ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

岡城址の桜満開

2024-04-07 10:24:41 | 植物記

昨日は竹田市の岡城址の桜を見に行ってきました。

去年は一日に行きましたらに散り始めていました。今年はどうだろうかと思っていきましたら、今年は少し開花が遅れていたためかちょうど満開でした。でも去年は天気が良くてすがすがしい感じでしたが、今年は曇っていて霧も出ていて残念でした。

いよいよ階段を上っていきます。中でも一番きれいだった桜です。が、目で見るときれいだったのですが写真だといまいちですね。

石垣を積むのも大変だったでしょうね。すごい勾配です。攻めるのは大変だろうなと思います。

霧というかもやで霞んでいます。

この桜もきれいです。でも下のほうに咲いているので近くには行けません。

滝廉太郎の銅像があります。天気が良ければ後ろにくじゅう連山が見られるのですが、この日はもやで見えません、残念です。

去年はだいぶ散っていたのですが今年はちょうどいい具合ですね。

西の丸には桜と菜の花が一緒に咲いています。

近くに二本だけしだれ桜があります。

八重でピンクがきれいです。

こんなのもあります。

白い八重の品種です。

やっぱり花を見るのは天気のいいほうがいいですね、目で見ても鮮やかさが違いますね。

でも今年は開花が遅れたおかげでちょうど満開でよかったですね。

そういえば今日7日は武者行列とかのお祭りがあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花がちらほら

2024-02-04 17:22:17 | 植物記

梅の便りが届くようになりましたね。

我が家の梅にも花が咲き始めました。

今年はつぼみもたくさんついていますので、梅の実も沢山とれそうです。

去年は10個くらいしか取れなくて梅干しにもできませんでしたので、去年の秋口には一昨年作った梅干しが底をついてしまいました。

梅の花は表年と裏年があるんでしょうかね。

去年は赤紫蘇が余ったのでしそジュースにして飲みましたが、今年は梅干しができるといいですね。

菜の花には天気のいい日にはミツバチが来ています。休みの日が天気が悪くて写真に撮れないのですが、来週くらいには何とか晴れてくれるといいなと思っています。

少し温かくなって庭の花も動き出していますが、庭の雑草も動き出していて草刈りが忙しくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 立中山のミヤマキリシマ

2023-06-08 18:37:29 | 植物記

先週の日曜日にくじゅうの立中山のミヤマキリシマを見に行きました。

GWに行ったときは駐車場があいていたのですが、今回は「山開き」と重なっていたので少し早めに家を出たのですが駐車場が満杯で少し遠くの三差路になったところで駐車しました。

現地から約1時間半で佐渡窪というところに着きました。名前の通り四面を山に囲まれていています。

前回の時には水が全くなかったのですが今回は雨上がりということで水が溜まっていました。

この水は流れでる川がないので地下に浸透していくようです。

これが湧き水となって出てくるんでしょうね。

木道の終わりから振り返ります。

ここから鉾立峠に行く間に案内板があるのですが、以前の大雨で土砂が流れ込んでだいぶ埋まっているようです。

登り始めて約2時間で鉾立峠に到着しますが、直前からミヤマキリシマが見られるようになります。

鉾立峠のモニュメントです。

ここをこのまままっすぐに進むと法華院温泉があります。

左に行くと白口山に行きますが、こちらは頂上までは一時間以上かかりますので今回はやめます。

写真で見るとそんなにないようですが実際はかなりの勾配があります。

今日は右に曲がり立中山を目指します。

こちらは勾配がきつくないのですが、途中は人ひとりがやっと通れる幅しかないところがありました。頂上付近は少し平らになっていて皆さん思い思いに食事をしたり休憩したりしていました。

後方に見えるのが大船山で、この日はここで「山開き」があるそうで望遠レンズで撮ってみると頂上付近にはたくさんの方がいるようです。

 

立中山の頂上付近はミヤマキリシマの群落があり奇麗です。

坊がつる方面のミヤマキリシマです。

この日は少し雲があって見にくいですが、晴れた日には遠くまで山並みを見ることができます。

下る途中のきれいなミヤマキリシマです。満開でした。

今年は虫の影響かいつもの年より花の数が少ないという情報もありました。

ミヤマキリシマで有名な平治岳というのがここからも見えますが、以前行った時より見ごたえがないように見えました。

下りながら花の写真を撮りました。

まずは「イワカガミ」です。少し遅かったようです。

くじゅうではGWだと少し早くてミヤマキリシマの時期だと少し遅くて微妙な感じです。

佐渡窪で見た「タニウツギ」です。

くじゅうではウツギの仲間が繁殖してミヤマキリシマの生育を妨げているそうで毎年ミヤマキリシマの周りの木を伐採しているそうです。

一本だけ見つけた「ナルコユリ」です。

下りは若いころは何ともなかったのですが、この頃はひやひやです。この日も少し右足をひねってしまい、二日ほど痛かったです。時に右足はバレーの時に何度か捻挫をしていますので、サポーターを巻いていたのですがそれでもやってしましました。でもやっぱり山には登りたくなりますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬渓、光圓寺のしだれ桜

2023-03-26 16:13:27 | 植物記

先ほど、耶馬渓の光圓寺のしだれ桜を見に行ってきました。

ここ何年かはなかなか満開のきれいな桜を見ることができませんでした。

さらに老木となり勢いがなくなってきていました。

でも、樹木医さんに見てもらってこのところ復活してきたそうです。

今年はちょうど満開で何年かぶりに見る素晴らしさでした。

お寺に上がっていくと本堂からの桜が見られます。

今日はあいにくの曇り空でしたが、薄いピンクのきれいな桜です。

本堂では奥さんがお茶や漬物などのふるまいをしてくださいます。

このしだれ桜は樹齢が300年以上だそうですばらしいです。

近くに京都のお寺からいただいたという別のしだれ桜がありますが、これの枝は地面に着きそうなくらいに枝を伸ばしています。

来週末はまた天気が悪そうなので今年の見納めかもしれませんね。

少し離れたところにレンギョウの花が咲いていましたのでそれとダブルで

途中の中津日田道路の本耶馬渓ICのところで山桜が咲いていました。

以前仕事でよくこの辺りを通った時にもきれいだなと思っていましたが、今年は特に奇麗だと思いました。

中津市内でもすでに大貞公園などでも桜が満開に近くなりました。あと2・3日で満開でしょうか。

残念ながら今年の満開の桜は撮れないかもしれません。残念です。来週は天気も悪いしもう散ってるかもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神ファームのミモザが見頃

2023-03-12 21:54:21 | 植物記

今日は少し時間があったので遠くないところでと思い、先週地元のニュースで「大神ファーム」のミモザが見どころと出ていましたので行ってみました。

テレビでも紹介されていたこともあってか、車がいっぱいで人もいっぱいでした。

以前行ったときに比べてミモザの本数が格段に多くなっていました。

まずは、

まだ蕾もあってまだしばらくは楽しめそうです。

黄色の花がきれいですし、ふわふわして気持ちよさそうです。

子供や犬を連れた方が多くてミモザをバックに犬を撮っている方もいました。その犬、とてもおとなしくて女性が写真を撮っている間じっとしていました。

今はミモザだけでなく、本数は少ないですがいろいろな花が咲いています。同じく黄色のトサミズキです。

河津桜も何本かあります。

寒緋桜でしょうか、名札を確認していませんでした。

濃いピンク色が特徴的でした。

今はハクモクレンがどこでも見ごろで目立ちますね。

ミツマタも一株だけですが奇麗に咲いていました。

私の花粉症ももう少しで終わりそうですのでもう少しの辛抱です。でも今年は去年と比べると花粉の量が多いのでしょうか鼻が詰まって寝るのが苦しいですね。

春の植物の開花が待ち遠しいです。

今は北九州市の「いとうずの森」もミモザがあり奇麗でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする