Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ジョロキアの辛さにハマっちゃうかも!~【モラ】ゴールデンカレー レトルトバリ辛/ゴールデンカレー バリ辛~

2018-07-31 | ★お料理や食べものの話★
モラタメさんからめっちゃ辛い「バリ辛」なんてついたカレーをいただきました!



めっちゃ辛いから、なかなか食べる決心がつかなかったんだけど、
娘は就職しちゃって主人も会社、いや、それって普通の主婦の生活だけどね~
一人のご飯にちょうどいいレトルトもあったから、
残りごはんとレトルトでカレーランチ。



外箱がなかったら、ごく普通のレトルトカレーのパッケージに見えるんですよ。



ん~、香りもさほど刺激臭はないなぁ~なんて。



ほら、特に赤いオイルが浮いているとか、
赤いかけらが見えるとか、そんなこともない...



だけど、一口食べた途端!
辛いぞ~~~!!!
それを予想して粉チーズかけたんだけど、辛~い!

でもなんだかクセになる...冷たい水も飲みながら、一気に完食。

普段あまり刺激物をとらないようにしているから
そんなに辛いものは得意じゃないけど、カレーは大丈夫なのよ。
某10倍カレーとか食べるんですよ。一人分だからレトルトだけどね。
でも、この辛さ、普通の辛いカレーよりも辛いわ!さすがジョロキア。

家族は辛いものダメだから、私用にキーマカレーにでもして、
まとめて作って冷凍しておこうかしら。

暑い中、汗かきながら辛いカレーを食べる!
スッキリしますよ(^^)v


新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上質なのにくつろげる完全予約制の隠れ家@天婦羅 みやしろ(中目黒)

2018-07-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
いくつになっても頑張ったご褒美に
美味しいものが食べられるって嬉しいものです。

この歳だと出来て当たり前と言われることも多いけれど
その結果を出すためにはそれなりに準備が必要なんだけど...と心の内で思うことも。
でも、提出したアウトプットに感謝していただき褒めていただける、って有難いです。
おかげで素敵なお店に連れて行っていただきました。



信じられないほどさりげなく存在する古民家、というより
下町にある実家、といった風情の一軒家に



「みやしろ」の看板。
いや、これポストだよね?!

男性ならちょっと頭を下げて入る扉の向こうには
暗い通路が2mほど。

その向こうにはL字型のカウンターに席が8席。
さらにその奥には個室があるようでした。



私たちはちょうどL字型の角席に案内され、
そこで8席全部が埋まりました。



まずは「庭のうぐいす 鶯とろ梅酒」をソーダ割りで。
梅の果実のおいしさも味わえる梅酒です。



前菜は葡萄の葉をめくると現れます。



ベビーコーンやボタンエビ、じゅんさいやオクラ、



ツルムラサキやキャビアと旨出汁のジュレが合わせてあります。
確かすだちの香りと酸味がほんのりと。




椀物は「鱧の葛うち」



ゆずや梅肉のアクセントが効いています。
出汁は鱧の骨と鰹でとってあり、葛うちした鱧との相性もよいです。
蓋を開けるとふわりとゆずの香りが松葉に切ってあるゆずから香ります。
葛うちとはいえ、鱧の肉感がしっかりわかります。



お造り その1「雲丹の泡醤油」
とてもよい雲丹の器の横には泡醤油。



この泡はしばらく置いてしまうと液体の醤油に戻りますが
泡でいられる、ということに驚き。まずは泡醤油で、そして塩やわさびで。



お造り その2
松葉のサバをしめ鯖に
辛子醤油を塗ってあるのでそのままどうぞ、とのことでした。

さて、コースのメイン、天麩羅です。



「車海老の頭」
2尾分の頭は足は儚いほどに崩れやすく、
普通頭にはちょっと固めの刺さるようなところがあるとイメージしていたのに
さっくりと歯が入って痛くもない。
絶妙な頃合いに太白胡麻油と米油の同量ブレンドの油で揚がっています。



おすすめの食べ方という、自家製の調味塩でいただきます。



「車海老」
姿勢のよい海老。尻尾までサックリと揚がっていて、
どこを残していいのか、いや、どこまで食べてしまっていいのか,,,
探りつついただくという...



「車海老の海苔巻き」
同じ車海老の天麩羅を、今度は天丼をイメージした海苔巻きに。
海苔がホントいい香り。
天丼のタレがこの大きさに合うよう味が調整されている気がしました。



「オクラ」
サックリの衣と絶妙な火かげんで揚がったオクラは
粘りすぎず、でも歯応えよく、タネがプチッと。
食感を楽しめる天麩羅になっていました。



ここでドリンクは「白州ハイボール」
天麩羅はどんなドリンクでも合う気がします。



「アワビ」
アワビの肝と実山椒を煮たものがのっています。
ほろ苦いアワビの肝は実山椒と煮たからか生臭くは感じません。
アワビも加熱してあっても柔らかいんですね。



京都の「山科とうがらし」
ちょっとずんぐりした感じで、とうがらしとのことですがですが、
くせがなくて辛くない、ししとうのような感じです。



「姫ニンジン」
甘いので一口目は何もつけずに、というおすすめに従うと、
甘い、ほんとに甘い!
さらにほんの少しのお塩は更に甘みを引き立てますね。



「焼き鱧」
塩がしてあるので柚子胡椒をつけてそのまま。
ピリリとした柚子胡椒がアクセントになり、淡白な鱧が芳醇な味わいに。

ところで今回は塩が2種類出てきています。

コブやだしに塩を入れ三温糖も入れてから乾煎りして作る自家製の調味塩と、普通の塩。
素材の持ち味により、それぞれをすすめてくれます。



「牛ヒレ肉」



胡椒を噛んでから食べるようにすすめられました。
ミートペーパーにくるんで一ヶ月熟成している牛ヒレ肉は、
当初仕込んだときよりも仕上がりはずっとずっと小さくなってしまうそうです。
脂は見えないけれど、全体的に脂が回り柔らかい!
繊維がないみたい…そして柔らかでとろける...



「太刀魚」
太刀魚は身がホロリとします。
これを食べると鱧は身がプリッとしていたのを実感します
こちらも一ヶ月寝かせるとおっしゃっていた気がします。



「アスパラ」
穂先から塩で食べるようすすめられます。
穂先が一番甘くなく根元に行くに従い甘くなりますと。
でも、穂先から甘い気がするんです。そして根本になると甘さとジューシーさが数倍増すように感じました。



「紅玉リンゴのワイン」



甘いけれども上品ですっきりとした味です。
紅玉のもつ酸味が味を引き締めているのかも。




「しいたけ」
肉厚なしいたけは衣が割れたとたんに香りがこぼれてきました。



「きす」
一般的なネタだからこそ、確かな技術を感じます。
サクッとした衣の下にふんわりとした白身...私の理想の天麩羅でした。



「甘長ししとう」
唐辛子のお父さんみたいな感じですが、一切辛くありません。
ししとうはたまに辛いものに当たりますが、これ、名前からしても安心して食べられますね。
万願寺唐辛子もそうですが、ちょっとハマりそうな美味しさです。



「鱧」
葛うちでもいただきましたが、あちらよりも身が引き締まった感じ。
私は天麩羅でいただく鱧の方が好みかも。
同じお魚を違う食べ方で食べられるのもいいですね。

<お食事>



「赤紫黄色トマトの炊き込みご飯」
STAUBの蓋を開けると綺麗に並べられたトマトたち!
トマトは色を限定したりすることはないそうで、その時に仕入れられたものでつくるそうです。



昆布出汁で普通に炊き、蒸らしの際にトマトを入れるそうです。
そうでないとせっかく並べても炊いている間に皮がむけてしまったり、
並びも乱れちゃいますもんね。

最初の一口分はさっと混ぜただけで...



あとは大きなかき揚げを混ぜこんでから



盛り付けてくださいます。
イメージはかき揚げ丼なんだそうです。



彩りもよく、小エビなどが入っていて、
なおかつ、かき揚げを織り込んでいるので衣も入り、
かなりの充足感。



しじみの赤出汁や、お新香とともにトマトのカラフルさを加えた「和」を堪能。



デザートは「桃のコンポート」



でもただのコンポートではなく、白ワインのみでゼリーを作り
強炭酸の泡と白ワインゼリーが混ざってシャンパンみたいになっています!



興味を持って伺うと、丁寧にその工程を教えてくださる...
きっと簡単に再現は出来ないのですが、そうやってメニューを考えるのだな、と
教えてくださっているようで、興味の赴くままに質問しましたが
丁寧に対応してくださって有難かったです。

このコースももちろんですが、
いただいた時間自体がとても宝物のような楽しい時間でした。
ご褒美に、それから改まったおもてなしに、
決して損はしない、それだけの価値のある時間が過ごせるお店だと思いました。

完全予約制のお店とのことです。
ぜひご予約を忘れずに...

天婦羅 みやしろ
TEL:03-6452-2808
東京都目黒区上目黒2-18-11
https://www.miyashiro.tokyo/




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウ@みなとみらい

2018-07-30 |  お出かけ・キャンペーン・探検
夏休みのみなとみらいはピカチュウがいっぱい!



ランドマークタワーのなかは
もちろんピカチュウ入りのピカチュウバルーン。



桜木町の駅からしてこんな様子で、



子供たちはワクワクだろうな~。



慣れ親しんだランドマークタワーのポケモンセンターは
秋には横浜駅東口のマルイシティ横浜に移転してしまうけど
そうなるとこの毎夏のピカチュウイベントはどうなるのでしょうね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロの火口はいくつ必要か...

2018-07-29 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
先日、母に相談されたのが、
実家の3つあるガスコンロの火口のうち
温度センサーのついている火口が点かないということ。
実際は相談されたときの母の話が、1つしか点かない...でした。
確認すると、一番小さい火口も点くようになったので、
温度センサーのついている火口が点かない、という結論に。

で、我が家のコンロはその時点ではどれも点いたので、
やっぱり料理とかで使う頻度によるのかしら、と思っていたんです。

ところが今日、我が家のコンロの温度センサーのついている火口が点かない!!

いやいや、参りました...
最近手際が悪くなり、同時進行でいくつも調理することが減ったので
あんまり意識しなかったんです。

明日は朝からリンナイに電話しなくちゃいけません。



今のビルトインガスコンロってオシャレですねぇ~。
でも、付け替えるならリフォームの時に(←計画なしですけど)...と思っちゃう。
実際火口っていくつ必要なんでしょうね。


あぁ、それにしてもいろいろダメになる時期は一緒なんですね。
それを考えると、逆に日本の3~40年で家を建て替える、
っていうのは理に適っているような気もします。
その時点でいいものに買い替える(建て替える)ってすると、
なんだか長持ちするように思いますもん。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアントが導くリラックス「トップバリュセレクト リラクル」を身にまとう

2018-07-29 | ★好きなもの・趣味★
リラックスできる服装、というのは、
服のサイズや形なんかもあると思いますが
布地のさわり心地、触感なんかも大きく影響してくるように思います。

小梅と桃之介、2匹体制での検閲を通過した「トップバリュセレクト リラクル」



数種類の鉱石を繊維の中に練りこんだ
アメリカホロジェニックス社の生地「セリアント(R)」を使用した商品で、
ゆったりとした着心地でリラックスへと導くシリーズなんです。



こちらの商品は「リラクル ベア天竺サルエルパンツ(9分丈)」
こちらも「イオンの衣料品売り場」で売っています!
商品詳細はこちら



少し光沢があるので明るい光の下では青に見えますが、
普通に見ると紺色に見えますよ。(コイアオ、という色名です)



幅広でハイウエストなんですが脇には丁寧なシャーリングが施され、



またウエストへつながる部分も綺麗なシャーリング。



ポケット部分のステッチは二重。



足首部分のシャーリングも然り。
縫い目も綺麗で丁寧に造られているのが分かります。

ポリエステル87% ポリウレタン13%なので、生地も軽く、
しわになりにくく、また、乾くのがすごく早いです。



くるくるっと丸めたらこんな大きさ。
文庫本と比較してもそのコンパクトさがわかるでしょうか。

パジャマにもなる、ということなのですが、
このコイアオなら朝、さっと何か羽織ってゴミ捨て、くらいは行けちゃいますね。
いや、旅先でのパジャマ代わりだけでなく、
高速バスとかに乗るときにはこれを履いていると楽そうです。



足首もきついことは一切ないのでむくみませんし、
なおかつたくしあがることはないので寝起きもスマートですよ。

おまけにウエストベルト部分幅広ですから、
最近肩が凝りがちでいつの間にかバンザイスタイルで寝ていることもある私でも
お腹が切れません。(お腹が出ません!)

ほんとはウエストは少しヒダ寄せて履くのが本当ですが、
お腹を隠すように広げちゃったりすると冷えません。



最近は夜でもエアコンを付けていることも多くなり、
温度設定がイマイチな古い機種なので足から冷えてきますが、
「リラクル ベア天竺サルエルパンツ(9分丈)」を履いていると
足首も隠れるからか冷え過ぎなくて済みます。

なにかと重宝する1枚。お気に入りです(#^^#)
洗い替えもあると便利だなと思いましたし、
それからすぐにお腹が冷えちゃう私は
「お腹ウォーマー」もいいかも♪


ブログで口コミプロモーションならレビューブログイオントップバリュ株式会社のモニターに参加しています。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ セブンイレブン「からふるキューブぜりぃ」 #セブンスイーツアンバサダー

2018-07-28 | ★お知らせ★
セブンイレブンの「夏祭りスイーツ」特集で発売されている
「からふるキューブぜりぃ」



なんとも涼やかで、ゼリーが液体の中に浮いているよう。



俯瞰で撮ってみたけど、斜めの方が透けて見えますね。



というのも、上には角切りの寒天が入っているけど
下にはパインとみかんの果肉。透けないんだな...

透明の部分はレモンゼリーなの。
で、角切りの寒天はいちご味、レモン味、ソーダ味の3種類。
なかなか味のバランスはいいですよ~。

個人的にはもっとレモンゼリー食べたいかな。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Loacker Quadratini にブルーベリーヨーグルト味が新登場したよ♪

2018-07-28 |  ケーキやお菓子とドリンク
先日、キタノ商事さんの緊急キャンペーン的なFacebookのキャンペーンで、
Loacker Quadratini の新商品ブルーベリーヨーグルト味と
夏にピッタリなラズベリーヨーグルト味をいただきました。^^



向かって右側がブルーベリーヨーグルト味、
左側はラズベリーヨーグルト味です。
ウエハースの間のクリームの色が違いますよ。

Quadratiniはいつ食べてもサクサク。
形が揃っているので、こうやって積み重ねることもできます。



なんだか城壁みたい。
ちょっと楽しんじゃいました。

食べ比べ企画だったのですが、どちらも程よく酸味や甘みがあり、
食べ飽きないので手が止まりません。
どちらが好き?と聞かれても、う~ん、どっち、と決めかねてしまいますね。


ローカースペシャルサイト
http://www.kitano-kk.co.jp/contents/loacker/



キタノ商事さま、
ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン型でLEDライトがついて雑誌の付録だけど便利♪ 「DIME STICK TOOL SET6」

2018-07-28 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
ガジェットの載っている雑誌が好きなので、
「DIME」みたいな雑誌もチェックしちゃう♪



「DIME 8月号」は特別付録「DIME STICK TOOL SET6」がもれなくついていました。



ペン型なので、ペンケースに入れておいたり、
ペン立てで待機、ってこともできます。



精密ドライバーってケース入りが多いから、
場所をとってしまうのよね。



ちなみに交換式ビットはペンの中に保管出来て、
ペンの先にはめると磁石で固定されます。
そして、その磁石のおかげか、
クロムバナジウム鋼製の交換式ビットはねじもくっついて落としづらいです。



交換式ビットの種類はマイナスが2本、プラスが4本。
普通の精密ドライバーのセットと同じ構成なので使いやすそうです。

それに後ろをカチッとノックすればLEDライトも付くので、
狭いところもよく見えて助かっています。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ ソシオ工房「北海道の畑のじゃがいろ」~ NEWDAYSの北海道フェア ~

2018-07-27 |  ケーキやお菓子とドリンク
なかなか見かけないのでやっぱり北海道限定品なのかなぁ、と思っている「北海道の畑のじゃがいろ」。
「ソシオ工房」という会社の商品です。



現在NEWDAYSが北海道フェア中なので、
普通にどこのNEWDAYSに行っても買えちゃったりします。

2014年に初めて食べた?
いやその前からあったけど記事にしたのがこの時が最初だったのかな。


キューブとスティックの2種類があり、
どっちもシンプルな普通の塩味ですが
美味しいです。


NEWDAYSに寄ったらぜひ買ってみてください♪


明日の午後は台風12号のおかげで大荒れ、という関東なんですが
今は妙に静かだったり...
大丈夫かしら。
宅配便の方には申し訳ないけど、午前中に持ってきてもらう方が安全よね。
スミマセン、よろしくです。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】じゅんばんじゅんばん♪

2018-07-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昨日の夜あたりから妙に涼しい風が吹いています。
でも日中は陽ざしがあったりするとあっという間に気温が上がりますね。
この温度差は油断大敵です。ちょっと喉が痛いので気を付けなくてはです。

さて、先週、めちゃめちゃ暑い日中に、
大きめのマグにお水と氷を入れて置いてみました。

普段から一番先に我が家に来た小梅が1番目、2番目がさくら、3番目が桃之介、と
順番でご飯をあげています。

カメラの準備が遅くなり、小梅は飲み終えてしまったのですが



次にさくらが飲み、小梅は移動しました。



そしてさくらが飲んでいる間、桃之介は待っています。



最後に桃之介が飲んでいます。



こんなにちゃんと序列を守っているなんてビックリしました。
飼い主は「はいどうぞ~」しか言っていないのですから。


普段手からおやつをあげるときも
小梅、さくら、桃之介、の順番にはしていますが、
ホントに身についているんですね。

なかなかみんな賢いぞ~♪


いい子いい子(*´▽`*)



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする