Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

『ピーカンキャラメルサンデー』と土曜日のコストコ

2016-02-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
コストコの『ピーカンキャラメルサンデー』



主人の分のホットドックにオニオンやらレリッシュやらを入れたりしていると溶けてくるので、
スロープを上るころには慌てて食べちゃったりしていてこんな状態。



多分なにもかかっていないのだと最初は美味しいけど量が多いので、ちょっと飽きちゃう。
でも、これはキャラメルソースもかかっているし、惜しげもなくピーカンナッツがかけてあって
カロリーは高いと思うけど食べちゃう♪

主人が運転してくれたからゆっくり食べられた(*^^)v

久しぶりに行った土曜日のコストコ。
最近はまとめ買いも多いけど、コストコだけとは限らなくて、
業務スーパー行ったりドンキ行ったり、といろいろ。
でも、トイレットペーパーだけはコストコなのよ。

欲しいなと思うものはやっぱりあって、
STAUBの26センチのラウンドココットは16980円。



ネスプレッソもいいな~と思ったけど、ちょっと見送りました。
だってカメラかレンズ、欲しいんだもん。



買い物をしたのは結構最低限。
トイレットペーパーのほかには「雪国まいたけ極」と「さくらたまご」



「米粉のスイスロール」これ、以前はよくリピしていました。
以前より生地の部分が目が詰まっている感じ。



あんまり生クリームが好きでない娘もこれなら食べられるということで
久しぶりに購入。さっきも食べていました。

いつもの「カットぶなしめじ」



今回はちょっと奮発して鶏モモ肉。
グリルの鍋を買ったので使いたくて~



そして今回はクーポンが出ていて安くなっていたので
「グランドアルトバイエルン」。



今回は卵は30個入り。
かに玉とか作ろうと思っているから多めに購入しました。



我が家の冷蔵庫の卵入れ、30個だとこんな感じでみっちり卵が入ります。
2段に重ねてもウチは引き出しの出し入れが可能です。

卵は振動するのはよくないので、ドアポケットは保存場所としては適切ではないんですって。
Panasonicの引き出し型の卵入れ、便利です。^^

(あぁ、今日もオチがない...)

そして先週末の土曜日は、天気が良かったからなのか
思ったよりもコストコは空いていました。



ところで、コストコの一日特別ご招待引換券を帰りにいただいたんですけど、
行ってみたい方はいらっしゃるかしら?
多分金沢シーサイド限定だと思うので、その点をご了解いただける方、
ご連絡いただければ郵送いたします。

メッセージでご連絡くださいませ。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『濃厚クリームのレーズンサンド』@セブンイレブン

2016-02-28 |  ケーキやお菓子とドリンク
昨日から今日にかけて、思った以上に仕事がはかどらなくて時間が自由にならず、
結局今年のCP+は見送りました。

パシフィコ横浜は、もちろん国際展示場や幕張メッセより近いと言っても
やっぱり一度行くとじっくり数時間は見て回ったりすることになるので
数十分だけ行ってきました、なんてのはありえないんですよ。
桜木町駅から15分はかかりますし、途中で引っかかりますしね←私の場合これが多いのか??

来年は平日、特に初日の午後と二日目、頑張って休みを取らなくては...

これ、今日食べたわけじゃないんですが
先日セブンイレブンのFacebookのアンケートだったかな?
セブンのどの焼き菓子が好きですか?みたいなのがあって、
私がイチオシにしてたレーズンサンド。

もちろん小川軒とかマルセイバターサンドとかには及ばないけど
なかなか美味しいと思うんですよ。



一袋に3つ入っていて、



クリームはちょっと黄味がかっています。
で、文字通り濃厚。



これでもうちょっとレーズンが洋酒で柔らかいと個人的にはさらにいいんだけど
工場とかで作るにはレーズンはあんまり柔らかくできないのかな。

税込み354円だから、安くはないけどほどほどの値段。
今の季節、アイスがちょっと不作なので、
ご褒美っていうとこれになることも多いです~


さ、我が家の猫は自分のベッドで熟睡してるし、
娘は卒業制作の展示会も終わってホッとして爆睡中。

今日は夜間の道路工事もお休みみたいだしとっても静かでよく眠れそう。

私も明日はまた中野まで運転しなくちゃなので
来週やらなくちゃいけないことを書きだしたら
早く寝ますかね~と思っていたけど、まだ仕事が残ってる。^^;

これからちょっとだけ仕事してから寝ましょうかね。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬肉にこだわった“馬”ビストロに行ってきました♪ ~馬肉de Bon@下北沢~

2016-02-27 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
「馬肉って実はヘルシーなんだって!」なんて教わって、
でも、居酒屋とかだと馬刺しくらいしかない馬肉のメニューが
ここだと種類も豊富にある、と聞いて
下北沢の「馬肉de Bon」にお友達と行ってきました。

下北沢のオオゼキっていうスーパーのある方から歩いて2分とないくらい。
路地を入ると「赤」がテーマカラーかな?と思える店舗が見えました。



店内も壁が赤くて、



馬の部位が描かれた壁



馬肉に合うワインの産地の地図...
とてもこだわりがあるみたい。



店内はテーブル席がメイン。奥にはカウンターがあったけど、
カウンター席はあったかな?見るの忘れました。



特にこちらのお店は馬肉のメニューに合うワインをおすすめしていたので
まずはそれぞれドリンクメニューから頼んで乾杯♪
私はスパークリングワイン。お友達はサングリア。



前菜に「秘密のクリームチーズ」と「枝豆ガーリック」。



秘密のクリームチーズはクリームチーズに秘密の食材を混ぜてあります。
でも、手前側にラインのように描いてあるのは5種類のフルーツで作ったソースやはちみつをかけると
分かりづらくなるのだけど、一応秘密だけど、
これかな?というのが分かって聞いてみると当たり!とのことでした。(^^)v



枝豆ガーリックは、茹でた枝豆をさらに粗みじんのガーリックと醤油とオリーブオイルで炒めてあって、
とても寒い日だったのでほっこり&とまらない!
温かい味付きの枝豆がメニューにあると最近は絶対頼んでいる気がします。(←でもなかなかないけど)

ここの「馬刺し」は好きな部位をオーダーできるんですよ。



今回はハツとサーロインとハラミ。



ハツはしっかりと歯ごたえがある感じ。塩ごま油をつけていただきます。



サーロインとハラミはおろしにんにくやおろししょうがを一緒に、たまり醤油でいただきましたが、
ハラミはさっと火を通してある分、脂が落ちてさっぱりとしていました。
サーロインもクセがなかったですね。

「馬肉の唐揚げ」は不思議な食感。



鶏のから揚げだと外はカリッと、そして中はしっかり歯ごたえがある感じなのですが、
この馬肉の唐揚げは、外の衣はサックリ、中はやわらか~い!
ものすごく不思議。マヨネーズをつけていただきました。

「鶏肉ときのこのアヒージョ」はグツグツと煮立った状態でテーブルに。



今までで一番グツグツしてたかも。こちらではバゲットはトーストしていないものがついていました。
トーストしていないバゲットはオイルをよく吸い込みますね~。
箸休め的でしたが、きのこたっぷりで私好みでした。

「Bon風フラメンカエッグ」はスペインの郷土料理をBon風にアレンジしたそうで
調べてみるとセビージャの郷土料理なんですね。



フラメンコの衣装のように、色あざやかな料理ということでついた名前だそうですが、
Bonのも自家製のトマトソースにきれいにパプリカを飾り付けてあります。
真ん中の半熟卵を絡めて軽くトーストされたバゲットに載せて食べました。
これ、ウチでも作ってみたいなぁ~。卵の半熟加減がむつかしそうだけど。



器も保温性もよくて、とても可愛かったです。


「馬グリル」はハラミでお願いしました。



ほんとやわらかで、私はわさび醤油もタレもどっちも美味しい、と思いました。



わさび醤油だとちょっと和風な感じで、ごはんが欲しくなった~。

想像もつかなかったのが「馬肉のウインナー盛り」!



そうしたら、本当に馬肉のウインナーがあるんですね。
こちらのお店では、プレーン・高菜・チョリソーの3種類がセットになっています。
特に高菜はオリジナルだそう。



馬肉のソーセージってどんな?と思ったけど、美味しくいただきました!



これはビールに合いますね。2杯目もワインで「キュベェ シャスール」にしたけど
ビールでもよかったなと思いました。

〆は「フォー」。



バルっぽいお店なのになぜ??と思って頼んでみたら
馬からの出汁をかなり時間をかけてとっているそうなんです。
確かに、すごく角がなく主張しない味だけどもっと飲みたくなる深い味。



麺が太くて、きしめんのようですが、これも自家製なのですって。



今回は3人で1杯を頼んだのですが、3人分に盛り分けてくださいました。
確認してみると、フォーはいつでも必要に応じて人数分に盛り分けてくれるそうです。なんて優しい♪

そして別腹は...「ふわとろフレンチトースト」♪



たっぷり時間をかけて卵液をしみこませて、
焦げ目をつけないようにじっくりゆっくり加熱したそうで、ほんとにフワトロ~。
バニラアイスと一緒に溶けちゃいます。



主婦だからこそ分かるこのフワトロ加減のむつかしさ...
上品に作るならささっと短時間でやっつけで作っちゃいけないんだな、なんて思いました。

ここまでくるとさすがにお腹いっぱいです。
こちらのお店、早めの時間だと若いご夫婦がさっと食事を済ませたり、
それから、グループで楽しく、なんて感じの方も入ってきたりして、
年齢層を選ばないお店だなと思いました。
あと、私、いろいろなワインを飲んでいるほうではないのですが、
ワインメニューは特徴が端的に書いてあるので選びやすかったです。

色々な部位の馬肉をいろいろなお料理で食べられる美味しいお店でした。


ワイン食堂 馬肉de Bon
TEL:03-5738-8229
東京都世田谷区北沢2-7-8 山本ビル 1F



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこにバター!最強に美味しいけど...

2016-02-27 |  パン・HB・パン屋さん♪
東京駅での乗り換えがあると、
つい寄ってしまうのが「豆一豆(まめいちず)」と「アンデルセン」。

他にも買ったけれど、この日の朝ごはんは...



「くるみあんバター」と「マカダミアナッツのクイニーアマン」。

お題の「高カロリーな食べ物といえば?」に当てはまるなら
こっちのほうかな...



くるみパンの間に、あんことバターが搾ってあるんですよ。

某飲料のCMで「美味しいものは脂肪と糖でできている」の言葉の通り、
美味しいものはバター(脂肪)とあんこ(糖)で出来てるんですね~。

こわいこわい...


と思いながらやめられない。


高カロリーな食べ物、いろいろあるな~と思ったんですけど、
(二郎ラーメンとか...)最近ハマっているものの写真を探してみました。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のMini One

2016-02-26 |  パン・HB・パン屋さん♪
おなかが空いているときには通っちゃダメ、って思ったんだけど
ついいつも通りの階段で乗り換えちゃって、
またMini Oneの前を通っちゃいました。



2月の期間限定商品

『ほっくり安納芋』



中に安納芋の柔らかいペーストが入っています。
サイトには「アクセントに醤油で風味付け」って書いてあるけど
醤油はかかってなかったのでは???と思うのだけど。

『チョコもち』(東北・関東・信越限定)



ひたすらほろ苦いチョコもち。


今月はリピナシ、これだけで満足でございます。
来月はなにかなぁ~




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア栗の濃厚モンブラン」@セブンイレブン / ラブライブ@秋葉原駅

2016-02-26 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日は自宅⇒市ヶ谷⇒秋葉原⇒自宅、と移動して、
移動中電車で座れたにもかかわらずなぜだかクタクタ。
座れたのに5000歩も歩いていたからかな~。



で、家に帰る前にセブンイレブンで「イタリア栗の濃厚モンブラン」を久しぶりに購入。
でも、以前のような感動がなかった~。
前はもうちょっとクリームが締まっていた気が...
気のせいかなぁ。


ところでその秋葉原、
娘の学校の卒業制作展が開催されるのでちらりと見てきました。
本当にちらりとなので、改めて日曜に行く予定。



秋葉原駅の電気街口のスペースには等身大(らしい)ラブライブのキャラクターのスタンディがありました。



結構写真撮っている人いたのよ。

このスタンディの展示は今日までで、
2月27日(土)、28日(日)の2日間のみ
「大きな画面でスクフェスしよ♪~ぺたぺたフェスティバル~」が
開催されるんですって。

改札前が混みそうだわ~。
日曜日は気をつけなくっちゃ。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景ツアー(3)「多摩川トンネル第一換気所 その2」 ~首都高女子50人会プロジェクト~

2016-02-26 |  首都高女子50人会プロジェクト
昨日の記事の続き...「多摩川トンネル第一換気所」から見る夜景です。

私たちのバスは3号車だったので各ポイントに到着するのは一番最後。
多分一番早いバスと比べて30分くらい遅いから、
逆にこの「多摩川トンネル第一換気所」ではちょうどいい感じに暮れてきた時には
他のバスの人たちはもういませんでした。

ところで、東京湾アクアラインの入り口ってどうなっているかご存知ですか?



こんな感じです。

いつも運転しているときに見ているのはトンネルの部分だけなので、
こんな屋根がついているとは知りませんでした。



ちょうど旅客機が飛んできたので一緒にパチリ。



旅客機だけを追ってみました。
そろそろ動くものを撮影するには辛くなってきました。



だんだんと露出時間も必要になります...



この写真は室内から...なので、ガラスも写り込んでいます。



右端には東京タワーがちらり...



ぐるりといろいろな方向の写真を撮って回りました。



で、結局最初の場所に戻る~。







心行くまで...とはいかないけど、じっくり楽しみました。

ところで、この施設、どんな時に開放されるのかは知らないのですが、



模型や、



トンネルの構造図などが展示されていました。

月に何日か、事前に抽選を行ったりして入場できればいいのにな、なんて思いました。


そしてバスに戻った後、次は川崎マリエンに移動しました。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景ツアー(2)「多摩川トンネル第一換気所 その1」 ~首都高女子50人会プロジェクト~

2016-02-25 |  首都高女子50人会プロジェクト
首都高女子50人会プロジェクトの夜景ツアーに参加しました。

1つ目の記事はこちら⇒


そして、今回は「多摩川トンネル第一換気所」に到着してからの前半。

「多摩川トンネル第一換気所」は一般に公開されていない施設なんですよ。
でも、建物の中にこんな大きな壁画が...



普段限られた人しか見ないなんてもったいない!


今回は上階に上がり、窓越しやテラスから四方を見せていただきます。
特に普段公開していないのですが、





こんな案内があるのはなぜなのかしら。
でも、君津とかの方まで見えちゃうのね。
(当日は快晴ではなかったことと、夕方遅くなので見えませんでした)

そして、謎のスリッパはこの場所で必要でした。

ここ、羽田の滑走路が見えるんです。



そして着陸のために降りてくる飛行機も...



このテラスからよく見える滑走路は離陸のための滑走路なのかな?
順番に旅客機が移動していくのが見えます。



これはこれから滑走路を勢いよく進み、離陸する旅客機。



こちらは、前の旅客機が離陸するのを待っているところかしら...

17倍までデジタルズームできるCanon PowerShot G7Xを持って行ったのですが、



これが限界でした。

写真は全部撮って出し、長辺を640PXにリサイズしています。




これは着陸のために降りてきているところ。



もうちょっと追いたいのに、屋根が~~~~~~~~ってなりました。

手持ちだとどうしても動いてしまう...
三脚持っていくの忘れちゃって~。

一脚でも持っていると手軽でいいかしらね~。
着陸のために近づいてる、ってわかっていてもなかなかうまく撮れなかったです。
飛行機は難しい...


違う方向のテラスでも撮ったので、
それはその2で載せますね。


写真もいつもよりワンサイズアップしてみました。
スマホだと表示は変わらないかもですが、PCだと少し大きめかな。


※首都高女子50人会プロジェクトの活動の一環として企画に参加しました。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅通信】ここがカワイイ♪

2016-02-25 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
ドアの向こうが気になって、




ちょっと立ち上がったりする小梅。

この時の力の入ったおしりがかわいい…
と思うんだけど~

足元が不安定でプルプルしちゃったりすると
がんばれーって思います(*^-^*)



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な植物は成長中!

2016-02-25 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
お友達に聞いても名前の分からなかった植物
実はときどきスマホで写真を撮って、観察中。

これは2月10日の写真。



横から、上から...



近づいて...



明らかに何か芽のようなものが育っているでしょ?
でも周りの葉と同じくらいまでだったんですが...

今見てみたら、



芽が育って飛び出てました!

昨日は一日気温が上がらず、
都内ではちらりと雪も舞ってたみたいなんですが、
やっぱり春が近づいているんでしょうかね。


しかし残るはこの疑問~

「この植物の名前はなぁに??」





ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする