ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

道の駅巡り 熊本県北部

2023-07-31 22:07:29 | 旅行記

先々週の土曜日に道の駅巡りの熊本県北部周辺を行きました。

前回同様に朝6時半に家を出て、途中玖珠・阿蘇ミルクロード・菊池渓谷を通り、まずは道の駅「七城メロンドーム」に9時半ころに着きました。

メロンが有名でメロンのドームが遠くからもよく見えます。

中に入ってみるとメロンを使った商品がたくさんありました。ちょうどメロンが収穫期なんでしょうか、たくさん並んでいましてメロン専用のレジがありたくさんの方がメロンを買い求めていました。

次は道の駅「水辺プラザかもと」です。七城メロンドームからは5分ほどなのですが直接右折ができず、いったん左の曲がり道路の下をくぐり行くようになっていました。

ここは川の中州になったところにあるようです。

ここから道の駅「きくすい」までは少し距離がありました。

ここの横には古墳があります。

次は道の駅「スイカの里 植木」です。

高速を使えばすぐなのですがせっかくなので下道で行きます。

熊本で「植木」というと九州でも有数のスイカの産地ですね。道の駅内にもたくさんのスイカがありました。

そろそろお昼が近くなったので次の道の駅「泗水」にするか道の駅「旭志」にしようかと思ってのですが、旭志にはレストランがあるようなのでそちらにしました。

私はハンバーグと焼き肉定食にしました。

後でわかったのですが、道の駅「泗水」はこちらに来る時の通り道のすぐそばにあったようです。しようがないので「泗水」まで戻ります。

物産館があるのですが道の駅がどこにあるかわかりません。なのでスタンプがどこにあるか探しました。

よく見ると道の駅の表示が物産館の表示の前にありました。わかりにくいですね。

道の駅の横に「泗水孔子公園」というのがあります。

階段を上がると回廊があり真ん中に孔子の像があります。

さて最後は南阿蘇谷にある道の駅「あそ望のさとくぎの」です。

途中新阿蘇大橋のたもとの展望所から南阿蘇鉄道の白川第1橋梁が見えます。以前の熊本地震の際に被害を受け建て替えを行い今月15日から通行できるようになりました。

私は南阿蘇鉄道は高森駅から中松駅までしか乗ったことがありません。

うちの奥さんと子供たちは小さいころに全線乗ったことがあってこの橋の上でゆっくり走ってくれたそうです。すごく高くて怖かったそうです。

私もぜひ全線乗ってみたいと思います。

道の駅「あそ望のさとくぎの」は南阿蘇の阿蘇山の絶景が見えるところにあり、たくさんの方がいました。

ここの敷地の中に「Monbell」のお店があります。ちょっと行ってみました。

いろんなウェアやグッズがあり見るだけでも楽しいです。

今回で7カ所行きましたので全部で71カ所になりました。日帰りで行けるところはほとんど行きましたので、これからは泊まりで行くことになりそうですので、しばらくはお休みでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅巡り 宮崎北部編 | トップ | ヒゴタイ公園とブルービー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記」カテゴリの最新記事