Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のアイス♪ 「雪見だいふく コクのショコラ」

2024-06-09 |  アイス・今日のアイス
最近はちょっと忙しくて
あまり雪見だいふくを食べることがなかったかも。
雪見だいふくって、手を止めて、
ちゃんとテーブルにその場所を空けて…
そんな感じで食べるイメージ。
ながらでは食べられない感じがします。


今日の雪見だいふくはチョコ味が濃厚。
チョコレートと言うよりもショコラというのが合うかも。


もうちょっとおもちが厚めの方が好きだけど、
これはこれで美味しかったです。
ややもすると落っこちそうになるので、
やっぱりちゃんと向き合って集中して食べないといけなかったです。


外は雨がしっかり降ってます。
陽が落ちてから本格的に降り出しました。

今日は日曜だから普通郵便は配達がないと思っていたけど、
ほかのアマゾンなんかの配達と一緒に
定形外の箱入りの荷物を配達してくれました。
郵便屋さん、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICチップ付きのキャッシュカード

2024-06-08 | ★At Home★
娘が小学校に上がる際に新しく作った横浜銀行の通帳とキャッシュカード。
通帳とカードとお揃いでトムとジェリーのデザインだったのです。
でも、キャッシュカードを作り替えたら…
今はこのデザインしかないようでちょっとがっかり。


今はキャッシュカードはすべてICチップ付きなんだそうで、
そうするとすべてこのデザイン…

つまらないわぁ~。


今日は昼間に歯医者に行って、
帰宅して1週間の外出予定がすべて終了。

見舞いやら打ち合わせやら諸々あって、
毎日時間的には眠っているのですが、
疲れがとれ切れてないみたいです。

両親のこととかも重たくて…困っています。
結論はどうなるのでしょうね。


ということで、今日はここまで。
みなさまは週末の残り1日、
日曜日を有意義にお過ごしください。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅が高いですねぇ / 母の本心は?

2024-06-07 |  家族のこと
今年も短時間でできる梅仕事を…


はちみつで煮て、砂糖を加えて仕上げる梅シロップ。
梅も食べられます。
今日は先に黄色くなりかけた1kgを煮て、
明日もう1パックがいいタイミングと思うので
そちらを煮る予定です。
インスタの「halu-home」さんのレシピです。
例年は氷砂糖でレシピ通りに作っていましたが、
今回はきび砂糖で作っています。

それにしても例年の梅の値段よりも高いなぁ、と
パッと見てわかってしまうほどの値段の違いを感じています。
店頭に出ている数量も少ないし、
南高梅もホントに少ない。
スーパーでの予約もあっという間に締め切られてしまっていました。
今年は氷砂糖で作る梅シロップは作らない予定です。
梅が高いこともありますが、時間がないというのも一因。
時間がない理由は…
母の気持ちが見えなくて振り回されているからです。



2週間に1回くらいの割合で父のお見舞いに行っています。
入院しているのは病院の認知症病棟です。
だから、病棟専属のお医者さんがいて、
先日はソーシャルワーカーと医者と病棟の看護師を交えての
現状を聞いたり退院の見通しを聞いたりという話し合いをしました。

現在では特別に何か薬を服用しなくても暴れることはなく、
受け入れが整ったらいつでも退院できる状況とのことでした。
もちろん認知症は進んでいることは確かで、
現在は起床から就寝までの生活のリズムが整っており、
第三者がケアをしているからの落ち着いた状態だということも
しっかり説明を受けてわかっています。

家に帰ったとしても適宜デイサービスに行くという目標を作り、
訪問介護や訪問診療を入れて生活リズムを整えること。

父はもう自力で階段を上がりダイニングで食事をすることはできないので、
生活のほぼすべてを1階で過ごすことになる、ということ。

訪問介護や訪問診療を入れるということは、
それに従事する人がそこで作業ができるスペースを確保すること。

私は、母が父に「早くお家に帰ろうね」とか言っているので
早く受け入れられるよう整えたいのだ、
片付け途中の部屋もエンジンかけて片づけて、
やっていきたいのだ、と思ったのですけど…

いざ、じゃぁ、いつ頃片付くのか、と聞くと
怒りだしてしまうのです。

私はケアマネと話をして、
6月後半から7月初めごろにサービスを開始することが可能な
デイサービス施設や訪問看護のサービス業者を探してもらったのですよ。

1か月先に同じサービスを用意できるかわからない、と言われたので
目標日も決めて(でないと空きなんて探せませんよね)みたんですが…
いざ、こちらが整えてみると…
弟も1か月くらいで帰ってくるとは思わなかった…と言います。

え???
病院の先生に言ってたことと違わない?
あと何か月も病院に置き去りにするの?
「僕たちは父さんをここにずっと置いておきたいわけじゃないからね」
と言いながら、動かす気ないのがみえちゃう?

今のままだと病院の入院費はともかく、
アメニティにかかるお金は高くて、
貯金ゼロの父の年金だけじゃやっていけない。

母は今、何を考えてるんだろう…
父に帰ってきてほしいのか、欲しくないのか、
帰らせる気がないなら父に甘い言葉をかけないでほしい…

母の本心はどこにあるんだろう…
そんなことを考えながら
梅を煮てアクをすくっていたのでした。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子じゃないよねぇ…

2024-06-06 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
大きな施設の横にある遊歩道のようなところに接する植え込みで、
あれ?と思う花が咲いていました。


まるで茄子の花のようです。
茎の色もちょっと紫っぽく、


よく見ると結構あちこちに咲いていて、
公共施設の敷地内に茄子が生えている訳はなく…
と思うので、きっと違うと思うのだけど、
さて、何の花なのかしら…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく入ったけど…

2024-06-05 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
やった~!さくらが自分からリュック型のキャリーに入りました!!!


ほらほら、ちゃんと入ってます!


ちゃんと隣には先日貰ってきたのよりも2回り小さい
さくらにちょうどよさそうな段ボール箱も用意してるんです。

で…せっかく入ってくれたんだけど…
今日は水曜日で、動物病院はお休みなんです。


残念!
とっても残念です…

明日は私は忙しくて、
多分病院に連れていく時間がとれないと思うのよね。

このリュック型キャリーも
何日間ここに置いているかしら~
警戒心の強いこと強いこと。


あぁ、ほんとに残念。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き耳を立てる…

2024-06-04 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
トイレから戻ると、桃之介がこっちを見ていましたが、
写真を撮ろうとすると、ふいっと顔を背けました。


でもね、ニンゲンが何をしているかすごく気になるんですよ。
だって、耳がしっかりこっちを向いているもの。


凄く眠そうなのがほんのちょっと見える目の様子でも分かるのにね。
早くおねむりなさいな。

私ももうすぐ眠るから…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の始まりが近いのかお天気が不安定

2024-06-03 | ★At Home★
朝の緊急地震速報には肝が冷えました。
とっさに何を最初にするべきなのか
わたわたと迷っている間に1分が過ぎ、
富山湾、と…
1分の間に大きな揺れが来ちゃいますね。
ケンシロウではないですが、
お前はもう…な状態になっているかも!
その時その時でしなくちゃいけないことを
パッと判断できるようにシミュレーションしておかなくちゃ!
と思いましたけど、さて何から手を付けましょうかね(←コラ!)

夜9時ごろからCSチャンネルが
映らなくなったりするほどの雨が降りましたが、
やっと止んできたようです。


この真っ赤なところが滝のように雨が降っているところ。
これがさっきまで我が家地域の上にいたわけです。

昨日は夕方に滝のような雨が降りました…
実はちょうどその2~3分前に、
母が家から私の足で30秒ほどのお店に出かけたところでした。
1階の玄関の音だったので
鍵に付いた鈴の音で出かけたのか帰宅したのか
定かではなかったのですが、
あとで母に聞くと出かけたところだったと。

電話がくれば迎えにも行ったのですがそれもなく、
小降りになったところで帰宅したそうです。

黒い雲が見えた時には
無理に出かけないほうがよさそうですね。
洗濯物干しも家の中が安心。
これからは扇風機や乾燥機が活躍しそうです。

あぁ~、梅雨の始まりかぁ…
あ、梅仕事をしなければ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に間引きされているのね ~花柚子便り~

2024-06-02 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
昨年の花柚子は花の数からして物凄く少なくて、
これで台風とかで実が落ちてしまったら
ほとんど収穫できないのでは?と思っていましたが、
台風自体がほとんど来なくて実が温存され、
例年よりも一回り大きめの花柚子の実を収穫したのでした。

ところが今年は…
花が付きすぎて、細い枝なのに鈴なりの実の赤ちゃんが付いてしまい、
まるでグレープフルーツだわ、と思って心配していたのでした。
(グレープフルーツは実がグレープ(ぶどう)のように生る)

でも自然ってよくできてます。
金曜日は暴風雨だったのですが、
そこで耐えられない実は落下したようです。


かなりの数落ちてます。

って、ちょっと小さくて見づらいですね。


拡大して、簡単に黄色い矢印を付けてみました。
まだ実山椒と同じくらいの大きさのが落ちています。

自然に数を調整しているのでしょうね。
これだけ余分に実が付いているということは
今年は台風が多いのかもしれませんね…
(落下する分実が多く生っているのかもしれません)

この週末は急な天候の変化がありました。
たたきつけるような大粒の雨が降ってきたりして、
外にいた人は慌てたのではないでしょうか?
家の中にいても、慌てて窓を閉めましたもんね。
(降りこまなくても跳ねた雨が入ってきたのです)

明日まではなんとなく天候が落ち着かないようです。
涼しい時間帯もあるので濡れたりしないよう
折りたたみの傘を持ち歩くのがよさそうですね。


ではでは、おやすみなさい。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小一時間のウォーキング

2024-06-01 | ★At Home★
今までそのあたりは車でしか行ったことがなくて、
ちょっと土地勘と距離感覚があまりないところに
公共交通機関を使って行ったのですが、
あまりにも早く到着してしまいました。

普段は一方通行などがあり、
車だとかなりの大回りをしていたのです。

予約時間よりも1時間以上早く着いてしまい、
車での道を復習がてら歩いても時間がつぶれないので、
そういえば川沿いに遊歩道的な道があるんだったわと、
川に向かって方向転換。


川底まで見えて大きな鯉もいるんですが
スマホのカメラでは限界ですね。
(たまにカワセミがいるんだそうで、
バズーカのようなレンズを付けたカメラを持っている人が
橋の上で結構構えていたりします…)


鮎の遡上を助けるような、
緩やかな流れの部分もあるのですが
鮎って来るのかしら?



車の道を復習しているときに、
ボランティア関係の会長の車とすれ違い、
コストコのマフィンを貰いました!
歯医者の前じゃなきゃ食べちゃいたかったわ~
ごちそうさまでした。
(我が家では1度購入して食べきれなくてリピできない商品。
 売り場で見ると無性に食べたくなります…)

小一時間、いや実際には30分ちょっとかな。荷物も重かった…
のんびり歩いたのでカロリー消費には役立っていませんが
今くらいの季節がさわやかでいいですね。
もうちょっと暑くなると歩けなくなりますね…



1日の終わりに…
電話でお元気そうな声が聞けるのは
すごく気持ちが上がって、
とてもいい気分で一日が終えられます。
お電話をいただいて嬉しかったです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする