Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

4月になったら来ると思っていたら…

2022-03-31 | ★At Home★
実は4月生まれの私。

通販などのサイトから「お誕生日クーポン」的なものが届くのは
4月1日以降だった、と記憶しているのですが、
少しでも早く買わせちゃおう、と思うのか
今年は3月第4週に入ると毎日どこかのメルマガに
「お誕生日」の言葉がついているように思います。

もちろん明日からは4月ですからどっさり届くのでしょうけど。

別に、割引のクーポンだけでなく、
無料でお誕生月1か月間、普段契約していないチャンネルが見られますとか、
ポイントをプレゼントとか、様々なのですけど、
大抵は忘れちゃって5月に突入、って感じです。


今年は久しぶりにホールのケーキが食べたい気もするし、
でも、飽きてしまいそうだからピースのケーキのほうがいい気もするし…

でも、ちょっと洒落たケーキがあるのはどこかな。
出掛けなくなって久しく、どこに何のお店があるやら忘れています。

それにしても夜9時前に千葉震源の地震、
先ほどは京都震源の地震...ともに震度4。
いろんな所で揺れていて嫌だなぁ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いステープラー(ホッチキス)

2022-03-31 |  地域のこと
今日はシニア会の総会資料の印刷をしに、
区民活動センターへ。

リソグラフでガシャガシャ印刷するのは17ページ。
表裏印刷するので9枚。

前半と後半に分け、前半印刷が終わったところで
その分だけを帳合いしていてもらい、
後半の印刷が終わったらそれを帳合いして、
前半と後半を合わせてホッチキス止めするという形で。

今日はみんなで作業するのに、
ホッチキスと針と、指サックをいっぱい持っていきました。


6個くらいホッチキスも持っていったのですが、
結局ホッチキス止め担当は2人くらいで、使いませんでした。
しろくまは汚れてしまいそうで、いつも袋に入れて保管...
でもせっかくカウネットさんからいただいたし、使わないとね~。

シニアだからどうしても動作の一つ一つがゆっくりで、
でもそれが待てない人が一人...。
ひとりで後半分をガシガシ帳合い。

まぁ、その人が3倍速くらいでやってくれると早く終わるけど、
その「待てない」気持ち、少し控えてもらえると有難いかな。
別にゆっくり、というよりも「確実に」やっているのだと
そう解釈してくれれば嬉しいのだけど。

私は両親と暮らしているから、
動作の一つ一つがスローになっていることも分かるのだけど
その人はたとえば打ち合わせをしていても
話が堂々巡りになることがあるとか許せないみたいなの。
困るよね…

でも、今日は午前中にひとまず資料も準備出来て、
多分今日明日のうちに配布が終わり、
書面総会なので1週間のうちに皆さんから意見や表決を集めて、
4月10日に開票です。

そこで取りまとめて、質問や意見に対しての回答は後日、
表決結果のみはお知らせに掲載して、新年度開始になります。


あとは、団体のうち1つはメインでいろいろ資料作成をしなくてはならず、
ここ数日ちっとも進んでいないのが…苦しい…。
もう一つは明日夜臨時定例会を行って資料原稿の最終確認、
14日に印刷をして配布。

どちらの総会も月末近くに総会ですが
後の方は私が主担当ではないのでお気楽なもの。
前半の方が問題。
途中から来年度の名簿の確認とか
総会の開催案内の発送が入ってきてしまったので
資料作成がすすんでな~~~~~~~~~~い!

ここに1月総会の団体がまん防が理由で総会を延期にしているのですが
4月中にやると言い出したら...あぁ、考えたくない。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうごはんの圧

2022-03-30 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日の夕方遅くは母のリハビリ通院と、
コルセットの修繕したものの受け取り。

午後早めの時間には母の髪カットもあって
その隙間に自分の用事で銀行にも。

午前中は、配達されるはずの荷物が、
発送先から神奈川県の経由地までの間に行方不明になっていて
でもその荷物を午前着で指定していたものだから、
宅配会社のコールセンターで明日の夜着へ変更をかけました。
もし荷物が見つからなかったら...どうなるのかしら?

時間をさかのぼって書いたけれども、
母のリハビリ通院が終わって帰ってきたのは
いつもならとっくに猫たちがゆうごはんを食べ終えている時間。

でも、ゴロリと「つかれたよ~~~」と寝転んでいたら、


先輩猫2匹は…この圧。


見えないふりもしたんですが、誰も労わってはくれない(;^ω^)
とうとうこの圧に耐えかねて、
猫たちのゆうごはんの支度を始めたのでした。


ちなみに人間のゆうごはんも、
ご飯炊いてあるから勝手に食べてね、というと
8時半とかに食べ出したりすることもあるので、
やっぱりあるものを引っ張り出してきて作って出すのでした。
楽になるのはいつなんだろう…。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念切手

2022-03-30 | ★好きなもの・趣味★
毎年今頃~4月末くらいまでの時期は封筒に切手を貼って投函するとか
一昨年と昨年はハガキで、急遽、書面総会にします、という案内を流したり
郵便を出すことが多かったです。

お家にこもりきりになる時期でもあったので、
できるだけ気持ちが上向きになるように、
記念切手を選んで貼ったりするようにしているのですが、
今回はこんな切手を選んでみました。


雑に引いてある白いラインは、値段のところに線を入れる為ですが、
郵便局の切手の在庫にもよるのですが、鳥の切手と、
江戸―東京シリーズの第2集というのを選んでみました。
足りない分は、シンプルな84円のシール切手にします。

最近はシール切手が増えて、今までの裏面のり式のものと比べて
コレクションする人は長くとっておけるかどうかとか
気になるのではないかな~と思ったりします。
私も切手を集める人なので、とっても気になります。

でも切手を貼るのは格段に楽になりました。
以前は、キッチンペーパーをたたんでから
ひたひたに濡らし、お皿に置いて、
蛇腹に曲げた切手を1面ずつ濡らしながら
職人芸のように貼っていましたから。
今は特殊な技は要りません。

今日、来賓分は投函が終わり、多分今週中には届くはず。
会員分もうまく明日投函できれば、週明けには届くかしら。

最近郵送にかかる日数が1日分くらい長くなっているし、
土日配達なしのしわ寄せが週明けに来ているようなので
さらに1日日数がかかっているような感覚さえあります。
理事会の際に、早めに出欠の返信ハガキの投函をしていただくよう
重々お願いしておかないといけません。


そして、開催案内に手を取られ、
会報は全く進んでいないという...
(その分、目の疲れは格段に楽なんですが…)

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宛名書きが下手になった

2022-03-29 |  地域のこと
ほんの一人や二人なら封筒に
住所や肩書き、名前も含め手書きするのですが、
ボランティア団体の総会案内は、
毎回会員も含めると140~150名ほどになるので、
役職が上の方の3~4名を除き、ラベルを作って貼ります。



昔は集中力もありましたし、フレーズで覚えて一気に書けましたが、
今は、人の名前などは特に、2,3文字ごとに文字を確認しつつ書くので、
文字の形も崩れるし、文字が流れに乗りません。
軸もぶれて、まぁ、文字の大きさもそろいません。
(年賀状もそうなのです)

毎朝Twitterに流れてくる朝活書写をしようと準備はしているものの
最近は早起きも出来ず、バタバタと午前中を過ごしてしまい、
夜は夜で、あっという間に寝る時間です。

来賓分と会員分、月内に間に合いそうなのでよかったです。
今日ほとんど作業が出来なかったので目途がついてホッとしています。


ここのところ実家関連でちょっとバタバタとして、
イレギュラーで出掛けなきゃいけなかったりしたので時間が取られました。
とはいえ、明日も午後は送迎とかがあるのでうまく時間を使わないと。
さ、これから封筒にラベル貼りです。まさに内職(;^ω^)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスの悪い皿うどん

2022-03-29 |  おうちごはん
先日、近所のスーパーで買い物をしていたら、
店内のおすすめ品の放送で、
休日のお昼に皿うどんはいかが?といいます。

店内にはキャンペーンなのか、
しっかりとボリュームのある皿うどんの麵が太麺と細麵の2種類。
2食入りでワゴンに並んでいて、
また放送では大手冷凍食品の中華丼のあんは1パッケージに2袋入っていて、
麺も2食、あんも2食でお手頃ですよ~的な紹介でした。

その日は母と買い物に来ていたので、あら、よさそうね、と
我が家も実家も同じものを買ったのでした。

で、食べてみてわかりました。
麺1食がすごくボリュームがあって、
マルタイとかの皿うどんの麺の量の1.5倍は優にある...ので、


あんの量が足りない。

麺にも少し塩分があって、あと中華丼のあんにも
意外としっかり味付けがあるので、



塩味的にはこれでちょうどくらいだけどあんが足りないので、
麺がほとんど柔らかくならず、
バリバリのまま食べることになったのでした。


スーパーの人は作って食べてみてないのかなぁ。
それとも、いつもこんなバリバリの皿うどんで、
リンガーハットとか食べてみたりもしないのかしら?
それよりも、実家の食べた感想話題にも上ってないのだけど、
実家はちゃんと食べられたのかしら?


一緒に買っただけに、とても気になっているのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所の桜もあーすぷらざの桜も満開

2022-03-28 |  地域のこと
今日は駅前の銀行などで用事を済ませ、
桜並木の開花状況をチェック!
ここは日当たりもいいのでほぼ満開ですね。
昔はあーすぷらざのところは消防学校だったのですが、
毎朝通るときに並木の木の大きさもそろっていて、
狭い通路のような歩道でしたが、とても綺麗でした。


今は歩道が2本あるような感じになり、
あーすぷらざ側は自転車とかがビュンビュン走ったりするので
のんびり歩けない感じ。

区役所の駐車場に車を停めて用事を済ませ...


満開の桜を眺めながら、
電話のインタビューも区役所の駐車場の車の中で済ませ、
区役所の裏のいたち川の桜に後ろ髪ひかれつつ帰宅。

途中の橋のところでは、多分カワセミなどを撮影する方々が、
バズーカのようなズームレンズを付けた一眼レフで
場所を占領しつつ撮影中でした。


今日はもともと地区社協に印刷をしに行く予定にしていたのですが、
その他諸々、実家関連でも大きな問題が発生!
駅前の銀行とか郵便局にも慌てて行かなくてはいけなくなったりして、
諸々の外向きの用事が終わったあと、
さらに母のホームセンターのポイントカードでも問題発生...orz

娘が仕事終わったあと帰宅して、夕食を食べさせる頃には既にグッタリ。
つい、夕食後、30分ほど横になるつもりが…1時間半も寝てしまい、
猫たちの就寝がいつもより1時間も遅くなってしまったのでした…。


なんだかお疲れモードです。
明日は栄養ドリンクでも飲んでターボかけないと
仕事が終わりません…(´;ω;`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの1週間で桜が見頃に

2022-03-28 |  地域のこと
毎週開催しているラジオ体操。
今日は7分咲き~8分咲きくらいかしら?
枝の先の方はまだ咲いていないところが多かったけれど...



いつもはよその家の屋根が写ってしまうからと
8割空の写真を出すのですが、


今日は桜を大きめに。

公園は桜の木が10本くらいあるのですが、八重桜はまだ。
咲いているのはソメイヨシノだけかな。

先週はこんなでしたから


だいぶんつぼみが膨らんだとはいえ、
桜の花はもうちょっと先かなと思ったのですが。

で、今日は今期最後のラジオ体操でしたし、
シニア会の回覧用に集合写真を撮ったのでした。

ま、チ~ズ!と言っても、マスクで見えませんけどね、
という話ではありましたが、10月からほぼ半年、
ほとんど毎回ラジオ体操に参加してお疲れ様、ということで
袋入りのマスクをいただきました。

また4月からラジオ体操が始まるんですけど、
今度はこの冬ほどにはお天気になるかしら?
でも、すごい強烈な晴れ女・晴れ男がいるんですよね、きっと。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらがグレた(笑)

2022-03-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
いつも猫たちは夕ご飯を食べ終わって、
少ししてからケージを開けるのですが、
いつもはハンモックに普通に伏せているさくらが…


なんだかへそ天でもなく、不良っぽい感じ。
グレた感じよ。

どうしちゃったのかしら。
桜のスタンプで可愛くしたのだけど、
ちょっと目つきが…キツイわ(笑)

でも今晩はハウスベッドに入りぐっすり。


良い眠りを...

私も今日は早く寝ましょ。


おやすみなさい。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、いつ3回目を接種したらいいのやら…

2022-03-27 | ★At Home★
昨日の予定表からさらにその予定表が進化して、
というか、あら、予定と言えばシニア会やら地区社協系やら
民児協やら、それから、両親の通院に私の通院、なんて書いていき、
手を加えていったら...幅が広くなってしまい、
A4縦1枚の印刷がA4横2枚になってしまいました~(;^ω^)


何回も予定が追加になったりするはずなので、
インクジェットプリンターの方で印刷すればA31枚で済むんですが、
コスト重視でレーザープリンター(A4オンリー)で印刷です。

印刷した紙とにらめっこ。
さて、いつ3回目を打ちましょうか、と考えてみると…
4月の終わりは今回案内を印刷する総会の開催日ですし、
確か24日にも地区社協の総会が…
なんてやってると、どうにもいつ接種予定を入れたらいいのか
ホントに困ってしまいます。

写真の4月半ばあたり、印刷物を帳合いして
みんなで製本したりする作業などが入るので、
予定がないのではなくて未定で入れられないのです。

ワクチンも打ってみない事には
3回目の副反応も分かりませんしねぇ…
(多分熱が出る気がしますけど)
倦怠感に抗いながら何かしなきゃいけないのも大変だし、
さて、どうしたらいいかしらねぇ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする