Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

バリめしって? ~東京駅一番街 スプーンスタイル~ 

2012-03-31 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
この間東京駅一番街に行ったときにお友達と軽めのランチに入ったのが
「CAFE&ごはん スプーンスタイル」

お店の前の写真を見て、バリめしって何???
って思いながら入ったのですが~

ちょっとロコモコ風?
っていう感じの結論に達したかな。

ボウルに(ほんとにステンレスのボウル)レタスなんかのサラダ用の野菜と、
それからごはんと、具が載っていて、混ぜて食べるんです。

私が頼んだのはバリオムのSサイズ。



そこに、辛い調味料のサンバルを



混ぜて食べます。



混ぜるとみてくれはあまり良いものではなく~
でも、お腹の空き具合に合わせて
S・M・Lでサイズも選べて便利だなぁと思いました。

個人的には混ぜごはんも好きだから
いいんだけど、レタスとかはサラダとして食べる方が好きだったかも。
で、ここまで書いて、あ~と思ったのは
だから私はレタス炒飯を作らないのかぁって。

納得。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nottv モニター機

2012-03-30 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
超すごかった大変な時期がやっと終わったような....気がする。
これからは少し大変な時期...なのか、
それとも楽になるのか...

4月3日のRSPで寝てしまわないように
よく休んでおきたいなと思ったりして...


さて、今日届いたのは...



先日、ついその気になって申し込んだnottvの見られるというスマホ。
AQUOS PHONEです。

Androidってアイコンのデザインが違うから、
ちょっと色々探しちゃうけど、
結局機能制限をされているので、
字の大きさとかも変えられないです。^^;
使い方をよく読まねば。

あ、もちろん...



2週間だけの借り物です。


やっぱりまだガラケーからAndroidのスマホに変える踏ん切りがつかないです。
だから今回借りられて、機能制限付きながらも使い勝手を見られるのはいいかな。

去年の初め頃よりはずっと進歩しているだろうしね。


ちなみに、私が申し込んだのは2週間前かな。
そのときには既にタブレットの方は申し込みが殺到していて受付を停止してました。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかさま? ~今日の1本 サントリー オランジーナ~

2012-03-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
これ、ドリンク1回逆さまにしてから開けるんです。
でも、ゆっくりとね。

なぜか、っていうと炭酸飲料だから。



この間からスーパーやコンビニでよく見かけるオランジーナ。
1936年からあるブランドらしいのよ。



ボトルの形も気になっててね、でも、買うと荷物が重くなるから
今日やっと母を病院に送った後ちょっとスーパーに寄って買ってきました。



そして、今、おしりに火がついている状態なので...

眠気が襲ったときに飲むなら、
少しでも美味しいコーヒーを...

と、ちょっと奮発した。



初摘み豆を30%使ったインスタントコーヒー。

香味焙煎、シーズンブレンド。


さ、今晩も頑張りましょう。

ちょっと喉もイガイガするので
マヌカハニーもひとなめしておきます~。

redfoxさん、マヌカハニーレポ、ちょっと待って下さいね~。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マヌカハニーについて学ぶ体験会」に行ってきました♪ その1

2012-03-28 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日はブロぐるめ!さんの 「マヌカハニーについて学ぶ体験会」に行ってきました。
最近よく耳にするようになったマヌカハニーって言う言葉、詳しくご存じですか?



普段から喉が痛くなったりすると、こうやってスプーン一杯のマヌカハニーを
しっかり舐めてる私ですが、きちんとお勉強っていうのは初めて。

UMFの値が10+のものと15+のものとを比べてみたり...




ききマヌカハニーならぬ、他社のいろいろなマヌカハニーの味比べをしたり




また、メディカルインキュベーションという薬剤師さんの派遣会社と
マヌカハニーの関係とか...

本来はお料理に使うというものではありませんが
今回はブロぐるめ!ならではの食材とのコラボも体験しました。


ブロぐるめ!さんの体験会は初めてでしたが
なかなか興味深いお話もたくさん聞きました。(^^)/



ということで、また私は今日はラストスパートかけなくちゃいけないことがあるので、
詳しくはまた明日ね。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅一番街がまた混みそうだ... ~『東京おかしランド』は4月14日(土)OPEN!~

2012-03-27 |  なう&つぶやき
昨日は初めて東京駅の日本橋口方向に...

用事が終わった後、昨日誘ってくれたお友達と腹ごしらえに東京駅一番街に...

キャラクターショップが並んでいる東京キャラクターストリートを抜けて
飲食街へ...

ちょうどその角で見つけたのが、シャッターが閉まっているところに書かれた
写真の案内。


江崎グリコが運営する「ぐりこ・や Kitchen」
森永製菓の「森永のおかしなおかし屋さん」
カルビーの「カルビープラス」

ここだけ、オリジナル、とか、地域限定のものも
ここで買えるようになったりするそうなので
とっても楽しみ♪


ゴールデンウィーク頃はすっごい混雑だろうなぁ~
でも、一度行ってみたいっ!



東京おかしランドのことはここに出てるよ♪
 →http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/okashi_land/

東京駅一番街のHPです。→ http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/index.php





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹マジックだねっ!

2012-03-26 | ★お料理や食べものの話★
ちょうどスーパーに行ったら、豚バラのブロックが安くなっていて、
カレーもルーだけでなくレトルトも安くなっていたもんだから、
いざって時の修羅場めしにもいいや、とルーもレトルトも買い込んできました。

ルーは試食もやっていたZEPPINカレーが、
中に半生のようなソースが入っているのが面白くて、
ちょっと買ってみたのですが...



ほかに、ちょっと大人なカレーのルーを買ってこっそりスパイシー系で
ブレンドしようと思ったら、娘に気づかれた...

結局ほかに買ったルーは...

バーモントカレーの辛口だった...(--;)

だから今回のブレンドはZEPPINカレー(中辛)とバーモントカレーの辛口。


いつも角煮とかを作るとき、
豚バラブロックってそんなに柔らかくならないんですよ。
箸で切れるほどにはなったことがない...^^;

途中で固さ加減を見るときの味見で、
だんだん角煮がなくなっちゃって、
出来上がりのころには数切れになってる。(^^;)


今回は前回の鶏肉にまぶした残りの塩麹をビニール袋に入れて
その中に豚バラブロックを入れて、そして空気を抜くようにして口を閉じて
塩麹を広げました。

それを、また一晩冷蔵庫の中で放置。


それを一晩経ってからとりだして、
塩麹をささっと水で洗い流し(生米ついてるししょっぱいからね)
結構大きめのひと口大に切って、いつものカレーを作るように
調理しました。

す...る...と...

お肉が軟らか~い!!


ただ、煮込む時間は短かったので
お肉に塩麹の風味が残ってました。


それが、2日目になったらお肉にカレーの風味が入り込み、

うま~~~~~~~い!!



(↑前日より確実に液体が増えて具が減ってる...)

ZEPPINカレーも、思っているより濃度があって美味しい!


2日目以降のカレーの減るスピードが半端なく、
あっという間に売り切れとなりました♪

次はいつ売り場でお目にかかれるだろうか...塩麹...
今日の秋田の物産展で買っておけば良かったなぁ~





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるりんぐるりん♪ ~おかしなグレフルチューチュー ~

2012-03-25 |  なう&つぶやき
今年お友達ブロガーさんと行った展示会で、
タカラトミーアーツさんのブースでは
この「おかしなグレフルチューチュー」の実演をやっていて、
その様子がとっても楽しそうだったので
とっても気になってたんです。

3月29日(木)に発売される「おかしなグレフルチューチュー」ですが
とっても幸運なことに、発売前にモニターさせて頂けることになりました♪(^^)/

展示会では大仰なマシンでジュースを作っているところもあったのですが、
この「おかしなグレフルチューチュー」だったら、動力は手動!
必要なのは新鮮なグレープフルーツと
おかしなグレフルチューチュー」と、
腕力だけ♪

なんてエコなんでしょう。^^

このひげのオジサンをとりだして,,,



まずは、なんでジュースができるのか観察しちゃいました。
ハンドルをぐるぐる回すと、

 →  → 

ちょうど羽根が真横にきたところで、
上にある白いボタンが一番奥まで沈みます。



それが元に戻るまでぐ~るぐる♪



少しずつ角度が変わるので、100回くらい回すのかな。


ちょうどジュース向きのグレープフルーツが売っていたので、
小さめだったけどそれを準備。



ピンクの葉っぱ型のをぐりぐりと挿すと...

 →  → 

穴が開く♪

そこに「おかしなグレフルチューチュー」を挿して

 → 

あとはぐるぐる回すだけ!

すごく気になっていたのが、グルグルした後のグレープフルーツの中ってどうなってるの?
てこと。

こんなだった。



ちなみに「おかしなグレフルチューチュー」の棒の先はどうなっているかって言うと、



こんな感じ。

ちゃんと果肉をこそげてくれるから、食物繊維たっぷりのジュースができるの♪



向こうが透けないグレープフルーツジュース(^^)v



小さめのグレープフルーツだったからジュースは高さの7分目くらいまで入ってたよ。




きゅきゅ、くるくる、楽しいね。
タカラトミーアーツさんって、なんか面白い調理玩具作るんですよね~。


ちなみに、ブランチのお供はこの「おかしなグレフルチューチュー」を使って作ったグレープフルーツジュースでした!


特別にジューサーとか出してこなくていいから面倒がなくていいです~。

ちなみに今は、冷凍庫の中でグレープフルーツジュースをグレープフルーツの中で凍らせて
シャーベット作ってます~。

昨日はママ友のウチに押しかけてジュースつくって来ちゃった♪^^;
ウチより小さい子がいたから、なんだか子どもの喜ぶ様子が
とっても新鮮だったわぁ。懐かしい~。^^




タカラトミーアーツのブログモニターに参加中です。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブランチ ~大豆粉のホットケーキミックスでサラダパンケーキ~

2012-03-25 | ★お料理や食べものの話★
大豆粉のホットケーキミックスでパンケーキを焼きました。
いつもよりも大きめに焼いて、ちょっとカフェ風に。(ほんと?)

大豆粉のホットケーキミックスは、
まだ製品になる前だそうで、サンプルを頂きました。
ちょっと焼き目が濃くつきやすいので、
先日頂いた、「焼き目がつきにくい」という
パルスイートゼロも使っています。

おかげで、ちょうどいい感じに焼き上がりました。


材料:直径25センチのパンケーキ1枚

大豆粉のホットケーキミックス 50g
スキムミルク 小さじ1杯
水 70ml
(牛乳がなかったので今回はスキムミルク)
パルスイートゼロ 小さじ1/2


作り方:
1.大豆粉のパンケーキミックスにスキムミルクを混ぜておきます。

 

2.そこに水を加え、泡立て機でよく混ぜます。

 

3.フライパンが十分に温まったら、分量外のサラダ油をフライパンに薄く塗り、
  普通に焼くだけです。

  → 

4.焼けたらお皿に載せ、その上にカットレタスと茹でた菜の花とトマトを載せます。


さらさら系のドレッシングよりは、
ゴマのドレッシングとか、クリーミー系のドレッシングが合いますよ。
私は今回もピエトロのドレッシングですが、
金ごまとかね。


ちなみに、娘は...



エッグスンシングス風?
(ってか、食べたことないから、何を載せたらいいか分からないけど、
 形は「う~ん(--;)」って感じだけど生クリームだけ絞ってみた。)



もっちりな感じのパンケーキ、
野菜が減ってきたら野菜を巻いて手でつかんで食べちゃう。

風味的に和にも合うパンケーキでした。
(ドレッシングはどちらかというと「和」だった)

最近野菜を食べなくちゃ、って思うんだよね。
レタスだけじゃなくて全体的にね。
だからいろいろ口実を作ってはお野菜入れたり載せたり...
マメに摂るようにしないとね。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエOVOでソーセージ入りエッグケーキサラダ♪

2012-03-24 | ★お料理や食べものの話★
我が家にもルクエOVOが届いて(そのときの記事はこちら♪→
いままであまり電子レンジで卵を調理することがなかったから
まずはおっかなびっくり使い始めました。

我が家、ソーセージはコストコとかで大袋で買うのですが、
そうするとガンガン使う時期とそうでない時期で減り方が全然違うの。
お弁当があったり、煮込み料理なんかが多いときはあっという間になくなるのに
そうでないときは減らなかったりすると、すぐに冷凍庫に放り込んじゃう。

そうすると炒めものする時にちょっと面倒だったりするの。

火が通るのに時間かかるから。

今回はそんな不便もOVOで解消しちゃいました。

ケーキって名前をつけたけど、別に甘いわけではなくて、
カップケーキみたいに出来上がったからなんです。

普通、OVOは卵液を入れる前に薄く油を塗っておくんだけど
今日はソーセージをチンしたからそれも省きました。

材料:OVO1個分

卵1こ
凍ったままのソーセージ2本

塩、ひとつまみ

作り方:

1.ソーセージは1センチの輪切りにする

2.それをルクエOVOに入れ、蓋をして電子レンジ600Wで30秒チンする。

  → 

3.卵を割ってひとつまみの塩を入れ、ほぐしたものを
  チンした後のOVOに注ぎ入れ、軽くかき混ぜる。
  電子レンジ600Wでまず30秒かける。
  一度出して軽くかき混ぜ、さらに600Wで40秒かけました。



4.出来上がり

 

それをカットしたレタスの真ん中において、
アップルトマトを半切りにしたものを並べて、
マヨネーズを絞り出しました。



お箸で食べたので、切り口がきれいではないのですが、
一度混ぜたおかげで、ずいぶん均一にソーセージが散るものだななんて思いました。




ところで、このトマトはアップルトマトというプチトマトなんですが、
ヘタの逆の方が細めになってて、本当にりんごみたいな形でした。


最近は本当にいろいろなトマトがありますね~。
色もそうだし形も。
スーパーに行くと迷っちゃいます。



今日もパソコンをヘビーユースしているからか
動作が重た~い...^^;




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジなものを贈りあう日 ~トロピカーナ「オレンジデー」キャンペーン~

2012-03-23 |  ケーキやお菓子とドリンク
バレンタインデーやホワイトデーが終わって、
お互い思い合っていることが確認できた後、
4月14日は「オレンジデー」として、
オレンジなものを贈りあって、
2人の愛を確かなものとするための日だそう。

なぜオレンジかって言うと、オレンジは花と実を同時につけるから、
ヨーロッパでは愛と豊穣のシンボルとされているそうで、
オレンジの花は花嫁を飾る花として頭につけるコサージュに使われるのだとか。


そして、この「オレンジデー」、愛媛県が発祥の地で、
愛媛ではイベントがいろいろ開催されるそうなの。

「2人の愛を確かなものとするための日」って
実際書いてみると、ちょっと気恥ずかしいわ~。

ウチは主人も口べただし、無口だし、
私もさほど口に出して何かを伝えられる方じゃないから、
結婚前は私からいろいろプレゼントしたりすることが多かったかな。

唯一、お互い一緒にプレゼントを交換したっていうのは1回だけだし
結婚前は毎年バレンタインデーに贈って、
ホワイトデーにお返しが来て...だったのに、
結婚したらあっという間にホワイトデーにこなくなって...
釣った魚には~と言うところなのかしら。

去年は娘と私でバレンタインにチョコを贈り、
ホワイトデーは、出張先から携帯ゲーム機が娘と私に1台ずつ届いて
それはそれですごく驚いたっけ...(例年通り何もないと思ってたから)

今年はホワイトデーのころには既に出張中で、
もう2ヶ月も家を空けているので、
ホワイトデーもなかったわ。^^;

ちょうど4月14日頃はまだ出張中だと思うけど、
娘と何か考えようかな。

それと4月14日頃は娘も大学に入学して2週間くらい。
やっと学校でどんな授業があるか分かって、
どのくらいの荷物があるか分かる頃かしら。
通学のカバンや洋服を買ってあげなきゃね。
何がいいかしら。ふふふ。考えるのも楽しみ。

高校生活ではとっても頑張っていた娘
先生にも卒業の時にはお褒めの言葉を頂きました。
朝家を出るのも早かったし、大変だったけど
私もたくさん色々なものをもらったと思うの。
ありがとう。

我が家にとっては、愛だけではなくて
愛情も確かめ合う日かな。



さて、この「オレンジデー」に関連して
キリン・トロピカーナでは、トロピカーナ フルーツ×フルーツ オレンジ6本を
プレゼントしてくれるキャンペーンをやっているんですよ。



鮮やかなオレンジ色のパッケージ。
オレンジ2種類をブレンドするなんて、美味しいとこどりだわ!




贈り物をし合う人もそうでない人も...
抽選で100名様にプレゼントだそうだから、ゼヒ応募してみてね♪
(応募は4月4日までですよ~♪)

トロピカーナのサイトから上部にある
「キャンペーン・スペシャル」のページですよ~。(^^)/




キリン・トロピカーナのモニターに参加しています。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする