Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

お薬の管理

2023-09-30 |  I LOVE 文房具♪
先日皮膚科にかかり、次の診察の2週間後までの間、
毎日患部を石鹸で洗って薬をつけ、
ガーゼ付きのパッドで保護するように指示が出ました。

2週間分なので、軟膏は2本処方されたのですが、
チューブの大きさは5センチくらい。

絶対なくしちゃう…。

でも薬の袋に入れたら、同じ薬が2本あると
どっちが使っているほうだかわからなくなりそうだし、
どうしようかな~と考えて、
ダブルクリップでぶら下げることにしました!


これなら目立つし、なくさない。
文房具にはこんな使い方もありますね♪


最初は黒いダブルクリップにしていたのですが、
どうせなら可愛くしよう!と花柄(小さくて目立たないけど)に。

ところで…
母はよく万能薬のようにアズノールを使っていたのですが、
皮膚科の先生曰く、「保湿剤程度ですね」と言われ、
同じようにリンデロン軟膏を処方されていました。
リンデロンには抗生物質が入っているので
感染を防いでくれるそうです。

ということで、寝る前に患部を洗って
ケアしてそろそろ寝ることにします。
最近夜遅くまで起きていられないんです。
かといって朝早く起きられるわけでもないんですけどね。

そろそろ少し気温が下がりそう、という天気予報ではありますが、
「コイヌ」という台風も発生したとか…
日本には来そうにないのでホッとしていますが、
お出かけの際にはお天気チェックを忘れずに!

寝る前にお水を少し飲んでからお休みくださいね。
みなさまご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月より団子

2023-09-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
尿路結石の痛みもなくなって、
一日のんびりと書類整理などを行いました。
(終わりきらなかったけど…)

今日は中秋の名月ですね。
おやつはヤマザキの「お月見だんご」です(^^♪


このお月見団子、


トップがレモン味のお団子の三色団子に
お月見のイラストのフィルムがのって、


お月見だんごのシールがついている、というものですが、
レモン味のお団子もそのほかのお団子も、
甘味ほどほどなのでお茶によく合います。

夕方以降は家から出なかったので、
お月様の代わりのお団子なのでした。
そっか、お月様の色だから黄色(レモン味のお団子)なのね!


なんだか今日も日中は温度が高かったです。
みなさまご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い1日だった…

2023-09-28 | ★At Home★
昨日からずっとエアコンのお世話になっています。
途中から風が通らなくなり、3階には熱気が溜まるのです…。
そこに尿路結石だったのでやっぱりエアコンの世話になりました。



今日は朝からやっと目的の科に到達しました!

昨夜は22時半ごろからまた痛み出し、
ロキソプロフェンを飲んだものの戻してしまったり、
そこで落ち着いたものの、明け方4時ごろ痛み出し、
この時はロキソプロフェンは飲まなかったものの、
2時間ほど眠れず、うとうとしたと思ったら、
今度は今日は休みなのに
娘の携帯のアラームで30分おきに起こされ…と眠りが細切れ。

今日は朝早く病院に行こうと思ったのに、
8時半ごろまで痛くて動けず、
結局家を出られたのが9時半過ぎ。
ちっとも早くありませんでした。

問診表を書き、採血と検尿とCT撮影。

ところが!!!
検尿のカップの中に…結石が出てたんです!
無事出産…と表現するようなのですが、
朝8時半過ぎからの痛みは、背中の腫れている腎臓の痛みと、
思い出してみれば骨盤の範囲内??という痛みの2か所。
石が移動してたんですね!

先生に確認してもらうと、
6月のCTに映っていた腎臓の中の石が
今日撮影したCTにはどこにも映ってない!
また、赤ちゃんもいない(小さい石もない)ということで
無事泌尿器科は終了。
白血球の値も少ししか上がっていないので、
来週月曜の治療は予定通りできそうです!



そのめでたさに乗じて…
今日のおやつはシャトレーゼの「ぶどう餅 ピオーネ」。


果物の甘さは後を引かない甘さでよいですね。

そして、今日は娘は会社をお休みして、
監督の舞台挨拶付きの映画を見に行って
午後は不在だったので、
不足していた睡眠を補いつつ、
のんびりと過ごしたのでした。

大きな病院は1回の診療に時間もかかるのですが、
検査が通院日に終わって結果がすぐに見られたり、
判断もすぐにできるのでやっぱり安心できるな、と思ってしまいます。
だって、母の基底細胞がんだって、
地元の皮膚科ではがんだと思われずに過ごしていたわけですから…


今日も暑さが抜けません。
水分補給に気を付けて、どうぞご自愛くださいませ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望する科にたどり着かない…

2023-09-27 | ★At Home★
今日は通院。
院内で紹介してもらった科の診察を受けるのに
かなりな時間がかかってしまい、
昨夕からの痛みについて相談するのに
デフォルトでかかっている科に到着したのは
なんとお昼を回った頃!

泌尿器科の新患受付はすでに終わっていて
今日は診察をしてもらうことができませんでした。

冷蔵庫には豆腐すらなく、
病院帰りに区役所で用事を済ませ、
買い物に行ったけど途中で痛みがぶり返し、
痛みに耐えつつ、変な汗をかきながら
やっとのことで買い物を済ませて帰宅しました。

来週治療の予定が入っていて
それに影響を与えたくないので、
明日指定で新患受付しなくてはならず、
さっきもすごく痛かったのですが、
大丈夫かな…




お水の買い置きがガンガンなくなります。
でも、今の時期お腹壊したりすると大変なので
汲み置きとかはだめなので仕方ない。

早く体調戻さなくちゃ。
大きな行事が終わったから気が抜けちゃったかな。


なんだかまた暑さがぶり返していますね。
みなさまもどうかご自愛くださいませ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の痛み…

2023-09-26 | ★At Home★
今日は朝からいろいろと片付けを。

汗をかきつつ、
でも猫たちに邪魔されないように、
風通しはイマイチだけど部屋を閉め切って…
ってやっていて、そろそろ切り上げないとな…
なんて思って今日の分を収束させようとした
夕方17時半ごろから、右の腰の上の方が痛い。

あれれれれ…あれだ!と思い出したのは、
かな~り前に2年続けてなったアレです。

尿路結石

1年目は尿路結石で終わったけど
2年目は腎盂腎炎になりかかり、
泌尿器科の先生にとっては
いつものアレ、的な扱いでも、
たまにしかならない私達にとっては
3大痛み、なんて言われるくらいなんです。

座薬や鎮痛剤すら出してもらえず、
ただひたすら痛みに耐えながら、
水分とって出るまで過ごしてました。

そう、そのアレの再来。

幸い、治療中の薬の副作用で
もし熱が出たら飲んでねと貰っていた
「ロキソプロフェン」があったので、
ありがたく服用。

ひとまず落ち着いていますが
(石も下の方に落ちてきたようで)
またそろそろ痛みがうっすら来たようなので
もう1錠。

明日別の科を受診予定なので、
ちょっと治療中の科にも
相談して来ようかなと思っています。



治療の影響で免疫力下がっているので
最近飲んでいます。


ところで、昨日行われた
連合町内会の広報部会での説明では、
コロナの第8波のときより多いくらいの
患者数のピークとなっていて、第9波!?
学級閉鎖の数も多いのだそう。

でも、学級閉鎖はコロナだけではなく、
インフルエンザの感染でも起こっていて、
家族が発熱したら無理に出かけないとか、
やはりマスクや手洗い、手指の消毒とか
そういう気遣いや予防が効果的とのことでした。


みなさまも予防と水分補給と良い睡眠で
ご自愛くださいませ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はもめてた…

2023-09-25 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
せっかく昨日は穏やかに過ごしていた桃之介と小梅ですが…
今日はもめてましたww

だから今日は壁を設置。


小梅は心穏やかに…
でも右側にいた桃之介は…
つまらなくて移動しちゃいました。
お気に入りの場所なのに…

いつもは第4日曜日の午前中にある連合町内会の広報部会が
今日の18時半から開催。
終了後にちょっと話し合いを行ったので、
終わったのは20時半過ぎていました。ちかれた…

「ちょっと話し合い」は、ちょっとどころじゃない重い話で、
すごく疲れた…ので、やっぱり早く寝よう。



気温が下がって、夜、よく眠れるようになりましたね。
暑くなくなると、急に水分摂取が減って結石ができる人が増えますね。
水分補給と寝冷えに気を付けて、みなさまご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心してください!もめてませんよ!

2023-09-24 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日はだいぶん涼しく過ごすことができて
暑さに参っていた体も楽でした!
みなさまの地域も涼しく過ごすことができましたか?

さて、熱が出たりといろいろあったので、
一人っ子的にかわいがられた時間が長いからか、
イマイチ加減を知らない桃之介。
体も大きいので、すぐにさくらや小梅から
シャーシャー言われてしまうことが多いです。

でも今日は…


しず~かに2匹で窓際の爪とぎにIN!

びっくりするほど穏やかに、
おとなしく過ごしていたのでした…

ちなみにさくらは…
自分のケージの中のハンモックで
のんびりお昼寝していたのでした。


来週また30℃なんて予報もチラリと。
でも風がさわやかだったらだいぶん違うんですけどね~。
ずっと働きっぱなしだったエアコンにも
やっとお休みをあげることができました。

みなさまもご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!?商品回収!? ~アイリスオーヤマ「国産もち麦ごはん」~

2023-09-23 |  おうちごはん
今日、たまたま見つけたネットニュースの記事に、
ってあり、あれ?我が家にもあるよ…と。


普段我が家で買い置いているパックご飯は200g入りなのだけど、
私にはちょっと多いなと思うことも多かったので、
量的に程よくて、もち麦入りだからβグルカンも摂れるし、
GI値も少し低めで食物繊維もアップできるし、と
ローリングストックも兼ね、LOHACOで箱で購入していたのですが…
チンしてちょっと臭いが気になるのと、
なんだかごはんの色もよくなくて気になって、
治療で食欲が落ちるのとともにあまり消費していませんでした。
(賞味期限は来年の4月まであります)

当初回収の対象にはなっていなかったものの、
その後今日のネットニュースでは対象が拡大されて、
我が家にあるものも回収対象になりました!!!!!!

ということで、アイリスオーヤマの指定サイトで
回収対象であるかをもう一度確認し、
登録をしたので…主食がない…
200gのごはんパックは今の私には多すぎて
チンする気にはならないので、
先日作った肉じゃがをチンして、


お皿に移さずチンしたまんま…という
手抜きメシの夕ご飯になったのでした。

ジャガイモも人参も玉ねぎも糖質の多い野菜だから、
ま、これでOKということでww


でもLOHACOは販売していながら
回収のことはリンクも載せてなかったので、
不親切だなぁと思いました。
重いものも玄関まで置き配で運んでくれるから
便利に使わせてもらっているのだけどね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を撫でられるのが好きな猫

2023-09-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
最近一番最初にお膝に乗ってくるのはさくら。


爪のカーブがきつくて、
それからなかなか爪を切らせてくれないので
爪がとがっていることが多くて、
そして、抱っこしても手をニギニギというか
ぎゅっと握ることも多いからちょっと爪が刺さって痛いけど、
それがさくらの特徴。

頭をワシワシと撫でられるのも好きで、
それは逃げだす前に飼っていたのが男の人だったんじゃないか、
ということでした。
だから、最初から主人のことも大好き。


次にお膝に乗るのは桃之介で、最後は小梅です。
4キロ弱が1匹、約6キロの2匹。
幸せを感じる重さですが、もう3匹をいっぺんには…無理ですね。^^;;


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルが曲がった…

2023-09-21 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
持ち運びもできてハンディなスキャナー(ScanSnap iX100)を
とっても便利に使っているのですが、
本体にケーブルをつないだままでスルッと
書類の上を滑って落ちてしまい…

本体は無事だったけど、
ケーブルが…


こちらから見ると普通に見えるのだけど、


曲がってる…

本体にも差しにくいし、
無理に差していると曲がっているので差し口にダメージが出そう…


ということで、データ転送に耐えられるフェライトコア付きの
USBマイクロBケーブルを購入することに…。

ヨドバシで有難いことに金曜日に配達可能なのですが、
私が不在の時間帯しか選択できないので、
土曜の午前中に配達してもらうことにしました。

ポスト投函とか置き配ができればいいのですが、
たぶんゆうパックなのでそれはできず~ですね。
ちなみにスキャナーはメルカリで
中古品を10,000円くらいで購入しました。
もう絶対元は取っているくらい使っています。^^

大きめの本体は…たまに弟に貸し出していますが、
私の場合は仕事で大量にスキャンすることのほうが
少なかったりするので、
(いや、書類を電子化する予定で買ったんですがその時間がない)
ちょっと届いた書類とかをスキャンする分にはこれでも十分。

学校のプリントとかもあるならA3も対応可能な
もうちょっと大きいiX1300とかの方がおすすめです。



ところで、今日は雨が降ったりやんだり、
突風が吹いたり、ときに雨が滝のように降ってみたり~なんですが、
涼しく感じる風って吹きました?
未だにムシムシして汗ばむ…と思うのは私だけなのかしら?
治療の影響もあって息切れがしたり、
ちょっと熱っぽかったりだるかったりするのはずっとなんですが、
早くもう少し秋らしくなってくれたら、
もうちょっと体が楽なのになぁ、と思います。

きっと父ももっと疲労が抜けるのが早いのだろうになぁ、と思います。
弟ですら、寝ても寝ても寝足りない感じがするんだそうですよ。
(睡眠時無呼吸になってないならいいんですけどね)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする