Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

5色の誘惑♪ ~銀座コージーコーナーの5色のエクレア~

2011-02-28 |  ケーキやお菓子とドリンク
先週土曜日に東武百貨店に行ったときに、
東武百貨店の店舗だけのサービスとして、
5個で500円以上の購入に
かわいいストラップをつけてくれるというのに惹かれて、
買っちゃいました♫

このエクレアたち、普段1つが115円なのに、
今回は5個で501円っていうところにも惹かれちゃった♫





私はバナナのストラップ~^^


味は
 中のクリームはカスタード


 抹茶

 モカ

 イチゴ

 バナナ




それぞれちゃんと風味があって、
娘とおやつにしっかり頂きました~(^^)/



ストラップですが、なくなり次第終了ということで出ていましたが、
もう終了してしまったようです。残念...

ちなみに普段東武百貨店内には
銀座コージーコーナーは出店しておらず、
菓子催事特設会場に店舗が設営されています。
場所は、スカイツリーのボードの近くです。

店内の菓子催事のボードを見ると、
この出店は3月2日までになっているけど、
コージーコーナーのチラシは3月3日までになってるんだよね~。
どっちが正しいのかなぁ?




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドの使用済みチケットでボランティア♪

2011-02-28 |  なう&つぶやき
先日、学校のPTAの全体役員会で
学年主任の先生からのお話をしていただいた時に
卒業前の遠足で行ったディズニーシーの使用済みチケットを
集めてボランティア団体に送るのだという話が出ていました。

その使用済みチケットは収集家などに販売され、
売り上げがアフリカなどの子供たちの給食になるということでした。


先日、ブログ友達との話の中でこのことが出たときに、
私も詳しいことがお話しできなかったので、
ちょっと調べてみました。


私が調べたところでは、
アフリカなどの子供たちの給食に送る団体は...

ハンガーフリーワールド


海外の植林活動に役立てる団体は...

タンザニア・ポレポレクラブ


財団法人緑の地球防衛基金


大抵どの団体も、ディズニーランドの使用済みチケットだけではなく、
書き損じのはがきや使用済みの切手やテレカなども集めていたりします。
送ったりする送料も含めてボランティアという感じです。

個人で行えば小さなものにしかなりませんが、
それが集まればちゃんと形になるということですね。


また、調べていく上で、「ちょいボラ」というサイトを見つけました。
こちらは口コミで集められた各企業などのボランティアや
社会貢献活動情報を集めたページですが、
積極的に公表している企業からそうでない企業まで、
それから期限付きの活動からそうでないものまで集めてあります。

最終的には自分で各企業のHPなどを確認の上で
活動に参加してください。



文字ばっかりになっちゃうので、
むか~し行ったディズニーランドとかの写真を引っ張り出そうかな...
なんて思ったんだけど、USJやナッツベリーファームしか出てこなかった...
あのときロスで行った時の写真はどこ行っちゃったのかなぁ~。^^;





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tops監修 パン・オ・フロマージュ

2011-02-28 |  ケーキやお菓子とドリンク
こんな文字に惹かれてローソンで買っちゃった...



中にはピスタチオやレアチーズ風味のクリームも入っているって~♪




でも、ドリンクとかと一緒だと、
なかなかきれいな形のまま持って帰るのは難しいね。^^;




甘めのしっとりパン、
思ったほどはクリームは入っていないけれども、
エスプレッソやカフェラテよりは、
たっぷりのカフェオレで食べたいパンかな。







今日は寒いですねぇ~。

昼くらいにちょっとお使いに行ったときには
風が冷たいけど普通の雨だったのに、
そのすぐ後から窓ガラスにシャリシャリと音を立てて
みぞれが降り出しました。



窓枠に落ちたみぞれ...寒いのでちょっとだけそのままの形でいるところを
パチリ...というより、これしか撮れなかった...^^;




さてさて、今日はどんな温かいものを食べましょうかねぇ~^^








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の「だし」で野菜たっぷり冷や奴♪

2011-02-27 | ★お料理や食べものの話★
普段あまり立ち寄らないスーパーで、
こんなものを見つけました。





野菜のみじん切りが即席漬けになっているのか、
それとも即席漬けがみじん切りになっているのか...

ちょっと不明...



昆布も入っているみたい。



食べ方もわからないから
おススメ通りに食べてみました。





ちょっとお醤油は垂らしたけど、
なかなかさっぱりと、野菜たっぷりに
美味しく食べられました♪



山形の人はこれをどうやって作っているのかな?




↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性もデジモノにお金を使う? ~日経新聞より~

2011-02-27 |  なう&つぶやき
日経新聞を読んで4週間目です。

今回は消費面から...
と言ってもたくさんあっていつものように絞れません。

一番驚いたのは、20代の女性の可処分所得が男性を上回るというところ。
やはりその年代では自宅から通う女性が割合的に多いからでしょうか。

あと、男性と出かけるとおごってもらったりなんていうこともあるから
お金が残ることも多い?

以前娘とちょっと昼食を摂った秋葉原のUDXビルにある
PRONTO系列のIr Barですが、
夜は女子会や女性のひとり飲みのお得なメニューがありました。

駅から近いし、女性にも安心できる立地だなぁなんて
娘とちらりと話したりしました。

最近の20代女性は晩婚化もあって、
自分のライフスタイルを確立する時間も
たっぷりあるのかもしれません。

そのためにその趣味に使うお金も時間
も惜しまないというところから
消費意欲も前向きなんでしょう。


でも、このニュースで逆に、そういえば、12月ごろ、
ミラーレスの一眼レフを買ってくれると言う話が
(主人から)出ていたよね、と娘と一緒に思い出し、
いつ、どう主人にまたプッシュしようか...
なんていう話になりました。^^;

今週は主人の仕事が忙しくなり、帰って来られないので、
この新聞の切り抜きを取っておかなくちゃね~なんて結論に。
だって忘れられちゃう...いや、その前に新製品が出ちゃう?


また、真ん中辺りにはアパレル大手が昨年行った、
不要の衣料品を持ってくると店頭で引き取ってくれて
新しい商品購入に利用できる割引券を配ったところ、
57万点も古着が集まったということが載っていました。

そういえばユニクロもフリース回収やってたっけ?
なんて話にもなったものの、でも、今もやってる?
最寄駅に出来たユニクロにはそんな表示なかったよね、
持って行ってやってないと、買い物したら荷物が倍だね~...
いや、もしかしたら買わないで帰ってきちゃうかも...
という話に発展。


あと、私が試そうかどうか迷っているのは
さらに隣の記事の、
サントリーが3月に出すことにしている
缶入りの炭酸マッコリ

マッコリの味自体が未経験なので、
どうしようかな...なんて。
見たら買ってみるか...

こればかりは未成年の娘にも下戸の主人にも相談できない。
マッコリってどんな味?




そういえば、以前勤めていたころは
どんなニュースを朝一番でチェックするのが日課だったか
というのを思い出しました。

それは...企業の新製品や新サービスが掲載される新製品のところ。
勤めていた会社は、直接消費者と接するようなものを作らない会社。
だからこそ、自分に一番身近なそんなコーナーが好きだったのかも。

色々な会社のページを回って、
What's Newのところを見て回らなくても、
日経新聞の新製品のところを見ると、
お勧めのものなどが載っているんですね。

たとえば...



まだ日本法人がなかったころから愛用している
ランズエンドのポロシャツの新製品
でも、こんなに特記しなくても、
10年物のポロシャツ、まだまだ着られます。^^;
娘が生まれる前からカタログからオーダーしたりしてました。




こちらはウチの食卓には欠かせない、簡単調理用のソース(^O^)/
娘の好みに合うもの(味)はあるか、嫌いなモノを混ぜても
食べさせられるものはあるかという点からも
意外と参考になる記事だったりします。

使ってみたいなと思ったもので、近所のスーパーにない時には
「店長さんへのお手紙」にしっかり取り扱ってくださいと
リクエストを出すのですよ~。^^


一度ニュースを読んでいると、
時間がない時の買い物の判断基準にもなります。

それだけでなく、
週末に新聞を紐でまとめたりしてしまう前に、
もう一度日経新聞を開いたりすると、
読み残しがあるのを見つけたり、
さらっと聞いただけのテレビのニュースを
もっと詳しく解説したところがあったり...


だから、ウチでは新聞は
週末に最後のひと働きをしてから
さようならです。^^






*1ヵ月間、日本経済新聞をモニターさせていただいています。



↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花とTownMarket

2011-02-27 |  なう&つぶやき
今日玄関の下駄箱の上に桃の花が活けてあったよ。
お母さんありがとう。(全くの他人任せ...だね^^;)


今日はちょっとがっかりなニュース。

TownMarketっていうリクルートのサービスが
昨日配達されたもので終了...


(携帯でスタンプしてみたけど、出来上がりに笑っちゃった...^^;)


毎週金曜日に届いていたこれも、
もう届かなくなるのねぇ~。



途中から急にページ数が少なくなって
薄くなったりしたから、
あれ??なんて思っていたんだけど。

残念だわ...

Web上のサービスだけ残るんだって。

TownMarket
http://townmarket.jp/





↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュコンパクトなコーヒーマシンを体験しました♪ (4) ~Panasonic NIGHT COLORシリーズ~

2011-02-27 |  お出かけ・キャンペーン・探検
奥沢ロールを食べながら、J-Waveナビゲーターの中野さんと
フリーポアラテアートチャンピオンの澤田洋史さんとの
トークを伺います。


実は、この時が「奥沢ロール」だったりします。^^♪

クリームたっぷりで美味しかった♪
ちょっとホロ苦いカフェオレととっても良く合っていました。

澤田さんによると、このエスプレッソ&コーヒーマシンで作る
フォームドミルクは、プロが作るフォームドミルクに近いそう。

フリーポアのラテアートのデモンストレーションを
見せてくださったので、動画でどうぞ♪

Free Pour demonstration by Latte Art Champion Mr. Yoji Sawada


ナビゲーターの中野さんも練習して番組に来てくださった
ゲストの方にラテアートでおもてなしをするとおっしゃっていました。
さて、どうだったでしょう。


澤田さんもマイミルクポットにフォームドミルクを移して
ラテアートを作るんですね。
ちゃんとテプラで名前が入っていました。^^



ミルクポットに移してから底をコンコンと当てて、
泡のきめを調えます。
ケーキの生地を型に入れた後底を叩くのと一緒ですね。


その後、グッズやこのコーヒーマシンが当選する~という抽選会があり、
同じテーブルに座ったブロガーさんと、誰か当選したら、
美味しいカフェラテ付きのおうち女子会をやろうね♪なんて言っていたのに
誰も当たりませんでした~(爆)


テーブルの場所によりグループ分けして
目の前で澤田さんがラテアートを作ってくださるという
こともしてくださったのですが、その時の動画はなんと...
逆に無法地帯に...↓

(動画のページへリンクしてます)


出来上がったラテアートはこちら。




メインのイベントが終了した後は、
細かいところをもっと見せていただいたり、
他のバリエーションのカフェラテを作って頂いたりしました。




使ったのはこれらのシロップです。
(ふふふ、全部ウチにあるわ♪)




実はコーヒーを淹れることについても工夫がされています。
それは、コーヒーの粉にお湯を注ぐ仕組みです。



フィルターをセットし、蓋をします。
この蓋に工夫があるんです。

放射状の溝とその先に穴があいていて、
お湯がコーヒーに平均にかかるうえに、
上に蒸気が抜けにくい構造になっているのでふっくら蒸れて
美味しいコーヒーになるそう。

コーヒーも味わってみたかったなぁ~。


重さも、どのくらい重いか伺ったら、
私よりもずっと小柄な女性でも、
持ったまま平気で階段を上り下りしていますとのこと。

こんなエスプレッソ&コーヒーメーカーなら、
もっと頻繁にコーヒーもエスプレッソも飲めて嬉しいなぁ。


Panasonicさん、AMNさん、楽しい体験会にお招きいただき
ありがとうございました。


Fans:Fans






Panasonic エスプレッソ&コーヒーマシン
コモンブラック NC-BV321-CK
パナソニック







↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュコンパクトなコーヒーマシンを体験しました♪ (3) ~Panasonic NIGHT COLORシリーズ~

2011-02-26 |  お出かけ・キャンペーン・探検
さて、やっとここまで来ました。^^;

高沼さんのデモを見ながら、
テーブルに一人ついてくださった係の方と
実際にエスプレッソを淹れてみます。



ブロガー3人ずつが1つのテーブルに着きましたが、
それぞれが自分のエスプレッソを淹れました。



カフェポッドというコーヒーを
曳いたものがパックされたものを使います。

これは標準規格の様に2つのサイズがあって、
その小さい方(44mm)を使います。



そのカフェポッドをエスプレッソ用の
スライドカセットにセットします。

それを本体にしっかりはめて...



レバーを降ろします。
この時点でカフェポッドはしっかりカセットの中に押さえられ、
抽出のための20気圧がかけられても大丈夫な状態になります。



カセットの下のところをカップの大きさ(高さ)に合わせて
調節したら、ロックを解除して...エスプレッソ抽出♪


Here we go!


意外と跳ねるんですね...
そのためのネック部分だったりします。(カップの上の黒い部分)


お片づけも簡単♪
カフェポッドですから...






さて、今度はフォームドミルク作り。



フォームドミルク用のカセットを使用します。



このミルクの量、覚えておいてくださいね♪



やはり圧力をかけるのでロック中。



レバーを降ろしてロックを解除し、
ミルクのボタンをプッシュ♪



蒸気の出るところが中心を外してあるので、
最初は大きな泡が出て、ミルクに空気を含ませるのですが、
そのあとはその泡をどんどん細かくするように泡が出ます。



スチームが62~3℃の一番ミルクの甘みを感じられる泡を作ってくれます。
そしてこんなにたくさんのフォームドミルクになりました♪(^O^)/


それを注いで...
残った泡をスプーンで載せちゃいました♪




こんなきれいなフォームドミルクの出来上がり♪


さて、今回は各人のテーブルにこんなおしゃれな箱が配られていました。
  

中にはフレーバーチョコレートの入った
スプーンが3本♪
ホットスプーンチョコって言うんですって。



出来上がったカフェラテにこのスプーンを入れてグルグル♪
美味しいキャラメルチョコ風味のカフェラテが出来上がりました。





その美味しいカフェラテと奥沢ロールを頂きながら
フリーポアラテアートチャンピオンの澤田洋史さんのお話を伺ったのでした。





(4)に続きます。


Fans:Fans




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまメモ ~桜えびかるせん~

2011-02-26 |  ケーキやお菓子とドリンク
お友達ブロガーさんから頂きました♪


軽いおせんべいなのですが、
しっかりと桜えびの味がするんですよ。
塩味も次が食べたくなるようないい塩梅。



海老自体は今も手放しでは食べられない娘ですが、
こういう加工品は大丈夫♪
軽い塩味や海老の風味につられ、
ほとんどを娘が食べました。^^;


こちら、どこのおせんべいかと言うと...

渡辺忠夫商店」さんのもの。
静岡県の由比港にあるお店のようです。

フルネームがついたお店って強く印象に残りますね。^^

ごちそうさまでした。(^^)/







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一本 ~ミニッツメイド goonew~

2011-02-26 |  なう&つぶやき
今日は東武百貨店の店内ミニツアーの日です。

ついでに、友人夫婦にかわいいベビーが産まれたので、
東武さんから発送の手配も済ませてきました。

かわいい靴下やらタオル地のお洋服、
気に入ってくれるといいのだけど。


今日の一本はgoonewです♪
電車はホームに入ってきていて、
でもお腹すいて…
だから一番お腹にたまりそうなドリンクを
Suicaで購入。

お腹すいたぁ~


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする