Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

デニーズの「All Beef ハンバーグ~和風ソース」と「フレッシュ桃のザ・サンデー」

2020-07-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は一日定例会の準備とかで時間をとられてしまったので
猫たちは勝手に走り回って遊んでいてちっとも構ってやる時間が取れず~、
そういう時は7月のごはん写真で…(ごはん写真ばかりなのはごめんなさいなの)

デニーズの桃デザートが食べたくなって、
娘を誘ってデニーズへ。

イチゴデザートはいつやってたのかしら?と思うほど記憶になく、
桃のデザートを食べに行った方のブログを見て、
あぁ、これは逃さないようにいかなくちゃと思った次第。
行って混んでたら諦めようね、と、娘に言いつつ、
言い聞かせてたのは自分へだったかも。

久しぶりに行ったデニーズはとても空いていて、
背もたれにはさらに衝立が足してあり、
エリアごとの真ん中のテーブルを1つだけに減らしてあり、
エリアごとにも消毒のスペースも設けてありました。

この日に食べたのは…



オニオングラタンスープと、



「All Beef ハンバーグ~和風ソース」
これ、逆向き?



このハンバーグ、めちゃ美味しかったですよ♪



「フレッシュ桃のザ・サンデー」はもちろん食後に。



いやいや、桃も甘かったけど、甘いシャーベット食べると
甘さがかすんじゃいますね。
私はサンデーなんですが、娘は



「ガトーショコラブラウニー」
夏でもチョコが食べられるところが若いなぁ~。


どのお客さんも長居はしませんでしたが、
でも美味しそうに食事を済ませて帰っていきました。
私も娘と楽しく食事を済ませ、帰宅しました。

桃のデザートはパルフェが4種類、ほかにゼリーなどもあり、
空いている時を見計らってまた行かなくちゃ!と思っています。
(さすがにテイクアウトはできないだろうし)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の晦日の夕ご飯

2020-07-31 |  おうちごはん
今日は月末、ブログ開設から4007日目でした。
明日は8月で、今年はあと5か月しか残っていません。
暑中見舞いはとっとと送らないといけないし、
さて、第1週までに終わらせなくちゃいけないことはあと何があるかしら?

今日は19時~民児協の定例会があったので
帰宅してから一人の夕ご飯です。
駅前のスーパーはレジが並んでいてバスに間に合いそうになかったので
せっかくおいしそうな焼き鳥の詰め合わせを見つけたのですが断念。
結局家の近くのセブンイレブンでデザートともに調達しました。


レンジでチンして温める餃子と、


新作デザート「太陽と海の爽やかサマーポンチ」

餃子はどこかのネット記事でセブンイレブンの
冷凍だかレンチンだかの餃子がめちゃ美味しいというのを読んではいたものの
なかなかタイミングが合わず(私の行く時間帯、売り切れ率も高いのです)
今回、そうだ!買ってみよう!と。
確かになんだかお家で作る餃子のようでもあり、懐かしい感じ。
そしてお醤油を入れるスペースもあり、
これだけで他を汚さなくていいのもポイント高いなぁ、と。

「太陽と海の爽やかサマーポンチ」は、


上から見るとこんな感じ。
プルンプルンのゼリーかと思ったら…


青いところはゼリー、上はほぼ寒天~。
ちとガッカリだったな。
時期的にそろそろゼリーは大変なのかもだけど、
寒天固めだった。

確かにね、マイバッグ持っていってデザートを買うのは
結構賭けな部分もあって、家に帰りつく前につぶれたり、
傾いていることもあるんだけど、ここまで固くなくてもいいかな。


次回に期待しましょ♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の爪丸出し

2020-07-30 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
誕生日のすぐ後に、今のうちに髪をカット…と思ったら
そのお店は急遽お休みに入っていて髪をカットしそびれ、
その後、また営業していることは確認できていましたが、
学校が始まったりという時期で子どもがいっぱい…
自粛明けになったら今度は自粛していた人たちがいっぱいで
ちっとも髪をカットできるチャンスがありませんでした。

今日、ふといつも髪をカットしてもらっているお店を見ると
お客さんが誰もいない…スタッフさんも暇で、入り口まで出てきています…
ということで、想定外の髪カット(笑)

襟足チョイ見えるくらいまで切っちゃってください、と言うと
結構バッサリになりますけどいいですか?と言われました。
そんなに伸びてたかな?
ショルダーバッグの持ち手が髪にかかってしまったり、
リュックの肩紐が髪にかかって邪魔だなとも思っていたので
思いっきり切っていいんだけど
1年近く切ってなかったんじゃ?と言われちゃいました。
以前はそこまで短くしてないと思うので、1年は経ってないけど、
前の方はちょっと長めに、顎まではぎりぎり来ないくらい。
頭も軽くなり、髪を洗うのも楽。
そんなふうにバッサリ髪の毛を切ったからか…
猫たちの反応が変かも。



寝ているけどこっちを見ていて、



手は爪丸出し…



桃之介はなんだか物申す感じで…



さくらは遠巻きに観察する感じで寄ってこない…

髪を切っても飼い主の中身は同じですけど…。
お~い!


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tonton BIGOTの「クロックムッシュ」

2020-07-30 |  パン・HB・パン屋さん♪
港南台にある高島屋が8月16日で閉店してしまうのに伴い、
Tonton BIGOTも閉店してしまうのだそうです。



確か高島屋開店当初はなかったと記憶しているのですけど、
そうか、開店は2000年だったんですね。
今日銀行で用事を済ませた後、
駐車券の無料時間内にいくつかささっと買い物を。
Tonton BIGOTの買い物もそう。
ここで初めて食べたパンとか、
いろいろそんなものをいくつかピックアップ。
そのうちの一つ、クロックムッシュ。



結構ボリュームがあるのは、中にはホワイトソースとハムが挟まっていて、
上にチーズ。



Tonton BIGOTのクロックムッシュは2段仕立て。



2枚のパンの間にハムとホワイトソースが挟まり、
表にもホワイトソースとたっぷりのチーズ。

かなりお腹いっぱいになっちゃいまして、
他にもいろいろ買ってきたけど手が伸びませんでした。


ビゴのパン、なかなか食べられなくなっちゃうの寂しいなぁ~。
一番近くて鎌倉の雪ノ下…
車じゃ行きづらいしねぇ…観光客増えたら行きづらくなります。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう1日の新規感染者数が4ケタになった!

2020-07-29 | ★そのほか★


今日は東京で250人、大阪でも221人、神奈川だって70人って、
どんどん増えているのはいったいどういうことかしら、と思いますよね。
一生懸命予防する人は予防する、お店も工夫して消毒やらをしているのに
なぜもこんなに増えるのかしら…
とうとう最後の砦的な岩手でも2人の新規感染者が出ましたね。
これからボロボロ増えそうな気がします。



マスクだってえり好みが出来るほどになり、
もう商品が出ていないお店はないというのに
街中でマスクしていない人がいるという...
先日は虎ノ門ヒルズに向かう地下通路の中で
マスクなし、大声で電話をしている高齢男性とすれ違ってしまいました。
逃げられません…こういうのがとても嫌。

でも、報道の中に出てこない内容で、疑問に思うこともあるのよね。

イタリアなどでは一度かかった人が回復して退院しても
後遺症が残る、なんて話もあり、ちゃんとかかった方の回復について
ちゃんと後追いというか、調査がされているんだなと思います。

でも、日本では、一度かかった人がまた再発したケースはあるのかとか、
後遺症が残る人はどのくらいいるのかとか、
どの程度まで重篤な症状だと後遺症が残るのかとか
自国の国民の患者なのだからもっと細かいことまでちゃんと追えるはず、
と思うのですが、そういうデータが一切出てきていない気がします。



退院したら無罪放免、何も後追いデータとってないなんてことは
ま・さ・か、ありませんよね???
これからは外国からも入国してくる人が
さらに違うルートからの菌を持ち込まないとも限らないのに…
正しく対策をとるためにも、地道にデータを集めておくことは
重要で必要だと思うんですけど…
どなたかどこにデータが公開されているかご存じでしょうか???



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田金属のフライパン物語

2020-07-29 | ★お料理や食べものの話★
十六茶の年末感謝祭で当選したSOUエクスペリエンス。


ギフトチケットの期限は6月末まで。
いくつか参加してみたい講座もあったのだけど、
予定がある程度分かってから~なんて思っていたら
講座自体がなくなったのか見つけられなかったり、
あと出掛けること自体がためらわれる状況にもなり、
お家で体験のコースも増えていて、
藤田金属さんのフライパン物語で
「町工場のオーダーメイド鉄フライパン28cm&メタルパン深型20cm 」
というのを選択。



フライパンともう一つお鍋がついてきて、
そのフライパンは自分でデザインが選べるというもの。
それが1か月ほど前に届いていました。
今日やっと開封。(←コラ!)



箱がめっちゃシック。



中には片手鍋と、それからオーダーしたフライパンが入っています。



久しぶりに鉄のフライパン。
既にハードテンパー加工をしてあるので、中性洗剤で洗って
油をひいてすぐに使えるそうです。

持ち手も数種類の中から選べるようになっていて、
木製の持ち手とか金属製とか、あとは両手とか…
私は片手のものはいくつかあるので両手のこのタイプにしました。
フライパンの直径は28センチです。



本体外側の色はさんざん悩んで…黄色に。
食卓にこのまま出しても華やかでしょ?
持ち手をステンレスのこのタイプにしたのは、
これだったらオーブンにも入れられそうだから、という理由でした。





こんなオリジナルの重量感あるタグも付いていましたが、
これはそのままだと熱くなってしまうので外して引き出しの中に。

深型メタルパンのほうもハードテンパー加工をしてありますが、
普段味噌汁とかラーメンを作るのに使うよりは、
炒めて煮たりとかに使うがいいかなという感じで出番はまだないかな。
今普段使いしているものがあるので…

なにはなくても、新しい調理器具を買うとウキウキしますね。
何を作ろうかな…と思うだけで終わるかもしれないけど、
あぁ、単純に、大きなホットケーキでもいいなぁ~(笑)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツの穴

2020-07-28 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
もともと洋服は気に入ったものを長く着るタイプです。
特にTシャツは長く着ると生地がこなれて、
肌触りが柔らかくなるので、
10年くらい着ているTシャツとか結構あります。
ところが、ここ2年程、猫の爪ですぐにTシャツに穴が開くようになり…
生地の寿命ですね。

でも、新しく買ったTシャツや、それから、スリムジーンズとかも
さくらの爪などであっという間に糸をプチっと切られてしまったり、
気が付いたら肩に3ミリほどの穴が開いたり…ToT

今日、出掛けに母から頼まれたものを買いにダイソーへ。
ついでに繕いに使えるものはないかと見てきました。
ミッキーアイコンの小さめのワッペンがあったので、GET。
以前gooブログにいらした「明日もまた食べて笑って…」のかんこさんが
靴下をダーニングをされていたので、それも気になって、
使えそうかなと刺繍糸と針も買ってきました。





刺繍糸、1セットで税込み110円。
クローバーの刺繍糸などと比べると艶もないけど、
Tシャツとかの繕いなら逆に仕上がりの色つやが浮かなくていいかな?

さて、うまくいきますかどうか…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校回り / 横浜市の小中学校の夏休みは8月1日~8月16日まで!

2020-07-28 |  地域のこと
今日は昼頃から3時間くらいかけて、絵本を小学校に、
標語のパネルとクリアファイルなどを中学校にお届けしてきました。

例年ならもう少し早い時期に講演会などを行っているはずなんですが、
今年はそんな行事はちっともできず、
おまけにいろいろな申し込みも時期がずれています。

いつもなら今頃はすでに夏休みですが、
コロナで夏休みは短縮のため、まだ小学校も中学校も1学期。
要らん4連休などもあったためこちらも訪問が今週にずれ込んだのでした。

子どももすっかり大きくなりましたから、
小学校や中学校の話題はすべてお便りからのみ。
でも、普段の家族の生活に関係ない行事って
目を通してもちっとも記憶に残らないものですね。
結局学校に電話してご都合を伺う際に夏休み期間を聞きました。
横浜市はなんと2週間しかないんだそうです。
中学校は授業のコマ数を稼ぐために、
1コマの時間を短縮し、1日7時間とか…
授業の進みも早いので、躓く子が出ないといいのですが…



夏休みと「いらすとや」で検索したら朝顔がでてきました。
そういえば夏休みに持って帰ってきて観察日記を書きましたね。

クンシランの種子を種が出来てすぐに植えたらすぐに芽が出たので
中二の時にそれをレポートにして提出したら
理科の先生に「嘘だ!」って言われたっけね。
思い出しちゃった、先生の名前。
「嘘だ」はないわぁ。すごく傷つきましたよ。
まだご存命なのかしら?



私はあんまり夏休みにいい思い出なかったなぁ~。
お家の手伝いとかもしたけど、あんまり感謝されなかったな。
下手だったからかなぁ…未だに謎です。

そういえば娘は夏休みとるのかな?
後で聞いてみなくちゃ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運とウン

2020-07-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
「もものすけ~、こっち向いてぇ~」というとちゃんと視線をくれるんです。


可愛いでしょ?

この桃之介、昨日トイレを済ませて出てきた歩き方がおかしかったのです。
実はこの子、お尻コーギーのようにもっふもふなんですが、
いつもはコロコロのウンなので、お尻が汚れることはありません。
ところが昨晩はなぜかちょっと緩め。
そして…お尻の毛にくっついてしまったらしく、
お尻をラグにこすりつけようとするので…
ちょっとまった~~~~と、慌てて確保して
娘と一緒に汚れをおしりふきで拭きました。

と・こ・ろ・が…台所に行った娘が
「ふんだぁ~~~」と…

一回台所の方に行ったときに、くっつけてた固形物が落ちたらしく
それを踏みつけた娘…一生懸命拭いて洗って…としていたので、
「ウン(運)がついたかも」と、昨日はそこで終わったのでした。


今日、会社の帰りに娘からLINE。
「今日は全然運がよくなかった」と。
超勤になりそうになるし持ち帰ろうと思っていたものは忘れてきた、と。

ま、踏んだ時点で運はよくないわけだけどね…ぷぷぷ。

今桃之介のケージを覗くと足をぴくぴくさせながら寝てます。
ほんと犬みたい。犬も寝ながら足が動いてて
まるでお散歩してるのかな?っていう時があるけどあんな感じ。


さ、明日は小学校と中学校に届け物に行かないといけないので
準備しておかないと~。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一万年→千年→百年→20年

2020-07-27 | ★そのほか★
中国には17年かけて建設した「三峡ダム」があります。
中国・長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にあるんですが、
ご存じの通り長江は川岸から向こうを見たら海のように見えるほどの大河です。

三峡ダム、スマホからググると地図が出るんですがPCからだと出ないので
どんなところかはFNNのニュースサイトから見てください。

半端なく大きくて、すごく立派に見えるのに、
洪水を防ぐ機能はないんだそうです。

でもできた当初は中国共産党は「一万年」に一度の洪水を食い止められると
宣伝していたのに、その年数が数年後には「千年」になり、
次の年にはあっという間に「百年」になり、
さらに数年後には「20年」になったというびっくりな凋落ぶり。
日本の川と違い、長江は濁っています。
その濁りはタービンなどを傷めてしまいそう。



上流では湖が勝手に(!)埋め立てられていたりしていることもあって、
貯水能力がだいぶん落ちているんだそうです。
中国の洪水は川が急な日本の洪水と違って、
ヨーロッパのドナウ川の洪水などのように
じわじわと水位が上がっていくのでしょうが、
数日前にイナゴの大群が発生したりしているところもあるので、
この水害も加わって農業生産量も減ることでしょうから
さらに世界から食料を買い漁ることになるんでしょうか…
争奪戦になるかもしれませんね。

ここ数日、三峡ダムのことをいろいろググって調べていました。
日本とスケールが違って、すごいなぁとは思いますが、
やっぱり中国…と思うこともいろいろボロボロとでてきて、
ダムが変形している、なんていう話もでてきているので、
そうなったらどんな影響が出るのかな~なんて思ったのでした。
想定される被害者の数も…すごいですね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする