Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ハニーニュージーランド社の『マヌカハニー』を使ってみました♪

2012-11-30 |  おススメしちゃお♪
最近は寒くなって、ノンカロリーの飲物よりも
少し甘めのものだったり、ジンジャー風味を付けたりします。

また、夏に飲んでいたノンカロリーのインスタントドリンクに
風味を付けて飲むことが多くなりました。

私がマヌカハニーを使っていることはブログで何度かご紹介したけれど
UMF値のある(高い)ものはやはりそれなりに風味も強くて
何かに混ぜるには抵抗があることもあります。
あと、温度はあまり加えたくないんですよ。
(効果が落ちる可能性があるから)
また、マメに使うには少し値段も高かったりするので、
もうちょっと気軽に使えるものはないかなと思っていました。
(はちみつって、案外中国産のものも多いですし...)




今回、ブロコミさんからのご紹介で、
ハニーニュージーランド社の『マヌカハニー』と『マヌカロゼンジ』を
使わせて頂きました。

マヌカハニー』は、使い勝手は私がよく知っているものと
あまり使い勝手は変わらないですが、



この位をすくって、カップ1杯の紅茶に溶かしたりします。



これは5年も賞味期限があるのですね。
ビンも遮光で、品質保持には一役買うはず!



特に、「マヌカ」という植物はニュージーランドにしか育たない植物なの。
それから、この独特な風味はやっぱり『マヌカハニー』ならでは!

飲物もスッキリした風味になるのよ。^^

UMFの値の高い『マヌカハニー』は、なかなか気軽に飲物に入れる気にはならないんだけど
今回使ってみたものくらいなら、普段使いにいいなぁ~なんて思いました。



ところで一緒に試させて頂いた『マヌカハニー』を固めたマヌカロゼンジ。



こんな便利な京城のものがあるんですね。



これでActive12+っていうのだから、ちょっとビックリです。
でも、なかなか医学的には定義のできないものだし、不思議な感じ。

最近仕事で電話で喋ることも多くて、喉の調子がおかしいの。
寒いなぁと思いながら仕事しているからかしら。
咳も出てね。

だから、早速舐めちゃった。



これ、外で摂るときとかにいいなぁ。
日本お得意のオブラートでくるんであったら
外出のお供になるわね~。



今回は気になっていた『マヌカハニー』を
しっかりモニターさせて頂きました。



マヌカハニー




ブログ広告ブロコミモニターに参加しています





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モラ】 ラーマ バター好きのためのマーガリン♪

2012-11-30 | ★お料理や食べものの話★
モラタメさんで当選して頂いた
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』、
我が家で活躍中♪



実は我が家には...同じラーマのマーガリン



バターの風味もあったんです!

大きさはこんな感じ。



『ラーマ バター好きのためのマーガリン』の方が
ひとまわり以上小さい感じ。

だから今回は食べ比べたりもしたんですが...

『ラーマ バター好きのためのマーガリン』の方が
よりバター感を感じます。鼻から抜ける香りがバターって感じ。

で、普段バターって塗るときは、冷蔵庫から出して
少し温度が上がってからじゃないと「塗る」って感覚にはなりませんよね。
なんだか削って載せるって感じ。

でも、『ラーマ バター好きのためのマーガリン』は
冷たいときの使い勝手はまったくのマーガリンだから



普通にバターナイフでとって塗ります。
(今回はちょっと豪勢にたっぷり塗ってみました!)



冷凍しておいた北海道のお店の枝豆のパン(北海道展で購入)で食べましたが、
枝豆に適度な塩気とバターの風味が加わって、美味しかったです~。

でも、今までは風味の点からマーガリンを
ホームベーカリーとかでは使ったことなかったのですが
焼いて、ちゃいーのキッチンに持っていきました。



ほんのりミルクティの風味もしたかな?
コロコロに切ってくださって、
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』をつけながら
食べたりしました。



結構軽めに仕上がって、なかなか良かったですよ。


12月に入って、娘も学校がお休みになったら
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』を使って
クッキーでも焼こうかな、なんて思ってます。
バターとショートニングの間くらいで焼けるかな。

とっても楽しみ♪


J-オイルミルズさん、モラタメさん、
ありがとうございました。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の味とゆるキャラ

2012-11-29 | ★お料理や食べものの話★
数日前に、母からけんちん汁のお裾分けをもらいました。

やっぱり美味しい!
かなわないなぁ…




材料は油揚げが違う位かな…



聞いてみたら、お豆腐の量も一緒でした。

いわゆる母の味。
娘はこの味を覚えててくれるかしら…





この間、ゆるキャラのグランプリがありましたね。
娘のオススメは、このあゆコロ?

家庭内での宣伝も虚しく、
あゆコロは入賞しなかったらしく…



カーテンの影が入って見にくいけど、
一位は今治の『バリィさん』だそう。

二位はなんと山口の『ちょるる』!

って、どんなのだっけな…(;^_^A



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回リアルサンプリングプロモーションin白金台 参加しました。

2012-11-28 |  *RSP*
毎回、何が楽しいって、自分の周りには食品関係の会社に勤めている人って
(特に研究とか開発とか)いなくって、でも、苦労話やら開発秘話なんかや、
それから、私、読むのは早いけど字面を目で追うよりも話を聞いた方が
記憶に残るような気がするので、その製品にどんな特徴があるのか、
っていうのを直接お聞きするのが好きなんです。

第39回リアルサンプリングプロモーションin白金台、今回はOLの部の参加でした。
仕事を途中で切ってのバタバタの参加でしたが、
ブースも始まる前に伺えて、お話を聞く余裕もありました。よかった♪
やっぱり、途中の30分では回りきれませんね。


その中で、今回もいろいろなお話を聞いてきました。
お話を聞いた製品や、それから、サンプル(と言っても現品が多いですが)をいただいた
商品やら...以前から気になっていた製品もあるので試すのがとても楽しみです。





サンプルバックの中味、写真にいっぺんに納めたのはいいけど
小さくて見づらいですよね。



左側



右側。

それから、これの小さいびんのは、ちゃいーのキッチンで試させて頂いて、
ちょっと気になってたの。



そのままかけても美味しいけど、
ちょっと焼いてみるって言うのがやってみたくてね。
今日は主人が「パンが安いよ~」ってスーパーから電話をかけてきたので
買ってきて貰いました。明日のお昼はトーストなのだ♪

それから、キャラクターのお猿さんまで登場した



ストライド。

サンプル百貨店のこのRSPの参加者が一番最初に
これをいただいた...という(森永の担当者さんありがとうございます!)



本当に目を閉じて味わってくださいと...
上手く焼けるかな??

あとは、オリジナルのハッピーターンよりも
もっとあとを引いて食べ続けてしまいそうになった



ちょこっとチーズ味のハッピーターン。
これ、絶対娘に取られてしまいそう。

また、既に濃厚コーンポタージュは娘の胃の中に収まってしまったって言う



おもちのすぅぷの方は私のだからねっ!


なんていろいろ頂きました。
これから、これ美味しいよ、とかの記事が増えますが、
お付き合いくださいね♪


よろしくお願いします。m(_ _)m






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーポータビリティ

2012-11-27 |  なう&つぶやき
今朝は携帯の電源が
電池がないわけではないのに
勝手にOFFになっていて
この機種、いよいよヤバイかな、
と思います。



だから気に入っていた
前の機種(左)を出してきたりして…

いろいろ眺めてました。

でも、新しい携帯は、やっぱり
今の私のライフスタイルに合う機能があって、
簡単にはダウングレードできないよね…



いよいよ、マイナンバーポータビリティへ
着実に近づいているのかも。


ちなみに、娘の携帯、オシャカになる一ヶ月前には
勝手に電源が落ちる現象があり
3日前には、画面に筋が出てた…


カウントダウン(>人<;)



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタマロ石鹸のウタマロキッチン

2012-11-26 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
ご縁があって東邦さんより頂いたウタマロ三兄弟♪
最後のご紹介です。

ウタマロリキッドを使って思ったこと、
それは泡切れがいいこと。
洗濯用の(部分洗いの)洗剤なんだけどね。

それがウタマロキッチンにも言えるんですよ。



洗った後の泡がさっとなくなるの。
他のウタマロ石鹸のクリーナーやリキッドと同じように
アミノ酸系の洗浄成分が入っているのだそうで、
最近はお湯を使って洗うから、手から油分がなくなってガッサガサ、
皮膚もすごく乾燥して硬くなる気がするのですが
ちょっとそれが和らいでいる気がします。



ほんと、この色合いだけは見づらいわ...

洗剤の泡が柔らかくて、すぐに潰れちゃうし、
泡切れが良かったりすると
普通、それでは汚れ落ちが不安なのだけど
それがそうでもないですね。

ウタマロ石鹸のウタマロキッチン


ほんとうはこの5倍くらい洗ったのだけど、
ひとりで動画を撮るのって大変なのね。
うまく(もないけど)きれいめに撮れているところを確認したら
これだけだったわ。ごめんなさい。

最近の濃縮系の台所洗剤よりも
ウタマロキッチンは液の濃度が薄い、というか粘度が低い気がします。
その分、水への馴染みが早いです。

香りもほのかなグリーンハーブ。
食事を作りながらのお皿洗いには
このくらいの強さの香りがいいかも。

赤ちゃんなんかの食器を洗うのにも
気にならなくていいですね。


私、仕事で紙もたくさん扱うし、
そう見えなくても、案外洋服の手洗いもするし、
ちょっと気がつくとシュシュッってお掃除しちゃうので
いつも手がガサガサ。

もう少し続けてウタマロキッチンを使ってみて、
ハンドクリームの使う量が減るといいなと思います。

ウタマロ石けん 販売店一覧




※東邦のモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタマロ石鹸のウタマロクリーナー

2012-11-26 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
この間、今住んでいる家の15年点検が済んで、
ちょっと色々反省したことがあるの。

我が家、横浜市内に数本ある環状道路に近くてね、
特にウチは1本入った通りに面しているんだけど
目の前は中古車やさんの駐車場で建物がないから
トラックやトレーラーの通過の多くなった道路から
結構粉塵とかが入ってくるの。

もちろん家に引っ越しをしてくるときには
私の両親が先に引っ越してきていたので
少し掃除をしていてくれたみたいなんだけど、
でも、壁紙を貼ったときの職人さんの手に付いていたノリの跡が
今ごろになって黒く目立って来ちゃったりしているんです。

あと、やっぱり15年経つと電気のスイッチのまわりとか
今では汚い手で触ると言うことがなくても、
まだ娘が小さいころにはしっかり保育園で遊んだ後の
ばっちい手で電気を付けたりしてたから、
水拭きしてもその周りは汚くてね...
主人は消しゴムできれいにするものだ!というのだけど
その消しゴムのカスはだれが拾うんじゃい!


今回ご縁があって東邦さんから頂いた
ウタマロクリーナー、ちょっと良いかも~と思います。



クリーナーって手袋必須!って言うものが多いけど
これは手袋なしでも大丈夫なんですよ~。



やっぱり色合いは淡くて読みづらいわ。
詳しくはウタマロクリーナーのページを見てね。

今までぬれ雑巾では拭いたりしたけど
15年の年月には勝てず、さらにこの間毛染めの染料も付いてしまって
落ちなかったゴミ箱の蓋...ピッカピカになりました!



ウタマロ石鹸のウタマロクリーナー



ほんとうはそのゴミ箱の横の壁、
ゴミを捨てるときに汚れるのかな...
なんでか、どうしても汚れてしまうんだけど、
そこも、シュッとして拭いてみたらすぐに汚れが薄くなりました!
きっとティッシュとかでウタマロクリーナーを湿布したら
きれいになるわね♪主人に消しゴムを使われる前に
さっさと大掃除しちゃおうと思う私です。

換気扇やキッチンの汚れだけではなくて、
窓ガラスなんかにも使えるみたい。

トイレの手を洗うところにも気になる汚れがあるから
今度使ってみようっと♪

あまりにも色々なところに使えるから
きっと一番最初になくなりそう。

売っているところをチェックしておかなくちゃ♪

ウタマロ石けん 販売店一覧




※東邦のモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタマロ石鹸のウタマロリキッド

2012-11-26 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
初めて使ってみました。
ウタマロ石鹸のウタマロリキッド

発売から50余年、というのに使ったこともなかったのですが、
たまたまご縁があって、東邦さんから洗剤をいただきました。



今は色々な香りの洗濯洗剤があって、
洋服などには長時間香りの残るものを喜んで使うけれど
ランチョンマットやお弁当を包む布などは、
ほんとうは穏やかな香りの方がいいのよね。



裏は色が淡いからちょっとおばちゃんには見づらいんだけど...
香りはフローラルハーブ。
柔らかい香りで、洗濯の後はあまり目立たなくなります。

アミノ酸系っていうのは手にも環境にも優しいのだそう。
だからなのか洗った後の手が柔らかい。

食べこぼしなんてしょっちゅうだし、
実は娘よりも主人の方が同じ時期に取り替えても
なんだかランチョンマットの食べこぼしの跡が多いみたい...(+_+)

今回はたまたま汁物をこぼしてしまった
カットソーを...って、シミが見えないほど濃い色の服だよ!

ウタマロ石鹸のウタマロリキッド


濃縮液体洗剤って、案外手洗いだと
泡切れ悪いなと思う事があって、
特にカットソーとかって、綿の割合が高いから
すすぎの後も泡が出るなんてしょっちゅうだったの。

これはそんなことがなくって、
とっても使いやすいわ。
すすぎも1回でOKでした。


このあとはバスタオルでくるんで押して絞って
形を整えて干したけど、
きれいに汁物の匂いも消えてたし、
特に柔軟剤はしなかったけど
洗濯物は柔らかかったわ。

洗濯洗剤って手間がかからないって大事よね。

そろそろ娘からはアウターの大物の洗濯物がでそう。
今度は娘にも洗濯の仕方を教えよう♪

私、今まで使ったことなかった理由が分かったかも。
販売店、微妙に私がお買い物に行くところと
違ってたの。

ウタマロ石けん 販売店一覧

今度はそのお店にも行ってみようっと。(^^)




※東邦のモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ焼き大好き!?

2012-11-25 | ★お料理や食べものの話★


主人のタコ焼き好き…

先日、検査だからといって、
数日お粥ばかりだったのですが、
検査後の第一食目が…

タコ焼きでした~!!


この日はなんとファミリーパック?



24個入りの箱を嬉々として
購入してきたのでした。(笑)


もちろん私たちもご相伴です。^_^



そういえば、その主人ですが
腰痛で泣いてます。

ぎっくり腰だと思うんだよね。
コストコの買い物の荷物持ちが居なくて
買い物に行けないわ…(ー ー;)
早く治してもらわないと、
お米がないのよね…



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大好き!とろ~り れん乳の歴史を味わうブロガーミーティング sponsored by 森永乳業 その4

2012-11-24 |  お出かけ・キャンペーン・探検
(いや~ん、本当に久しぶりのPCからのブログ投稿よ~、
 私も、こんなに忙しくなると思わなかったわぁ(>_<))

あまり身動きがとれない中、
銀行の用事とかで出かけると
食糧補給もついでに、と、コンビニでつい...

練乳ヨーグルト」とかを買ってました~。(^^)/

で、やっと本題!
ブロガーミーティングでも、
練乳って、昔はもうちょっとねっとりしていた気がするのですが、
実は舌触りもコントロールされているんだというお話しや...



練乳のチューブにはどうやって詰めるのかというお話を聞き、



(チューブの潰れている方が詰め口なんですって!)
みんな「へ~~~」。

また、こんな甘いものなら、
実は非常食にもいいのかな?
缶もあるし~と思っていたのですが、
保管の温度によっては色がこんなに変化してしまうと知り、



かなりのショックを受けました。

今まで、そんなに長期にならないうちに食べきってしまっていたからか
色なんて気にならなかったのですが、
これを見たら、やっぱりさっさと食べきってしまわないとね!
(いや、ほんと、これを口実にガンガンかける気満々だったりして)


我が家もやっぱり苺が出始めると
冷蔵庫の中の練乳の残りの量が気になり始めるのですが、
世の中のみなさんのおうちもそうらしいのですよ。
そこで、ほかの味や、他の用途を...探しているそうなんです。

その中の一つがプリンであり、チョコ味の練乳であり、
練乳入りのミルク「練乳オレ」だったり、



アイスだったり...




我が家でも練乳なしのみぞれアイスに練乳を足して食べたり、
スティックタイプの宇治金時アイスを食べたりするんですよ。

その宇治金時アイスはバーの先の方にしか練乳がなくて、
残念だなって思ってたのですが、
森永さんでは、中にたっぷり入った練乳バーを出しています。



実は初めて食べました!



実はこれだけ↓種類があったのですが



そんなに何本もは食べられませんでしたよ~。


さてさて...



回りのミルクのところもほんのり練乳の甘さがあるような気がするんだけど
なかはさらに、練乳がトロ~リ♪(ごめんね、私の噛みかけで)



他にも、そのときにはまだ未発売だった冒頭の練乳ヨーグルトを
同じ配合で作って持ってきてくださったのでした。



このヨーグルトは柔らかいんですよ。



表面張力!

逆に、プリンは...ちょっとしっかり目。



当日森永さんでは、色々かけて試食できるように
たくさん用意してくださったのですが
私だと練乳をたっぷりかけるって言ったら



やっぱり普通のフルーツよりは
苺になるなぁ、なんて思いながら、
でも、ホットケーキまでは手が出なかったです。

で、とっても心残りで、おうちでパンケーキを焼いて
家族で食べました。




また、頂いた練乳オレは、
お腹が空いて頭が回らなくなった時に
ちゅうちゅ~。




実は練乳オレって男性に人気だそうなのですが、
会社で、ちょっとミルキーのような甘さの
練乳オレを飲む気持ちがちょっと分かった気がします。

この甘さと香りで甘えられる、っていう感じがするのかなぁ。
ホッとする、というか。



それから私、この間はお砂糖の代わりに練乳でパンを焼きました。



あま~い香りで美味しかったです。
今度は練乳オレを使って焼いてみようかな。


お土産もたくさんいただいて



未だに毎日、とは言わないまでも
ミルクティーに練乳入れたり、
パンにチョコミルクをちょっとかけたりしています。

ところでちょっと意外だったことが一つ...
練乳と言えばあの甘い香りなんだけど、
チョコミルクになるとあの香りがしなくなっちゃう。

でも、小学校の時の給食のチョコスプレッドを思い出しました。


なんだか新しくて、でもとっても懐かしい
そんなブロガーイベントでした。
久しぶりで楽しかったな♪

なんたって食べる事大好きだしね♪

伝えたいことが半分くらいしかみなさんに伝わってないような気もするんだけど
でも、私は練乳のことをいっぱい知ることができたので、
ふと、こんなことに使えるかなぁ~、あれに入れたらどうなるかなぁ、
なんて気がつくと考えたりしています。


森永乳業のみなさん、
AMNのみなさん、ありがとうございました。


Fans:Fans




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする