Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅通信】冬支度

2015-10-31 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
いつの時点で夏用のベッドから冬用に変えればいいのか悩んでいたのですが、
先日ホームセンターに行ったら暖かそうなベッドが売っていたので
買ってその日のうちに変えちゃいました。



赤いブランケットは確か何かの付録だったと思うのですが
これだけは嫌がらないので使っています。

よく寝ている猫に毛布がかけてあったりするのですが
ウチはダメ。すぐにはいでしまいます。



今日は気温が上がらなかったので
ぬくぬくの冬用ベッドでよく眠っています。

でも、モフモフのところがもう食いちぎられてる...困ったもんだ。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セガフレード・ザネッティ・エスプレッソでランチ@二子玉川

2015-10-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
滅多に行かない二子玉川では
なんだかすぐにランチ難民になってしまいます。

そして二子玉川では、今は
ゆっくり食事ができる人>急いでランチしたい人、
となっているような印象です。

楽天が品川シーサイドから二子玉川に移ったら変わるでしょうかね。

お友達と行った時も手近な駅の改札を出てすぐの
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソでランチ。



私はアイスティにしたのですが、
コーヒーのカップがなかなかかっこよかったので
パチリ♪させてもらいました。



そして、私のランチは
「ポルチーニとスモークベーコンのクリームパスタ」



きのこが思いのほかたくさん入っていましたよ(^^)

また困ったら寄ってしまいそうです。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッシュルーム入りのドライカレー♪

2015-10-31 |  おうちごはん
モラタメさんからS&Bさんの
「ドライキーマカレー 中辛/スパイスビッツ カレー専用トッピング」をいただきました。

粉ばかりのルーってどんななのかな、と思っていましたが
思いのほか扱いが楽。
キーマカレーやドライカレーを作るときには煮詰めなくてもいい塩梅の水分量になるのが早いので
多用してしまいそうです。



ついでに言うと、計量要らずで2皿分ができるのも便利です。
(この一袋が2皿分)



本来は玉ねぎとひき肉とトマトで作るのが基本ですが、
今日は大人の事情でマッシュルーム祭り継続中の我が家は
マッシュルームと、冷凍しておいたダイス切りの茄子(ソテー済み)と
それに負けないようにひき肉ではなくロース肉の薄切りを角切りにして使いました。
(もちろん玉ねぎのみじん切りも大きめに)



そしてトマトはトマトピューレで代用し、
一度火を止めて、パウダー状のドライキーマカレーを振り入れて混ぜ、



さらに2分ほど炒めたら出来上がり♪

全部で15分ほどの工程かしら。



あっという間にマッシュルームと茄子入りのドライカレーが出来上がり(^^)/
普段、普通のカレールーを使って作ると煮詰めの時間もかかるし、
水分を飛ばすのにも限度があるから
どうしてもすごくたくさん作ることになっちゃうのだけど
このルーだとその部分が大幅にカットできますね。



そしてスパイスビッツ カレー専用トッピングは
思いのほか粒が大きめなのだけど、
ちょっとがりっとした食感に、ぴりりとした辛さが持続します。



フライドオニオンとか味よりも食感を目的としたトッピングは多いけど、
このスパイスビッツ カレー専用トッピングはなかなか面白いトッピングだなと思いました。

ごちそうさまでした(^^)v



モラタメはこちらから↑




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光をスマホとまわるアプリ「日光ガイド powered by goo」発表会と日光観光ツアー(5) #goonikko

2015-10-30 |  gooアンバサダー・gooブログ
日光をスマホとまわるアプリ「日光ガイド powered by goo」発表会と日光観光ツアー(1)

日光をスマホとまわるアプリ「日光ガイド powered by goo」発表会と日光観光ツアー(2)

日光をスマホとまわるアプリ「日光ガイド powered by goo」発表会と日光観光ツアー(3)

日光をスマホとまわるアプリ「日光ガイド powered by goo」発表会と日光観光ツアー(4)

の続きです。

-------------------------------------------------------------

湯沢屋は日光ガイドだと「対象天皇献上品 湯沢屋のまんじゅう本舗」と載っています。



Beacon設置店ですよ、という印。



レジの上にある人形がかわいかった♪



でも、これって羊?牛??


そしてこだわりの酒饅頭はこんな工程で作られているそうです。



今は創業210周年記念の黒い(茶色い)酒饅頭もあるそうです。



奉祝のお饅頭も。



お土産用の日光あんみつも売っていました。




私は酒饅頭と塩羊羹をクーポン+αで購入。

そしてお隣の喫茶スペースでのんびりするために移動しました。



こちらの喫茶スペースが思いのほかメニューが豊富。
お店の中のメニューを見ても、お店の外のメニューを見ても悩んじゃうんです。









私はこの写真↑が決め手になって、日光あんみつをオーダーしました。

カウンターの野の花がかわいい。



そしてこんな囲炉裏風のところがあって、
なんだか妙に落ち着いちゃいました。



あんみつはお茶付き。



あんみつ自体は揚げ湯葉やまんじゅうの皮などが入っていて、
湯沢屋オリジナル。



あんこは酒饅頭に入っているあんこと同じものです。

お友達の水ようかんサンデーもなかなかのボリュームでした。



写真が見つからなくなっちゃったんだけど
お饅頭とお茶というシンプルなメニューがあるのもポイントが高いなと思いました。



ここでのんびりお茶をしていると、
ずぶぬれになったほかの方たちが続々と...

そう、いつの間にかザアザア降りになっていて
ちょっと傘がないと移動不可能な感じに。

で、Beaconの反応を探しながらのお散歩ウォークはここでいったん終了。
実はポツポツ雨が降るものだから、せっかくの遠足のしおりも満足に開けなくて残念だったわ。


駅前に移動した後は一度アプリでどのくらいチェックインできたか確認してもらい、
19個も反応していたので大満足♪

解散後にまた駅前のお土産屋さんでお土産を購入してから
行きと同じように東武日光線で浅草まで戻り、浅草線・京急線で横浜まで戻ったのでした。


そうそう、浜みきさんが書いていたように、
コロッと東武日光線の網棚にお土産を忘れ、浅草線に入る手前で思い出して、
二人で大慌てで取りに戻ったのでした~。

この旅で一番疲れたのはそこかなぁ...
(え、そこなんだ...)


もっと時間が取れるなら、いろは坂とかの方まで車で回りたいな~。
でも、そろそろ寒くなるからバスツアーとかの方がいいかな??
(スタッドレス持ってないし)



今回使った「日光アプリ Powered by goo」ですが、
日光を離れても行った場所(Beaconで反応した記録)はなくならないんです。
だから後で旅行を思い出すこともできるし、
次にどこに行こうか、なんて考えることもできるんです。

もちろん、このアプリ自体は100%完成品ではなくさらに使い勝手を良くすることができると思うので、
さらに色々な観光地で同じように旅の記録が残せるといいなぁと思いました。
特に歩いて回ることができる観光地が向いているなと思うのです。(鎌倉とか)




gooの事務局の皆さん、一緒に参加したみなさん、
楽しい時間をありがとうございました。^^




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅通信】箱の中…

2015-10-30 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
上に開いた箱にはなかなか入らないけど、
こんな感じで横に開いているとほぼ必ずチェックして
入ってたりします。



この日はちょっと肌寒かったので
この箱の中でちょっとぬくぬくと温まってから出てきました。^^



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本ゆりさんの「とろとろオムレツきのこバーグ」を作ってみたよ♪

2015-10-30 |  おうちごはん
レシピブログのモニターでいただいたブルドックソースのうまソース、
実は売り出し当初から知っていて、でも最初は使いあぐねていたのでした。

だって、肉じゃがにも、っていうんだもん。
でも、やっぱりどうしても肉じゃがには使わないものの、
洋風の「煮込む」と「香辛料」代わりに結構使っています。

以前はとんかつソース、中濃ソース、ウスターソース、と
3種類ないとダメ、って思って、いつも3種類を使い分けていたけれど、
今は、どれか1本だけしかなくてもとりあえず大丈夫にはなりました。
(その代わり、うまソースを使っています)


さて、我が家、今、マッシュルーム祭りでして、
山本ゆりさんの「とろとろオムレツきのこバーグ」も
オリジナルのレシピはコチラ⇒なのですが
私はきのこ好き、っていうこともあって、
しめじだけでなくマイタケも入れて、ホワイトマッシュルームと
ブラウンマッシュルームも足しちゃった(^^)/

ハンバーグを焼いて出た油を吸って、ウマ~~~。



オムレツはトロリンな具合に仕上げて左に小さく見えるのがハンバーグ(笑)
私の場合はきのこがメインになっちゃう~。
ハンバーグだって凝ってチーズ入れたのに~。

ちなみにマッシュルームは普通の大きさのを4つ割にして入れています。




マヨネーズで少し遊んじゃいました。
でも、ハートマークは意外と難しいね。
キューピーハーフだから?
研究が必要ですね。^^



ハンバーグの料理レシピ&レポート
ハンバーグの料理レシピ&レポート



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代に夢中になっていたこと...

2015-10-30 |  なう&つぶやき
10代、っていうことで考えてみたら
この10代って、小学校から大学まで...

あまりにも幅が広くて考え込んじゃいました。

で、ふと思いついたのが一番長くやっていたことを考えたらいいのかな、と。


それは、Far East Networkを聴くこと。

今みたいにレンタルCDもなくて、
テレビも家に1台しかなくて、
弟は7つ下でチャンネルの優先権があったから自由に見られないし、
PCなんてない...

自由に聞けるのはラジオくらいだったから、
小学生の頃は中島みゆきのオールナイトニッポンでしたが
中学生になったらFENをよく聞いてました。
だから、曲名は知らなくても70's、80'sは知ってます。
今車に積んであるCDやMDはそのころの曲がほとんど。

今はFENはなくて、American Forces Networkになっています。



今はラジオよりもネットラジオになっていて、
それはそれで時代の移り変わりを感じますね。



アプリをインストールして、
その時に放送されている情報だけでなく
いろいろな情報を入手できるようになっています。



情報がいっぺんに入ってくるようになったのはいいけれど
それを処理する側(人間)にも
情報を取捨選択する能力が必要になってきますね。
年を取ったらぼ~っとできるかと思ったらそうでもないんだな...




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原店・池袋店限定「シュトーレン リース プレッツェル」@アンティアンズ

2015-10-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日秋葉原のイベントで久しぶりに会ったお友達が、
アンティアンズの数量限定のプレッツェルを買ってきてくれました。(^^♪



実はアンティアンズは横浜にはMARK ISとららぽーとにしかないので、
滅多に行けないのです。嬉しいなぁ♪



持って帰るときに寄っちゃってちょっといびつになっちゃったけど、
美味しさは変わらないですよ。(^^)



レーズンの風味が効いていて、
とても美味しかった♪

ありがとうございました。
ごちそうさま(^^)/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本プラスチック日用品工業組合の「Very Goods 2015」は10/31まで開催中♪

2015-10-29 |  お出かけ・キャンペーン・探検
いろいろなプラスチック製の日用品の展示会が
東京・有楽町の交通会館12階で行われています。



今日は恵比寿の帰りに本日16時から開催と知っていたので
ついでに立ち寄ってきました。



1階ではPRもしていましたよ。

一般の主婦も商品を使用する立場ということで
無料で入場できますので、お時間ある方はぜひ!

いろいろなアイデア商品があったり、
直接企業の担当者ともお話ができるので、
使っているけれどこんなところが気になるの、
ということも伝えられますよ。

詳しくはこちらのサイトで確認してからお出かけください。
 ⇒http://www.jpm.or.jp/verygoods/

明日は20時まで開催しています。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプル百貨店特別企画「セルフメディケーションを考えよう」に参加してきました!

2015-10-29 |  *RSP*
今日は恵比寿で行われたサンプル百貨店のイベントに参加してきました。

今回はお薬について特化したイベントで、
題して「セルフメディケーションを考えよう」。



お薬ってドラッグストアや薬局に行ったらに何種類も売っているけど
果たしてちゃんとその特徴を知ったりして選んでいるかしら?

今回は普段RSPでもあまりお話を直接伺ったりしていなかった
お薬について直接企業の担当者さんからお話を伺いました。





お薬は全部で10種類。



また、今回は先日は金スマ、今度は世界一受けたい授業にも出演されたりしている
順天堂大学の小林先生による講演もありました。

今回は人数が50名でしたので、
コミュニケーションタイムもあり、
普段と違う雰囲気の中しっかりとお話が伺えました。



まずはご報告まで。(^^)



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする