ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

佐賀バルーンフェスタ

2009-10-31 22:22:12 | 日記・エッセイ・コラム

今、佐賀ではバルーンフェスタが開かれていますね。今日の番組で博多華丸・大吉が生放送でバルーンに乗っていました。うらやましいですね。

私も2度見に行きました。最初は家族で行ったのが10年ちょっと前で、二度目は6年前に当時福岡に長男がいましたので、前の日に福岡に行き、夜中に走って佐賀に着きました。

最初の時は、河川敷から飛び立つの時の様子が素晴らしくて、感動しました。二度目は遠くから河川敷の目標に向かって飛んでくる競技でしたが、あいにく風の具合があまりよくなくて、なかなか近付けないバルーンが多かったですね。

0309

最初の時は、観客が20数万人だったそうで、バルーンが飛び立ってから人々の大移動があるのですが、河川敷の道路を人々が30分くらいたっても切れ目なく続いていたのにはびっくりしました。

0334

これは、二回目のときですのでそれほどでもないのですが。すごい人の数でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後高田の大たいまつ

2009-10-30 23:54:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日の夕方、豊後高田市の若宮八幡神社の裸祭りがありました。

仕事で少し遅くなりましたが、間に合うことができました。桂川の上流の御玉橋から火のついた弓矢を放ちたいまつに火をつけるのですが、今年は2・3発目で矢が刺さり火をつけることができました。

Ootaimatu0001

火のついた矢が飛んでいくのが見えますか?

やがてたいまつは、大きな炎となり神輿の川渡りを照らします。

Ootaimatu0002

Ootaimatu0003

Ootaimatu0004

神輿の川渡りの際には、途中で水を掛け合い、一番深いところでは、首までつかっていました。やがてこちら側の岸に到着して今日のクライマックスです。

Ootaimatu0005

Ootaimatu0006

その頃になると、たいまつも大きな火の塊となっていました。

Ootaimatu0007

11月1日には、今日と逆のルートで行われます。

その日は、ママさんバレーの試合がありたぶん見に行くのは無理だと思います。

また来年を楽しみにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後高田の大たいまつ

2009-10-26 23:02:22 | 日記・エッセイ・コラム

今日、会社の途中の桂川に大たいまつが取り付けられていました。これは今月30日の若宮神社の裸祭りのときに使う、たいまつです。Taimatsu

川を神輿が渡るときに明かり採りのために付けられるもので、お上りとお下りの時に点火されます。長さが16mで先端部分は直径が2m、重さが5tもあるそうです。もう1本も河原に用意されています。それは11月1日に点火されます。詳しくは豊後高田市観光協会ホームページへ。

去年は、友人に三脚を貸していたため、ガードレールなどで固定しようとしたのですが、大勢の人がいるためうまくいかずぶれてしまいました。今年はばっちり撮りたいですね。

上流の桂橋から火のついた弓矢で点火するのですが、普通はなかなかつかないそうなのですが、去年は一発目で点火しました。

0810

うまく撮れましたら、またUPいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のコスモス園

2009-10-18 19:12:19 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、町のイベントで町内の遺跡をめぐるウォーキングがありました。

道の駅「しんよしとみ」をスタート・ゴールとする10kmのコースです。

今はちょうどコスモスも満開でした。

Cosmos3

でもちょっと風が強かったので、スローシャッターで撮ってみました。

Cosmos2_2

終了後、三光のコスモス園に行ってみました。日本一のコスモス園を作ろうというだけあって広いこと広いこと、Cosmos4

向こうの丘の上にイベント会場があるのですが、その向こうにもまだまだコスモス園が続いています。

Cosmos6

畑の中に中津市の旧山国町にある案山子も参加していました。案山子といってもとてもリアルで一瞬人形と思われないようなものもあります。

Cosmos9_2

ひまわりも植えてあったのですが、やっと咲き始めたくらいで今からでしょう。

Cosmos5

期間は11月3日までだそうです

Cosmos10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボむかご

2009-10-16 23:53:50 | 日記・エッセイ・コラム

2年ほど前に、会社の人が仕事先でもらったという「ジャンボむかご」をもらってきたのを植えましたら最近だいぶ大きくなり、小さなむかごも見えるようになりました。

2年前にもらったむかごが芽を出した時の写真です。

3

長いほうで10cm位ありました。芽が出てきたのであわてて植えました。

去年は、できたむかごが芋虫のようなのにかじられて大きくならなかったので、今年は母にお願いして、芋虫を見たら退治するように言っていたので、葉っぱもきれいです。

1

むかごも小さいのが見えてきました。

2

去年は、料理するほどたくさんできなかったので今年はなんとか食べてみたいなと思います。

このムカゴ、熱帯地方では子供の頭くらいになることもあるとか。

でもネットで調べてみるとおいしいという話があまりないようですので、どんな感じかなと思っています。もし食べられたら報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする