ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

彼岸花が咲き始めました

2011-09-25 17:29:11 | 植物記

実家の彼岸花が咲き始めました。白彼岸花も早いのが咲いていました。

001higanbana0000_2

001higanbana0001_3

大きな群落のものはやっと芽が出ました。

001higanbana0002_2

普通のヒガンバナはもう満開ですね。

001higanbana0003_2

咲き始めのころは特に赤い色が目立ちますね。

001higanbana0004_2

今はどこに行っても彼岸花が咲いていて、刈り取りの終わった田んぼの畦にたくさん咲いていますね。

001higanbana0005

我が家の裏に2株彼岸花がありますが、今年は彼岸を過ぎてやっと芽が出てきました。

彼岸花は結構強くて引っこ抜いたのを畑の隅っこに置いておくとそこから生えてきます。

このあたりでも圃場整備に伴って一時はあまり見掛けなかったのですが、この頃では耕されることのない畦にはだんだんと増えているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港の飛行機の撮影

2011-09-14 23:14:31 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日に福岡で研修会がありました。場所がアクシオン福岡と言いまして、福岡空港のすぐ近くです。なのでせっかく買った70-300を」使うチャンスとばかりに持って行きました。9時過ぎに着いた時には一人飛行機の写真を撮っている方がいらっしゃいました。少し話をしたのですが、.以前の型に比べて今の飛行機は双発のジェットばかりですので区別がつきにくいですねと二人で話をしました。昼休みにアクシオンの駐車場から少しねらってみました。300mmになるとさすがに手が震えてなかなか難しかったのですが、シャッタースピードを上げてやるとけっこう写るものです。まずはEVAAIRのエアバスA330です。

Hukuoakkuukou0000

米軍輸送機のC17もいました。

Hukuoakkuukou0002

3時過ぎに研修会も終わり、空港の南側に駐車して南から着陸してくる飛行機を狙いました。

Hukuoakkuukou0003

福岡空港は滑走路の延長上に道路が通っていますので子供連れの方がたくさんいらっしゃいます。頭の上を通るころには18mmでもこの大きさで写ります。大迫力です。

Hukuoakkuukou0004

ちなみにこれはボーイング777です。

それからボーイング737-800で翼の両端に羽があるのが特徴です。

Hukuoakkuukou0006

近くに来た時に300mmのままで前半分のクローズアップです。

Hukuoakkuukou0007

どこの所属かはわかりませんが懐かしいYS-11もいました。大学のころは高知空港はYS-11しか飛んでいませんでしたので懐かしいですね。

Hukuoakkuukou0008

まだまだ現役でがんばっているようです。

次はJACのBHC-8です。

Hukuoakkuukou0009

次は初めて見ました。FDA(フジドリーム)です。

Hukuoakkuukou0010

離陸の準備をしているJALのボーイング777に嵐のイラストが描いてありました。

Hukuoakkuukou0011

離陸準備に入ったANAのボーイング777の後ろ姿です。

Hukuoakkuukou0005

最後に大韓航空のエアバスA-330です。あまりに近いので機首が少し切れてしましました。

Hukuoakkuukou0001

今回福岡空港に来て一番びっくりしたのは、以前あんなに飛んでいたジャンボジェットB-747を一度も見なかったことです。一時は花型機種でたくさん並んでいましたのに・・・。

それにしてもどれを見ても双発ジェット機ですので、同じボーイングでも区別が全く付きません。ましてやエアバスもありますので、機種を特定するのは難しいです。

これらの写真やネットで調べてやっと少しは区別がつくようになりました。ので機種については確実とはいえませんがご勘弁を。

撮影は1時間弱でしたが、それでもこれだけの飛行機を写すことが出来ました。よくいく北九州空港では下手をすると1時間に1便ですのでやはり撮影していても面白いですね。何時間撮影しても私は飽きないような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシの実を植えました。

2011-09-09 21:42:51 | 日記・エッセイ・コラム

先日拾いました「ヤシの実」を今日植えてみました。植えるのちょうどよいのがなかったのですが、100均でヤシがらを固めたものがありました。

Yasinomi0

直径が約8cmで厚さが2cmの塊が10個入っていました。

これを同じく100均で買った植木鉢にいれてみました。ちなみに植木鉢は3個で105円でした。土が流れ出ないようにミズゴケを少し敷いて入れました。

Yasinomi2

これに水を入れると数分で膨れ上がりました。

Yasinomi3

うまく膨れたものは植木鉢から盛り上がっていました。

そこで先日の実の中から種を取り出してみました。すでに色が変わってだいぶしぼんでいました。

Yasinomi1

これを植木鉢に植えて終わりです。

Yasinomi4

さて芽が出るのはいつでしょう。楽しみです。

さてそのほかの話題です。昨日仕事場で「モズ」が鳴いていました。去年も書きましたが、モズの初鳴きから○○日で霜が降りると聞いたことがあります。このところ朝晩は涼しくなりましたし秋の足音が徐々に大きくなっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする