ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

宵の明星

2013-06-30 21:54:40 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、午前中雨が降ったりして天気が悪かったのですが、午後には雨もやみ夕方には奇麗な晴天となりました。

こんなに晴れたのは何日ぶりでしょうか、夜になると金星も奇麗に見えました。

_dsc69852


二週間ほど前には金星と水星が近くに見えていたはずでしたが、水星は今はもう太陽の近くにいて見えません。水星の東方最大離角の後ずっと天気が悪くて金星も見ることができませんでした。今日の夕方は雨上がりでもやもなくよく見えました。これから金星は徐々に遅くまで見えるようになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水星が東方最大離角

2013-06-13 21:43:20 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、水星が東方最大離角だそうです。

東方最大離角と言いますと、太陽が沈んだ後に西の方角に見えるということですね。

火曜日の8時ころに西の空に三日月と金星が雲の切れ間から見えていました。

ちょうどバレーの練習に行くところでしたので、写真に撮れませんでした。翌日写真を撮ろうと思っていたのですが、夕方になると天気が悪くなり、今日も昼間は天気が良かったのですが、夕方になると曇ってきて見ることができませんでした。

梅雨時期ですので明日も晴れるかどうかわかりませんが、見てみようと思います。2年ほど前にも金星と水星が近づいたことがありましたが、肉眼で水星を見ることはできませんでした。双眼鏡では見ることが出来たのですが。

金星もだんだん日没時の高度があがり明るくなって、見やすくなります。皆さんもぜひみてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆいきらら」でホタルの撮影

2013-06-03 22:52:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、天気も良く気温も高かったので、「ゆいきらら」に行き、蛍の撮影をしてきました。

8時前に着きましたが、辺りは薄暗くなっていまして、蛍もずいぶん出ていました。

130000_2


廻りも暗くなると、一段とホタルの光が輝きます。

130001_4


それでは蛍の写真を何枚か

130002_4


130003


130004


130005


130006


130007

今日は特に風もなく気温も高かったのか、蛍もよく飛んでくれました。

今年は、山国川流域の河川は、去年の豪雨災害で、厳しいかもしれませんので、こちらのほうがいいかもしれません。

「ゆいきらら」のホタル・カフェも16日まで営業しているそうですので(夜9:00まで)ぜひ立ち寄っていただきたいと思います。

ホタル狩りに来ていた方も皆さん「すごい!」の連発でしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごりパラ見聞録で高千穂へ

2013-06-02 08:47:39 | テレビ番組

2週にわたってごりパラで高千穂に行くことになりました。

今年の夏に高千穂に行くのでリサーチしてほしいという依頼でした。ちょっと遠回りして行こうということになり、地図を見ていると「ととろのバス停」を見つけてそこに行ってみようとなりまして行ったようです。矢野ぺぺが地元の人に情報を聞いている間に車を出してぺぺが怒ってごりけんと斎藤にじゃんけんをさせ負けたほうのお尻を持ってきた竹で叩くということになりまして、負けた斎藤がケツバットをさせられました。(いつものことですが)

トトロのバス停は1996年に家族で行ってきました。その少し前に新聞のちょっとした記事でトトロのバス停が当時の宇目町の木浦鉱山の近くにあるとありまして行ってみたいと思っていました。ちょうど緒方町のチューリップ祭りにも行ってみたいと思っていましたので、その後行ってみたのですが、当時は情報が全くありませんでしたので、新聞の記事の記憶だけを頼りに行きました。途中、木浦鉱山のほうに行ったのですが行けども行けどもなかったので、引き返して道を下っていくとありました。

当時はおどずれる人もほとんどなく、バス停もこんな感じでした。

Totoro0000

この後、1・2年してから有名になり一時は道が渋滞するようになって、3年前に行った時にはここを通らずに国道に行けるバイパスが出来ていました。

3年前はこんな感じでした。ごりパラの時と変わっていないようです。

Totoro0002


でもよく見ると壁などは新しくなっているようです。

実はこのバス停今年の3月にこの路線が廃止となりバス停も撤去されることになったらしいのですが、地元の要望で残されたらしいです。

Totoro0001


100mほど上ったところには猫バスの絵やととろの人形がたくさんある公園があります。

Totoro0003


Totoro0004


高千穂は今私の行きたいNO.1の場所です。阿蘇にはよく行くのですが高千穂峡にはまだ行ったことがありませんので、是非行ってみたいですね。

話は変わりますが、今日6がつの第1日曜日は久住山の山開きです。天気が良ければミヤマキリシマを見に行きたいと思っていましたが。雨が上がりませんでしたので、夏に久住登山に行ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆいきらら」とホタル

2013-06-02 08:01:15 | 日記・エッセイ・コラム

おとといの夜、私たち夫婦の誕生日の前祝いで、スシローに行きまして、帰る途中にホタルを見に行こうということになり、「ゆいきらら」に行ってみました。

駐車場にはたくさんの車があり、8時過ぎでしたがホタルもたくさん出ていました。

カメラを持っていなかったので写真はありませんが、去年の豪雨の影響もなかったようで以前と変わらず光っていました。

その後「ゆいきらら」に行き、コーヒーとケーキのセットを頼みました。300円で頼めます。

「ゆいきらら」は私の通った小学校を改装して宿泊もできる施設になりました。

廊下には私たちの卒業写真も貼られていて昔を思い出されます。

昨日は雨でしたので今日の夜雨でなければホタルの写真を撮りに行きたいと思います。

「ゆいきらら」のパンフレット(pdf)はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする