Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

風を通さず防水も完璧!なワークマンの「防水防寒スーツSTRETCH 防寒着」

2016-10-31 |  おススメしちゃお♪
先日ワークマンの秋冬商品発表会に行ってきました
その際に選んだ商品をブログレビュー用に提供いただき、記事を書いています。

最近、表で作業することが多いです。
それも、立場上最初から最後まで。

夏ならTシャツでいいですが、
秋~冬にかけて、ジャケットはあるけれど
作業(町内清掃など)に向くような可動性はなく、
な~んとなくいいものはないかな~なんて思っていたんです。
そんなところにワークマンさんの商品と出会ったので
商品発表会は9月でしたが、晩秋~冬に使えそうなものを選びました。

商品は『H008 防水防寒スーツSTRETCH 防寒着



ジャケットとパンツとで5800円というお値打ち価格!
それも実は税込みという親切さ!!
色は新色の「ライムイエロー」を選んでみました。

耐水圧:10,000mm
透湿度:5,000g/㎡ 24h


こんな仕様のカタログって初めて見ました!
というか、この耐水圧とかで商品を選ぶってすごいなぁ...

で、レビューなぞしてみました。

■ジャケット■



胸のポケットはきっちりと防水仕様になっており



シームレスなファスナーは縫い目もないので中に水が入りません。

脇のポケットも



内側にはファスナーがありますが、フラップの向きが普通の服と逆になっており、
中にホコリやゴミが入りにくい構造です。

このポケットが大容量にモノが入るんですよ。
連合町内会のレクリエーション大会が雨天で順延になって、
曇りのままだったから少しの風しかなくても肌寒くて、
ジャケットが大活躍。



これポケットの中に何が入っていたかというと、



ドリンクと塩分補給のタブレットと進行資料一式。



ポケットの入り口のところも引っかかるものがなくて
スムーズにモノが出し入れできます。



手首は全周がゴム入りではなくて、さらに締めたいときにはマジックテープで行います。



脇はほんとに動かしやすくて、中に来た洋服と重なってももたつきがないので
このジャケットを着たままラジオ体操だって大丈夫。



フードのかぶりの深さはマジックテープで調節。



中の保温用の裏地は薄いのですが、
風が入りづらいので思っているよりもずっと温かく感じます。

また、ワークマンのジャケットに共通する特長でもあるのですが



お尻の部分が長くなっていて、
また内側にゴム素材が塗ってあるのでめくれにくくなっていて
それも温かさを感じる理由の一つになっています。

ところでこのジャケットはファスナーのほかに前立てがあって



この前立ては4か所のマジックテープで止めます。
ちょっとジャケットを脱いで置いたときに裏地とマジックテープが引っ付いてしまうのが難です。



この色はどこでも目立つので、なにか指示を出すときにも役立ちます。
そして、ブランド名は目立たないので...
普通の時に着て違和感がないのでHappy♪

■パンツ■



まだパンツをはくほどの場面にはなっていないのですが、
このパンツのつくりが秀逸。

前は中心ではぎ合わせてあるのですが、



後ろは1枚で出来ていて、縫い目が開いてしまいそうなお尻の真ん中でのはぎ合わせがありません。



継ぎ目は両脇と、それから後ろ腿。



なかなかよく考えてありますね。

足首はスナップでとじられるようになっていて



よくある防水パンツは裾の折り返しからすぐに裏地になっていることが多いのですが、
このパンツは裾5センチくらいが防水生地になっていて、
裏地が濡れるまで時間がかせげそうです。

■我が家ならどう使う?■

ジャケットは色が明るい色で、汚れが目立ちそうですが、
防水加工もされているので今までで数回着用していますが汚れは見当たりません。

また、パンツはこれからの季節の洗車にピッタリ!
もちろんジャケットも着れば完璧ですが、いつもガレージで洗車した後
ズボンまでびしょぬれになりながら寒そうに家に帰ってくる主人にピッタリなのでは?と思うのです。


ところで、この『H008 防水防寒スーツSTRETCH 防寒着』は
実は細身シルエットに出来ておりまして...
サイズは3Lまであるのですが、もう一声欲しいな、なんて思いました。
(実は冬の雪かきにも使おうと思っているから...。下に今よりもう1枚くらい着るでしょ?)

透湿防水加工のポリエステルで出来ているので、今のところ汗で湿ることがなく、
汗が蒸発することで寒さを感じることが多いケースもある秋口から使えるので思いのほか便利です。

ちょっと車に積んでおけばさっと羽織れて
でも運転にも支障なく大助かり。

なかなか使いでがあるなと思いました。
普段使いできるものも結構あるワークマン、
お近くのお店に行ってみませんか?

ワークマン オフィシャルサイト



※このレビューはワークマンより商品の提供を受けてのPR記事です。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのおうちiPhone教室

2016-10-30 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
母のiPhoneの使い方教室を久しぶりに。

この間「どこに置いてるの?」と聞いたら
「押入れの向こう側のふすまを開けて緑のカバンの中」と答える母...

超不携帯じゃないですか!!
ということで最近マメに「携帯持ってる?」と聞いてます。



今日は設定を変えてみました。

・アイコンなどの表示を少し大きく
・文字を太く

でも、これだけでかなり見やすくなったみたい。
母がかなり喜んでいました♪



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン「黒猫チョコケーキ」@セブンイレブン

2016-10-30 |  ケーキやお菓子とドリンク
え~と、今日のおやつが続きますが、
今日食べたのではないことだけは申し上げておきます~。
今月もあっという間に月末がすぐそこ!(*_*;

せっかくだし、ハロウィンの限定スイーツは間に合うように載せてみようか、なんて考えたわけです。
せめて自分の食べたものだけでも....。

「かぼちゃとチョコのケーキ」と「黒猫チョコケーキ」と2種類あったのですが、
悩んで今回は1個だけに。



気が付かないうちに容器がころんと横倒しになってしまい、
開けたらお耳が可愛そうなことに...失敗!



チョコレートムースがほんとにふんわりなので、
どうやってあの形にコーティングチョコをかけたのか
製造工程を見てみたい!と思いました。



期間が終わるまでにもう一度食べられるかしら?







ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンモチーフの可愛い『和三盆』♪

2016-10-30 |  ケーキやお菓子とドリンク
先日和菓子屋さんで見かけて購入したハロウィンモチーフの可愛い『和三盆』。



豊島屋の鳩の形をした楽雁を「小鳩楽雁」というので、「楽雁」というのかと思っていたら、
和三盆糖を固めた干菓子を材料名そのままに「和三盆」と呼ぶこともあるそうです。



素朴な味と洋風のデザインのアンマッチがなんともですが、
味はクセのない和三盆の甘さがどんな飲み物にも合うお干菓子ですね。



あまりにもかわいいので、
お友達へのプレゼントにもう少し小ぶりなセットをいくつか用意して
差し上げたりしました。(#^.^#)



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウインモチーフのケーキがカワイイ♪@コージーコーナーJR新宿南口(※新宿駅改札内)

2016-10-30 |  ケーキやお菓子とドリンク
あら、新宿駅の構内にコージーコーナーが!
ちょっと前からハロウインモチーフのカップとかがカワイイな、と思っていたので
外出のお土産も兼ねて購入しました。



19時過ぎだからなのかセールの札も上がっていました。

さて、この日に購入したのは



ベイクドチーズケーキと

にゃんカップ(ヨーグルト風味)




JOY JOY ハロウィン パンプキンプリン(ディズニー)




にゃんカップ(チョコ)





にゃんカップはカップだけでもかなりいい仕事していて、
たらみのゼリーを入れても猫だと分かるこの可愛さ♪



さすがだわ~

そして駅ナカのお店は
思わぬ電車の乗り換えの空き時間に
ちょっと買えるから
お家へのお土産を買うお父さんとかも多かったですよ。
知っておくと便利ですね~

東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅南口改札内
TEL:03-3346-0192
営業時間:9:00~23:00


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ限定販売のAsahi(アサヒグループ食品)『やみつきホルモン』をやっと発見!

2016-10-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
先日「くらこんの「ねりきなこ」がなぜか人気!」で書いていた
Asahiの『やみつきホルモン』をやっと発見!

友人の間ではねりきなこよりも人気!
ずっと気になっていたので購入しました。



実はこの商品、旨塩だれで味付けしたガツやハツを乾燥させたものだそう。



ほんとにホルモンを乾燥させたまんま。



友人の職場の人はこれを食べてビールを所望したとか...
私は...そこまでではないな。

私は ねりきなこやみつきホルモン
なかなか見つからなかったですよ。

でも...あるところにはあるノダ!



っていうか、ありすぎでしょ!?



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモンの旨いお店はハイボールが旨い!@本厚木ホルモンセンター(本厚木)

2016-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
美味しいものがあれば西東...
ホルモンの大好きなホルモンヌですから
友人から美味しくてコスパがいい、なんて聞いたら
やっぱりホルモン好きの友だち誘って出かけちゃうんですよ。

それでこの日はここに出没。



「本厚木ホルモンセンター」
本厚木の駅の、ミロードのある側と反対側に出て左に20秒?
ものすごく近い!近すぎてビックリですよ。



お店全体を写そうとしたのだけど、
お電話しているお兄さんがいたので大きな看板だけになりました。



ホルモン、っていうと店内は煤けていてオジサンのイメージなのですが、
ここは清潔感があるし、ハロウインの飾りもしてあって、思っていた印象と違いました。



各テーブルには卓上の炭火コンロが用意され、
中には既にしっかりと火が起こされています。

お通しはキャベツの千切りで、実は食べ放題!
このキャベツは「川崎喰い」という食べ方に使うんですよ。



まずは「キムチ」
やっぱり焼肉系にはキムチは欠かせませんよね♪



ドリンクはまずは「青リンゴサワー」をオーダー。
慣れた味からスタート。



名物の「ペラペラ焼」
辛ニラと一緒に焼きあがったホルモン(豚のシロ)を食べるんだそうです。
普通ホルモンって「クニュッとした食感がある=厚みがある」というイメージなんですが、
このホルモンはペラペラ。



広げて網に載せるのができず、引っ張りながらほぐすのが精いっぱい。
でも、焼けるのを見ていると、だんだんほぐれて縮んで...カリッと焼けるのがなんとも面白い!



辛ニラを好みの分量一緒に食べるのですが、
実はこの辛ニラもお代わり自由だそうです!



まるで生き物のよう。
「ペラペラ焼」はお客さんのほとんどがオーダーするそうですよ。^^



「豚タン」
柔らかいけど歯ごたえがあって、
噛みしめるといつまでも美味しい♪



「極(きわみ)ホルモン」
適度に脂が残っていて、このあたりですでにご飯が欲しくなるんですが
ご飯メニューは焼きおにぎりしかないのでぐっと我慢。
その代わり、キャベツの千切りを目いっぱい巻いて食べます。←これが「川崎喰い」



「豚シロコロ」
厚木のあたりは「シロコロホルモン」で有名なんですよ(^^)
だから絶対オーダーしようと思っていました。



しっかり火を通すと中からも旨い汁が...アチッ!
やけどには要注意ですけど、食べるべきメニューですね~。



これも千切りキャベツと一緒に「川崎喰い」。
普段キャベツの千切りはさほど食べない(とんかつでもお代わりあまりしない)私ですが
実はこの日は3杯お代わりしたところまでは記憶にありますが記憶はあやふや。
なぜちょっとあやふやなのかというと...



この看板につられて



「ビームハイボール」
このタグがつけられているのは他の人のグラスと間違えられないため。
実はこの安さに薄いかと疑ったらそうではなく(疑ってすみません^_^;)、
そしてちゃっかりお代わりしっかりしちゃってるんです~。
だって1杯50円だもんねー(*^-^*)

ところで千切りキャベツもすぐにお代わりを用意してもらえるんですが、



カウンターにいっぱい用意があったんですね。
テーブル担当の方がなくなるとすぐに足して持ってきてくれるんですよ。
食べている勢いが削がれなくていいですね~。
つい食べ過ぎちゃいますが、キャベツですからね、重たくないです。



「MIX焼」
豚上ガツ、豚シロコロ、豚タン、豚トントロ、牛シビレ、豚コブクロ、
豚カシラ、牛シマチョウ、牛コリコリ、鶏セセリ、牛ハツの中から当日のおススメの6~7種類が入っているんですって。



あら、ほんとだ!
食べる種類に迷ったらこのMIX焼を頼んで、
その中からもうちょっと食べたい物を選ぶっていうのもいいですね。



「ピリ辛豆もやし」
思ったよりは辛くはなかったけど、
ちょっと後を引く豆もやしでした。

あと気に入っちゃったのが



「イカ刺松前漬」
昆布と醤油の旨味がイカに移って
やっぱり私が思い浮かべたのは白いご飯。
家でも作ってみたいなぁ~



焼きおにぎり、オーダーすると直径5センチくらいの
一度軽く焼いてあるおにぎりが来ます。
それもバター付き。
ごはんの中には海苔らしきものが混ぜてあります。



片面をじっくり焼いて、もう片面を焼き、
仕上げにバターを載せながら焼きます。

カリッとした表面に、
最後のバターがじんわり染みていい仕事してます!



〆は冷たいデザート。
「練乳いちご」と「生チョコトリュフ」

さっぱりな練乳いちごと
濃厚だけどキンキンに冷たい生チョコトリュフ、
あっという間に食べ終えました!


川崎喰い、野菜(キャベツだけど)もいっぱい食べられて
なるほどな~なんて思いながらも
どうしてそういう名前が付いたのか
未だに気になって仕方がないのでした。



どなたか名前の由来を知っていたら教えてくださーい!



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.11.5~11.11 ネコ市ネコ座 ~ホゴネコ文化祭~ @ネスカフェ原宿

2016-10-28 | ★お知らせ★
表参道にあるネスカフェ原宿で
保護猫カフェ ネコリパブリックと
ネスレピュリナがイベントをするそうです。
ポスターは表参道とか明治神宮前の駅などに貼ってあります。



日によって(トークショーなどの開催日)
入場料が必要な日もあるようなので、
詳しくはサイトから確認してくださいね。

http://www.nekoichinekoza.jp/


QRコードはこちらですよー。




ただカワイイと愛でるだけではない、
有意義なイベントだといいですね。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田駅駅近!まったりと寛げるぶ厚いクッションのある個室居酒屋バル@鉄板ビストロ シーフードバンク Gochi 神田店

2016-10-28 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
神田駅から出口さえ間違わなければ駅から数十秒の場所に
「鉄板ビストロ シーフードバンク Gochi 神田店」があります。

神田という場所柄和風な居酒屋も多い中、アクセスもよくお値段も手ごろだったので
こちらで女子会となりました♪



その階にはお店が2つあると表示があるのですが、
エレベーターを降りると受付は1つ、
お店2つが同居するような感じです。



あまり周囲を観察する間もなく案内されたので
どこが境界かはよくわかりませんでしたが、
個室のほかカウンター席もあり、
気軽に飲食できる印象を持ちました。



私たちはこちらの個室に通されました(^^)



クッションの厚さは10センチ以上!おうち女子会的な雰囲気の個室です。



お通しは蟹のお刺身にポン酢ジュレがかかったもの。
ドリンクはとりあえずでグレープフルーツサワー。



「本日の海鮮とアボカドのサラダ」
せっかく店名にも「シーフード」とあるのでサラダはこちらをセレクト。
思いのほかお刺身が大きくて存在感大。
わさびの利いたドレッシングも味のバランスが良くて美味しかったです。



ここで泡好きの友だちのリクエストでモエをグラスで。
実はここで2度目の乾杯をしたの。
このあとはそれぞれのペースで飲んだので、
もう乾杯はしなかったけどね(^^)



「世界のチーズ3種盛り合わせ」
クリームチーズ
ゴルゴンゾーラ
プロセスチーズ

「生ハム食べ比べ スペインvsイタリア」
プロシュート
ハモンセラーノ

たぶん、気持ち的には3種のチーズ盛り合わせの3つ目は
聞き間違いかなと思うんだけどさらにお酒が進んでもう1杯!



「ライムサワー」
最近サワー率とか炭酸率が高いのよね。
今度はもっと違うお酒や飲み方も開拓しないとな~。



「本日の地鶏・国産牛と季節野菜のア・ラ・プランチャ」
お野菜たっぷりで鉄板焼きと言いながらつゆだくなのが印象的。
自分たちで焼くスタイルなのかなと思ったら違ったのだけど、
何となく自分で作ったらただの野菜炒めになってしまいそうだから
作ってもらって大正解。
野菜は歯ごたえもよく、かつ、お肉がみんな柔らかかったんです。



「自家製ローストビーフ」
ステーキのように厚みがあって、存在感のあるローストビーフ。
ごはんとかと食べるなら薄い方が食べやすいけど、
お酒のアテならこの方が好きかも♪



「カルボナーラのパスタ」
この大きさのベーコンが入ったカルボナーラは初めて!
ソースもたっぷりで私好みなカルボナーラでした\(^o^)/



「レアチーズケーキ」
デザートの写真がメニューになかったのでチャレンジ!的に頼んだので
最初二人分頼んじゃったかな?と思ってしまった…
これはさっぱりなレアチーズケーキでした。


あれやこれや、ワイワイ選んでたっぷり食べて、
個室でくつろぎながらしっかり喋って
楽しい時間が過ごせました(*^-^*)


また新しいお店を開拓して女子会だー(^^)v


鉄板ビストロ シーフードバンク Gochi 神田店
TEL:03-3526-4022
東京都千代田区鍛冶町2-2-9 3F




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらこんの「ねりきなこ」がなぜか人気!

2016-10-27 |  ケーキやお菓子とドリンク
なぜか私の友達の間ではこのくらこんの「ねりきなこ」が人気!



セブンイレブンで買えることが多くて、
それからおなじくらこんの「ほるこん」とかも人気。
多分人気は「ほるこん」の方が上みたいで、
みんな見つからな~いってSNSで書いてます。



ちなみに「ねりきなこ」
ソフトキャンディみたいだけど、
きなこで出来ているから身体によさそう。

1袋140円だけど、写真で見えている分が一袋の内容。
もう2個くらい食べたかったなぁ~。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする