Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

明日のデザート冷やし中♪

2012-02-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
冷蔵庫の中に冷えているのは...



フレーバー豆乳と牛乳と



お手軽スイーツの素、
ポッカの魅惑のプリン(杏仁)。

本当は牛乳150mlとこのひとパックだけでつくるのですが、
私はフレーバー豆乳を追加。今回はほんのりオレンジ風味に出来上がります。



量が多いんですが、そうすると、
最初は失敗かな?と思うくらいゆるいのができ、
一晩冷やすと、プルリントロリなデザートになるんです♪




たくさん雪の降った関東。

三浦半島の方は、土のところ以外雪がとけたと聞きました。
とっても羨ましい。

だって、多分明日の朝は、ウチは2階の玄関からは出られない。
雪かきをする時間がなかったから、
きっと明日の朝は玄関前はガチガチに凍っていると思う。
会場で靴を履き替えよう。


でも、2階から下りる階段は危ないなぁ。
仕方ない...実家の玄関から出よう....



卒業式...転ばないように出かけなくちゃ...
無事に明日一日が終わりますように...



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと小降りになってきたものの...

2012-02-29 |  なう&つぶやき
積もってます。
半端なく...

私のPCは色々な都合上、自分の部屋にあるのですが、
インターホンの受話器(?)がLDKにしかなく、
扉を閉めていると宅配が来たりしても分からないので、
結局LDKや私の部屋の扉は開けっ放し...

メチャメチャ寒いです...




ベランダの手すりや屋上の手すりは5センチくらい雪が積もると
その雪が落ちるようになっているのですが、



その音にびっくり!急にふっ...と黒いものが視界をよぎったと思ったら、
どすん!と振動と共に落ちる...のくり返し。


この方向、いつも富士山を見ることのできる方角なのですが
一番手前の鉄塔くらいしか見えません。



で、写真を撮っているうちに、ベランダの手すりの雪はみんな一度落ち、
さらに新たに積もっています。



ベランダに置き去りのプランターにも雪は積もり...



これは家の南側なんです。


さらに、天気予報では横浜は2cmって言ってましたが、
どこが2cm??



と思ったら、この雪の中、宅配便の方々、がんばってお仕事中。


書類やらモニター品やら届いて、
ふと玄関(ウチは北側が玄関です)の門灯やポストの上を見たら
さらに5cmくらい積もってました!


我が家は横浜市内なんですが....
この積雪量の差はどうして???????




そしてこの雪の中、娘は卒業式の予行演習。
明日が卒業式です。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯焼きパン・ド・カンパーニュ (田舎風パン)を焼いてみた♪

2012-02-28 | ★お料理や食べものの話★
といっても、一からこねて焼いたのではなく、
ダイニングプラスさんのフランスから輸入したほぼ焼成済みのフランスパン。
子育てスタイルさんからモニター品として送っていただきました。

30センチくらいある大きなパンドカンパーニュです。



ためしに天板に置いてみたらまっすぐには置けないほど大きかった(゜Д゜)

ビニールに入ったまま届いたので、
そのままボン!っと冷凍室に入れてあったのですが、
焼く1時間前くらいに冷凍庫から出して放置、
そのあと180~200℃のオーブンで
20~25分焼けばいいというもの。


ウチはコンベックというガスオーブンなので、先日レシピブログで参加した
イケセイのキッチンスタジオでのヨメちゃんのお料理イベントで教えていただいたとおり、
温度少し低め&時間短めで焼きました。(170℃15分)

ポンパドールとかのインストアベーカリーで、
焼き立てのバケットとかが売り場に出てくる時って
皮がパチパチ音を立てているの聞いたことありませんか?



私も暫くこの焼き立ての証拠のパチパチという音を楽しみました。
皮がカリッと、中がふんわり柔らかなパン・ド・カンパーニュ が
簡単に焼けました♪

この日のおかずはチキンときのこのクリーム煮。



焼き立てのパン・ド・カンパーニュといっしょに頂きます。(^^)/




チキンのクリーム煮は30分かからずにできる位のメニューなので
(市販のホワイトソースを使います)パンを焼いている間にちょうど作れます。




パン焼きって焼ける状態にするまでにかかる時間が季節ごとに違うんですよね。
寒いと膨らみが悪いし、ほかのことをやっていると、
あっという間に発酵具合のいい時期を逃してしまいます。
特にハードパンは難しいそうですね。
(難しいと聞いたときから、自分では焼こうと思っていなかったりして...)

最近はPCに向かっていると時間の経つのを忘れてしまうので
いつも焼くのはホームベーカリーでおまかせ♪のものばかりです。^^;

お料理を出したりというタイミングを逃さずに、
ちょうど時間を見計らって焼けるっていうのはとてもありがたい♪
おもてなしの時にもいいですよね~。
焼けた香りもおもてなしに華を添えてくれます。

ブールのような円形のパンだったら、
中をくりぬいて器にしようかなと思ったのですが、
今回は添えるだけで我慢。



熱々のフランスパンって薄く切るのは大変!
でも、分厚く切って、しっかりクリーム煮のソースもすくって食べました♪


フランスパンって中は大きな気泡の部分があったりというのが特徴のような気もしますが
こちらのパン・ド・カンパーニュは結構目が詰まってて、中の白いところも食べ応えあり!



また、底の部分は、しっかり噛み応えあり♪でした。




コストコでもさらにひと焼きして仕上げるようなパンを売っていますが
ここまで大きいものはないですね。

切り分けてからオーブントースターで焼いて仕上げると言うこともできるそうなので
ウチのようなオーブンがなくても大丈夫なんですよ。


ダイニングプラスさんのサイトでは
ほかに小さい一人用にちょうどよいサイズのものや
デーニッシュなどもあったので、
冷凍庫にKeepしておけばいつでも本格的なパンが焼けますね。
特にハード系のパンは美味しそうだったので、ちょっと心動かされています。
子供もたくさん来るようなママ会なんかの際には
あらかじめお取り寄せしておくといいのかな。


モニター参加中!




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod touchのケース

2012-02-27 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今日は娘のつきあいで、上大岡のヨドバシカメラに行って来ました。

クラス独自の卒業アルバムがあるのですが、
その特別企画で付録に自分たちで編集したDVDをつけるそうで、
DVDのディスクやそのケース、ケース用のジャケット用紙の
予算をたてるために値段を見に行ったのでした。

そういうものを作れる技術を身につけられる学校に行ったとはいえ、
実際に行動に移せるのはすごいなぁと思います。


そして自分の好きなキャラクターのiPod touchのケースを見つけてしまい...
私のポイントで購入。



帰宅したら早速つけていました。
で、つけたあとに一言....「あ、首から下げられない」....


そのあと一度帰宅して、
今度はイトーヨーカドーへ...

理由は...



ポケモンのキャラクターをもらいに。
今日までだったんですよね、レックウザをもらえるの。
明日に日延べしなくてよかったです。
明日はもらえないから。


で、イトーヨーカドーで見つけたのは...

楽しく洗濯をするためのあれやこれや。



香りをつけるための小さなタブレットや、
買ったことのないレノアハピネス。

そして、レノアの香りのシート。



樹脂のケースに洋服をしまってしまうとつく匂いが嫌で...
少しでもいい香りでしまっておきたいと思って買ってみました。


また使ってみたら書きますね。




今日は2月27日。今年は閏年なので29日までありますが、
3月1日は卒業式。

学校見学に行った日のことを昨日のように覚えているのに(道、間違えたしね)
もう卒業なんだなぁ~と思うと感慨深いです。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone用のBluetoothキーボードを頂きました♪

2012-02-26 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
なんと、久しぶりにデジモノを頂きました。



Resemomという教育関連のサイトの読者アンケートでした。
最近の教育とか大学受験、センター試験もふくめ、
娘を塾に通わせなかったため情報不足だったので、
本当に助かっちゃいました。


大きさは今使っているキーボードと並べると、
こんな感じなのですが...



そうですね、一時期Vaioでもこのくらいの
大きさの機種が出ましたよね。
ポケットに入れるイメージだったかな。

こういう大きさのキーボードって、
ほかでも出ているのですが、
例えばとても柔らかくて、くるくる巻いて
ケースにしまえるものとか...
大きさの割に、思ったより値段がした記憶があります。



キーはやはり少し小さめですが、
長文などを打つときにはやっぱり
指の太い私がちまちまiPod touchで入力するよりは
やっぱり結構ラクなのではないか?
と思うわけです。

だから感謝♪

実はキーボード欲しいなと思っていて、
ポケモンのゲームに付いているキーボードも秀逸、
と聞いていたので物色していた矢先でしたから、
すごくタイムリーでした♪


このキーボード、もう一ついいことがあって...
それは、iPhoneやiPod touchなどに充電池として使えること。



キーボードの充電はPCなどから行えるのですが、
いつもiPod touchなどをPCと繋いでいるあのケーブルを繋げば
iPod touchやiPhoneに充電ができるんです。



現在キーボードに充電中♪






なんでも現在特許出願中らしい...
iPhoneならフル充電できるぐらいの充電池になるらしいですよ。

充電が終わったら繋いでみようっと♪


Resemomさん、ありがとうございました。(^^)/



J-Force iPhone充電機能付きBluethoothコンパクトキーボード(ブラック) JF-BTKBPK
'-
'-





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にルクエOVO(オボ)が届いたよ♪

2012-02-25 | ★お料理や食べものの話★
さっき届いたばかりのルクエOVO(オボ)♪

ルクエ・オボモニターキャンペーンで当選しました♪

今までルクエのレシピコンダクターのりかさんのブログで見ていて、
イマイチ大きさとか使い勝手とかがピンとこなくて、
これは自分で使ってみるしかないかな~と思ったところに
モニターキャンペーンが始まったので、応募したんです。



ちょうど卵1個に何かプラスアルファできるくらいの大きさ。



上から見るとみんな同じ形なのですが、
下の部分が四角いか球形か、円筒かという3種類があり、
応募のときに選ぶのにとっても悩んだのですが
円筒形のラウンドを選択。



円筒形になっているところは直径6.5センチで、
蓋に引っかからない分だと深さが3.5センチありました。


何を作ろうかなぁ~。
小さなレシピブックがついていて、それには卵メインの料理だけではなくて
ホットケーキミックスと卵を使ったケーキも出ていました。




プリンとかも美味しそうだよね~。
お料理するの楽しみだなぁ~。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawaiian Hostのマカダミアナッツチョコが....(゜Д゜)

2012-02-25 |  ケーキやお菓子とドリンク
あの...
ハワイのお土産で有名なHawaiian Hostのマカダミアナッツチョコ。
最近は日本国内でも小さいパックだったら
売っているのを見かけたりするんだけど、
いつの間にかチョコプリンになっていた...のを発見!


こういうの、ついつい買っちゃうのよね。^^;




北海道乳業さんの製品


Hawaiian Hostのマカダミアナッツチョコって、
あのミルクチョコにも特徴があると思うんだけど
その味そのままに、マカダミアナッツの風味もするところがすごい!



と、ひとり思いながら食べたのでした。
チョコの風味が濃く、
しっかり目の生地のプリンです。


また見かけたら買ってもいいかな~。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお届け物♪ ~津波とまとのトマトジュース~

2012-02-24 | ★お料理や食べものの話★
いつも仲良くしていただいている甘栗さんから
宅急便が届きました♪

私も面白いなと思ったものとか、
これって私としてはオススメなんだけど、
というものを送って(いや、無理矢理送りつけたと言うかも)
そうしたら、先日旦那さまの実家に行かれた際のお土産とか、
甘栗さんの琴線に触れたものを送ってくださった。感謝!


とっても雪深いという津南。
写真を見るとビックリなんですが...→その記事はこちら
とまとも有名?

特別に産地限定のトマトジュースがあるみたい。
すごい!JAとかでなく、KAGOMEなんだよね。


そのほかにも、昨年12月のRSPは夜の部に参加したのですが、
昼間の部でほぼ売り切れてしまって購入できなかった
ピエトロのスープドレやパスタドレ、





ダブルのゴマにノックアウトされてしまいそうな
2色のごまとオリーブオイルのドレッシング。





甘栗家で吟味された実績のあるラーメンたち...

 

そして、私が大好きなスンドウブの鍋つゆ♪




さらに、甘酒のジャムも送ってくれました。



何で作られているかって言うと...




見た目はミルククリームみたいなんだけど...
この週末にゆっくり味わおうと思って、
スタンバイ中。




送ってくれた箱の中で、ピエトロのドレッシングたちは
こんな支えの中に入ってた。これもとっても気になった。





私にもうちょっと絵心やらがあったら、
工業デザイナーになりたかったなぁ。

1枚の段ボールに切れ込みを入れてたたんで...って
梱包材になったり、今でも工作はだいすきで、
日がな一日工作してていいなら飛び上がって喜ぶ♪
(今は滅多にそんなことないけど)

なんて色々思ったりした届きものでした。^^


甘栗さん、たくさん送ってくれてありがとう♪





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕ご飯♪ ~大船軒 鯵の押し寿司~

2012-02-23 | ★お料理や食べものの話★
両親が箱根に行って来たというので、
途中でお土産を買って来てくれました。

鯵の押し寿司♪


30年くらい前は
もっと安かった気がするんだけど、
今は960円です。



そして、その頃は私は押し寿司が好きでなかったんだけど
今はうまいうまいと食べちゃいます。
大人になったっていうことね...私。(笑)

弟はその頃から鯵の押し寿司が大好きでした。
(どんな小学生だっちゅうねん!)





今は容器がプラスチック製なんですね。

昔は押し寿司って食べるときにすごく身構えて、
味わうというよりは、酢でしめた魚が好きではなかったので、
とっとと飲み込んでしまいたいっていうくらいだったのが、
今はお茶をすすりながら、美味しく食べられる~(^^)v
人生の幅が広がったような、そんな感じ?(大げさな...)



ちょうど夕飯時に父が持ってきてくれたので、
ラクしちゃいました♪





ごちそうさま♪





ところでこちら、コロッケ無料券でございます♪



娘にデザインを頼みました。
かわいいでしょ?

来年度の文化祭で役に立つはず!なのです。^^







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEGMILK とろける杏仁豆腐♪

2012-02-22 |  ケーキやお菓子とドリンク
最近コンビニでは新製品花盛り~。

昨日RSPの会場ではこんなものの試食があったらしいのよ。

「MEGMILK とろける杏仁豆腐」


会場に「入れなかった組」^^;なのですが、
いっしょに会場の外にいた方が

「これ、とっても気になってたのに~」

と話していたので、私も気になって
帰りにコンビニで買いました。





杏仁豆腐って、寒天でできてて、
よく中華のデザートで出てくるときには
菱形に切ってあって細い方の角は
ちょっと透けそうで透けない、
真っ白なところが好きなのですが、
容器に入ってしまうと白一色...



忘れてた。




すくってみると案外角がカッチリしているので、
そっか、シロップあった方がいいんだっけ?
なんて思いながら口に運ぶと...

口の中でとろりと溶けた。とろけたよ~。
シロップはいらないです。


で、とろける杏仁豆腐は
このあと台所で立ったまま完食!


もう1個は明日のおやつ♪




さっきクロネコヤマトさんから
明日お荷物お届けありますよ~って連絡がありました。
わ~い、甘栗さんから届くんだ♪楽しみ~(^^)/



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする