Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【モラタメ・モラ】アースガーデン やさお酢

2023-05-31 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
色々な薬品でかぶれやすい母に
少しでも安心なものを使ってもらおうと思って応募。
当選しました!


食品が原料で収穫直前まで使える、それが決め手でした。

花柚子の木は特に私たちが2階の玄関に上がるところに植わっているため、
強い薬をまいたら、皮膚に触れてしまう可能性もあるため、
殺虫剤をあまりまけないでいました。
すると葉の裏に潜り込んでしまうハエの幼虫とか、
アリンコを呼ぶ昆虫の幼生とか…結構来るんです。
特に多いのがイモムシ。

閲覧注意ですが、


これとかね…(クリックすると大きくなります)
沢山まいても大丈夫なのでしっかり落ちるまでかけちゃいました!


うどん粉病とかの病気や、虫にも使えて、


普段食卓に上るような植物に安心して使えるので、


1階の外階段の裏のボックスの上に常備!
虫を見かけたりしたらすぐにシュッシュ!

ちょっとお酢のにおいがするけど、
外で使うからか全く気にならないです。


最近は食物が原料という殺虫剤が出ているので、
安心して使えていいな、と思います。
もう半分くらい使っちゃった。
また買い足しておかないと…
(スーパーの園芸コーナーでも扱っているのが(嬉))



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のものはこれでお洗濯

2023-05-30 | ★At Home★
我が家、夜は猫たちはケージで寝るので、
一緒に布団に入って寝ることはありませんが、
特に洗濯ものの柔軟剤は市販のものを使っていますが
だいぶん前から半分くらいの量で充分と思うようになりました。
抱っこしたりすると人間の服からも香りの成分が猫たちに移るのです。

そして普段猫たちが寝ているベッドとか毛布とかタオルとか
敷物やハンモックなんかを洗濯する時には…


ずっとヤシノミ洗剤のランドリーを使っています。
無香料・無着色にこだわった洗たく用洗剤と柔軟剤で、
でも香りなしで猫たちが香りを出す成分を吸い込むこともないし、
水分の吸い込みもよいし、汚れだってしっかり落ちるし、
安心して使っています。
昨日桃之介の汚したマットを洗うときにどちらも空になったので
詰め替えを足したのでした。
次の詰め替えを買っておかないと…

そういえば、ずっとホームセンターとかで詰め替えを買っていたのだけど、
実はデザイン違いでセブンイレブンとかにもある事に気づき、
どこでも手に入るようになったと喜んでいます。


ニンゲンにとってはいい香り、と思っていても、
猫や犬などにとっては香りがきつすぎるし、
精油入り、なんていっても動物には毒となる精油もあるんですよね。
調べれば調べるほど、ペットに危険な物ってあるんだなと思いました。

みなさんも気を付けてあげてくださいね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の季節

2023-05-29 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
例年より早い梅雨入りになった地域もあるようなのですが、
それに合わせるかのように、ちゃんと咲くもので、
書類のお届けに行ったら、道路沿いにアジサイが咲いています。

我が家ではなぜか咲かないカシワバアジサイも、


まだこれからですが大きな花房があったり、


とても目を和ませてくれます。


これはもうちょっとすると真ん中の小さいつぼみも開くのでしょうか。
また同じ道を近々通ることになればよいのですけど…

しかし、あぁ…雨の季節かぁ~。

暑いのも嫌だけど、体調管理が大変になるので
結構憂鬱です。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この先…」

2023-05-28 |  マンホール・マンホールカード
今日は午前中地域の連合町内会の会議。
何も質問がなければあと30分は余裕で早く出発できたのだけど、
なんだかよくわからない勘違いをされた方がいて、
その誤解を解いて説明を理解してもらうのに時間がかかってしまった感じ。

終わった後、家に急いで帰り、娘を乗せて
練馬区の大泉へ…


今回はこちらのマンホールのカードの配布開始日だったのですが、
なんと、予定の10時より前から配布開始になり、
10時38分にはロット1が終わってしまったそう。
私たちの到着は14時頃だったので、当然ロット2でしたけど…

その道中の話。
私が運転する時は特に道案内はカーナビ。
結構親切で、「この先2kmは十分注意して運転してください」とか、
「この先8km道なりです」とか、「この先左から合流があります」とか
丁寧にお知らせしてくれるのです。

今日もその指示通りに運転していったのですが、
環八は側道があったりトンネルがあったり、
踏切や大きな交差点を避けるためにアップダウンが多いのですが、
そこも丁寧に「直進してください」、と順調に進んでいる途中、
曲がった後で、

「この先」

と言った後、ナビが無言に…
え?次の指示は?この先何があるの?
その次の言葉を待ったのですが、まったくの無言のまま!

そのあと娘と顔を見合わせて爆笑。
ナビは何を案内したかったんだろうか?

その前日も一緒にドライブしたので
二人で話す話題もあまりなくなっていたのですが
笑いを提供してくれて、
ここで一気に盛り上がったのでした。


このあとそんなに経たないうちに目的地に到着し、
マンホールカードを受け取ったのでした。


私、一人で乗ってるときには特に
カーナビが教えてくれる一時停止に「りょうか~い」と相槌うったり、
通りにくい道をおすすめしてくれたりすると「え~、こっち通ろうよ」と
コースを変えたり、と相棒よろしくカーナビを使っているのですが、
今回の、まるで途中で言い淀んでいるような案内は斬新だったなぁ(笑)

みなさんの車のカーナビでは面白い出来事ありますか?
あったら教えて下さい。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニーズランチ

2023-05-27 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日はマンホールカードをいただきに
つくば市まで娘とドライブ。

ちょっと前にお昼のメニューでお得なランチがあったので、
なんとなくそれをイメージしてメニューを見たのだけれど、
なんだかちょっとイメージと違ったなぁ…


結局のところ思ったものがセットになってなかったりして、
単品で選んで食べてしまった今日のランチ。
そういえば、今日は土曜日だから、
平日のランチとはメニューが違ったのかも。

娘も私も頼んだのが


ミニパルフェ。

娘はチョコレート系、


私のは宇治抹茶と白玉と水まんじゅう?
思ったよりもずっと甘くないパフェ。
さらに寒天が入ると、
それはそれで宇治抹茶のあんみつみたいでいいなぁ。
最近白玉に飢えているのかな。
この間ガストのデザートでも白玉を掬ってしまった…


さて、明日の会議の準備は9割方終わったけれど、
ウチの会長にはしっかり喋ってもらわねば。
話す内容と概略はLINEでしっかり送ったから、
今頃お家でリハーサルしてるかしらね…
(一番内容を理解してなくて、喋ると危ない人なんですよ)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れてビックリ!

2023-05-26 | ★At Home★
今日の会議は19時から。
始まって他の施設の方が連絡事項の説明を始めたところで、
ミシッ、お尻の下からガガガガと揺れて、
そのあとゆさゆさと揺れる感じ。
そして揺れている時間も長かった…

Twitterの地震速報を確認して、
「千葉だって」と全体で確認しました。


外出しているときに地震がある事ほど
猫たちの事が気になる事はありません。
LINEでこっそり、揺れたね、大丈夫だった?と娘に送って、
問題なかったことを確認しました。

ここのところ本当に地震が多くて(それもそこそこの大きさ)、
長時間家を空けるのが億劫になります。

みなさま、ご無事でしたか?
災害に備えて、自助の部分、見直さないと、ですね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くなってから気付く

2023-05-25 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
我が家地域、ちょっと大きめの道路に整備されてから、
中央分離帯の植栽が一切なくなったんです。
2車線ずつの対面通行になってから、
道路幅に余裕がなくなり、
すべて抜き去られてしまったんです。

つつじやさつきは放置されているほうが
花がいっぱい咲き、綺麗だと言われますが、
(子孫を残そうと精一杯咲くんだそうです)
中央分離帯の植え込みなんかは、「放置されている」の典型。
今の時期特に、ホントに綺麗だったんです。


そんなことを、遊歩道の植え込みの満開のさつきを見ながら
懐かしく思い出していました。


ガーデニングも
手をかけないほうが綺麗に咲く花や、
手をかけすぎると花が咲かないものもあるし、
なんだかまるで人間のようですね。

手をかけすぎても頼るばっかりで成長しないし、
手をかけなくても…できないまま…っていう人はどうしたらいいですかねぇ。

ま、家族じゃなければ放っておきますかね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの花柚子の剪定

2023-05-24 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
本来は今の時期に花柚子の剪定をすることはないのだけれど、
傘に引っかかって破れたと娘に言われ、
今日、大きな仕事がある程度片付いて、ちょっと時間が出来たので、
虫が付いた枝などを中心に階段のある側の枝をいっぱい切り落としました。
(大概そういう枝は新しい枝で3センチ以上のとげが出たりしている)



この枝はとげはありませんが、
先の方の若い葉が蝶の幼虫にやられたりしていたので、カット。


大きいレジ袋いっぱいになるくらいカットしました。
でもぎゅっと圧縮しようとするととげにやられるので、
ふんわりといっぱい。

今年は本当に花が少なく、裏年のさらに裏なんじゃないかと思うほど。

10年ほど前の5月28日には、


毎年こんなにいっぱい花が咲いていたのだから…
左側には柚子の赤ちゃんが既にありますね。
花も1週間以上咲いていた感じですが、今年はほんの数日。
40年は経っている花柚子の木なので、
毎年いっぱい手を入れてやらないといけないのかもしれません。
あと何年手を入れてやる事が出来るでしょうか…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2023-05-23 |  マンホール・マンホールカード
これはGWのお話。


以前、甲府市のマンホールカードを貰いにドライブした時、
ほかのところの休館日が月曜だったので、
ここもそうだと思い込み、火曜日にほかの施設も周り、
「武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)」にも行ったところ…
火曜日が休館日だったという…そんな苦い思い出の場所。

駅周辺のマンホールは撮り尽くし、
駅の反対側のマンホールも写真を撮って、
がっかりしながら帰宅した記憶を拭い去るべくリベンジ。

無事マンホールカードを頂いて、それから館内の展示も観て、
それから武田神社もお参りして無事に帰宅したのでした。

さて、今週末は…つくばと練馬区…ですね。
練馬区、会議の後で間に合うかなぁ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ モンテール「コーヒーゼリーonプリン」 / スケジュール帳を失くした話

2023-05-22 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日のおやつはモンテールの「コーヒーゼリーonプリン」です。


ケースは…潰れましたが


ちょっと斜めになったものの、
中身は無事でした。


実は真ん中のコーヒーゼリーが、クラッシュしたコーヒーゼリーで、
だから、斜めになるとその方向に斜めになっちゃう…

今日は11時からの会議を10時からと間違え、
バタバタしてしまったり、
父からも母からもついでのお願いがあって、
いくつかのお店を回ったり、でも用事が終わりきらなかったり…

なんだかなぁ、な日でした。

その一つが…
父がスケジュール帳を失くしたと出かける前に3階まで言いに来て、
私も記憶になかったので一緒に1階の父の部屋まで探しに行ったのですが
見つける事が出来ませんでした。

大事だ、と言っている書類が、日がたって本人が見てみると
なんだか全く記憶になくて関係のない書類に見えて、
つい捨ててしまう、ということが多々発生していて、
なかなかに困ってしまうのです。

ホントはもっとやってあげたい、ついててやりたいという
そんな気持ちもあるのですが、なかなか時間が出来ず、
弟も私が出来ない部分(散歩とか)を、と、
仕事がほとんどリモートワークということもあって、
お昼ごはんを作って一緒に食べるとかそんなこともやってくれています。

失くしたスケジュール帳は、代わりになるものを探しに行ったのですが、
100均数軒を回ってスケジュール帳が既に棚になくて購入できず、
ネットで買うしかないかなと思っていたところ、
少し小さいサイズではありますが、娘が職場でもらったものがあって、
それを使わないからとくれたので、明日渡すことにしました。
気に入ってくれるといいのですが。

さて、明日は…印刷が上がってきた社協だよりを
各町内会あて仕分けしなくてはいけません。
紙で手を切らない様に気をつけないと!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする