Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

アワモリカクテル・レッスン in 表参道 その1

2014-01-31 |  お出かけ・キャンペーン・探検
先日、レシピブログの外苑前スタジオにて行われた
アワモリカクテル・レッスンに参加しました。



普段泡盛自体はこちらでは見かけることはあるものの、
沖縄の地酒や地焼酎のようなイメージだったのと、
アルコール度数も高いのですが、
私が飲めるものが何か一つ覚えて帰れればいいな、と
参加してみました。




沖縄から飛行機で飛んで来てくださった
沖縄県ものづくり振興課の稲福さんから
まずは泡盛についての説明がありました。



仕込み方についてはちっとも分からないのですが、
原料がタイ米だというところには驚きました。
※質問して聞いておけばよかったなぁ…





糖質ゼロ、プリン体もゼロに
なぜか血液サラサラの効果もあるという
不思議なお酒です。





ところで、泡盛の醸造所は沖縄県内には
47カ所あるのだとか。





また、同じ瓶の中にずっと入れるのではなく、
毎年移して行き、3年以上経ったものを
『古酒(くーすー)』と呼ぶそうです。



47醸造所で作られている泡盛の銘柄は1000銘柄以上、
だそうです。




ところで、私たちは、チューハイをピッチャーで頼むことってないと思うのですが、
沖縄では、泡盛をみんなで飲むのに、
ピッチャーなどでオーダーしたりすることもあるのですって。
ところ変われば…ですね。

私の泡盛のイメージは、
みんなでワイワイ、ではなく、
おじさんが、渋くお湯割り、とか、
そんなイメージでした。



いろいろな泡盛を使ったカクテルたち



泡盛百科、というサイトには
そんな泡盛のことが詳しく書かれています。


そして、早速簡単に作れるアワモリカクテルをつくったのですが、
それは次の記事に…



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも食べてみたくなって…

2014-01-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
帰りに娘と駅で一緒になったので
モスに寄っちゃった♪



そして我が家にもくまモンのポテチが来た!



もっと粒感のあるソースかなとも思っていたけど、
なめらかなトマトソースでした。



旨し!


今は食べ途中で一休み。

ポテチ半分とカツレツバーガー半分ちょっとで
進まなくなっちゃった…

美味しいんだけど…

やっぱりまだまだ本調子には程遠い私です。
いつもの半分の食事も食べられません…orz…

早く元気になりたーい!




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスのポテチにくまモンが...

2014-01-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
娘が、「ほら見て♪」と自慢げに見せてくれたのが



普段トマトを食べないのに...

でも、この商品名長いんだね。

「モスじゃがチップス トマトディップソース付き 熊本県産トマト 40%使用」

美味しいそうなのでぜひご賞味あれ♪




※私は、といえば、う~ん、なかなか本調子になりません。マイッタナ...


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のauおまかせショッピング【dancyu厳選 果実コース】は菅谷苺園の『いちごっ子』♪

2014-01-28 | ★お料理や食べものの話★
今月から3ヶ月間、再度auおまかせショッピング【dancyu厳選 果実コース】の
モニターをさせて頂けることになりました♪ありがとうございます。(^o^)

毎月20日頃になると、「○○日お届けですよ~」とメールがやってきて、
ワクワク待っていると届きま~す。^^





今月は菅谷苺園の『いちごっ子』♪
中まで赤いイチゴではないけど、




今月もキュレーターのこだわりを丁寧に説明したリーフレットつき。

いちごのお取り寄せはこの時以来。
この時は築地市場ドットコムさんのくだもの福袋だったっけ。


さぁ、感傷に浸ってないで...
分厚い緩衝材を外すと...



あ、まだイチゴじゃなかったです。^^;;

イチゴの梱包って厳重なんですね~。



ツヤツヤですよ~。
大きくて、きれいな形のイチゴが並んでいます♪




大きいイチゴなので半割りにして食べました~。
一粒一粒大事に食べてください!と書いてあるけど、
一度食べだしたら止まりませんから...



酸味が少なくてやさしい甘さのイチゴでした。
このイチゴ、農薬をほとんど使わず、有機たい肥たっぷりで育てたのだとか。
それも、数年先を見据えて栽培方法を調整していくそうです。
研究、って感じですね。

で、一応、れん乳アンバサダーの私としては、
れん乳をかけたものもちょっと試しました。^^
もちろん、どちらも美味しかったですよ~!


ところで、今回のおまけは...




柿を丸ごと干して作った
富山の南砺地方に伝わる『枯露柿』(ころがき)でした。

すごく無造作に入っていましたが、
これ、20日くらいかけて干される干し柿で、
途中手もみなどもして、甘さを均等にしたりと
かなり手のかかったものなのだとか。

箱入りのお値段をネットで見て...ビックリしました!
(お値段は自分で検索してね♪)

今度は大事に食べます。はい。


dancyuさん、今月もごちそうさまでした~^^


ちなみに来月はお芋の甘さ比べ~だそうです!
楽しみだわ~。



dancyu.comセレクトのdancyu厳選のコースの種類が増えました。
気になった方は↓こちらを見てね。(スマホがおすすめ♪)

★auおまかせショッピングサイト
http://omakase.auone.jp/

ちなみに、私が申し込んでいるのはこちらのコースです。

★auおまかせショッピング【dancyu厳選 果実コース】
http://omakase.auone.jp/gourmet/dancyu01/index.php



auおまかせショッピングモニター



auおまかせショッピング【dancyu厳選果実モニター】参加中!





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べきりアボカドが届きました♪ (^o^)

2014-01-28 | ★お料理や食べものの話★
我が家ではアボカドを食べるのは私か、たまに主人、という感じなので、
いつもなんだか半分食べた後ダメにしてしまうことが多かったんですが...
(ま、私の保存が下手...ということですが~)

なんでも、ドールさんでは小ぶりなものがあるというので、
ドールコミュニティで応募し、当選しました♪

お届けスケジュールはその前の週だったのですがリスケになり、
先週末に届きました。





お店で数個あるのを見るときには、特になんとも思わないでいたのですが、
10個入っているのを見たら...



緩衝材が平らでないこともあるのですが、
島に流れついた生き物の卵のような...



だって、アボカドって下ぶくれな形してますが、
結構卵形のが多いんです。

週末~月曜は床につき、今日も体調イマイチなので、
追熟を待ちながらレシピでも考えますかね♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お夜食 ^^;

2014-01-28 | ★お料理や食べものの話★
夕飯の時間、なんだかあまり食べたくなくて
パスしてしまったためか
1時を回ってから猛烈な空腹で
目が覚めてしまいました。

これも回復してきているから、と
判断すればいいんでしょうか。\(^o^)/



せっかく主人が買ってきてくれたけど、
夜中には無理な感じだから…



今まで娘が子供の時から
一度も使ったことがなかった
丸美屋の混ぜ込みわかめの
梅しそを使ってチンしたご飯と
お湯でお茶漬けに。



へー、お湯が薄ピンク色になるんだ、
なんて思いながら、ささっと食べました。

テストがあと1教科、と言っていた娘は
私がお茶漬けを食べている間に
一度力尽きて寝てました。

暖房や電気のことで声をかけたら、
また起きるんだとか…

こんななら、バイトをしていなかった
冬休みに少しでもやっておけばいいものを…

と思うのは大人だけ…ですね^^;



さ、お腹も落ち着いて眠気も戻ってきたので寝ます。

おやすみなさい。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコのベーグルと風曜日のジャム♪

2014-01-27 | ★お料理や食べものの話★
みなさん、ベーグルって、どうやって食べますか?

私はほとんどの場合、切って挟んで、ではなく、
ちぎってクリームチーズやジャムを塗って食べることが多いです。

ジャムは自分で手作りのこともあれば、
いただいたりしたものもありますが
常時10種類以上冷蔵庫に入っているかも。

主人は生の果物派、
ヨーグルトの時だけジャムを使いますが、
娘はジャムを使いません。


この間買ってきたコストコのベーグルは
大分、湯布院の風曜日さんの甘夏ジャムで食べました。



ジャムの味を見て、すごく興味があったのですが、
今はカフェの方はお休みしているみたいです。



甘夏のジャムはマーマレードよりは苦くなく、
どんなパンにも合う味。



たっぷりとクリームチーズの上に載っけちゃいます(*^^*)



甘夏ってこういう味だよね、って再確認できて、
果物の美味しさが味わえます。


あー、本物の甘夏も食べたくなっちゃった^^;




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗田だし小夏ノンオイルドレッシング

2014-01-27 | ★お料理や食べものの話★
うーむ、週末、土曜の昼間に出かけて、
帰って来る途中は泡盛のせいか
電車の中は超爆睡だったのですが、
その頃からだんだん具合が悪くなってきて、
この週末はずっと寝てました。
少し食べられるようになったのは
今日なんです。

熱が出るって…辛いですね。

そのため、今日までは家事も免除♪
ってやらなくちゃいけない事も沢山あるんだけど
勘弁してくださ~いm(__)m

今日の記事は撮っていた写真から…

土佐の名産品を合わせて作ったドレッシング。
実は今まで正規の値段では割高で
手が出ませんでしたが、
賞味期限があと一ヶ月ほどになったので
安くなるコーナーに登場。




今回はドールのサラダセットに家で茹でたブロッコリー。



ちょっとトロリンとしているのが特徴で、
ブロッコリーの上にもちゃんととどまってくれます。




普通のサラダもフルーティに食べられるけど、
フルーツたっぷりのサラダだともっと合うかも♪

結構たくさんかけても美味しいです。
まだ安くなるコーナーにあったら買っておこうかな。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブログ更新はお休みです

2014-01-26 |  なう&つぶやき
昨日から具合が悪いんです。
熱と咳と食欲不振…

風邪かなぁ。

そんなわけで今日は更新はお休みします。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェボローニャ麹町ゴルフ倶楽部店に行ってきました♪ その2

2014-01-25 | ★お料理や食べものの話★
さて、昼間にカフェボローニャ麹町ゴルフ倶楽部店での
試食会についてアップしましたが、
パンケーキミックスやスペシャルなデニッシュブレッドなどの
お土産をいただいたので、
ご報告しま~す♪




まずはバターが織り込まれたデニッシュブレッド。



こんな箱入りになっているので、
贈り物にもピッタリ。
引き出物などの利用も多いそうです。



バター入りのものは賞味期限が短いんです。



そのため、切ったはしから、ラップなどに包んで、
ジップロックなどに入れて冷凍保存。



これで、食べたい時にはラップを外して
凍ったままトースターなどにかけます。




うーむ、理想的な朝ごはん♪



少しサクッとした食感にじんわりと染み出すバターの香り♪
いい1日が送れそう。(*^_^*)



また、パンケーキミックスや試食会でもとっても美味しかった
ボローニャのジャムなども頂きました。

パンケーキミックスは粉と水を1:1で混ぜるだけ。
それも、さっくりと混ぜ、テフロンのフライパンなら
何もしかずに焼くだけ。











フライパンに流し込んで焼きます。



ふつふつと穴が空いたら



ひっくり返して反対側も焼き、出来上がり♪

簡単でしょ?




50gの粉なら直径10センチのものが二枚。
必要に応じて量の加減も簡単です。




今日はバターとハチミツでいただきました。



お店とおんなじ全粒粉入りのしっとり、
でも香ばしいパンケーキが簡単に焼けちゃうんですよ。(*^^*)




81がトレード・マークのカフェボローニャさんの
パンケーキミックスでお手軽にパンケーキブレックファーストも
素敵だな♪



カフェボローニャ麹町ゴルフ倶楽部店さん、
ありがとうございました。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする