Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

次の花はきれいに咲いてね ~モラタメの【モラえる】アースガーデン 花いとし~

2024-05-31 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
ちょっと忙しくて目を離している隙に
庭のバラの花が…あらららら…


首を下げてしまったのは雨にあたったせいもあるけれど、
葉っぱが穴だらけ…

近くにあるガーベラも…


大丈夫な葉もあるけれど、食べられちゃってる葉っぱもいっぱい…



今回、モラタメさんから
アース製薬の「アースガーデン 花いとし」
をいただいたので次の花のためにシュッシュとかけました。

幅広い花と観葉植物、庭木に使えて、
ハダニの卵から成虫まで効き、
毛虫などにも効果があるそう。
また、従来の薬剤では効きにくい病気※にも
効果を発揮するそうですよ。
(※ EBI系薬剤等抵抗性の病気)

ガーベラにシュッシュ!


そのお隣の葉っぱにも予防のためにシュッシュ。


あ、これは多分芍薬!?

さっきのバラにもしっかりとかけておきました!


しずくになるくらいしっかりとかけておきました。
(液は白いんですね~)

いつでもすぐに使えるように
母がいつも園芸用品を置いている外階段の下に置いておきました。


葉の表にかけても裏まで浸透するそうですから
簡単に使えますね。
1リットル入りでボリュームたっぷり。
そんなに虫が出る、なんて考えたくはないけど
たっぷり入っていると思えば頼もしい、とも言えるかな。


アース製薬さん、モラタメさん、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がってまとまりがつかない

2024-05-30 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
玄関ポーチの陽の当たるところに移動した八重咲のドクダミ。
元気に花がどんどん咲いています。


この花の構造、結構立体的なんですよ。
真横から見るとこんな感じ。



とっても元気なのはいいのですが、
茎が伸びてきて、

なんだか昨日の暴風雨に耐えられるほどには
根性がない感じ…


なんだか低く広がる感じになってしまい、


広がりすぎてスカスカしていて、まとまりがないです。

朝顔みたいに支柱を立てて針金の輪っかでもつけて
まとめる感じにしましょうか…
それとも…?

どうしたらいいでしょうね。
(地植えは庭一面に広がってしまうので絶対できません)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう、その調子…

2024-05-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
キャリーの中に入るのを拒絶するさくら。
洗濯ネットに入れてからキャリーに、と言う方法もありますが、
それはやりたくない…

娘曰く、段ボール箱には入るから、
段ボールに入ったら蓋を締めて連れて行けばいいんじゃ?

今日買い物に行ったので、ついでに段ボール箱を貰ってきました。


ちょっと大きすぎたかな?

でも、思いました。

「そうそう、その調子♪」

明日はもう少し小さな段ボール箱を貰ってこよう…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風並みということは… / ワクチンの追加接種に行けない…

2024-05-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昼間はさほどではなく、
娘の出勤時も私の外出時も
ほとんど傘をさすことがなかったのですが
夜になってからはすごい強風で家が揺れます。
雨足も強いです。

台風並みって表現するってことは台風じゃないのねと
天気概況を確認すれば、台風1号は沖縄の方にいて、
まだまだ遠く。

そんなに影響があるということは
とても強い台風なんでしょうか…

線状降水帯も発生していると聞きます。
田植えなども始まっている時期。
農家さんも含めて、大きな被害がないといいのですが…



ところで、5月20日くらいにワクチンの追加接種においでくださいと
動物病院から召喚状が届いているさくらですが…
キャリーに入れるのが一苦労。
警戒心が強く、入りません。

キャリーに慣れるべく、部屋の中に出してあるのですが、
マタタビのおもちゃを入れても…ダメでした。


私が外出の支度をしたので、キャリーの裏に隠れています…
(今、ふと、ありったけのキャリー5つを
 出して並べたらどうなるのかな?と思いましたww)

娘曰く、キャリーがダメなら、
段ボール箱でもいいんじゃ?と言います。
確かに段ボール箱なら入るでしょうが…
で、帰りは段ボール箱に入るかな…


さて、どうしたらいいでしょうねぇ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣フライには何をかける? ~モラタメの【モラえる】「キューピー 具だくさんレモンタルタル」~

2024-05-27 | ★お料理や食べものの話★
牡蠣フライにはみなさん何をかけますか?



もちろん揚げたてを
まずは1個目は何もつけずにザクッとかぶりついて
ハフハフといただくのが一番美味しい!
というのは分かっていますが、
さて2個目、3個目、となると…
レモンを絞ろうか、タルタルソースをかけようか…
私はとっても悩みます。

ちなみに私はタルタルソースは特に最近は自分では作っていません。
キューピーさんの具だくさんのタルタルソースが売っているから…



そんな具沢山のタルタルソースにレモン入りが出たんです。
スーパーのお惣菜のフライのコーナーにも
ポスターとともに並んでいました。

牡蠣フライにレモンかタルタルソースか悩むなら
この「キューピー 具だくさんレモンタルタル」をかけたら
悩み事が減るわけです。



蓋を開けたらレモンの香り!
風味も爽やかで、なんだか山盛りにかけてもしつこくない!
モリモリとかけちゃいましたww



アジフライにもかけてみたりといろいろ試し、
あっという間に1本がなくなりました。

かけるだけでなく、サラダを作る調味料にも使えそうなので、
まずはコールスローとかに使ってみようかな。

ちなみに、この「キューピー 具だくさんレモンタルタル」は
モラタメさんからいただきました。ごちそうさまでした。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女なでしこ…っていつ咲くの?

2024-05-26 |  庭やベランダやご近所の花や野菜


5月17日に作ったフラワーアレンジメントは
ひまわりが1本になったり、スイトピーがしおれてきたり、と
花が枯れたりして少し寂しくなりつつあるのですが、
その中に「美女なでしこ」という花(?)があります。


この緑色のモサモサ。
10本入りを2束購入し、その中の何本かは
花を見ると確かになでしこの花びらを持つ
小さな花がいくつか咲いていました。


ところが、現在10日近く経つのですけど、
まだ青々としていますが、つぼみらしきものもなく、
いつ咲くんだろう…と思いながら水をあげているという状況です。

ミニバラは水揚げがやはり難しく枯れてしまいましたが、
そのほかはまだきれいなままだったりしていて
意外と長く楽しめています。


ピンク色のはカーネーション。


名前なんだっけ?な花とか…

今回のお花の選び方は正解だったかな~。


来年の5月もきっとフラワーアレンジメントになると思うので、
その時にも上手にお花が選べるように、
どの花が長持ちしたか、ちゃんと覚えていないとね。


そういえば、美女なでしこのこと、
美人なでしこって教えちゃったな…失敗失敗(;^ω^)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり外に置いて正解かも

2024-05-25 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
八重咲のドクダミの話。
ある程度つぼみは出てきていたとはいえ、
数日置いて開花した数が増えなかったので、
思い切って2階の玄関の前のスペースに移動しました。
ほんの2日ほどで花が増え、つぼみも大きくなってきました。

なんとなく最初に外に出す気が起きなかったのは…
植木鉢の底にGが卵を産んでいることがあり、
無防備に家に入れると孵ったときに大変、
とかいろいろ聞くから…(;^ω^)
でも、一度外に出したら、もうずっと外、かな。


2輪増えていました。


あらら、こっちはピンボケだわ。

ドクダミの花って一度咲くと長く咲いている気がします。
あまり枯れた花を見ない…

そういえば、お隣の家のガレージの奥(庭だけど…)は
めちゃめちゃドクダミが咲いてます~。
草を刈っているのも見たことがなくて、
以前、北側の玄関側にエコキュートを設置するのに
見積もりに来た業者が、
「まずはここの草を刈っていただかないと
 様子が分からないので見積もりできません」
と言ったそうな…
エコキュート設置の際は北側だけ草がなくてきれいだったけど、
今はエコキュートの下の方は草に埋もれてます…
北側でこんなだから、南の庭の方は木の枝も切ってなくて、
南側の家の方に伸びて、落ち葉がその家の雨どいを詰まらせてしまい、
軒が腐ってしまって工事が必要になったんですよ。
おじさんが生きていた頃はマメに枝を切り
手入れもしっかりされていたのですが、
おばさんも婿も娘もやらないもんだからそんなことに。
一軒家での生活に向かない人の典型と言えるかも。

あ、話が脱線しましたが…

我が家もそんなこと言われないように
掃き掃除とかやってますよ~。
人のふり見てわがふり直せ、ですね。

ではでは、明日は連合町内会の会議に出ないといけないので
早く寝なくては。

おやすみなさい。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるりと手が滑って…

2024-05-24 | ★At Home★
今朝は朝早めの時間から電話が何本もあり、
そのたびに子機を充電器からとったり戻したり…
そして最後の電話の後に…うっかりつるりと落としたのでした。

どこに落としたかと言うと…


いちばん台所に近い壁に接するさくらのケージの裏…

スマホを差し入れて写真を撮ろうとするのですが
どこにあるか分かるように撮れず、
でも、撮れたとしても手を差し込める場所ではないので
ケージを手前に移動させて無事に発見、回収したのでした。

ケージの下におもちゃが入らないように
紙のパイプでふさいだのですが、
それより前に入り込んだおもちゃや被毛、猫砂…
凄かったです~~~~。

拾うだけならものの10分ほどだったと思いますが、
結局大掃除的な規模になり、
ついでにサッシのレールなんかも綺麗にして、
ベッドも夏用のNクールに取り換えて、
猫壱の爪とぎサークルも新しいものに交換し…
なんてやっていたら1時間以上経っていました。

クタビレタ…

今日は取り換えた冬ベッドの洗濯はできなかったので
明日以降の宿題です。

今日は日曜に配布するための
社協だよりの全戸配布のための仕分けもやり、
民児協の定例会もあったので帰宅は夜8時過ぎ。

それから夕食を食べ、ブログを書きかけて
まとまりがなくなり1本下書きに送ったので
これは2本目。

最近ブログを一日に複数記事書いていないのには理由があるんです。
両親の介護も入ってきたし、大事に書いてアップしたいな、
お試しするにしても丁寧に書いておすすめしたいな、と思ったのです。
とは言っても、書いて文章がまとまらなくなる時もあるし、
ネタがない、なんてこともあったりしますけど、
その日の気持ちとかが思い出せるような自分の記録としても
今のところは毎日続けたいと思っています。

そんな感じですが、これからもよろしくお願いします。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの我が家のカシワバアジサイ

2024-05-23 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
いつも花芽が出ている枝を剪定されてしまい
しばらく咲いていなかった我が家のカシワバアジサイ。
すごく久しぶりにお花が見られます。


あまりにも嬉しくて水平ってなんだっけ?と言う感じですが、
満開になるのが楽しみです。


今日は6000枚の印刷と仕訳とかを行い、
それから区役所とかにも依頼の説明に行ったりとかもして
かなりクタクタ。

でも、これから助成金を貰う書類を書かなくちゃいけません。

ということで、今日は短いですがここまで…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろアジサイの季節も始まりますね!

2024-05-22 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
帰宅途中のきれいなアジサイをパチリ📷


最近はガクアジサイだけでなく、
いろいろなアジサイの花が植わっているので
我が家周辺の街路樹の植え込みなどを眺めるのも楽しいです。

ところで今日は友人が昼食会を開いてくれました。
きゃらぶきとかふきの葉の佃煮とか牡蠣のオリーブオイル漬けとか
筍のきんぴらとか、手間をかけて作ってくれたお料理が並びます。


右手前は長芋の白煮。
想像以上に味が染みていて(見た目白いので…)
とても美味しいです。
また、新潟の友人の畑から届いたという
採れたてのアスパラガスとか(長芋もそう)
トマトとか、ほんと美味しくて私はモリモリと完食。
友人は半分くらい残していてお持ち帰りしていました。

配食ボランティアもしている方なので、
お料理もすごく上手。
お家でも野菜を作っているので、
もう少しすると料理をしてもしても
食べきれない状態になるとか。
消費するために料理がうまくなったようなものよ、
うまいかどうかは別だけど…とのこと。
なるほど…

明日は半日社協の印刷室にこもって6000枚ほど印刷です。

早く準備を終わらせて、明日に備えて早く寝ないと…


ではではみなさま、よい眠りを…
寝始めが暑いからと薄がけだけでは明け方が寒いですよ。
咳の風邪が流行っているようです。お気をつけて…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする