Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

暑い一日

2022-06-30 | ★At Home★
今日は午後からみんなで明日の講演会などの資料を詰めたりするために
社協に集合。保護司の方も加えて総勢18人くらいで作業。
今回自分の実家の方でも色々あったり、
手伝っているところの補助金の申請などの書類の提出もあり
いろいろ準備が上手く進まず、遅れ気味。

今日も帰宅してからいろいろやっているけれど、
プリンターの調子は悪いし、暑くて集中力を欠き、なかなか進みません。
明日の午前中の打ち合わせは申し訳ないけど欠席かな。

そういえば、今朝は桃之介と小梅の2匹がリバースするという...
やっぱり猫にも堪えるんですよね、きっと。
で、ティッシュをたくさん使ってしまい、
ストックから出してきました。


6月半ばにカウネットのアウトレットが初めて開催され、
そこで買ってきたパックのティッシュ。
柄がお洒落で柔らかそうなので買ってきたんです。

普段、パックティッシュを吊るす専用の布のケースに入れて、
机の近くとか猫たちのケージのところとかに吊るしているのですが、
布のケースは5年くらい前かな、スリコで買ってきたもので、
すごく使い勝手もいいのだけど、
あちこちに起きたい(ぶら下げたい)のに
もう同じものがなくて増やせないんです。

今回カウネットで買ったティッシュは、


パックにぶら下げるための穴が空いていて、


フックさえあればぶら下げられます。
なんならひもを通してもOK。


パックの空け口はOPENと書いてあるのでそこからあけます。

今のところスムーズにティッシュも出てくるし、色も涼やかだし、
値段もめっちゃ安かったので(アウトレットだったから余計ね)満足。

商品名「吊り下げて使えるピローティシュー」

ティシューなのか~。
ネームに引っかかるけど、でも便利。

桃之介のケージはティッシュから一番遠いので、
そこにもぶら下げると便利かなぁ~。
本来は通販だけど、アウトレットはリアルでの販売だったので
品川からいきなりの土砂降りの中、
家まで買って持って帰ってきたのでした。

雨が降ってた時期が、なんだか遠い昔のように感じられますね。
高気圧が二階建てとか、北海道に梅雨前線が、とか、
なんだか地球が地球じゃないみたい。

そのうち日本でも熱波で亡くなる人が出るんではないかと怖いです。
みなさま気を付けてください。


では今日はこの辺りで…仕事しなきゃ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢庵ランチ

2022-06-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は母が病院。検査が入っているので、
その間父をお預かり、という程のこともない。
いつもは母と病院にいるところを、
途中、郵便局と銀行に寄って記帳して、
そのあと一度家に連れて帰ってきて、
お昼は外に食べに行こうねと約束し、
洗濯物を干したり、別々に過ごします。

そして11時半が過ぎた頃、
母が今薬局で薬を処方してもらっていると電話してきたので、
父を連れて迎えに行き、そのあとお昼を一緒に食べてきました。


夢庵は生蕎麦を提供するようになったのですが、


母も父もお蕎麦。
父はもち天の乗ったおろしそば(温かいもの)に。

そして今日はソフトクリームをデザートに。


私は黒糖ゼリーの上のソフトクリームに


黒みつをトロリ。


両親はソフトクリームの上にチョコレートソース。
(写真の向こうのほう)

夢庵もオーダーはタッチパネルになったのですが、
コロナ前と同じようにオーダーを直接伝えるのも可能。
両親だけで来ても大丈夫です。

母の痛みは原因が分かったこともあり、
ある程度落ち着いたので、ひとまず安心です。
あとはこの暑さの中、無事に過ごしてほしいと思うだけです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年経って思い出したこと / レ・ミゼラブル

2022-06-29 | ★At Home★
一昨日からクーラーを使い出して、
忘れていたのが「お腹が冷える」ということ。

そんなに冷たいものを飲んでもいないのに、
なんとなくお腹が張る気がして思い出したのです。
そういえば薄いハラマキをしていたような...
その1枚があるだけで、全然違います。

リビングのテーブルのところに座っていると、
風を一番高いところに向けて出すようにエアコンの設定をしても
風が少し降りてきてしまうので冷えてしまうようです。

冷え防止、ハラマキのようにお腹を一回りしなくてもいいんです。
お腹の前側半分だけカバーできれば十分温かいので、
家にいるなら浴用タオル1枚をブラの下にちょっと挟み、
上からTシャツ、でOK👌



透けないTシャツをおろして着ていれば
(持ち上げている人いませんけど)
ちょっと宅配便が来てもOK。

ちょうど体の前半分が冷える場所なんでしょうね。
腰が冷える方は背中の方にタオルをどうぞ。^^



話は変わって...

ちょうどCSのAXNミステリーで「レ・ミゼラブル」がやっていますが、
あの警察官が嫌い...。

子どもの頃岩波少年文庫を母が買ってくれましたが、
多分、唯一(というくらい)この本だけ(上下に分かれていた)
途中で読むのが嫌になり、最初の1/3と最後の1/3くらいだけ読んだ気が。
(読んだのは上下巻合わせて1/3くらいだと思う。
  だって話の内容を覚えていませんから)

なぜ最初だけでなく最後も読んだか…
そ・れ・は…読書感想文書かなくちゃいけなかったから。
そういうのは覚えてる。


今は休みに宿題が出ない学校もあるのですね。
近くの中学校は、3年生は受験だから宿題を出さない。
作文コンテストに出品しませんかと言おうものなら、
受験生に何をやらせる、と。
最近には珍しい、民間出身の校長先生は
そういうことをはっきりおっしゃるのでビックリしますね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルを使ってみました!

2022-06-28 |  コスメ・ヘルスケア関連
最近定期的に会う同世代の方との髪に関する会話は、
髪の毛がまとまらない、艶がない、パサつく、広がる、
湿気の多い時期になってなおさら...
そして、「やぁねぇ、みんな悩みは一緒ね」となるのです。



香りが好きでよく使っているfinoシリーズの
【fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル】は
濃密Wオイル*なのに、軽い仕上がりなんですよ。
*ジメチコノール、ポリシリコーン-13(補修)

タオルドライ後の髪に使うならさらに軽い仕上がりに。
髪の艶を狙うなら、朝などに気になるところに
ちょちょいっとなじませます。
特に湿気はあっても髪が傷む、そんな
梅雨から夏のような湿度の高い時期におススメ!



アウトバス商品なので、お風呂上りの濡れ髪だけでなく、
朝昼晩、気になったときに使えます。
トロっとしているんですが、仕上がりは軽く、
「とぅる髪」体験がいつでもできるところがお気に入り。


タオルドライと軽く手櫛ではこんな感じの「パサついた状態」。
仕上げる前とはいえ、こんなにバサバサだったとは…
自分でもショック。


fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルを使って仕上げると
「つるサラな状態」に。
※仕上がりイメージ(※個人差があります)

もちろん香りはグレースフローラル。
お出かけ前に使うと気分もアップしますね♪

発売は2021年9月。
ちなみにLIPSベストコスメ 2021下半期 ヘアオイル部門1位、
他にも多数コスメ賞を受賞!
なんだ、みんな既に知ってたのね!

fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 公式ホームページはこちら

ヘアマスクも同じ香りなんですって。
今度使ってみたいな。

.
※フィーノ様のプロモーションに参加中

クチコミプロモーションならトラミー

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の電話は長電話になりがち

2022-06-28 | ★At Home★
さっきも久しぶりな人から電話が。

久しぶりに連絡を取ると、
近況報告とかが必ず入るので、
電話が長くなりがち。

でも、普段連絡を取っている人でも、
2年間行事をしていないと、
何をすればよいのかわからなくて
お互い思い出しつつ話をするので、
やっぱり長電話になりがち。



LINEで繋がっている人は、
無料通話があるので結構助かっているけれど、
目上の人は案外LINEで繋がるのは家族だけ、と言う方も多く、
メールアドレスは自分では分からないという方も。
結局、ほんのちょっと確認したいだけと言う時も
普通にお電話かけて、ちょっと長電話気味になりますねぇ。


しかし暑いですね…
日中からエアコンのお世話になり、
その代わり、かなり暗くなるまで電気はLEDの手元灯のみ、
仕事はどうしてもあったのでPCはつけましたが、テレビはつけず…
エアコンの温度も0.5℃上げました。
それでも今の時間でも廊下に出ると暑い…

昨晩はエアコンを切って寝たら
明け方すごく暑くなって汗だくで目が覚めました。
冷たい枕の出番ですかねぇ…
まだ6月なのに…
既に食欲が落ち始めています。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操が終わって帰宅してみれば...

2022-06-27 | ★At Home★
梅雨が明けていました!
そんなコントみたいな話って…
梅雨の日数も最短とか。

帰宅途中、空を見上げると帽子が落ちそうで、
手で押さえながら上を見て「あぁ、夏みたいな空だなぁ~」と思って、
帰宅したら落ち着いて空の写真を撮ろうかなと思ったんですが…
梅雨明けのニュースがショック過ぎて、忘れました。

しかし朝8時ごろから暑いです!
その頃から昼頃まであまり温度が変わらない気が。
昨夜の夜間外来で寝るのが遅くなってしまったので、
半分ぼ~っとしながら、昼過ぎぐらいまでは暑さも我慢できたのですが、
午後2時を過ぎるころから家も温まってしまったのか限界...
昼寝をしました。
猫たちは風の通り道を探して少しでも涼しいところを探して、
落ちています。あるときはトイレの扉の前に…。
一歩も動いてくれないので、トイレが使えません。


夕方娘が帰宅し、立ち上がると顔はぬる~~~い空気の中に。
慌ててフィルターを洗い、とうとう今日からエアコン稼働です。



いったい何度に設定すればいいのかしらと思いながら、
風速は最弱、上に溜まった暑い空気を対流させつつ。
眠りの質を上げるために使います。
節電しながらエアコンを使い、ってなかなか難しい。
何時に切ればいいやら。
マイッタナ...

普段CSテレビをBGMに一日を過ごすのだけど、
大きいテレビは電気を食うから
PCでオンデマンドで見るのがいいかな?
そういえばテレビの音量も大きくすると電気を食うのですってね!
両親に言わなくては…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間外来の話

2022-06-27 |  家族のこと
午後3時ごろ、左下腹部痛を感じた母は、横になりつつ、
痛みが遠退くと冬の服をしまいながら、
痛みを我慢していましたが、
午後6時ごろ、痛みに耐えられず鎮痛剤を飲みました。
その頃は左腰のあたりも痛く、ややもすると吐き気を感じるほど。

夕食の指示を貰い、実家夕食を整え、父と弟に食べさせました。
自分たちは、なんと、この日早めに買ってきたマクドナルドで済ませており、
手間なし~でした。
(赤いナゲット、あんま美味しくなかったな。揚げすぎ?衣が固かった)

ところが、母の痛みは和らぐことが無く、
もともと血尿が出ていたのですが、
色も薄めのワイン色(これ病院の先生の表現)になり、
この写真を撮った後、通院している夜間救急をやっている病院に
車で行きました。

病院、建て直したので明るくて綺麗。
以前は薄暗い通路がくねくねしていて、
特に夜間は薄気味悪かったです。^^;


採尿と採血とCT撮影で、結果は…尿路結石。
腎臓を出たあたりで直径10ミリほどの石が一つ、
ほかに2つ膀胱までの間にあるようで、
その2つが悪さをしているようです。

ちなみに、ほかにも胆嚢の中に無数に石があり、
膵臓にもありました!

実は父も胆石持ち、叔父も腎臓に石があるそうで、
金にもならない石ばっかり持っている、
そういう家系ということか…がっかりだ。

痛み止めの点滴もしてもらい、
その点滴中はうつらうつらとできるくらい痛みが軽くなった母ですが、
診察が終わり、座薬の痛み止めを処方してもらったので



病院の敷地内にある24時間対応の薬局で薬を貰っている間、
車で待っていてもらいましたが、その間に…痛みの再来...
痛くてまた吐き気が再来...


帰宅してすぐ座薬を使う羽目になったのでした。
多分点滴で水分が入ったので、
腎臓から膀胱へ尿が流れたことによる石の移動で痛くなったのでしょう...


診察が終わったのが日付が変わるころ。
家から10分もかからない病院ですが、
帰宅したのが午前1時近く。

父は心配だったのか起きてウロウロしていましたが、
父まで倒れたら目も当てられないので、
早く寝るようにと言いましたが、
ダメですね。オロオロウロウロしてました。


そんな夜間外来での診療の話でした。
もともと腰痛もあったりするので、
石には気が付かなかったんでしょうかねぇ。
それともその痛みが石だとは思わなかったのか…
どうだったんでしょうか。


ちなみに今回の診療にかかったお金は…
診療が3,500円くらい、投薬が160円でした。
1割負担だからかな。
ということは自費だと35,000円!
そうですよね、お医者さんに看護師さん3人、
窓口の人に警備員さんに血液分析の人。
普段よりは少ないですけど
たくさんのスタッフさんで見てくださるんですもんね。
ありがとうございました!って思いました。

それと、いつも看板が光ってるなぁと思ってた薬局、
24時間営業だとは知りませんでした!
座薬がなかったら、一晩中母は痛みでウンウン唸って
吐き気と戦っていたことでしょう。
ありがたや...



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び…

2022-06-26 |  家族のこと
7年前のFacebookの投稿で、
病院の待合室に夜間に行っているのが
「7年前の今日」って上がってきていたのですがー



7年前の再来!
今度は新しく綺麗になった病院に




また母と来ていると言う…
今日は左の腰が痛い、痛みで吐き気がする、
そして、血尿。

やぁねぇ。
そんな恒例行事にしなくていいのよ。


ちなみに、母がここ1ヶ月ほど
尿に潜血が続いていたのは
近所の病院では
出血性の膀胱炎と言われていたのですが、
どうも原因は違うみたい。
貧血も進んでるので心配。

石?


今日中に帰れるかしら?



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い置きがあると助かるもの

2022-06-25 |  I LOVE 文房具♪
それは封筒。
昨日定例会に配布する書類が複数あったのですが、
1種類、持っていくのを忘れてしまいました(;_;)

この週末のうちに近所は配布&お家の離れている人は郵送するのですが、
1枚の書類をそのままお家のポストに
ハラリ、と入れるわけにはいかないので、
やっぱり封筒に入れて...。

今の時期、雨に合うのも嫌なのでPP袋の封筒に入れたいところですが、
ダイレクトメールと間違われても困っちゃうな…と思ったけれど、
あれれ?買い置きの封筒がないや...。

で、思い出したのが、ISOTでいただいていたカラフルなELCOの封筒。


1パッケージに25枚も入っているので助かりました。

無事、中身を入れて宛名を貼って、
切手を貼って、明日投函します。


さて、そろそろ日付も変わるころ。
寝ることにしましょう。
(実際はちょっとスマホゲームをやってから寝ますけど)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝室のエアコンは何度に設定するべきか

2022-06-25 | ★At Home★
猫がすでに寝ているのに、
実家から電話がかかってきました。
「エアコン何度に設定してる?」って。
寝室のエアコンの温度設定を悩んだようです。
猫を起こさないよう、低い声で答えますが、
電話の向こうの母の声がデカい!(笑)



でも実はここ二日、
我が家はエアコンつけてないですよ。
アドバイスできません…

結局、Yahoo!の天気予報を見て、
今の時間は27℃なんですが、
午前3時ごろ25℃になるようなので、
(外気を温めて室内に送るようでは困るので)
25℃にしておけば?と伝えました。

日中も1階や2階は3階とはだいぶん室温が違うので
楽なはずなんですが…
3階は日中は強風なうえ、溶けちゃうほど暑かったです。

猫が落ちているところは、確かにいい具合に風が通り、
フローリングが体の熱を吸ってくれて寝やすいみたい。

今は、窓を開けていると、程々の風速で、
テーブルの下から流れてくる風は
膝を冷たく冷たく冷やしてくれて、
ちょっと冷えすぎなくらいです。
足首から下も、なんだか冷たいですね…
ハーフパンツだとそんな感じなので
リラコに履き替えようかしらと思う程です。

でも、明日も暑いらしいのですよ。
ニトリとかに行って、
冷感のシーツとか買ってこないとダメかしら…ねぇ。
でも暑い中、猫たちをそのまま置いていく気にもなれないので
最低限の外出で、引き籠ることにします!
(明日駅前に呼び出される気がしますケド...(;_;))


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする