Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

東京駅周辺は地方の名産品を食べるのに最適@京町個室居酒屋 はんなり邸 八重洲本店(東京)

2016-06-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
東京駅界隈を歩くと、東京土産のお店もたくさんあるけど
地方の名産や名物を食べさせてくれるお店がたくさんあることに気が付きます。
先日娘は京都や奈良に行ってきましたが、私はお留守番だったのと、
お金もそんなにないだろうから、お土産は要らないよ、とは言ったものの、
やっぱりちょっと京都らしいものとか食べたかったな、なんて気持ちもないわけじゃないんですよ。
でもほら、大人だからね、その場では我慢です。

先日までのめっちゃ忙しい状態から解放されたので
気持ちも解放されちゃって、京都のお料理が食べられるお店に行ってきました。

「京町個室居酒屋 はんなり邸 八重洲本店」
八重洲口、大丸の前の横断歩道を渡ってすぐです。



写真を後から見て、看板が2つ出ているのに気が付きました(^^)



お部屋は個室で周囲のお客さんが気になりません。
あらかじめ「梅コース」を予約してありました。



まずは完敗♪
プレミアム飲み放題へ変更して(+500円)、
エビスの樽生のハーフ&ハーフ



これ、飲めるところがあまりないらしいです。
プレミアム感にニッコリ(^^)
前菜は夏野菜(ナスとオクラとなめこの)の和え物でした。

「丹波地鶏のサラダ」



ほぐした地鶏がたっぷり入ったサラダ。
しっかり味が入っているのでおつまみとしても美味しいの。

それから、あらかじめ冷やして用意してあったのが「京都ポークの冷しゃぶ」。



冬場は鍋になるところが夏だと冷やし鉢になるそうです。
京都のごまだれってちょっと酸味があるようで食が進みます。



この箱、「開けますよ」の掛け声で開くと



もちろんこのあと煙が収まってお刺身が出てくるんだけど、
写真紛失...おかしいな。
朝採れの鮮魚三種盛り合わせでした。



京都の少し甘みがあるお醤油で美味しくいただきました!
ちなみにお刺身は(←これはちゃんと覚えていました)
明石のタイ、北海道の蛸、高知の初かつおで、
私は蛸が京都のお醤油で食べて一番おいしかったなぁ。
写真発見したら追加しておきます。

ところで、こちらのお店は京都の日本酒にこだわっておいてあります。
せっかくなので飲みやすい銘柄を教えていただき、



富翁と玉乃光をオーダー。



普段家では日本酒を飲まない私には富翁が飲みやすく感じました。

トロリとしたあんに細かい卵が特徴の「京厚揚げ黄金餡掛け」



ずっしりと重量感のある厚揚げにあんがいい塩梅の味を付けてくれます。
厚揚げの皮の食感もよかったです。

「蓮根の挟み揚げ」は



サックリとした衣と蓮根の食感、それから間に挟まった京都ポークの旨味がよくあっていて
レモンでさっぱりといただけました。


日本酒がいい働きをしてくれたのか食欲増進されて、
コース外にも追加しちゃいました。



「生麩チーズと生麩田楽」
ピンチョス風に気軽につまめるおつまみ。
モッチリした食感が大好きなんですが、チーズとも合うんですね。新しい発見です。

また「生湯葉のお刺身」は友人のリクエスト。



京都料理のお店ならではの特徴のあるメニューでした。

ところで、京都ならではの梅酒もあるとのことで、3種類を飲み比べ。



しっかり3杯!



宇治玉露梅酒、はんなり梅酒、八つ橋梅酒
八つ橋梅酒はニッキの香りと後味、宇治玉露梅酒はお茶の残り香が...
すんなり飲めるのははんなり梅酒かな。



〆のおうどんは、思ったよりもコシがあって、
稲庭より太く、讃岐より細い、という太さ。



薬味が生姜と葱の組み合わせもなかなかです。



デザートは京都らしい抹茶のロールケーキと胡麻のケーキの組み合わせ。



その名も「GMK」(ごままっちゃけーき)からとったGMK!!
これだけ、名前が斬新でした。


楽しい時間はあっという間。2時間でお店を後にしました。
また京都に行きたい!って気持ちになったら出かけようと思います。
(夏の京都は暑いしね~)



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地肌トラブルに配慮した「h&s 地肌ケアマッサージクリーム」を使ってみました

2016-06-30 |  コスメ・ヘルスケア関連
暑くなってきてさっとシャワーで身体を洗ったり
髪を洗ったり、とケアがおろそかになりがちな季節です。

出かける前にシャワーを浴びたりすると
ちゃんと髪を乾かさないままで出かけることになるので
かゆみを感じたりすることもあり、
また、最近ちょっと蒸れとか気になってたんです。

今回「h&s 地肌ケアマッサージクリーム(リフレッシュシリーズ)」をモニターさせていただきました。



地肌に直接つけてマッサージすることで
地肌をうるおいで満たし
べたつき・かゆみ・フケなどの
地肌ストレスをケアしてくれるとのことでした。

手が濡れてたりすると必要な量がとりづらいので、髪を洗う前に
私は100均のお皿とかにコンビニスプーンで必要量を出しています。
(あけてると猫の毛が入ったりすることもあるので)



どのくらいの量かというと大匙2杯くらいかしら。
これをシャンプー後の地肌に直接つけてもみ混むようにします。



地肌が弱ってくると必要以上に皮脂が分泌されるとか...



このボトル、かなり大きいんです。お風呂場でも存在感バッチリ。

でも、このh&s 地肌ケアマッサージクリーム(リフレッシュシリーズ)のおかげで
地肌のマッサージをする機会が増えて、地肌スッキリなうえに、首の後ろのコリまで解消されてきています。
またスッとする感覚も気持ち的にもリフレッシュされていいですね。

このh&s 地肌ケアマッサージクリーム(リフレッシュシリーズ)を使う順番も大切。
順番はコンディショナーの前、これをお忘れなく。

気になったらこちら↓からチェックしてみてくださいね。

P&Gジャパンのキャンペーンに参加中 [PR]







ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり蜂蜜をかけて召し上がれ♪なお店@BEE HOUSE(渋谷)

2016-06-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
何種類もハチミツを持っていて、味の違いを楽しんだり、
お料理の仕上げにはちみつ使ったり、
それから喉が痛いときに使ったり、
マヌカハニーも使っています、なんていう私。



渋谷にはちみつかけ放題のお店があると聞いて、
友達と行ってきました。



マークシティからすぐのお店入り口から蜂のマークがいっぱい。



極めつけはお店の中に入って正面のここ。



もうなんにでもはちみつかけちゃおうと思いました♪
ここのショーケースには前菜としても選べるタパスが12種類。

そこから気になるものを選んでオーダーしたら
プレート仕立てになりました。



中身は...(二人なのにウチラ頼みすぎ!)

ブレザオラ(イタリア産の牛生ハム)・コッパ(生ハム サラミ)・ハモンセラーノ(スペイン産生ハム)
・ピクルス・カプレーゼ・ドライフルーツのムース仕立て・ぶりのカルパッチョ“ハニーヨーグルトソース”
・レバーブリュレ

どれも美味しそうで捨てがたかったんだもの。
あれやこれやとテーブルに用意されていたはちみつをかけて完食!

特におすすめは...



レバーブリュレです。
こんなに美味しいレバーペーストは久々です。




ドリンクは...アメリカンレモネードという赤ワインのカクテル。
そして野菜を食べなくちゃね、ということで、
「シーザーサラダ」



パルミジャーノをこれでもかとおろしてくれて、
横から見るとこんなに山盛り!



このサラダも、はちみつをたらりとすると、
チーズとの相性がなかなか良いのよね。

で、結構あったのに完食!
ウチラ、このまま突っ走りました...



このゴルゴンゾーラのピザは耳がピザ生地だけでなくパイ生地も載っていて
サックリな食感。そしてそこにも...



お店のスタッフがたっぷり蜂蜜をかけてくれます!

これが甘じょっぱくてクセになる。
さらにお酒も進むのです。



「ハニーレモンスカッシュ」
お酒だということを忘れて、喉ごしよく飲んでしまいました。

そして、オーストラリアでは一枚岩のエアーズロックを見ましたが、
ここのは一枚肉の「エアーズロック」。
スキレットに載ってやってきます。



お店のスタッフが切り分けてくれるのですが、
中も赤くていい塩梅。



お肉ばっかりって飽きるかと思うとはちみつをかけると
これまた旨い!

久々に超満腹。



そこにデザートのティラミスが入っちゃうところが
さらに七不思議!

食べ過ぎ!なくらい食べちゃいましたが
蜂蜜のおかげなのか次の日も快調♪
逆に食べに行った日よりもさらに元気に過ごせちゃったかも。


蜂蜜好きならぜひ♪
好きなだけはちみつかけていい、なんていうお店はないですよ。
ランチもなかなかという話を隣のテーブルの女性グループが話していたので
チェック入れちゃってます^^



渋谷 BEE HOUSE
東京都渋谷区道玄坂1-5-2 SEDEビルB1




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画編集ソフトKizoaで我が家の小梅の1年をムービーにしてみました♪

2016-06-30 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
我が家、デジタルムービーの撮影機器がないわけじゃないんですが、
ムービーより写真の方が数倍あります。

Youtubeなんかを見ると、かわいく、とか面白く、とか、
かっこよく、とか編集されていて、
特別なソフトとかでやるのかな、
それともMacBookとかに入ってるソフトなのかな、とか思ったり。

最近はWin10へのアップデートのプレッシャーもすごいけど、
アップデート後にちゃんと対応できているかどうか保証もないし~
と、いろいろ見送っていました。



今回の「動画編集ソフトKizoa」はソフト本体がWEB上のサーバーにあり、
そんなOSのアップデートも関係なし!

テンプレートを使って、サンプルでアップされている画像を使ってムービーを作ってみたら超簡単!



ムービーはこちら⇒http://www.kizoa.jp/Movie-Maker/d52492999kP230896387o2l1/


あまりに簡単だったので...
今度はちょうど我が家に来て1周年の小梅の写真から選んで
ムービーを作ってみました。



Kizoaのサイトで登録をしたら画像をアップ。



画像を選んで音楽や文字入れをすればOK。
画像の遷移の仕方も種類がたくさんあって、選ぶのに迷うくらい。



文字入れだって、文字の表示の仕方がもともとたくさんある上に、
色や位置なども微調整できて画像に合わせられます。

音楽もプリインストールされているものがあるので、
それを好みに合わせて当てはめるだけ。

私にも簡単にムービーができちゃいました♪
こちらはYoutubeにアップしてみました。

『保護猫の小梅の1年』



今回私はテンプレートを使わず、自由に作成しましたが、
テンプレートは80種類以上、文字入れや画面の切り替えなどに使える編集素材も
エフェクト150種類以上、アニメーション690種類以上、切り替え効果200種類以上あるので
自分の好みに合う動画が簡単に出来ちゃいますよ♪

ウエディングムービーっていうのも流行っているけど、
これなら簡単です~。(^^)v
お子さんのMovieもね。

ブログやFacebook、Twitterなどにも簡単にアップできるのもいいですよ♪

無料でお試しもできるので、
気になったら一度使ってみてくださいね。

動画編集ソフトKizoa ⇒ http://www.kizoa.jp/

ブログタイムズ


[PR by BLOGTIMES]


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】見つけると嬉しいもの♪

2016-06-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*


朝はケージから出ると、
お互い寄っていって舐め合いっこをして、
ケンカになって追いかけっこになり
お風呂場の窓から外を眺めるか
それともベランダ側の窓から外を眺めるかの
二通りになって静かになります。

夜は2匹ともお互い思い思いの場所でまったり過ごし、
10時過ぎると寝る前おやつの請求が、
たいてい小梅からあって、
支度のために立ち上がると
2匹ともそれぞれのケージに飛び込んで
おやつを貰ってベットで寝ます。

今日はかなり帰りが遅くなったから、
もう寝てるかなー

そしてたまにしか見つけられないけど
見つけると嬉しいもの、それは…



猫のひげ(=^_^=)

縁起物らしいですよ。
小梅とさくらとどちらのヒゲかは
分からないんですけどね。

今回のおひげもいいことありますように(^^)



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ    

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟に旅行した気分で越後料理を楽しむ@越後酒房 八海山 御茶ノ水店

2016-06-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日へぎそばを久々に食べて、あぁ、美味しいな、とスイッチが入っちゃった!
でも、猫2匹だからもうなかなか簡単に旅行には行けないよね~。
そんなことを考えながら、中央線沿線で打ち合わせがあった際に食べログを眺めていたら
へぎそばの写真が目に飛び込んできましたよ!

ちょうど御茶ノ水に行く用事があったし、駅からすぐだって書いてあるからと
近くに勤める友達と待ち合わせて行っちゃいました♪

学生の多い街だからこそ幅を利かせたビッグエコーの看板の上。
JR御茶ノ水駅から1分。ジゴロの隣の「八海山」の文字がそうです。



「越後酒房 八海山」御茶ノ水店

店内は個室なので、通路が入り組んだ感じですが、
お部屋はこちら。



壁には八海山の前掛け。



ちょうど通路がテラスに面しているところで、
風邪の通る日はテラスで飲むのもいいかも...



さて、この日は「越後酒房コース」。
2時間飲み放題付7品のコースです。



食前酒には「八海山の原酒で仕込んだ梅酒」



何も割らず、そのままを口に含むと梅の香りがふんわりと広がります。
甘さはほとんど感じず、だからこそ後味がスッキリしているのかしら。



「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」を飲み放題コース外からと
「旬の小鉢」として、日本酒のすすみそうな酒盗や塩辛など。

私、イカの塩辛とか苦手なんですが、今回はぺろりと食べちゃいましたよ!
クセが少なく、旨味があって、氷頭とか、ちょっと酸味もあってあら美味しい!



「海老とホタテの梅サラダ」
ドレッシングが程よい酸味で、海老やホタテなどの海鮮と
オクラやトマトなどの野菜をうまくまとめています。




「旬の鮮魚三点盛り」はさすが!
メダイと八海山サーモンとマグロの3点盛りですが、
一切れ一切れが魚の美味しさのわかる歯ごたえが感じられる厚みで、



ねっとり、という言葉が合うほど口になじむ美味しさ。
八海山を仕込む水で育てるサーモン「八海山サーモン」にびっくり。
クセが少なくさっぱりしたイメージのサーモンです。



名物の「栃尾揚げ」は葱がたっぷり上に載っています。
生姜もたっぷりついているので、好きなだけ載せてお醤油をさっとかけていただきます。

栃尾揚げというと間を切って袋状にして中に葱や味噌を入れることも多いですが、
こちらの栃尾揚げはカリッと周りを香ばしく焼き、葱をのせています。
厚揚げほど重くないので、最後まで美味しく食べられます。



私、今回せっかくなので日本酒をいただきました。



新潟県東蒲原郡阿賀町にある蔵元「麒麟山酒造」の夏の限定吟醸酒「麒麟山」。
和らぎ水も一緒に用意していただきました。

とても飲みやすい吟醸酒。
クイクイっといただけちゃいます!



「スズキの幽庵焼き」
柚子をちょうどいい塩梅に付け込んだ醤油に漬けてから焼くという幽庵焼き。
なすもいい塩梅で好みに仕上がっていたし、
スズキもあっという間に食べ終えてしまうくらいふっくら、かつ、お酒に合う!



「ハタハタの唐揚げ」は、実は私魚好きだったのかも、と思うほど
パクパクと食べてしまいましたよ。
ハタハタはたぶん一度干したものだと思うんだけど、
そのおかげかいい塩梅で味が凝縮していて、
そして唐揚げだからこそパサパサ感がなくて美味しいのだと思います。
ここで日本酒も飲み終わっちゃいました。


そして最後の〆には大好物の「へぎそば」♪



ちょっと甘めのつゆでいただくへぎそばは、
もしかしたら2枚くらい食べられてしまうかも!



そしてもうちょっと食べたい、っていうくらいで終わるので
また食べに行きたくなるのよね。


「越後酒房 八海山 御茶ノ水店」
 東京都千代田区神田駿河台2-2-4 御茶ノ水駅前ビル 8F
 http://r.gnavi.co.jp/e295810/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見かけた野良猫3匹

2016-06-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
ご近所ではほとんど野良猫を見かけない住宅地住まいの私。
今日は午後イチで地元の警察署で委嘱式に参加した後、
一度家に戻って、今度は夕方遅くに地域のケアセンターで会議。

その帰り、別の公共施設の敷地を通ったら...

まるまる太った立派な猫ちゃんを発見!



お耳はカットされていてさくら猫(=避妊・去勢手術済み)。
でも、鳴き声は聞こえるけどこの猫ちゃんが鳴いているんじゃないみたい、と思ったら
もう2匹猫がいます~。



鳴いているのはこっち↑の猫。



模様がそっくりだから2番目の猫と兄弟なのかしら?
この2匹はTNRされているかは確認できなかったわ。


夕ご飯を待っていたのかしらね。
近づいても逃げもせず、落ち着いた風情だったのでした。
栄養状態もよさそうでした。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アルコールフリーになったFrosh(R)食器用洗剤/旭化成ホームプロダクツ株式会社】

2016-06-28 | ★アンバサダー など★
お招きいただいて参加したESSE Premium Summer Party 2016、



その会場でご紹介いただいたFrosh(R)食器用洗剤がアルコールフリーになったのはこの春。



既に私はお家で使っていて(⇒記事はこちら
だから読者の人は「もう知ってるよ~」って思うかもですが、
今回はフロッケくんとも会っているので読んでくださいね♪



環境にとても配慮した製品でもあるフロッシュの食器用洗剤。
食器用洗剤だけでなく、シリーズ製品全部環境に対する配慮がなされています。

フロッシュのマスコットがなぜカエルなのかという理由がここにあります。



そしてこの製品のCMのダンスが結構かわいいです。^^

フロッシュ®「ノンアル・ダンス」篇 30秒TVCM



さて、今回のプレゼンターの方、なかなかな知恵者です。



クイズ形式で私たちもとても楽しみながらいろいろ特長を覚えちゃったという...



その中からいくつかをご紹介。



さて、答えは...というより、
選択肢が面白い!次は?次は?と結構ワクワクしちゃいました。

答えはこちら。



またほかの問題では...



まさかの辺見えみりが出てくるとは!!

そして答えは...



実は大きいボトルより、手に持ちやすい方がいい、という要望があったそう。
そうなんですよね、ボトルが大きいと、
残りが少なくなってもボトルを出しておかなくちゃいけませんから...
あと、重いとボトルが滑ってお皿の上に落ちたり、ってこともあったわ。

ところで、アルコールが皮膚に対してどう影響するのかというと



肌に刺激を与えてしまい、かつ皮膚の水分を奪ってしまうんですよ。
使った後にちょっとかゆみを感じたり、それから、すぐにクリーム塗ったりしなくちゃいけない、
なんてことから解放されるのはとても有難いですよね。

ボトルも環境に優しい再生可能な素材。
省エネ環境の工場で生産してるんですって。

プレゼン会場にフロッケくんが登場。



そして、お土産でもフロッケくんをいただき、



ブースでもフロッケくんと会って、



お友達と一緒に写真も撮ってもらいました。



右側の2本はお土産バッグに元々入っていましたが、
重曹プラスとフロッケくんスポンジ、バッグは、
あとでブースにて引き換えにいただきました。



ソーダとかザクロとかブラッドオレンジとかのおいしそうな香りだけでなく
全くの無香料なものがあったりと、種類があるので、もしかしたら皆さんのお気に入りの香りも見つかるかも♪



私、楽しいことも一緒にあると家事がはかどる人なのよ。
お気に入りの香りの食器用洗剤で食器洗い、
食器洗いが面倒だな、っていう人はやってみて♪


製品の詳しい情報はこちらから⇒http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/frosch/category/dw/




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】キタンクラブにはめられた!!

2016-06-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
6月の頭ごろから、Facebookの猫コミュニティでは
ねこひつじちゃんが大流行り♪



この間、我が家の近所のスーパーマーケットのガチャコーナーにも
めでたく登場してました!



これ、今までに泥棒みたいな唐草模様のほっかむりスタイルの



ねこ泥棒や、



ねこずきんちゃん



かぶりものなっし~のふなっし~スタイルとかあって、
それぞれの時期に猫コミュで流行っていました。
でも、小梅は首輪が嫌いだからかぶりものも絶対無理だよね、と
ちょっと前まで諦めていたんです。

ところがさくらが首輪がOKということが分かって、希望が(^_-)-☆

ダメ元でガチャガチャっと入手。
そうしたらピンクと白が出たので
ちょっとかぶってもらっちゃいました(^^)/



結構大きいので、頭をぶるぶるっと振っちゃったらとれちゃいますが、
とりあえずそれなりに見えるもの...ではなく、めっちゃカワイイ♪

小梅はさすがに首輪も嫌いですし、2回はかぶってくれませんでしたが、
すっかりキタンクラブの策略にはまっちゃいました~


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテ前のとある日とメンテ後のBingbotとRSS1.0とRSS2.0の現状...

2016-06-27 |  gooアンバサダー・gooブログ
ちょっとメンテ後にPVがかなり変わったので、

スタッフブログの
【追記】gooブログ メンテナンス後の仕様変更のご案内、ならびに 発生している事象について
のコメントを参考に調べてみました。


■PV激減に関して

Bingbotからのアクセスがないというコメントが!

そこで調べてみました。

こちらはメンテ前のとある日のアクセス解析の中のブラウザリストの一部。




そしてこちらはメンテ後のとある日のブラウザリスト。



未だにIE6.0が出てくることにも驚きですが、
ほぼ1日アクセス不可だった影響でGooglebotのアクセスも減ったし、
Bingbotからのアクセスに至ってはナシ。

MSNの検索エンジンのためのデータ集めがされていないということ??

そして、検索サイトとかランキングサイトへの登録のよりどころになっていたりするRSSですが...

リンクを表示させてみると

RSS1.0は



普通に表示されているものの

RSS2.0は



なんかエラーが出てるんですけど~

一応記録のためにこのページに書いてみましたけど、
このままでいいのかしら???



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする