Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

グラブルのマクドナルドでチェックイン!キャンペーン

2017-10-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
なぜか毎週、グランブルーファンタジーのマクドナルドでチェックイン!キャンペーンに付き合って
持ち帰ってきたグランクラブハウスを食べることになっています。



クラブハウスサンドのハンバーガー版のような感じなので、
結構なボリューム。



バーガーを包む袋は端っこがバッグのようになっていて、
これは案外便利でした。

キャンペーン自体はマクドナルド店内で行わなくちゃいけないのですが、
3種類購入しても食べ切れないと、いつも娘は家に持ち帰ってきます。
そしてご飯に食べるのよ~。



今日は、これまた友人に貰ったマチカフェのコーヒーと一緒に。


ふぅ、お腹いっぱいです。


ちなみにキャンペーンの最終日は今日だったので、
明日からはないんだけどね。^^



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒茶屋の隠し玉的お店!カタルーニャスタイルのパエージャが絶品!@ スペイン料理と自然派ワイン LUZ(三軒茶屋)

2017-10-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
三軒茶屋は駅から離れると通りが凄く静かです。
西友三軒茶屋店の横を通り、どんどん北へ。
アーモンド洋菓子店の前を通り過ぎ、北へさらに進むと、
ガラス張りの「スペイン料理と自然派ワイン LUZ」に到着。



店内はカウンター席。(季節によってはテラス席もあるそうです)
でも、ドリンクはかなりのこだわりを持ったラインナップで、



自分はこんなのが好みなんだけど、という会話をお店のスタッフとしながら
選んでもらったりするにはおすすめのスタイルかも。




ドリンクはブリュードッグ Punk IPA(スコットランド)
表面にはすごくきれいな泡の膜が張り、ホップの苦みもちゃんとありますが、
軽めで飲みやすく感じました。泡のおかげか最後まで美味しくいただけました。



前菜はブラックオリーブ、アンチョビ、ガーリックをズッキーニで巻いたタップナード、
小鰯のビネガー漬け、野菜のトマト煮込み、フェカリダ(白カビ熟成サラミ)、かぼちゃのポタージュ
フェカリダは普段白いカビを削って出しているところが多いそうですが、
このままでも、いやこの方が美味しいかも。



普段小鰯も好きじゃない、と思っていたのですが、いただいてみると美味しくてビックリ。
自分の味覚が変わったのも感じました。



途中でドリンクは「ダミア カバ・ブルット(スペイン)」にチェンジ。クセがなくさらっと飲めるスパークリング。
「MOST FLOR( モストフロール = モストの花 )」という一番貴重な絞り汁を100%した贅沢なCAVAだそう。



「広島牡蠣のアヒージョ」
アヒージョって透明なオリーブオイルの中に具があるイメージなのだけど
これはミルキー!!オイルの中、というよりスープの中という感じで、こういうアヒージョは好きだわぁ~。



お酒がすすみすぎていけないわぁ~。
コート・デュ・ローヌ・ブラン プレン・シュッド」という自然派のワイン。

カルタファタのようなイメージでフィルムに包まれて登場したのが



国産ムール貝の白ワイン包み蒸し



量もたっぷりですが汁もタップリ!
開けてすぐにバージンオリーブオイルをかけるので
オリーブオイルの香りも立ち上ります。



旨味が汁に出ているけれど、まだ貝にもしっかり残っていて



で、余すところなく味わいたいから
これにさらにバゲットが付いてくるとさらに幸せかも。



この日は魚介を、なんて言っていたけど、
やっぱりお肉も食べたくて...



鹿児島県産 さつま福永牛のビステック
福永牛のウワミスジのエイジング(30日)をかけた肉を野菜たっぷりの自家製ソースでいただきます。
お肉が柔らかく、かつ、この自家製ソースはピューレ状になったお野菜がたっぷり入っているの。
たっぷりつけてもお肉の味が負けることはなく、かつお野菜の存在も感じられます。



パエージャは数種類あり、生米から炊くので早めに注文しておきました。
悩んだんですが「海と山の幸~MIX パエージャ~」に。

とっても具だくさんで溢れんばかり!
カタルーニャスタイルのパエリヤとのことで、届いたときにはお米はかなり汁だくなんです。
オレンジとレモンの両方をかけるので、フルーティな軽めの香りが漂い、
普通のパエリヤとは感じが違います。
付属のアイオリソースは味変のために使用するのですが、特に私は必要なく、
自分の分をそのまま一気にいただいてしまいました!

〆のスイーツは「クレマカタラーナ



目の前で炙って表面をカラメリゼしてくれるのですよ~。
ついついじっくり手元を見てしまいますね。



そして、エスプレッソと一緒にいただきました。



スペインのワインの話を伺ったり、食材の話を伺ったり、
スタッフさんとの会話を楽しみながらのカウンターでの食事も楽しいですね。
ちょっとハマってしまいそうです。
気の置けない友人とのひと時におススメします。



スペイン料理と自然派ワイン LUZ

TEL:03-5432-9150
東京都世田谷区太子堂3-15-5 金地ビル 1F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ餡入りのハロウィン最中など@風土菓 桃林堂 青山表参道店(表参道)

2017-10-31 |  ケーキやお菓子とドリンク
表参道交差点から渋谷方向へほんの少し歩くと、



あら、こんなところに和菓子屋さんが!



おやつにいただきますよ♪



小鯛焼
中は小豆餡でした。



「ハロウィン最中」



かぼちゃ餡入りの最中は案外軽めにいただけました!





「かち栗」

3個入りがデフォルトで、中の栗餡は、角切りにした栗も入っています。



なんとなく栗が好きで(茹でただけの栗はあんまりなんだけど)
栗のお菓子は買っちゃいますよ。

実はかぼちゃとかハロウィンのねりきりも買ったのに



食べたときの写真が見つからない...
かなりリアルでした!


ギャラリー
もあるらしいので、時間があれば行ってみようっと♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOVEの季節のデニッシュ / 今日の柚子

2017-10-30 |  パン・HB・パン屋さん♪
今日は朝8時に待ち合わせして、両親を病院へ。
父は治験のための精密検査をするために一日病院。
その付き合いで母も病院なんだそうです。

どんな天気だろうと、車で送ってもらえるから
病院には到着できる、そして、天気が悪かったって、
一日病院だから大丈夫、ってことで安心して病院へ。
結局今回の台風は拍子抜け、というか、ひどくならなくてよかった。

そのおかげで、朝早めにSTOVEに行けて、焼きたてのパンなどをGET!



ちょっと今日の「マロンデニッシュ」は焼きが強かったけど、相変わらず美味しいわ~。


そして本日の柚子!



だいぶん黄色くなって、収穫してほしい!アピールをし始めました。

花柚子だから実が小さいのが常だけど、
これは結構大きい実なの♪

収穫が楽しみです。^^


P.S.本日よりの1週間、今週のgoodなブログに
きき湯 お風呂アカデミー2017 特別プレスセミナー@クラシカ表参道で「お風呂でお湯につかる」ことの大切さを再認識!
を選んでいただき、たくさんの方に見ていただき感謝です。

ありがとうございます。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ「ハロウィーン ミステリー フラペチーノ(R)」

2017-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
出先の時間調整でどこに入ろうかと悩んで結局ココ。



ブロ友さんが飲んでいて気になっちゃった。



「ハロウィーン ミステリー フラペチーノ(R)」の味は...秘密なんだよね?
ムフフ。一度飲んでみてくださいませ~


それよりもマステが貰えると書いてあるこちらが気になったんだけど



でも、もらえる条件満たせるかな?
後ろの苺のフラペチーノも楽しみなのだ♪(11月1日~ですよ~)


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅近にも年間50頭ほどしか出荷されない「かつべ牛」が食べられるお店ができた!@ 炭火焼肉きらきら 新横浜店(新横浜)

2017-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
この間、きらきら本舗に行ったとき
駅からちょっと歩くのが...なんて話をしたら
「実は駅からすぐのところに姉妹店ができました」
というではありませんか!

それになにやらお店の雰囲気も違うそうで、
それはチェックすべし!と行ってきました♪



JR新横浜駅からだと大きな円形の歩道橋を渡って環状2号線から1本目の道を左に入ったところ。
ビルの5階になります。



なるほど、こちらは完全個室なのね。
きらきら本舗はワンフロア+個室、
こちらは個室だけ、のつくりなんですね。



通路の両脇に個室がずらりと並びます。


いつも焼肉屋さんで困ることがあります。
実は私、なかなか食べるお肉の部位を決められないのですよ。

だから、食べログを見てこの日は
「【一押し★】特選黒毛和牛コース〈15品+2h飲放〉5500円がクーポン利用→5060円(税込)」
っていうコースをお願いしちゃいました。

内容は

・自家製キムチ3種盛合せ
・豆もやしのナムル
・チョレギサラダ
・ねぎ塩牛タン
・黒毛和牛カルビ
・黒毛和牛ロース
・黒毛和牛5種盛り合わせ
・冷麺or石焼ビビンバ
・バニラアイス

って感じ。

なかなか良いところを押さえていると思いませんか?
サッポロラガー瓶、ビアカクテルや本格焼酎、デュワーズ12年なども楽しみたいなら
「+500円」のプレミアム飲み放題もあるそうなのですが、
この日はそれよりもクーポンで浮いた分と500円でお肉をプラスアルファしちゃおうかと。



まずは「イタリアンレモンサワー」で乾杯♪



七輪と



「自家製キムチ3種盛合せ」
そうそう、白菜キムチが自家製になって美味しくなったんですよ。
この日もカクテキも白菜キムチもオイキムチもどれも旨味のある辛さ。



「ねぎ塩牛タン」
長ねぎじゃなく玉ねぎのみじん切りがたっぷり載って、
より旨味が感じられるのがここのねぎ塩牛タンの特長。



巻き巻きしてねぎを落とさず焼くのがおススメなの。



しばらくすると勝手に開くのよ。
この日も美味しかったわ~。



「チョレギサラダ」
焼肉屋の定番サラダだけど、ないと物足りない。
焼肉に合うんですよね。不思議。



きたきた!メインの「黒毛和牛5種盛り合わせ」
シンシン・ミスジ・サンカクバラ・カタサンカク・トモサンカク、という組み合わせ。



焼いて食べ、



焼いて



食べる



これも焼いて



食べる!



満足感あるなぁ~。

お肉が続いたところに



「豆もやしのナムル」が到着。
さっぱりしていて、なおかつ豆の部分の歯応えがいいね。

さらに「黒毛和牛カルビ」と「黒毛和牛ロース」が来ました。



ゴマがある方が和牛カルビ、ないのが和牛ロースです。



これも焼きますよ~。



ってな感じでたいてい焼肉奉行が居ますからね~。
こんな時はお任せするのがよろしい(笑)



この日はほぼトングを持つことなかったですね~。
友人に感謝!

食べるのに忙しくてドリンク進まずで...



やっと「赤梅酒のソーダ割り」にチェンジ。
赤梅酒なんて珍しいですね。初めて飲みました。
ちょっと赤しその風味のある梅酒でした。

さて、コースのお肉はここで終わりなんですが、
2品追加しましたよ。



「壺漬けイベリコ豚」
脂が美味しいイベリコ豚。
昔はイベリ子豚なんて初めて名前を聞いたときには勘違いしましたが
ちゃんと大人の豚の豚肉ですよね。



ジュージューと焼くうちに脂が落ちて煙モクモクですが、



強力な排煙設備で吸引していくので大丈夫。



私は辛味噌でいただきました。
ご飯欲しかった~~~。

さっぱりしたものが飲みたくなって



「瀬戸内レモネードサワー」
酸味の度合いがちょっと違う気がします。
シチリアよりこちらのほうがまろやか、かなぁ。

それからもう1つは



「マルチョウ」
タレがしっかり絡んでいて



焼けていくうちに脂も落ちていきますが
でも、脂の美味しいところ!



こちらはそのままいただきます。
ごはんちょうだ~~~い!

ご飯ちょうだいと叫んでましたが結局石焼ビビンバではなく、
「冷麺」をチョイス。



一人分ずつ盛ってくれるので、部署の忘年会とか大人数でも面倒がなくてよさそう。



冷麺の麺はちょっと太めかな。
キンキンに冷えていて噛みごたえがあり、あ~、冷麺も美味しいな~。
ここは汁も美味しいの。

最後は「バニラアイス」で〆。



わ~、大満足!
これ、忘年会とか新年会でもいいと思うなぁ~。
個室だし、お部屋の大きさは人数に合わせて調節もできるみたいだし、
焼肉だったら、上司とかが近くに移動してきて座る、なんてこともないよね。
(私、上司がビール注ぎに回ってくる、とかってすごく苦手なの)

友人同士でもいいし、おススメ~♪


炭火焼肉きらきら 新横浜店
TEL:045-628-9132
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-16 tanoshio shin-yokohama 5F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】さくら復活♪

2017-10-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
5日ほど前から右目が涙目だったさくら。
くしゃみを連発するのでその際に涙目になっちゃうのかな。
朝起きてからかなりの頻度でくしゃみ連発。
ただし滴るほどの鼻水もない...

一昨日あたりはちょっと食欲も落ちて、
朝は一昨日、昨日と起き抜けからケージの中の吐しゃ物の片付けから始まり、
ずっと寝てばかりだったので、今日、
朝からさくらを病院に連れて行く予定でした。

そうしたら...今朝は朝ごはんの時から食事の催促の声が一番大きく、
いつも通りに...
そこで朝イチはかなりの雨だったこともあり、
様子見することにしたのでした。

で、一日様子を見ていて、
いつもどおり自分からほかの猫に絡んでいくし、
食欲もいつもに増してあるので、病院は見送りました。



ご飯を食べたらいつもどおり椅子の上で寝ていましたが、(↑楕円の中、暗くて分からない...)
夕方は抱っこされたくてジャンプして飛んできましたし、
鼻がつまってそうな感じ以外はいつも通りでした!
ウチの子になった頃も風邪が治ったばかりです~なんて感じだったので
体力が落ちてくると症状出ちゃうのかな。(猫風邪は完治しないから)




小梅は他の猫の毛づくろいしては
毛玉をお腹にためて朝吐いてたり...(T^T)
でも、みんな元気。

桃之介はシンクの中まで入るようになり(←これが一番困っている)
足が濡れるのをいとわないので...
ビチョビチョの足で歩いて怒られてます~。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の隣の人気店!お客さんが途切れない秘密を探ってみた@タパス&タパス 大森山王店(大森)

2017-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
大森駅のホームから見えるタコの看板のお店「タパス&タパス」。
ビルの1階と2階は違うお店のようで、電車で通るたびに
2階の右からお客さんが入っていくのが見えるんですよ。



見るときにいつもお客さんが入るって、
そんなお店そうなかなかあることではないように思います。
で、気になって行ってきちゃいました。

駅の出口(西口)を出て左斜め前!って感じのロケーション。
ちょっと右側の坂道を上がってお店の入り口へ...



中は上手く柱などに石を貼り付けて、ちょっとワイナリーの貯蔵庫風になっています。



実はこの日、金曜日だったからかお店はほぼ満員。
だから天井の写真しかないんですが~。

予約なしで待ちの方も何組か並んでいるほど。
予約しておいてよかったです!

まずは「樽生スパークリング」で乾杯♪



お伴はシマアジのカルパッチョです。



ちょっと和風のソースでしたが、アジの新鮮さがよく分かり、
いい感じ。

あっという間に飲み終えて、「キウイロワイヤル」



キールではなく、キウイ。
はい、フルーツのキウイです。
スパークリングワインベースのカクテルとしていただきました!
これ、シャレかと思っていたんですが、美味しいですねぇ。



「トスカーナ風ポテトフライ」
どのあたりがトスカーナか、というとハーブの風味が付いているところ。
手が止まらないですわ。



「レモンスパークリング」
ノンアルコールカクテルですが、このレモンの輪切りがいい感じでしょ?
これでポテトフライの油を流しながら...



お店の表のおすすめメニューにあった「牛ハラミのドラゴンステーキ」を。
ハラミ300gは凄いボリュームですね!
器はパエリヤパンのようなのですが、
温めてあるようで持ち手が手に当たっても熱くないようくるんであります。
この盛り付け、ドラゴンの背中に似てるのですよ。
だからドラゴンステーキなんですって。
このボリュームに大満足です。



「ピンクモヒート」
普段モヒートあんまり飲まないんですが、
他所のテーブルで飲んでいる人がいて惹かれちゃいました。
よく混ぜ混ぜしていただくと、あら、飲みやすい。気に入っちゃいました。
ここに来たらこれを飲むことにしましょう♪



「たっぷり旬野菜の秋味グラタン」
サツマイモやきのこなどお野菜たっぷりで
ほっこりするメニューでした。お家で真似しようっと。



デザートは「アフォガード バニラアイス&エスプレッソ」
エスプレッソは本格派!バニラアイスもしっかり負けない濃厚さで
この日はよく食べよく飲んだ!


こちらのお店、時間帯によって客層も少しずつ変化するようです。
早い時間帯では女性グループなども多く、
それから時間がすすむにつれ、家族連れ、そしてカップルへ...。
ワインもリーズナブルな価格で、種類も多いので、
地元の方で純粋にワインとお料理を楽しみに来ているというもいらっしゃいますね。
幅広い客層にそれぞれ合いそうなお料理が提供できている、というのも魅力かしら。

お店のスタッフさんも反応いいしねぇ。なかなか良いお店だわ。
パスタが美味しい、という評判もあるので、
今度はパスタも含めて違うお料理のセレクトで楽しんでみたいなぁ。



タパス&タパス 大森山王店

03-3778-3670
東京都大田区山王2-3-3 野口ビル 2F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】お留守番

2017-10-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
実は今日は夕ご飯の時間帯に娘も私もいないという、そんな日。

主人も出張中のため、ご飯は弟と父にお願いしました。
実は母も珍しく夜にお出かけだったんですよ。
(ということは人間は男性だけだったということですね)

で、ご飯の支度をあらかじめしておき、



あげ方もちゃんと指示してある通りに弟があげてくれたようです。

でも、桃之介は弟とほとんど顔を合わせないので、
あげてもなかなか食べなかった、ということなのですが、
帰宅したらお皿は空でした!

私が娘より先に帰宅したので、トイレをきれいにして、
しばらくフリーにした後、お休み前の歯磨きおやつを食べ、
またベッドの中に。

ぐずってた桃之介も今は夢の中です。
お休み♪また明日遊ぼうね~

あ、さくらが涙目にくしゃみ連発なので風邪ひいたかも。
病院に明日行ってきます。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY AROMASTICを使ってパーソナル空間でリラックスタイムを楽しむ♪

2017-10-28 | ★好きなもの・趣味★
先日、ポップアップショップに行き、
SONY AROMASTICを気に入ったので、以来ポーチに入れ持ち歩いて使っています。



実はリニューアルしたので本体も気軽に購入しやすくなったのですよ。



本体も手で握れる大きさ。形状もシンプルです。



逆にいじれるところはない、という感じ。

香りって、実は人間の生活には大事。
食事だって、香りがしなければ食欲が落ちてしまうということは
風邪をひいて鼻が詰まっているときに食べ物を見ても
いつものようには食欲がわかないということからもわかる通りです。

お部屋いっぱいにお気に入りの香りを焚き染めて...
そんな中で物事に集中したり、
リラックスして休んだり、なんてできたらいいんですけど
最近はそんな空間を探すことが難しいです。

また、ちょっとだけ気分転換したいときに
空間にミストを撒くことも、それぞれ好みがあるからなかなかできません。

それとか、混んだ電車の中でオジサマたちに囲まれてしまったり、
暖房や冷房の入り始めの空調の臭いとか...
気分が悪くなってしまうので結構悩まされます。



そんな時にちょっと自分の手元でさっと香りを嗅いで
リラックスして気分転換したり
集中したり、出来たらいいなと思って、
とりあえずは一番人気というfor Businessを準備。



どんな時にどの色の香りを嗅ぐのが効果的か、目安になります。
眠る直前までPCしてたりする時には「L」でリラックスとか、
ONとOFFを上手く分けるのに役立ちますね。



カートリッジはこんなパックに1個入っていますが



このカートリッジで約2か月もつそうです。



アルミのフィルムをはがし、この穴の開いている方を



本体の穴に向きを合わせてギュッと押すだけ。



これでちゃんとセットができました。



この向きがきちんと合わないと、
香りがきちんと出ませんからね。

LG:レモングラスに合わせて



スイッチを入れるとミストは出ているス~という音はしますが
ミストは多分通常では見えないかもしれませんね。



操作がとにかく簡単で、ベースの位置に合わせていれば
ミストが出ることはありません。

ボタンを押し続けると、その間香りが出ます(最長10秒まで)。
ボタンを2回続けて押すと、30秒間連続で香ります。
途中で止めるには、もう一度ボタンを押します。

AROMASTICは電池式ではなく、充電池内蔵です。
そのため充電はどこからするかというと...底の部分。



ここを開くとケーブルの差込口が見つかります。



この形のケーブルはUSB2.0かな。
通常のスマホの充電池用充電ケーブルなどがこんな形だと思います。



香り自体はニールズヤードレメディーズが監修。
ニールズヤードレメディーズはオーガニックを推奨するロンドンのアポセカリーから始まったブランドで、
自然、天然由来のスキンケアなどのブランドでもあり、エッセンシャルオイルも扱っています。
だから、安心して使えると思っています。


実は、我が家に猫が増えるにつれて、猫にはいけない植物だとか、
香りだとかを知るようになり、だんだん家族は香りの強いものを使わなくなった、というか
生花なども猫のいる空間には持ち込まず、芳香剤などの香りの導入にためらうようになり、
猫がいない空間のみに(例えば玄関とか、例えばトイレとか)香るものを置くようになりました。

でも、猫たちと一緒にいることは、リラックスできることだけとは限りません。
猫たちのペースに巻き込まれ、自分のペースで生活できることだけではないのも事実です。
地域で請け負っているお仕事もあり、人とのアポも増えたので、忙しくなりました。
そんなとき、ちょっと自分だけのリラックスタイムが持てたら...
そんな気持ちもあったんです。

今は for Business のカートリッジを使っていますが、
ポップアップショップでは全部の香りを試させてもらい、
好みのカートリッジを見つけておいたので、たまに入れ替えたりしながら使いたいなぁ。

加藤ミリヤさんとのコラボで作ったカートリッジもなかなか良かったのよね。


ちなみにカートリッジや本体は

ニールズヤードレメディーズのオンラインショップ

Amazon.co.jpでAROMASTICで検索

で見つかりますよ♪


小さなパーソナル空間でも香りの効果を楽しめるAROMASTIC、
ソニーらしい面白い商品だと思います。
ぜひ♪

AROMASTIC HP⇒https://scentents.jp/aromastic/


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする