段々綺麗になってきている。
天気が良けりゃもう少し映えるんだけどね。



今度の土曜日から「花フェスタ」が始まるのでテントが多数。
4丁目から7丁目まで、大通り公園がお花いっぱいになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山動物園

2013年06月16日 | 日記
札幌に20年住んでるが、初めて「円山動物園」に行ってきた。
入園料は良しとして、駐車場料金が入園料より高いとは。



木の上に居た「レッサーパンダ」。
全然やる気無し。ぐでぇ~っとしとった。



サル山は人間社会に似たところがあるんで、一番好きな展示だね。
「どうしたんだい?」と声をかけたくなるな。



ずいぶん大きくなったね。かわいかったな。



カンガルーって、こんなとぼけた顔だったっけ?



「オオワシ」と目が合った。直立不動。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2013年06月15日 | 日記
 午前中は雨だったが、午後からすっかり晴れてお散歩日和。
 調子よく歩いていると・・・突然クラクラと。
 暑さに加えて、昨日貰った薬が影響したらしい。
 妙な汗が出てくるし、フワフワと「足が地に着かない」って感じで
 倒れるかと思った。
 「父の日」を前にして危うく行き倒れ。危ない危ない・・・。

 昼は梅澤無線の向かいにある「一徹」でラーメン。(塩分+水分補給)
 これで何んとか落ち着き、お散歩続行。
 帰りは中島公園に寄ったけど、お祭りでごった返していた。

 お化け屋敷なんて今でもやってんだね。
 オートバイのサーカス小屋もあったりして、ここだけは昭和していたな。




家に帰ると、予約していた「スイッチバック(by STV)」が届いていた。

左から
「北の鉄道」、「北の鉄道 2号車」、「北の鉄道 終列車」、そして今日届いた「C62物語」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~っ?

2013年06月14日 | 日記
咳が長く続いているので病院に行ってきた。

咳がコンコンと長く続く。
あまりにも長く続くので体力が消耗しグッタリする。
辛いのは、深夜に突然咳き込むんで目が覚め睡眠不足。

朝から病院に行き、レントゲンやら血液検査。
診断結果は「百日咳」だと。
百日咳って子供の病気だと思っていたが、最近は大人にも急増中らしい。

それにしても、五十過ぎてから病院にかかる割合が多くなってきたな。
去年の帯状疱疹から始まり、今年3月の扁桃炎、そして今回・・・。
半世紀も生きてりゃガタも来るわな。。。

★ 診察、レントゲン、血液検査 他・・・7,770Yen
★ 薬代・・・・・・・・・・・・・・・・1,250Yen

 TOTAL・・・9,020Yen

なんだかな・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下請いじめ

2013年06月12日 | 日記
 ラルズが摘発されたね。
 今年1月にガサが入っていたとは知らなかった。
 「優越的地位の乱用」・・・会社間のパワハラみたいもんか?
 立場を利用して、開店作業で取引先の従業員を派遣させて
 タダ働きさせたり、数万円の背広を買わせたり、協賛金の
 支払いを求めたり・・・やりたい放題の、まさに「下請けいじめ」。

 ラルズに買い物に行くと、名札付けて動き回っていたのは、タダ働き
 させられていた納入業者さんだったのね。

 こんな情けない事やって、どれくらいの経費が浮いたか知らんけど、
 課徴金が約13億だと。
 このニュースを聞いて、ドキドキしてる会社もあるかもね。


       ラルズの親会社アークス本社(通勤途上にある)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市総合博物館

2013年06月09日 | 日記


札幌は「コンテスト」で騒がしいから、小樽の手宮にある「小樽市総合博物館」に行ってきた。



「北海道鉄道開通起点」:ゼロ・マイル・ポイント
明治13(1880)年11月28日、新橋~横浜、大阪~神戸に続き3番目の鉄道がここから始まったそうな。



重要文化財にもなっているレンガ造りの機関車庫や転車台が、この博物館の顔。

 

 「しづか号」。

 
 明治17(1884)年にアメリカで製造され、翌年に手宮に配置された蒸気機関車。
 運転台に乗ることができる。
 中は朱色のボイラーと木材を使った運転台。昔の人の美的センスっていいな。
 130年前、この窓から見えたのはどんな景色だったんだろう。



 

懐かしの「キハ82」。
釧路に住んでいた子供の頃、夏休みや冬休みにこれに乗って、帯広のばあちゃんの家に行った。
たしか食堂車も付いていたんじゃなかったかな? カレーライスを食べた記憶があるんだけど。
帯広の手前、池田で買ってくれる「バナナまんじゅう」も楽しみだったな。

 
 「C55」。
 こんな複雑な機械を操作し運転していた人を尊敬する・・・。



 

「アイアンホース号」・・・明治42(1909)年、アメリカ HKポーター社製造。
客車を引いて構内の線路を走る。(乗ってみた)
104歳とは思えないくらい、綺麗に整備されている。
汽笛がアメリカしていたね。

  

機関車庫前にある転車台でぐるりと回る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗り塗り。。。

2013年06月08日 | 日記
 

飛行船がゆったりと浮かぶ青空の下、屋上のガーデンテーブルとイスを塗装した。
毎年の恒例行事。

古い塗装をはがし、数回に渡って重ね塗り。
ついでに錆止めもやっておいた。

作業をやってる時間が気温のピーク。汗ダラダラ。
終わった後、ビール(ノンアルコールだけど)を一気飲み。
美味かったな。。。
綺麗になったし、今晩は久しぶりに屋上焼肉ねん。

 で、屋上焼肉。。。

 6月2日に書いたスターターは優れものだった。
 イッパツで炭起こし完了。
 やっぱり、焼肉は炭ですな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホンが壊れた・・・。

2013年06月06日 | 日記


3年以上使っていたウォークマンのイヤホンが壊れた。
右側が全く聴こえない。
昨日まで大丈夫だったのに・・・。
安かった割には低音が程良く効いて、いい音だったんだけどね。

オマケで付いてきたようなイヤホンは沢山あるんだけど、
耳にしっくりとこないし、音がね・・・。
買ってこなきゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”よさこい”がまた・・・。

2013年06月05日 | 日記
 今日から嫌いな「よさこいソーラン」が始まった。
 札幌市民の半数以上が「嫌い」という行事。
 これが「北海道を代表する祭り」とされることには非常に不愉快。
 「祭り」じゃなくて「創作ダンスコンテスト」でしょ?
 衣装やら化粧は、どことなく遠い昔に在た田舎のヤンキーみたい。。。
 筆者の若い頃(1980年代前半)に、原宿のホコ天で踊ってた「竹の子族」に
 似たところもあるしね。
 この「コンテスト」が始まると、街は喧しく、どことなく薄汚れた感じになる。
 それに、あの衣装をまとえば「何でも有り」みたいな勘違いお兄ちゃんやら
 お姉ちゃんも現れるしさ。
 年に一度発生する公害みたいもんだわな。
 わざわざ街の真ん中でやらないで、どこか市民生活の邪魔にならんような所で
 好きなもの同志、勝手に盛り上がっとればいいのにな。
 俺らの生活圏内には立ち入ってこないでくれってことね。
 今度の休みは札幌から離れることにしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする