ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

「D200が戻ってきた」と津波について

2010-02-28 23:46:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日D200が修理から帰ってきたので早速撮影してきました。場所はいつもの実家の畑です。

02281

ピントは大丈夫のようです。望遠マクロで撮ったタンポポです。最近はセイヨウタンポポがが多いようですが、我が家の畑では在来のタンポポがまだ多いですね。

02282

次はオオイヌノフグリです。かわいい花なのに種の感じからつけらた名前だそうですが、かわいそうな感じですね。

02283

次はホトケノザです、ホトケノザというとこの色が一般的ですが以前白のホトケノザを見たことがあります。

02284

最後は、ハコベです。

02285

こうやってクローズアップにしてみると、花は小さいけれどかわいいですね。それにしても我が家の畑こんなに花が撮れるのは日ごろの管理が行き届いてない証拠です。

それと今日はチリ沖の地震と津波のことでいっぱいでしたね。私もこの方面の話は大変好きで午後はテレビにかじりついていました。場所によっては1m以上の津波が来たそうです。テレビの中継でも海面が見る見る上がったり下がったりしていました。中継があちらこちらに切り替わるので一か所での上下動をずっと見ていたいと思ったのですが、残念です。以前の日本海中部地震の時のような劇的な津波ではないのですが、見る見る海面が上がっていくのはすごいですね。

白いホトケノザの写真が出てきました。

02286

でもこれっきり見ておりません、けっこう珍しのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼのつづき

2010-02-27 22:30:46 | 日記・エッセイ・コラム

今日の昼休みに会社のデジカメでサクランボとサンシュユを撮ってきました。

まずはサクランボから

1_3

おとといの朝はほんの数輪しか咲いていなかったのにあっという間に満開になりました。

サクランボはある日突然咲いていたという感じがしていたのですが、こんなに突然とはびっくりしました。

2_3

続いてサンシュユです。

1_4

今の時期は黄色の花が多いですが、特にサンシュユは黄色が鮮やかですね。

2_4

やっと今日D200が帰ってきました。カメラ側のAFの調整をしましたということで半年の保証期間内でしたので無料でした。さあ明日からバリバリ撮るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番になりました

2010-02-26 23:23:03 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、朝から風が強くて暖かかったですね。こちらも春一番の宣言がありました。

昨日の通勤時に地元のコミュニティFMの「NOAS FM」を聞いているともうサクランボの花が咲きましたという話がありましたので会社に着いてから会社のサクランボを見てみると本当に咲いているではありませんか。それも朝は数輪だったのに、夕方現場から帰ってみると二分咲き位になっていました。もうびっくりです。となりにサンシュユの木があるのですがこれも一気に花が開き始めました。黄色の鮮やかな花です。写真が撮れましたらまたのせます。

先ほどの「NOAS FM」ですが私も通勤時にいつも聞いています。大分の北部地方と福岡県の豊前・築上郡が受信エリアの放送局です。地元のことがよく放送されますのでいつも聞いています。サイマル放送もありましてインターネットでも聞くことができるそうです。

先週の後半は大変寒くて小雪の舞ったこともありました。ところがここ二・三日は大変暖かくなりましたので、スギ花粉が大量に飛んでいるのでしょうおとといなどは現場でくしゃみばかりしていました。それで昨日はマスクをしていました。いくらか効果があるようでした。早くスギ花粉の飛散が終わらないかと願うこの頃です。

D200はカメラの調整で済みそうです。早く戻ってきてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの苗を植えました

2010-02-21 21:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日、実家の母が前から植えたがっていた、ブルーベリーの苗をホームセンターに買いに行きました。ラビットアイ系の苗を2種類買って植えました。今年の夏はまだ収穫には早いかもしれませんが、来年にはいくらか収穫できるかもしれません。

家では、山から引いて帰って3年ほどのタラノキの幹を一節ごとにのこで切って水に漬けておいたのがあるのですが、3週間ほどたったこの頃では芽もだいぶ大きくなりもうすぐ食べられそうです。タラの芽の天婦羅はビールに最高です。

そういえばD200の修理はどうなってのでしょうか?いまだに何の連絡もないので来月14日にはうちの奥さんの仕事場でのイベントで使いたいのに最近はだんだん心配になってきました。明日でも一度連絡してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいかわらず寒いですね

2010-02-17 22:50:06 | 日記・エッセイ・コラム

今日も相変わらず寒いですね。午後からは太陽も出てきてだいぶ良くなりましたが、夕方になるとまた寒くなり、帰りの道路の温度表示が2℃になっていました。

明日から明後日にかけても寒くなりそうです。でも週末からは暖かくなり、本格的に春がやってきそうです。

コンデジを奥さんがしばらく貸してほしいということで、今はデジカメがない状態です。早くD200の修理ができることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする