Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら・桃之介通信】隠れているつもり...

2017-07-31 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
Amazonから届いたものとか、今はちょっと大きな段ボールがあって
桃之介の恰好の遊び場になっている主人の部屋。



「どこにいるかな~」と言うと
一段と身を低くして、段ボールにIN!



ちょっと覗いてみると、
「きゃ~~~」って感じで隠れていたりして...

で、箱に近づくと...



ジャ~~~~ンプっ!って飛び出て来たりしてくれるのですが、
スマホのカメラでは追い切れませんね~。


小一時間、段ボールの中に隠れたり出て来たり、
部屋の中もグルグルと回り、楽しそうに遊んでいました。


小梅やさくらと一緒に過ごすようになったら
遊び方がどう変化するかしらねぇ~。

今度はお腹の虫も居なくなっているといいんだけど...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖で食べたあの味を求めて魚が2文字も入るお店に行ってきました@魚魯魚魯(Giro Giro)(浜松・新浜松)

2017-07-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
まだ独身の頃、鳥羽レースに出るためにクルーザーを葉山から鳥羽へ回航。
風で走るクルーザーは平気でも、エンジンで走るクルーザーは...船酔いの素でした。
船の中で酔って転がっている人のこと、「マグロ」っていうんですよね。
私も完全に「マグロ」状態。

休憩を兼ねて浜名湖で休んでいこうということが決まったら
途端に元気になりました(笑)

銭湯でさっぱりと潮を流し、地元の漁港で購入した魚の刺身を食べて、
元気を取り戻してまた鳥羽へと回航の続きをすることができたのでした。
そんな記憶からまた浜名湖の漁港で上がる魚を食べたいな、と
ず~っと思っていた私。浜名湖は車じゃないと面倒だけど、
浜松なら新幹線で数駅!考えてみたら近いね、ということで、
浜松までチョイ旅をしたのでした♪



今回行ったのは、あの時のお魚の味を求めて!ということで
浜松の人気店魚魯魚魯(Giro Giro)に。

店内は手前がカウンター席で



テーブル席、



小上がりのお座敷などがあります。




メニューは結構柑橘系のドリンクが多くあり、
さすが静岡!と思わせる三ケ日みかんのドリンクも。



「三ヶ日みかん ハイボール」
ご当地みかんの三ヶ日みかんは濃い甘みがあるのが特長で、
冬には毎日山ほど食べてしまったほど。
その三ケ日みかんの香りや風味が感じられるハイボールは案の定気に入ってしまい、
静岡でないと飲めない、なんて思ったら、お代わりまでしちゃいました。



「もずく酢」は上にワタリガニも載っていて、
もずくの味が濃いように感じました。

とにかくお魚をいただかなくちゃ!と頼んだのが
「漁港直送地魚のお造り」
 二人前盛り合わせは六種ほどがテーブルに...って、50センチ以上ある?と思しきお皿が登場。



どうやっても1枚の写真に納めると何が何やら..
だから2枚にしましたよ。





地元の舞阪港で昼にあがったものを夜に出すというこだわりは、
なかなか都内や横浜では真似ができないのではと思います。

すずき、かます、鉢鮪、鰹、真鯛、鯖...
どれをとってもそれぞれの魚の旨味が感じられ
個人的には採れてから時間がたたないうちに提供する鰹が、
特にモッチリとした噛みごたえで、
熟成醤油にもよく合うなぁ、と思いました。

提供される醤油は2種類で、普通のお醤油は白身の魚、
熟成醤油は濃いめの色合いで濃厚な感じ。これが赤身の魚によく合うんです。



「名物 塩釜焼(甘鯛)」は最初、中身が想像できない感じの塩のかたまりとして登場。
これに布をかぶせて木槌で割らせてくれます。



結構な硬さもあり、どのくらいの力加減で割ればいいのか迷いつつ、
まんべんなく木槌を下ろしていきます。



布をよけてみると、うまい具合にひびが入っていますね。^^



そこから丁寧に塩をよけるとやっと甘鯛が登場します。



塩釜は卵白とお塩を混ぜて、その上にわかめでくるんだ甘鯛を載せたそうです。
そのあとまた卵白と塩の混ぜたもので覆ってオーブンで焼いてあります。
部署などの飲み会などではかなり盛り上がるのではないでしょうか。

わかめの香りと風味がほんのり感じられて
実山椒入りのポン酢もまたよく合いますね。

「魚魯印 出し巻玉子のせいろ蒸し」



出し巻き玉子をさらにせいろで蒸すというひと手間がかけてあり
柔らかくてふっくらとしています。




浜名湖の名前の付いた「浜名湖 生のリのだし豆富」、
生海苔は香りもよく、写真では豆腐はまるでアイスのようなビジュアルですが
儚い感じで繊細な旨味を感じました。



「燻製鯖の魚魯魚魯ポテサラ」
燻製の風味豊かな鯖の切り身がゴロゴロ入り、
いい感じに和風のポテサラとして仕上がっていました。
これ、パンにはさんでも美味しいかも!


毎日地元舞阪漁港、鷲津港(浜名湖)まで社長自らが仕入れに行くという美味しいお魚を使い
ひと手間加えたメニューはとても美味しくて、
あの日食べた地元の漁港近くの魚屋さんでつくってもらったお刺身自体はシンプルなものでしたが、
魚魯魚魯のお料理も食べに行ってよかったなと思ったのでした。
お店もあっという間に席が埋まっていきましたよ。人気のお店ですね!


魚魯魚魯
TEL:053-455-6011
静岡県浜松市中区伝馬町312-20




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬の人気店と同じ味が味わえる!「七輪炭焼き」で旨い焼肉屋さん@肉肉ばんざい 中野坂上店(中野坂上・新中野)

2017-07-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
中野坂上は娘が2年間お世話になった街。
4年の時には何度も荷物持ちで通ったっけ、なんていう話をしたら、
美味しい焼肉屋さんができたから行こうと誘ってもらいました。
チェックしてみると、練馬にある「肉ばんざい」の支店の模様。
これは期待しちゃう♪

肉肉ばんざい 中野坂上店」



七輪だからモクモク煙いかと思ったらそうでもないのね。



ひとり焼肉もOKな、気軽に入れそうなお店でした。

この日は「スミノフレモネード」で乾杯♪



4種類あるスミノフレモネードの中から、ブルーとオレンジとピンク。
3色揃うと見事ですね。

ちなみに私が飲んだのは「スミノフオレンジレモネード」



オリジナルのレモネードよりも酸味が柔らか。
“さらに”飲みやすいですね~。

この日はちゃんとバランスよく食べられるようお肉だけじゃなくちゃんとお野菜もオーダー。



「万歳サラダ」は海苔と胡麻がいっぱいかかったサラダ。
どちらかと言うとあっさり系のサラダなので、いくらでもいけちゃう!



お肉は迷ったので「限定・上焼肉盛合せ」。
この日は特上カルビ・ヘレ・サーロイン・トモサンカクの4種の盛り合わせ。



ジュージュー焼きながら...



頼んであったサンチュ&辛み味噌で



巻き巻きしていただきますっ!



この時期なら定番の「辛味噌きゅうり」も味噌が辛めでお酒がすすむ~。

で、ちょっとハマっている「コダマのバイス」で「バイスサワー」



手前のグラスには焼酎。いつもより焼酎が多い気がする!



2杯分に分けて飲んだけど、でも、いつもより濃いめだな~。
おかげで辛味噌きゅうりがすすみ、お酒も進む...

先ほどの盛り合わせで美味しかったので「ヘレステーキ」を。



お代わりして焼きました。



それから、「上タン」は数量限定だから早めに頼むのが吉。



「大根キムチ」も旨味のある辛さでなくなるのが早かったなぁ。



「厚切りベーコン」は七輪では初めて食べたんだけど、



ちょっと角がカリッとなるまで焼くとさらに香ばしくなって、
ついつい噛みしめるようにして食べました。

〆は「炙り肉寿司」。



軽く炙ったトモサンカクを使った肉寿司は、
目の前で炙るようなパフォーマンスこそないけれど、
シャリの部分も美味しくて、ご飯とお肉の組み合わせって鉄板なんだな、と再確認した感じ。

このほかにも、「酢大根」とかあって、



この酢大根は大根キムチのような強い存在感はないのですが、
酢大根を食べると、お肉の濃い旨味の残った口の中がリセットされる感じ。
お肉をくるんで食べても新しい美味しさを感じられるんです。
ちょっと家でも作ってみようかな、なんて思ったりしています。


酢大根の効果もあったのか、食欲が増進され、
すっかりお腹いっぱいになってしまい、
満腹だねぇ、なんて話しながら駅までの道を帰ったのでした。
お会計もすごくリーズナブルだったので、
また近くに行ったら寄りたいなと思っています~。

「お一人様限定盛り」なんてあるんですよね。
まだ体験したことないけど、夜のおひとりさま焼肉、
気になってしょうがないです。


肉肉ばんざい 中野坂上店
TEL:03-3373-8070
東京都中野区本町3-32-23 グリーンキャピタル松井ビル 2F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】丸一日居ない日は...

2017-07-30 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は私も娘も両方ともが選挙のお手伝い。
朝6時半~夜9時頃まで不在と分かっていたので、
一番困るのは猫のごはん。

小梅とさくらは朝ご飯と夜ご飯&昼にあげているおやつ、
桃之介はまだ3回食なので、3食分の準備をしておかなくては...

ということで、




小さい密封容器と、



小さ目のタッパーを総動員。

ウエットフードやカリカリをセットして出かけたのでした。



おかげで、さらにすっかり桃之介はパパっ子に...



我が家に来た頃はこんな感じでしたが、
ほややん感が抜けたかな。
だいぶん表情も変わってきた気がします。

赤ちゃん猫からすっかり子猫になっちゃいましたね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒のお弁当「おべんとう夏(夏季限定)」と「イコットくん」と「センキョ割」

2017-07-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は横浜市長選挙。
なんだか今回ご縁があって、お手伝いをすることとなったので、
今日は朝6時半から地元の小学校の体育館で過ごしました。

お昼は崎陽軒のシウマイ弁当だったのですが、
夜は「おべんとう夏(夏季限定)」。



中はシウマイ弁当より少し軽めのお弁当。




枝豆やしらすがたっぷり載っているごはんが特に夏らしい雰囲気。



あまり身体を動かしているわけではないので、
お腹空かないわ、と言う方もいたのだけど、
消費期限が21時までなので、私はさっさと食べました。


私が投票する投票所のエリアは毎回投票率がトップクラスなのだそう。



先日駅前ではイコットくんが投票を促していたのだけど、
早々に当確が出てしまうほど現市長が圧倒的なので、あまり盛り上がらない選挙だった、と言えるかも。


ところで、「投票証明書」と言うのがあるんです。



私が一日居る間では3~4枚しか希望がなかったんですが、
地域によってはこれを提示すると割引になったり、なんてこともあるそうです。
「センキョ割」と言うそうですよ。詳しくはコチラ⇒

もっと選挙で投票に来た人にアピールしてもいいのかも~。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙へGO!

2017-07-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は横浜市の市長選挙。
本日はお手伝いなんです。

お弁当はなんと!



崎陽軒のシウマイ弁当。
でもヒモがけではなかったです。



大好きな杏も、筍の煮付けもあって
嬉しいなぁ~♪



夜も崎陽軒なんですが、
別のお弁当を手配していただいています。
あ、もちろん自腹ですよー。

選挙へ行くと、会場に私がいるかもー、ですねっ!





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うなぎパイ」の春華堂本店に行ってきました♪

2017-07-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
いつも浜名湖SAとかで爆買いしてしまう「うなぎパイ」。
本店には「うなぎパイ」以外もある、と聞いていて、
いつも行きたいなと思っていたんですが、なかなか都合が合わず、
先日やっと行くことができました。

JR浜松駅から歩いて10分とかからないところです。



店内はお饅頭もありまして、和菓子屋さんだったの?と思ったり...
でも、娘も私も大好物なうなぎパイや、
それから洋菓子もあって、テンションup♪



このコロンとしたフォルムの洋菓子は

ボンボンシュー

この写真の2個を購入して帰りました。

左が厳選したジャージー牛乳とバターで仕上げた
カスタードが濃厚な口当たりの「ジャージー」、



右がレモンピール入りの爽やかなカスタードが
詰まった酸味と甘みが絶妙な味わいの「サマーレモン」




転がらないよう持ち帰れるようパッケージングも工夫されているのですが、
シュー皮はどちらもしっかりと焼き込まれていて、ちょっとやそっとでは形は崩れません。
だから家に持って帰ってもそのままの形でいただくことができました。

なかなか我が家の近くではこの形のシュークリームは見かけませんから
とてもビジュアル的にも新鮮でした。

どちらも中にしっかりとみっちりクリームが詰まり、
それぞれの特長がよく出ています。
この日は想定外で長時間持ち歩いてしまいましたので
今度は購入してすぐ食べたいな、なんて思っています。

また、工場にはカフェがあるとか...
今度はもっとゆっくり時間を作って行きたいなぁ、なんて思っています。


春華堂 本店
〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町321-10
TEL:053-453-7100




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸とモノグルコシルヘスペリジン配合 キリン「SUPLI(サプリ) ブラッドオレンジ」

2017-07-28 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日はこんなドリンクを途中で購入。



久しぶりのキリンのサプリ。
ここ数日、あとから隙間にムギュッと予定が入ってきたりするものだから
結構お疲れで、スマホでゲームしながら寝落ちとかって状態。



クエン酸とモノグルコシルヘスペリジンは疲労感軽減に役立つそうなのですよ。
カルシウムさえプラスしてなきゃ大丈夫かな~。(以前痛い目に遭ったので...)

そしてこちらは...



入院中の母に届けた野菜ジュース代わりのスムージー。
ほかにも「一日分の野菜」という名前のジュースとかを届けたりしたんですが、
これは格段に美味しかったそうで...また見つけてお届けしなくては~。

実は明日退院してくるはずが、回復が思わしくなく退院延期です。
ということで、なんだか諸々事務的なことまで回ってきてちょっと大変。
父はもう年齢的にも頼りにならないので、頑張らねばですよ。

例年なら今の時期は現場にいる主人が家にいるのも幸いで、
快く運転手をしてくれるのも本当に有難い。


明後日は横浜市長選の選挙の立会人を
朝6時半から会場に行ってやらなくてはいけないので
明日の時間をうまく使わなくちゃ。


ということで、今日は元気な猫たちの写真はひとまず置いておいて、
早めに眠ります。おやすみなさいませ。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務職の必須アイテム「メクリッコ」

2017-07-28 |  I LOVE 文房具♪
チラシ800枚を数えるって大変ですね!
1000枚の束から、各町内会毎に配布するチラシを数えました。
町内会の規模が違うので、回覧用と掲示用が200枚近くになるところもあれば、
30枚もないところもあって、まだ量があるときには高さが高くて数えにくいんです。



スーパーのなかにイートインの席ができたんです。
スーパーで買ったものをここで食べてもいいし、
目の前にインストアのパン屋さんがあるので、
そのパンを食べてもOK。
ちなみにパン屋さんにはコンビニみたいなコーヒーマシンがあるので
淹れたてコーヒーも飲めます。←ちなみに100円!(税込)

今回は午後3時近くになってのこの日初めての食事だったので、
甘めのパン3個とミルク入りのアイスコーヒーでした。

さて、紙を数えるときに必要なものって何でしょう?

私はコレ。



プラスの「メクリッコ」
当初はまだそれしかなかったので青いゴム製のも使っていましたが、
最近はゴムの匂いが付かないシリコンタイプを常備。

オフィシャルサイト⇒https://bungu.plus.co.jp/product/turn/mecrikko/mecrikko.htm


指サックとかは私が指が太い方なので、
指先が息苦しくなる感じがして、たぶん発売当初からメクリッコを使っていましたよ。

いろいろ好みもあるもので、メクールが好きな人、
指サックも半透明のものが好きな人、オレンジのゴム製が好きな人、
青いゴム製が好きな人、とかオフィスにはいろいろいましたね~。



今使っている机は事務机的なものではないので、引き出しがなく
缶の中に入れて文房具セットの中に入れています。

みなさんは何を使って紙をめくっていますか?
アンケートとかしたら面白いかしらねぇ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】なに?

2017-07-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日はバタバタと忙しくて長く遊べなかったので
桃之介の写真はこれだけ。



こっちに注意を向けさせようとして
娘がいろいろゼスチャーをしたので、
桃之介の反応が「なに?」と言う感じなんです。



まだまだ集中力がなくて、あっという間に向こうをむいちゃいます。

子猫の写真は難しいですねぇ。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする