Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

選挙飯(せんきょめし)

2021-10-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
ここのところ、選挙の日の食事と言えば崎陽軒です。
多分、横浜市内の選挙区の結構な割合で崎陽軒にお弁当を頼んでいるのではないかしら。

お昼は…


シウマイ弁当。
ちゃんと紐がけされた、横浜工場謹製。


今日は一日左上のひざ掛けとお友達になっていて、多分今までで一番早く携帯カイロとひざ掛けのお世話になりました。
自分で持って行った貼る携帯カイロ+選管から支給された貼る携帯カイロ+選管から支給された貼らない携帯カイロ、と3つも使いました!
それにひざ掛け。それでも気温が上がらない一日で、投票立会人なので出口のそばでしたから寒かったです。


シウマイ弁当は定番の美味しさ!
経木のお弁当箱はごはんがくっつかず、そして水分調整も◎。どちらかというと固めごはんの好きな私にはピッタリなんです。
おかずのタケノコの煮物とか、細かく刻んでごはんに混ぜて、稲荷揚げに入れても美味しいよね、とは思うものの、そのままでも美味しいから残らず、一度も試したことがありません。

そして夜は、ちょっとお腹は空いたものの、30分の休憩時間では夕食を食べるには至らず(だんだん疲れが蓄積されてきますよね)、夕食用のお弁当を頼んでも持って帰って家で食べています。


おべんとう秋


きのこごはん(トッピング:紅葉型人参、舞茸煮)、秋鮭の藻塩焼き、蓮根入りつくね煮、チンゲン菜と白滝ときのこの和え物、昔ながらのシウマイ 2個、椎茸煮、人参煮、蓮根煮、玉子焼き、生姜風味大根漬け、大学芋 


あぁ、そうだった!きのこごはん!!


薄色に仕上がっているけどこれがまた美味しいんだ♪

そして煮物のシイタケが味が染み染みでピカイチ。
疲れて帰ってもご飯を作らなくていいということもあって、ホッとできるのよ。


今日は投票所の片づけをしてから帰宅。(前回は投票箱を開票所にお届けする係でした)
小学校の体育館を借りるので、土足で入れるよう床を養生するのですが、その養生のシートを貼っているテープをはがしたりするのに変なところに力が入ったのか、既に足が筋肉痛…。ってちょっと早すぎます。


明日はまたラジオ体操から1週間が始まるので、早く寝ないと起きられなくなりそうです。


バランスのいい夕ご飯を食べたし、いっぱい働いたので早く寝ましょ。
来週も頑張りましょう!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ ナポリのスイーツ「スフォリアテッラ」

2021-10-31 |  ケーキやお菓子とドリンク
貝のような美味しいフォルムの「スフォリアテッラ」は、ナポリで古くから愛されているスイーツなんだそう。



何層にもなった生地が、サクサクっとした食感となって、ちょっとパイのような食感ですが、中にはオリジナルカスタードクリームがたっぷり。



マルエツの「スフォリアテッラ」は、原料にもこだわり、北海道産の生クリーム、マダガスカル産バニラシードを使用し、生地との相性を考え、程よい甘味で、風味良く仕上げているんだとか。



スーパーの、マルエツのインストアベーカリーだから、って侮ってはいけないみたい。だって、「マリトッツオ」だって、多分今まで色々なところで買ったものより美味しかったんだもの。

そのマルエツで、「マリトッツオ」の次は「スフォリアテッラ」だ!って出ていたら、やっぱ買っちゃうよね♪
箱入りでケーキ代わりのお土産にもできちゃう。^^



そしてハマっちゃったんだな、これが。これを買うためにマルエツに行く回数が増えちゃったほど( ´艸`)
マルエツプチには扱いがないみたいなんですが、マルエツのベーカリー併設店116店舗では順次お取り扱い開始ですって!
ウチの近所のお店で売っててよかった(^^♪



軽食にも、スイーツにもおすすめな「スフォリアテッラ」、ぜひ食べてみて!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙へGO!

2021-10-31 |  地域のこと
今日は、衆議院選挙と
国民審査の投票日ですよー。

我が家地方はお天気イマイチ。
まだ雨は降っていないものの、
日射しがないので風も冷たいんです。

出口に近いところにいる立会人の私は
普段は暑がりなのに今は寒くて
背中の心臓の裏側に携帯カイロを貼り、
しっかりと膝掛けも。

それでも手も冷たくなって
手首が痛くなってきました。

コロナ禍で、ポットでの給湯ができず、
温かい飲み物とかがないので、
寒いですね。



今日の飲み物は午後の紅茶の美味しい無糖。



期せずして、Thank-youボトルでした。

さ、次の休憩は13時から。


頑張ろっと!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村



Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋のチャリティサンタは完全終了

2021-10-30 | ★好きなもの・趣味★
高島屋のチャリティサンタ、私は数年しか参加できませんでしたが、毎年購入していました。でも、昨年、我が家に一番近い高島屋が閉店し、また、昨年はコロナ禍で販売なし。



このところ年々メルカリなどでの転売屋も出てきてちょっと嫌な気持ちになっていたこともあり、先ほどこのお知らせ(2021年10月19日掲載)を見て、残念だけどなんだかホッとしたのでした。

例年今頃の時期のアクセスのワードの中に高島屋のチャリティサンタも上がってきていたので、こちらの情報をご参考までに掲載しました。

東南アジアはまだまだ新型コロナが落ち着かず、半導体生産や部品生産などにも影響が出ていますし、そう簡単に相当数のチャリティサンタを用意するのも大変なんだと思います。

実際原価がどのくらいなのかという生々しい話もありますが、デザインを決め、製造をすすめるのはいつも大変だったはず。

今、百貨店もさほど体力的に余裕がないはずなので、企画ものもそう簡単には出来ないのでしょうね。

また何かの形で寄付をしていけるよう、私も考えていこうと思っています。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の支度

2021-10-30 |  地域のこと
猫たちを寝かせて、台所の片づけを終え、明日の支度を。



1日投票所で立会人をするので、前回パイプ椅子でお尻が痛くなってしまって困ったので、薄い座布団と、それからひざ掛けを。

説明に書いておこうと思います、と前回の市長選の際におっしゃっていたのですが、結局は書かれておらず、今日、先駆けて会場設営に参加される方から、必要に応じて座布団やひざ掛けなどを持ってきてください、と言われたと聞き、支度した次第です。

そういえば、印鑑とお弁当代も必要なんだわ、と思い出したので、忘れずにバッグに入れておかなくては。

何はともあれ、朝6時半には投票所に行っていなくてはいけないので、寝坊しない、ということが大前提。



今、我が家地方の天気予報を見ると午前中は小さな傘マークだけどお昼からはしっかり雨マーク…気温もあまり上がらないようです。

降水量は多くないけど、体育館の床の保護材が段ボールの波のないような紙なので、夏の湿気などでも波打ってしまいます。高齢者が多い地域なので波打ってしまったところで転んだりすると困りますねぇ。注意が必要です。
足元に気をつけておいでください。

あ、雨だと布バッグはダメですね。座布団とひざ掛けを入れるバッグを変更しなくちゃ…


無事に明日一日過ごせますように…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば@お宮横丁内「富士宮やきそば専門店 すぎ本」

2021-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど

その時美味しかったので、今回も同じお店で富士宮焼きそばを。


私と母はイカとサクラ海老のミックス。父はさらに豚肉も入ったミックスの大盛りを。(実は私が大盛りで、少しずつ両親に違う味もどうぞと分ける予定でした~)


紅しょうがをのせ、だし粉を振り、美味しくいただきました。
もちもちの麺、肉かす、ソース、だし粉と特徴的な素材はこちらではいつも手に入るとは限らないので、今回も富士宮焼きそばのセットを買ってきました。近いうちに作るとしましょう。



富士宮で一番の老舗なんだそうです。(^^♪


ごちそうさまでした!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山本宮浅間大社

2021-10-29 |  マンホール・マンホールカード
今日はハンドルが取られそうになるほどの横風が吹く中でしたが、富士宮へドライブしてきました。

最近までこのコロナ禍ですし、両親を一緒に連れて行く、ってことはしていなかったのですが、2年程前までは富士屋ホテルのクーポンで箱根へ電車で泊りに出かけたりなんてしていたのに、コロナ禍のこの2年弱で父の認知症が進んだり、足腰の弱り方も…。また母も足腰の痛みが酷くなっていて、リハビリに通うほど(送迎してます)。

両親が行ったことがない場所に行ったり、思い出がある場所に出かけたりと、ちょっと一緒に連れて行くことでこんなに喜んでくれるなら、と思い、新規感染者数が落ち着いている今なら、と、私が行ったことがあり土地勘があって分かっているところに連れて行っています。

今日は新湘南バイパスで藤沢から乗り、圏央道、東名高速、と進み、



足柄SAでトイレ休憩。
そして休憩どころか、吉田のうどんとかほうとうとかマルシェで柑橘類などを買いこみ、もうこのままドライブ終了?と思うほどお土産を買っている母(笑)


風は強いけど窓越しの陽射しは暑いものだから、ブルーシールアイスまで買い、みんな付き合って車中でアイス。


でも、父は後部座席で窓にはフィルムを貼ってありそこまで暑くないので、アイスで寒くなってしまい、再度トイレに行っていました!

最終目的地は正確には「富士山本宮浅間大社」ではなく、その駐車場に面している「寄って宮」という観光案内所でマンホールカードを頂くことだったのですが、そこでも目的を果たし、


久しぶりに両親夫婦もフレームに入っての写真を撮り(何年振り!?)、


大社にもお参り。


御朱印もいただき、富士宮焼きそばを食べ、同じルートをとって帰宅しました。

次に両親と出掛けるのはきっとお墓参り。
春のお彼岸は墓地が桜の名所で混みあうので断念。
夏はひと山全部が公営墓地で(それも上の方)暑さの中行くのはキケン、と断念。
秋のお彼岸は、感染者が減り、混みあっていると聞き、断念。
行くなら今じゃないか、と思うのですよね。

あとは都下に住む父の兄に会いたいのでは、ということで、まだ元気なうちに会わせたいと思うので、ちょっと予定を合わせてみようかという話になっています。


いろいろ考えながらのドライブでしたが、また次に出掛ける目標(お墓参り)が出来て、元気でいる必要があると父が思ってくれることが必要なので、その方向で動いています。

このほかにもいろいろ予定があるのでうまく時間をやりくりしないといけません。


がんばんべ~(←どこの人!?)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしたひと時

2021-10-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅も桃之介も暖かい陽だまりでぼ~っとしているので、さくらも安心してぼ~っとできるのです。


小梅と桃之介が活発に動いているときは、さくらが静かに過ごせるところを探し(大抵は食卓テーブルの下の椅子の上)、そこで静かにしていることが多いのです。

自分がノリに乗ってじゃらしに飛びついたり、走り回ったりするのはOK。
主人にじゃれついて興奮するのもOK(笑)
でも身体が他の2匹より小さいから、ほかの2匹が動き出すと吹っ飛ばされないよう安全なところに隠れます。

だからこの椅子の上で、こんなにくつろいでぼ~っとしているのも滅多にないことなんですよ。
また明日も、元気に、でものんびり過ごせるといいね♪


おや?急に外は風が強く吹き出しました。
天候が急変するんでしょうか?
急に寒くなると、お外の猫たちは、
特に子猫がいるときっと大変ですね。


みんな、幸せになれますように…




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなかつお節は使えない…

2021-10-28 |  おうちごはん
ふと思いついて、この日は夕飯のメニューがお好み焼き。


ホットケーキのようだけど、一応袋に書いてあった通りの混ぜ方をして、蓋をして何分、とか言われるとおりにフライパンで焼いてみたんですよ。
蓋をとってみたら、なんだかふっくら?


下になっている側には豚肉も敷いてあるので、一応お店でいうところの「豚玉」っていうところかしら?
粉は2枚分が一袋で、それを二袋使ったので4枚焼きました。


2枚重ねて1枚食べるごとにソースやマヨネーズをかけて、かつお節をかけるのですが、今、我が家の猫たちに大きく削ったかつお節は見せられない…
なぜなら、猫たちのごはんのトッピング(正確には下に敷いていて上にカリカリが乗るのですが)に、大きく削ってあるかつお節を使っているから。

上に小ぶりのかつお節をかけたところ、みんな鼻をひくひく…。でも、モノの形が大きく違うので襲撃を免れました(笑)

最近夕ご飯のおかずのネタが尽きてきて、この日は粉もんだったのでした。
大阪はこれにご飯が付く、というかご飯のおかずにこれが付く、とも聞きますが、我が家は2枚も食べたらお腹いっぱい。デザートもなし、でした。

ちなみに猫たちが食べているかつお節は…減塩タイプです。

 

 今回人間が使ったかつお節は…

 

調べてみれば同じマルトモの製品なのでした~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にかウルトラマンが!

2021-10-27 |  パン・HB・パン屋さん♪

アップしてなかった最近食べたスペースアポロのパッケージに


いつの間にかウルトラマンが登場していました!


で、以前のパッケージがどうだったかな?と思ったら

なんかイチゴのクリームが挟んであるものもあるとか…。
見つけられたらうれしいな。


さて、明日の予定を確認しておかないと。
(特に実家、あずかり知らない予定が加わっていることも…要注意です)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする