Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

さよなら2023年

2023-12-31 | ★At Home★
最後の最後まで、猫に椅子をとられる1年でした~


普段座布団だったら桃之介が椅子を占領しているのですが、
最近娘が購入したニトリの「姿勢サポートチェアM(RC1220GY)」があると
さくらが占領しています。

ちょっと席を立った合間に奪われました…



さて、今年も玉垣製麵所の生そばで年越しそばを食べ
(天ぷらは今年も購入してきましたし、ねぎは沢山切りすぎました!)
あとは寝るばかりです。

明日は餅を入れたお吸い物を作り、


ふるさと納税で届いたお餅と、


いつもより一回り以上大きな我が家の花柚子の外皮を
ちょっとのせて香りを出すことにしましょう。



みなさんのように2023年を振り返ってみると、
いろいろ変化があって、本当に忙しい1年でした。

実家はますます両親が頼りなくなって生活上もヘルプが増え、
ケアマネさんがついて要介護の父がデイサービスに行くようになりました。
会話の時の反応などの言語機能は向上が見られていますが、
身体機能は下がる一方です。
母は要支援がついて(見直し後はまだ未定ですが)、
体調が整ったらリハビリに通いたいと言っています。

我が家はといえば、主人はまだ現役で働いていますが、
今年はほとんど家におらず~でした。
逆に娘は相変わらずコロナに罹ることもなく、
まじめにエッセンシャルワーカーとして働いておりました。
収入がちょっと増えたので、ふるさと納税もちょっと増えました。

そういえば、夏には義母が亡くなりました。
とても優しくしてくれた義母でしたので、寂しいです。

私は、2023年は、数年続けていた
いくつかのお役目は引退させていただき、
負担が減ったと思いきや、(収入も減ったのですが…)
新たにいくつか、ではなく、
いくつもの地域の役割が増えてしまいました。

この地区、ちょうど私くらいの年代の人がいないのです。
なかなか役目を抜け出せそうにないのが困ったところです。
でも事情があって、少し役目を減らせないか足掻いています。

猫たちは…とえいば、
3匹とも今のところ大病もせず、
みんな甘えん坊のまま…一緒の時を過ごせればと思っています。


人生、最後はプラスマイナスゼロ、といいます。
大きないいことのある時もあれば悪いことのある年もある…
それが人生。

今年はよくないことも多かったけれど、
来年は少しはいいことが多い年になるといいな、と思います。



みなさまも、来年はいいことが
少しでも多くある年になりますようお祈りしております。


新年のあいさつに代えて…


こらそん


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの町中華

2023-12-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最寄り駅の駅前の商店街に、
町中華が開店しました!

お店の名前自体は、
私が子どものころ家族四人で食べに行ったお店と同じ。
昭和36年創業って書いてあったかな?

以前は焼肉屋だったところが町中華に。

昔数年住んでいた鶴見では、
歯医者とラーメン屋がいたるところにあって、
ラーメン屋はどちらかと言えば町中華が多かった印象なのだけど、
このあたりは隣駅も含めて町中華がなくって、
家系のラーメン屋が多いのです。

隣駅にあった評判の良い町中華が閉店してからは
ほとんどそれ系のお店には行ってない…

ということで、偵察を兼ねて、
久しぶりに帰宅した主人を誘い、お店へGO!

久しぶりに食べたかったのは「サンマーメン」


この醤油系の野菜あんかけのラーメン。


個人的にはもっとお野菜欲しいところだけど、


麺が細麺というところは合格かな♪

千里餃子は…


1個がでかい!
普通の餃子の2個半くらい?
中は凄くジューシーで皮ももっちり、
食べ応えあり!

でも、どこかで既視感ある、と思っていました。
で、過去に食べた餃子の写真を見返していたら
大船の千馬餃子楼とそっくり。
調べてみたら系列なのね~。


個人的には、藤沢の千里飯店にも行ってみたいわ…


そしてやっぱり、久しぶりに鶴見の満州園で餃子が食べたい!
サンマーメンが食べたい!なんて思ってしまいました。^^


年の暮れまで食の煩悩が尽きないわww


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生そば到着♪

2023-12-29 | ★お料理や食べものの話★
娘が美味しいと言ってくれたので
リピートしている「妻有そば」の玉垣製麵所さんの生そば。


本日到着です。
新潟からはるばるいらっしゃい!


2セット頼んでます。
弟は昨年、「新潟の蕎麦でしょ」くらいの反応だったので
声をかけるのはやめよう、と思っていましたが、
母に聞いてみたらお蕎麦美味しかった、というので、
父と母だけで食べればよい、と1セットを。
残り1セットは我が家で。

玉垣製麵所では年に2回しか出さない生そばですが、
本当に我が家ではお気に入りなのでリピートしています。
逆に普段出ている「乾そば」は、お店で買えるはずなのに
なかなか近隣のお店で出会えず、残念。


今年の年末年始の準備は、あとは鶏だし用の鶏肉を買って、
ちょっとお蕎麦に添えるものを買うくらいかな。
結局、早くに済ませたと思っていても、
直前まで買い物はありますね…


喪中なので最低限。お正月飾りもなしですし、
お雑煮にせず、鶏だしのお吸い物、スープ的に
最低限ですませるつもりです。
紅白の蒲鉾はダメなのか~と知り、ちょっと頭を悩ませていますが、
白い蒲鉾ならOK?事前に調べればよかったなぁ。
(早く買い物を終えることを優先したので…)


さて、有難いことに明日が最後の燃やすごみの回収日です。
今年最後のゴミをまとめて玄関に出しておきましょうかねぇ…
(明日は主人に出してもらおうかな…)


もう今年も残りは2日と数時間。
いつものごとく…焦るのはやめましたww


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品のイヤーマフ

2023-12-28 | ★At Home★
最近ずっとショートヘアにしていましたが、
さすがに耳が寒いので…

イヤーマフ

を買いました。
前から気にはなっていたのですが、
27日までの無印良品のポイントが期限切れになりますよ~と
メールが来ていたのに忘れていて、
気が付いたのが当日の夜!

ところが、オンラインでは売り切れで
店舗にしか在庫がない…ので、
ポイントはあきらめましたが、
今日、主人が銀行に用事があるというので、
その近くの無印良品のお店で購入してきました!



イヤーマフを買うのは初めて。
この名前すら、「耳当て」くらいにしか覚えておらず、
Googleで「耳当て」と検索して知ったのでしたww

色は茶色っぽいダークモカブラウンと黒と
チャコールグレーの3色があったけど、
チャコールグレーにしました。
やっぱり実物を見られてよかった。
ダークモカブラウンは思っていたよりも色が明るかったです。


ボワボワしたのじゃないのですけど、
シンプルで持ち歩きやすいかなとも思いました。


(HPからお借りしました)

後ろからつけます。

最近まで暖かかったからなのか、寒さに耐性がなくて
いろいろと温かくなるために工夫しています。


ところで…なんとなくカレンダー上では
金曜日が仕事納めなイメージでしたが、
28日(今日)が仕事納めの会社が多いのですね。

明日はいろいろなところで混雑しそうですね。
ちなみに、今日、もう既にショッピングセンターの駐車場は
お昼いちばんで10台以上入場に並んでいましたよ!
まるで高島屋があったころのお歳暮の時期のようです。

車を運転する人も、それから歩行者ですらも
事故に遭うなんてことが増えている昨今。
事故にも、それから寒さにも気を付けて、
みなさまよい年の瀬、新年を迎えられますように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍品が買えなかった訳

2023-12-27 |  ふるさと納税
今日はスーパーなどが混雑する前に、
ちょっと早いけど、ほとんどの買い物を済ませてしまう予定でした。
主人はもうお休みに入ったので、時間はたっぷり!
運転と、残り少なくなった猫砂やらの重い買い物や、
スーパーで買ったものの荷物のお運びをお願いしました。

まだスーパーもごった返すほどでもなく、
ちょうどクリスマスと正月の合間、という感じです。

でも、お正月までにはちょっとだけ間があるので、
本当は普段の食事分の物も冷凍食品とか
買っておきたかったのですが…買えませんでした。

そ・れ・は…

今日18時以降配達指定の娘の荷物。

ふるさと納税のアイスが届くから…と
1週間くらい前に聞き、
冷凍庫を鋭意、空けておきました。
最近、アイスを買っても減りが遅いので、
(当たり前ですよね、急に寒くなりましたから)
冷凍パスタとか、お肉の買い置きとか
結構頑張って消費したんですよ。

初めて娘がふるさと納税をした時から、
いつも松崎冷菓工業のアイス。

最初はここまで量は多くなかったと思うのですが…
今年は同じ大きさの発泡スチロールが2つ段ボールに入っており、


左側はアイス最中5個、右側はカップアイスが6個…
が、
もう1セット…


思わずその量に2度見しました!

冷蔵庫の冷凍室のトレーの半分がアイス!
娘は「ここのアイスしか勝たん!」と言いながら、
年末業務のせいで遅番で外での仕事だった疲れを
アイス最中で癒しておりました…

でも、量が増えたってことは
以前より年収が増えたってことですよね。
がんばってお仕事をしている、ということで、
こちらもがんばって冷凍庫空けておきました。


明日で仕事納め、というところが多いでしょうか。
それとも29日まで?

昔は29日の昼までで午後は仕事納めだった記憶もありますが、
あれ?なんていうんだっけ?なおらい?
もう忘れてしまいました…

会社でもいろんな行事があったんですよね。
今はないのかな…


我が家も残りのふるさと納税、
何にするか決めてしまわないと…

さてさて、ホント何にしましょ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島屋 「わっふる」

2023-12-26 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日は鎌倉の豊島屋まで。



豊島屋の鳩サブレー干支缶や福玉、
そして、豊島屋のグッズを買い、
御菓印もいただきに。

今日はまださほど混雑していなかったので、
(お正月の生菓子は賞味期限的にお正月まで持ちませんから)
ショーウインドウを隅から隅まで確認することができて、
今まで購入したことのなかったものを発見。


「わっふる」
和菓子屋が作ったワッフルのお味。
中は杏のジャムでなかなかの評判を頂いております。

とのこと。


1個ください、というと1個から販売してくれますが、
我が家は5個入りのひと箱を購入。


ちょっとずっしりした重量感のあるワッフルで、


生地もしっかりしています。

中はあんずのジャムで、しっかりペクチンが働いていました!
(一口目にジャムがごっそりついてきちゃったからね…ww)

今度本店に行ったときには、同じ並びにある瀬戸小路
(豊島屋プロデュースのワッフル専門店)にも行ってみようっと。

 

豊島屋のオリジナルグッズの購入品はまた今度の機会に♪
今回が今年の豊島屋納めかな~。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tully'sのスカジャンタリーズベアと横須賀のスカジャンマンホール

2023-12-25 |  マンホール・マンホールカード
先日、スカジャンマンホールのマンホールカードが配布開始となり、
貰いに行ってきました。



マンホールはこんな感じで、
ちょっと前に新しく設置されたのは知っていたのですが
なかなか忙しくて時間が取れなかったので、
同時に写真も撮ってきました。

配布開始が金曜日で、土曜日に娘と下道で片道45分くらいのドライブ。
コースカに車を停めて、買い物やら食事やらニトリやら、
いろいろ楽しんできました。

Tully'sでは福袋が販売中。
4400円のタリーズベアが入ったもので、
スカジャンのが入っているといいな~と思っていたら、
ちょうど欲しいと思ったデザインのものを引き当てることができました。


後ろのデザインは…


来年の干支の龍(辰)です^^

土地柄、ベースが近いのでアメリカ人も多いし、
それから、例えばニトリの店員さんも英語で商品説明とか
当たり前のようにされているのを見ると、
それなりに条件が付いて採用されているのかなぁ、なんて思いました。

ちなみに私たちは、HPで見たものの選びきれなかった商品を
実際に確認したり、それから、椅子の座り心地を確認してみたり、
HPでは気が付かなかった商品を見つけたり…
結構楽しんでしまいました。^^

コースカは以前は「ダイエーショッパーズプラザ」だったところです。
久々の訪問だったのでした。


そういえば、ドブ板通り、意識して通ったのは初めてでした。
吊るしてあったスカジャンの値段を見て、
う~ん、ちょっと手が出ないなぁ、と思ったのはここだけの話。
でも、ワッペンはすごく気になってたりして…
(でもデニムの腿のところの穴を隠すため…には
 デザインを決め切らなかったのと、勿体ないかなぁと諦めました)


そして今日は25日でクリスマス。
明日からは年越し年明けの準備ですね。
銀行や郵便局の混雑も…主婦にとっては気忙しい時期ですね。
水仕事も避けられませんから、
風邪などひきませんよう、ご自愛ください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスケーキはファミマのケーキ♪

2023-12-24 |  ケーキやお菓子とドリンク
今年は(も?)娘が予約をしてくれて、
ファミマの「キャラメルとナッツのチーズケーキ」を食べました!


今、ファミマのホームページを見たら、
飾りはセンス良くナッツの横にささなくちゃいけなかった…^^;


キャラメルチーズケーキの上にキャラメルムースがのっていて、


夕食の後とかだとおなか一杯、とかになっていたりするので、
今年はお昼に…


甘すぎないケーキはなかなかよいチョイスだったと思うの。

予約も引き取りも娘が行ってくれて&ケーキを買ってくれて、
私はとっても楽をさせてもらいました。^^


今年は義母が亡くなったので年賀状もなし。
例年おせちも最低限だけど、そのくらいで終了です。


クリスマス気分も明日で終わり。
本当に年の瀬ですね…

あぁ、今頃年越しのために頼んでいる
生そばの支度が始まっているかしら?
我が家は「玉垣製麺所(https://www.tsumarisoba.co.jp/)」です。

ここは普段乾麺を製造していて、
年に2回しか生そばを出荷しないのですが、
一度その生そばをお取り寄せをしたら
娘に好評だったんです。
それ以来、毎年こちら。
今年も楽しみです。


年の瀬、病院はとっても混雑しているので
予防をしっかりしないとね♪

ちなみに咽頭結膜熱(プール熱)も流行っていますが
溶連菌感染症も流行ってきているそうです。
溶連菌の場合はアルコール消毒が効かないそうですので、
通常のうがい手洗いが有効だそうです。

なんにせよ、うがい手洗いと、必要に応じてマスク、ですね。

のこり1週間、頑張りましょう!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山土産♪

2023-12-23 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
沢山のお土産を持って主人が帰宅しました!
今回のお土産は…


こんなかわいい桃太郎の紙袋に入っていました!


中身は…右から「むらすゞめ」「きびだんご」と
ご当地のポッキー、ぷっちょ、ハイチュウ、ハッピーターンです。
ハッピーターンは、レモン味ではなくお好み焼き味を選んでくれたとか。
ちょっとこだわりがあるのですよ。

あとはデニムのポーチを買ってきてくれました。
ベティスミスの商品です。

新倉敷の駅はお土産はセブンイレブンみたいなお店で買うんだよ、とのこと。
観光で倉敷に行った人は市中でお土産買っちゃう人も多いだろうから
そうなっちゃうよなぁ~なんて思いました。

ちなみに新山口は1階にはお土産を買えるセブンイレブンがあるけど、
2階の改札のある階にはお土産を買えるお店がちょっとあるものねぇ。
(昔ほどじゃないけど)


それにしても寒い!
ついお湯を沸かして温かいウーロン茶なんて
大きなマグに淹れちゃいました。
猫舌なのでガラスのマグに淹れたのですが、
冷めだしたら冷えるの早いです。
身体が温かいうちにお布団に入らなくちゃ!


日本海側は大雪と聞きます。
停電が起こっているところもあるとか、
福岡なども雪が降っているとか…
とても寒い週末ですね。
みなさま気を付けて…ご安全に。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラコログラコロ…

2023-12-22 | ★お料理や食べものの話★
グラタン大好きな私は…
グラコロも大好き♪


グラコロが出たと聞けば、


やっぱり買って帰るよね~♬

昔のCMの、グラコロ連呼のあのCMソングが
頭の中をグルグル回っちゃうもの。

今年は「濃厚ビーフハヤシグラコロ」も出たから、


もちろん食べましたよ~。

ただ、悲しいことに若い頃と違って、
いっぺんに2種類を食べ比べできるほどのキャパはなく、
お昼に1個、夜に1個となってしまいましたけど。

1月上旬までの期間限定なので、
最低もう1回は食べたいなぁ~。



ところで、今日は年内最後の定例会でした。
午前中にも打ち合わせがあったのでなかなかハードな一日でした。

明日からはフリーだっ!
とはいえ、来週月曜日と水曜日に通院が入っているので、
最後のひと踏ん張り、頑張らねばね。


今日は冷え込んでいますね。
毛布など1枚多めにして温かくしておやすみください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする