ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

岡城址の桜満開

2024-04-07 10:24:41 | 植物記

昨日は竹田市の岡城址の桜を見に行ってきました。

去年は一日に行きましたらに散り始めていました。今年はどうだろうかと思っていきましたら、今年は少し開花が遅れていたためかちょうど満開でした。でも去年は天気が良くてすがすがしい感じでしたが、今年は曇っていて霧も出ていて残念でした。

いよいよ階段を上っていきます。中でも一番きれいだった桜です。が、目で見るときれいだったのですが写真だといまいちですね。

石垣を積むのも大変だったでしょうね。すごい勾配です。攻めるのは大変だろうなと思います。

霧というかもやで霞んでいます。

この桜もきれいです。でも下のほうに咲いているので近くには行けません。

滝廉太郎の銅像があります。天気が良ければ後ろにくじゅう連山が見られるのですが、この日はもやで見えません、残念です。

去年はだいぶ散っていたのですが今年はちょうどいい具合ですね。

西の丸には桜と菜の花が一緒に咲いています。

近くに二本だけしだれ桜があります。

八重でピンクがきれいです。

こんなのもあります。

白い八重の品種です。

やっぱり花を見るのは天気のいいほうがいいですね、目で見ても鮮やかさが違いますね。

でも今年は開花が遅れたおかげでちょうど満開でよかったですね。

そういえば今日7日は武者行列とかのお祭りがあるそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の花 | トップ | 緒方町チューリップ祭り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物記」カテゴリの最新記事