Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

セガ「戦国カンファレンス」に行ってきました♪

2011-01-31 |  お出かけ・キャンペーン・探検
1月中旬の日曜日、歴男歴女に紛れて、
秋葉原のUDXで行われた、こんなイベントに娘と一緒に行ってきました。

セガ「戦国カンファレンス」presented by 戦国大戦
    &「戦国大戦」体験





1.戦国大戦(ゲーム)


戦国時代って、昨年やっていたアニメの戦国BASARA2とか、
先日行った仙台城址とか(うっ...旅行記がまだ途中だった...)
この間から始まったNHKの大河ドラマとか、
毎日とは言わないまでも、最近はどこかしらで
1週間に1回は目にしたり耳にしたりするのが普通になってますね。

私自身は文系ではなかったので日本史を選択しなかった
というのもあるけれど日本の歴史は戦国時代が微妙に靄がかかった状態で、
年号とかどっちの出来事が先?なんて言われると弱いんですけど...^^;...

こんなとっかかりで歴史に親しむのは楽しいなぁ~なんて思ったのが、
戦国大戦(特にカード♪)。

コレクションって好きなんですよね。^^;

このカード、ギャザリングとか、ポケモンカードゲームとか、
遊戯王みたいに使うのではなくて、実は、ゲームセンターで遊ぶゲームの
盤上で使えるカードなんです。

遊ぶ様子はこんな感じ
(普段はきれいなお姉さんはつきません。^^)

ゲームでは、織田家、徳川家、真田家などになりきって攻略したりするので、
カードもそれぞれの家の家臣分があります。



そして、こういうゲームにはよくある、
レアカードなんていうものもあり、



実はどこかで見たイラストも....


キンニクマンのゆでたまごさん、釣りバカ日誌の北見けんいちさん

のだめカンタービレの二ノ宮知子さん、さよなら絶望先生の久米田康治さん

娘とカードのイラストレータの話などで盛り上がってしまいました。^^




当日はインストラクターのお姉さんと一緒にゲームを体験することが出来ました。



画面に対して正面に座ります。
そうすると手前に5枚カードを置くところがあります。



手前のフィールドが戦場になっていて、手前のところからフィールドへ
カードを置くとそのカードのキャラクターがそこに陣を敷き、
選んだシチュエーションの敵に攻め込むことになるんです。



ストーリーに沿って順に攻め落としていく感じです。



このゲームはゲームセンターで対戦もできますが、
更に「戦国大戦.NET」というところで、
ネットの中で会う約束をして、その約束の時間に
それぞれの近くのゲームセンターから対戦が出来るというシステムもあるんです。

最近はPSPやDSでもWiFiを使ったネット対戦的な事が出来ますが、
ゲームセンターでも出来るんですね。
大人が「1月31日の10時に対戦しましょう♪」なんて約束している姿を
ちょっと想像してしまいました。(^o^)


そうそう、カードたちですが、ちゃんと専用のファイルもあるんですね。

 

裏も読めます。

各家ごとにちゃんとインデックスまでありました。




「戦国大戦 尾張の風雲児」の公式HPには、
このアーケードゲームがどこのゲームセンターに設置してあるかなどの
情報が載っているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。




2.「戦国カンファレンス」



多分歴男歴女にはこちらの方がメインかなと言う感じですね。

レキシズルのスナフさんの司会で、戦国魂 鈴木智博さん、
信州上田観光大使 早川知佐さん、長浜市観光振興課 北川賀寿男さん、
高知県観光特使 林太一さん、歴女アイドルの小栗さくらさんがパネリスト(?)

それぞれの好きな武将をプレゼンしたり、
いかに自分の好きな武将と、NHKの大河ドラマと、地域のイベントなどを
合わせて地域活性化を図るかの胸算用(?)を語ったり...

それぞれがかなりしっかりした青写真を持っているかを
本当に熱を込めて語っていました。



ふと思ったのは、NHKの大河ドラマを呼び込んで~という言葉は
ほぼ全員から聞かれたのですが、民放って言う言葉は出てきませんでしたね。
民放はこういう戦国時代もののドラマとかはお金も時間もかかるから
やらないんでしょうか。


ぷっ!と笑ってしまったのが、戦国魂 鈴木さんのコレ。



会場に来るまでに乗り物の中で時間があったので、
こんなキャラクターを作ってしまったそうです。
(それも、戦国大戦のカード風に....)

 ロボナガ公

将来は安土桃山城を復元したいそうです。



なんとなく、自分の好きなキャラクターを中心に
歴史自体を楽しんでいる様子もよくわかるような、
そんな皆さんのお話でした。




3.そのほかに~


私、ハマりそうなものを見つけちゃいましたよ...



これ、小さいブロック、ナノブロックで作ったお城や、
戦国武将のキャラクター♪



お城 

織田信長 
真田幸村 
伊達正宗 
上杉謙信 
徳川家康 

本当は上田市の資料館でしか売っておらず、
なんと、まだ試験販売なのでパッケージさえ「仮」だそうですが、
いいチャンスだったので、真田幸村を購入しました。



本当は先日仙台に行ったので伊達正宗が欲しかったんだけど
当日は見つからず~^^;

これは上田に行くしかないね。(もちろん雪が解けてからね)
そういえば、友人の実家が上田だったなぁ~とふと思い出しました。



この日は歴男歴女の熱意に圧倒されながらも、
アーケードゲームの進化にちょっとビックリした日でした。
娘はしきりとクラスメートが来るともっと喜んだだろうなぁ~
なんて言っていました。私はそれを聞いて、彼女たちも
色々専門分野があるのね~なんて。(笑)



セガさん、AMNさん、貴重なチャンスを頂き、
ありがとうございました。


Fans:Fans




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けこやけで…

2011-01-31 |  なう&つぶやき
夕焼けこやけの「こやけ」って「小焼け」でいいの?

今日も一日が終わります。
というか、暗くなると一日が終わった気になっちゃう...

娘からお迎えメールが来たわ…

行ってきます
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ゆずユズ… ~今日のお弁当とか~

2011-01-31 | ★お料理や食べものの話★
丸美屋くらぶでいただいたソフトふりかけの
他の味をスーパーで見つけました♪



今日はそれがおにぎりに入りました。
カレーそぼろはなかなか美味しいです♪

朝、出かける時もだいぶん明るくなって、
日が長くなってきたんだなぁと実感。



網戸越しの空が明るいです。

最近の娘のカバンのなかは、教科書がギッシリ!
持ち上げてビックリしちゃいました…

なんでも、もう、学年末テスト1ヶ月前だから
準備を始めるのだとか。

準備って大層に聞こえますが、
教科書の範囲の部分をコピーしたりして、
テスト勉強するツールを作るため。
計画的に色々やるところは、
私の性格とは違うのよね。

多分性格は主人に似てるみたい。
私は何でも直前にバタバタとやる方だから…


コピーはなんと、一度スキャンして、
それを加工して、挿絵とかをなくして
ページを減らしたりしてから印刷してます。

ちなみにウチはエプソンとキャノンの複合機を
どちらもモニターさせていただきましたが、
それぞれの良さをわかった上で、
キャノンの方に決めました。



決めた経緯は機会を見つけて載せたいと思います。




昨日から両親も泊まり掛けで外出、
ホームアローンです♪(笑)



こういう時にのんびりと、
柚子でなに作ろうか考えたりして…
柚子のいい香りに包まれています♪

し・あ・わ・せ


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の旨みもたっぷり ~真鱈の具だくさんサフランスープ煮~

2011-01-30 | ★お料理や食べものの話★
よくソーセージはスープ煮にするけれど、
お魚でやったのは初めて♪

ほんの1種類お魚が加わるだけで、
あら不思議...魚介風味のスープ煮になっちゃう。

サフランの色と香りも
お料理を温かく見せてくれます。





使ったのはレシピブログさんから頂いたサフラン。
サフランってとっても値段の高いスパイスなんですね。
娘は白いご飯が大好きなので、
サフランライスにもほとんど使うことがなかったんですよ。
炊飯器で作るパエリヤくらいかな。



お魚の入れるタイミングも難しいですね。
ちょっと煮る時の火加減が強かったので、
真鱈のほとんどが野菜と煮ているうちに形が崩れちゃった。^^;
だしも出てとっても美味しかったけど、
一度取り出した方がよかったかしら...


もっとお魚や貝、海老をたくさん入れて、
ジャガイモとかはなしにして、
白ワインを入れたりすると
アクアパッツァっていうイメージでいたんだけど、
どうかしら?



材料:2人分

真鱈 3切れ
ジャガイモ 2個
ニンジン 1/2本
玉ねぎ 1/2個

赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個

しめじ 1/4株

GABANサフラン 2つまみ

塩、胡椒

野菜だけのブイヨンキューブ 1個
オリーブオイル

水 400ml



作り方:

1.真鱈は一切れを2つに切る。
  軽く塩、胡椒する。

2.ジャガイモは皮をむき、一口大に切る。
  ニンジンは乱切りにする。
  玉ねぎはくし形に切る。
  しめじは根元を切り、小房に分けておく。
  パプリカは乱切りにしておく。

3.鍋にオリーブオイル少々を温め、1の真鱈の両面を軽く焼く。

4.一度真鱈を取り出し、水400mlとサフランを鍋に入れ、煮立たせる。

5.2の野菜をすべて入れ、煮立ったところにブイヨンキューブと
  取り出しておいた真鱈とを入れて野菜に火が通るまで煮る。

6.塩、胡椒で味を調えて出来上がり。

  盛り付けがイマイチなのは目をつぶってくださ~い...^^;
  

煮汁は半分近くに減っていて、味も濃縮され、
とても美味しくなっているはず!!



とてもきれいなオレンジ色の煮汁です。
ジャガイモにもしっかり染みています。

そして、ジャガイモの上のオレンジ色の線が
サフランなんですよ。




食べるときにパセリを振ってもいいですよ。

でも、台所ではちょっとカッコイイお料理の名前考えてたんだけど、
PCの前に来たら忘れちゃったよ....





レシピブログのGABANスパイスを使った魚介料理レシピモニター参加中






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま読書中♪ ~夢枕獏 陰陽師 夜光杯ノ巻~

2011-01-30 |  MUSIC & BOOKS
陰陽師、
毎回単行本が出ると買って読むくせに、
文庫本も買ってしまう…


おやつを食べながら、
しばし平安時代に旅してきます。



もちろん毛布にくるまってね。
寒いんだもん
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつは…

2011-01-30 |  なう&つぶやき
北海道土産の残り…

白い恋人と、六花亭のベビーチョコレートミックス。



もうこれだけしか残ってないよ…


大事に食べたんだけどなぁ。



今日は一日曇りで寒いなぁ~
くしゃみが出るよ

もしや花粉!?


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度 ごはんで給食情報交換会@パシフィコ横浜へ参加してきました♪

2011-01-30 |  お出かけ・キャンペーン・探検


先日、横浜 みなとみらいのパシフィコ横浜で行われた
平成22年度 ごはんで給食情報交換会へ参加してきました。

ごはんで給食情報交換会は、埼玉、横浜、大阪、東京の4か所で開催され、
同じプログラムではありますが、2番目の給食子ども会議は
その地域の小学校が参加したオリジナルなものになります。

今回横浜で行われた情報交換会では横浜市立緑小学校が
給食子ども会議に参加しました。

この横浜市立緑小学校は児童数が1,000人を超えるとか...

娘の小学校はとっても小さい小学校だったので
同じ横浜市内だとは思えないくらいです。

県によっても規模によっても様子が違うのか、
全ての小学校の子ども会議を聞き比べしてみたかった気もします。

 



1.講演「食事と学習 米飯給食で学力UP」 





給食(食事)と頭の働きとの関係を科学的に裏付けしながら
大脳生理学者の久保田先生がお話ししてくださいました。



食べることと脳は密接に関係しているのだそうです。
食べて美味しいということを知ることも、
実は学習の一部なのだとか。

Natureという科学雑誌に掲載された論文では、

「日本人は主食に米を、副食に海産物を食べてきた。
これが日本人を創ってきた。捨てるべきではなく育てていかなければならない」

とあるそうです。海産物、海の植物に住む細菌が日本人の腸で
炭水化物の消化を助ける触媒のような働きをしているのだとか。

日本人は和食を食べ、日本の文化を創ってきたので、
この習慣を変える理由はなく、改良すればいいそうです。

そのためのキーワードが、

「おいしいもの、コリン、葉酸、n3不飽和脂肪酸」

なのだそうです。




何か認知したり、記憶したりということには、
神経の中で感知したことを伝えるための物質が関与しているのですが、
それがアセチルコリンという物質で、このアセチルコリンを
増やすような食物を摂ればその認知したことや記憶したことが
脳内で伝達する速度も速くなるそうです。



また、美味しくしたものを食べるということもとっても大切なことで、
美味しいという快感はドーパミンの分泌を促し、
意欲を高め、ひいては学習能力のUPをはかることが出来るそうです。

ただし、アセチルコリンは脳では生産されない物質で、
肝臓で生産されたコリンの供給を受けないといけないそうです。

しかし、一日に必要なコリンの量というのは日本では目安がなく、
しかし、足りなくなると記憶や認知、注意力などが低下して行ったり、
睡眠障害が起きて一日のリズムが崩れたりするのではないかと
考えられているそうです。


特に脳の働きを良くする食べ物はBRAIN FOODと呼ばれ、
特に最近は「葉酸」が注目されているそう。

ビタミンB群(B6、B9(葉酸)、B12)は脳の委縮とも関係があるそうで、
たとえば細胞の分裂に必要なB12が足りなくなると脳が委縮し、
認知機能が低下することがわかっています。

摂取量の基準はこちら↓



また、栄養と料理という日本女子栄養大学で出している雑誌では、
やはり葉酸の特集がありました。

2年間必要量の数倍を摂ると、
脳の委縮が止まったというデータもあるほどだそうです。

B6,9,12を多めに毎日食べると、葉酸が働くようになると
先生はおっしゃっていました。

n3多不飽和脂肪酸はシナプスのそばにあり、
情報伝達がうまくいくようになる物質だそう。

逆に、ヒトで不足すると、精神障害の危険も増すという報告があります。
n3多不飽和脂肪酸は、DHAのことだそう。

n3多不飽和脂肪酸の効果は割と早くから分かっていたそうで、
児童への影響もかなり詳しく調べられているそうです。

どんなものに多く含まれているかと言うと、
青い皮の魚やピーナッツなどのナッツ類だそうですが、
そのほかにどんなものが脳にいいかという問いに、先生は、

カレー!

実はインドはアルツハイマー病の方が少ないそう。
これは、カレーを食べることによって、記憶力が増す働きがあるそうです。

これを聞いたら毎日カレーが出ちゃいそうですね。(笑)

積極的にB12などを摂取するのもいいそうですよ。
またアセチルコリンを増やすためには材料となる
コリンを摂取しないとだめだそうです。

ちなみにどんなものに含まれているかと言うと、
たまごの黄身(100mg/100g)
大豆(40mg/100g)...
毎日とにかくたくさん食べたほうがいいのだそうです。

脳のメカニズムについてのたくさんのお話を、駆け足ですが
詳しく教えてくださいました。

 

2.給食こども会議「ぼく、わたしが考える学校給食」

10分の休憩ののち、横浜市立緑小学校の6年生5名と、
料理研究家/食育研究家 吉原ひろこさん、
秦野市農業協同組合の伊東勝司さんで行われました。

昔は(私たちが小学生のころかな...)
1週間に0.6回程度しかなかった米飯給食ですが、
現在は神奈川県下では1週間に2~3回行われているそうです。

こんな米飯給食について、横浜市立緑小学校(6年生)の
アンケート結果を見ながら
生徒たちに考えを述べてもらったりという形の進行でした。

私が小学生だった頃は、多分たまにしか出ないご飯給食よりも
麺類のほうが人気だったように思います。

しかし、緑小学校の6年生ではこんな結果に。

パンよりも麺よりも、ご飯給食が好きという子どもが多いんですね。
これは食べる機会も増えたからということかもしれません。

1週間の半分くらいがご飯給食なわけですから...

では、どのくらいの割合で夕ご飯がごはんメニューかと言うと...

ど~んっ!

半数以上の家庭がほぼ毎日夕ご飯にごはんを食べているんですね。
イマドキの子どもはもっとご飯じゃないものを食べていると思ってました。
パスタとかパンとか...だってコストコであんなにディナーロールとかを
買っていく人が多いんですもん。

給食で好きなごはんメニューって何でした?

カレーライスとか親子丼、そぼろごはんは定番ですね。

有悠米というのは、三重県の伊賀市で特別に栽培してもらっている
低農薬の米だそうで、とっても甘いお米なのだそう。
月に1~3回ほど出るそうですが、給食センターで炊くのではなく、
自校で炊くので、炊きたてだし、もともと美味しいお米なので、
だからファンが多いそうなんです。

では逆に嫌いなごはんメニューは何か?と聞いた時には、

1/4くらいの生徒が、嫌いなメニューはないと答えていますね。

嫌いなメニューの中に、ゴーヤチャンプル!私と同じ(笑)
酢のものが苦手という声も意外とあるようで、
その原因の一つが、家庭でもあまり出さないからだそう。

ウチも主人も娘も苦手なのであまりメニューに出さないなぁ~
なんて思いました。
反省...

好き嫌いの話から、どうやったら好き嫌いがなくなるだろうか
というアンケートもしていますが、さらに地産地消というキーワードから、
地元の野菜やお米を使うようになるとどういう効果があるだろうかと
考えてみた結果がこちら...

学校では理科で稲を生育したりするほかに、
総合の時間などを使って、色々な勉強をしているのですよね。

娘の学校は、学校の裏の農家さんのところに行って、
はま梨を収穫したりしていましたっけ。
学校菜園で作った野菜を給食に出したりなんていう活動を
しているところもありますね。

やはり普段家では嫌いだといって口にしないものも、
みんなと一緒の楽しい給食の時間だったり、
自分たちで育てたものだったりすると食べられたりという
給食Magicを思い出しました。

かなり子どもたちの本音も含めた給食子ども会議、
会場にはかなりの数の学校給食関係者
(実際に調理をしている、メニューを考えている方々)が
おられました。

普段給食室からあまり出てこない方々だと思いますが
この子ども達の本音がうまく活かされた給食に
なっていけばいいなと思いました。

 

3.学校給食トークセッション

子どもたちの意見がとってもしっかりしているのに
久保田先生はとっても驚いていらっしゃいました。

伊東さんは、子どもたち自身が地元の農産物が食べたい
と言っているのを直接聞いて、神奈川県の農業が地産地消の方向にいけば
活性化できるという確信を持たれたようです。
また、学校からも日本の農業を守っていく知識自体を
広めてくれるのではないかと期待されていました。

吉原さんは、苦手なものをどう食べさせるかということについても、
どうしてあげるのが一番、将来のその子たちにとっていいのか
ということを考えながら指導してあげることが大切なのでは?という
投げかけがありました。先生によっては苦手なものは残してもOKとか、
頑張って食べるようにとか、量を減らすなどまちまちなのだそうです。
そして子どもたちもその先生の指導に合わせてしまっているようです。

きっと、学年が低いうちは残したりしても仕方ないが、高学年になるにつれて
食べられないものも食べられるようにという指導が必要になるのでしょうね。

 

高校生になり、給食の時期は終わってしまった娘ですが、
普段の食事にも十分に役に立つお話を聞くことが出来ました。

 

2月11日には都内で最後のごはんで給食情報交換会が開催されます。

詳細はこちら⇒ http://www.gakkou-kyuushoku-h22.com

イマドキの小学生、県が違うと、これまた違うことを考えていそうだったりします。
また、質問などがあれば当日答えていただけますので、
ぜひとも参加されてはいかがですか?


今回はミセスブロガーズとして参加できるチャンスをくださったえるこみさん、
貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル    

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお弁当 ~たべるの 丸美屋くらぶ~

2011-01-29 | ★お料理や食べものの話★
最近は大体、おにぎりケース2個とおかずの入ったケースが1つ
というのが娘のお弁当の定番。

チョッパー弁当箱が大活躍です。
そのうちすぐに壊れてしまうのではないかと
恐れていたりして~


最近はそのおにぎりケースの中身も塩にぎりということがないんです。

実は「たべるの」というサイトがありまして、
そちらの「丸美屋くらぶ」の3年目の第一期に採用していただきました。

そして、第1回目の宝箱が届いたからなんです♪


宝箱の中には、


そして、丸美屋くらぶの活動をまとめておられる
沢木舞さんを中心に掲載されているone Book



普通のお料理の本とはちょっと違います。

活動の記録の思い出のようなBook。
これから3ヶ月間、
私もこんな思い出に残るような活動ができればいいな。


今回は沢山ふりかけなどを頂いて、
早速毎日の娘のお弁当や朝ごはんに大活躍♪


この日は混ぜ込みわかめ3種類で3種類のおにぎり。
朝ごはんに食べたのは鮭でした。


この日は簡単なサンドがお弁当でしたが、
早弁は混ぜ込みわかめの鮭...


こんなソフト系のふりかけは...




おにぎりの上に載せてみました。

この日は2個(1個は早弁用)ともツナマヨ。



いつもおにぎりケースに入る大きさにおにぎりをにぎるのが
一番難しくて、大きすぎると娘からクレームが....



課題をやったりするからという理由で
おにぎり弁当が続いているのですが、
いいアクセントにもなっているようです。

パンよりは腹持ちもよく、
変にのども渇かないで済むおにぎり、
お弁当も含めた我が家の食卓から
消えることはなさそうです。



さて、明日は何を作ろうか...




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエと5分で出来上がり♪ ~サーモンの香ばしパン粉のせ~

2011-01-29 | ★お料理や食べものの話★
先日、レシピブログさんとハウスさんから
魚貝料理にぴったりなスパイスを頂きました♪




今回はタイム(パウダー)を使ったメニューです。

パン粉を使うと、オーブンやトースターで仕上げたほうが
カリッとするようにも思っていたのですが、
ルクエで仕上げただけでも、下に敷いたたまねぎや、
パン粉に混ぜたスパイスたちの働きで、
香りよく、サーモンもふっくらとして仕上がり、
とても美味しく食べることができました。



材料:(一人分)

生鮭 1.5切れ
たまねぎ 1/2個
しめじ 1/4株

塩、胡椒 適量

パン粉(細かめなもの) 大さじ2
タイム(パウダー)
あらびきガーリック
パセリ

オリーブオイル 小さじ1/2程度


作り方:

1.たまねぎは薄切りにする。しめじは小房に分けておく。
  生鮭は適当な大きさにきっておく。

2.ルクエ(ペティート)にたまねぎを敷き、その上に軽く塩胡椒をした生鮭を置き
  しめじを脇に載せる。

  

3.パン粉にタイム(パウダー)を数振り、
  あらびきガーリックをティースプーン1杯程度、
  パセリを数振り入れて混ぜる。
  
  
  

4.3をサーモンの上に平らに振り掛ける。そこにオリーブオイルをかける。

  

5.電子レンジ1000Wで1分半

  

6.お好みでプチトマトなどを飾り、出来上がり。

    


食べるときに、お好みのドレッシングなどをかけます。
シーザーサラダ用などのクリーミー系がお勧めです。



生のハーブは実家のベランダにあるのですが、
タイムのパウダーは初めて使いました。
おそるおそるの使用でした。^^;


きっと生のハーブを使うと、
娘なんかは食べるときによけてしまうと思うのですが、
パウダーだと避けようがないのでいいかも♪




レシピブログのGABANスパイスを使った魚介料理レシピモニター参加中






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プジョー308に試乗してみた♪

2011-01-29 |  お出かけ・キャンペーン・探検
先日、センバツさんとプジョー・シトロエン・ジャポン株式会社さんより
チャンスを頂いて、プジョー308に試乗する機会を頂きました。


実は私、車に乗るの大好きなんです。
免許をとったのは結構遅くて、約10年ほど前なのですが、
それまでも、車の助手席に乗せてもらったり、
自分で免許をとってからは今では化石ものかもしれないけど
マニュアルシフトの車をずっとメインで運転しています。

よくカーディーラーでの試乗というとちょっとディーラーの周囲を
営業の人も一緒に乗って走る~というパターンが多いと思うのですが、
今回は私だけで2時間自由に走らせていただきました。



ピッカピッカの黒いプジョー308
一応ネット上でしっかりチェックはして行ったのですが~
実際の大きさのイメージや内装、座り心地や
ドライビングフィールなどは
やはり実際に乗ってみないとわからないものですね。

今回お借りしたのは、ちょっと目立つ車でした。^^;





運転のしやすさについては、
比較的座席が高めなので見渡しやすいです。
座席は座席前下部のレバーと、座席の座部右にあるレバーで調節します。

車内の空間が広く、天井が高めなのですが、
車体前部のボンネットの端が座ってみると意外と見えづらいので、
車両感覚があまりない時は座席を高めにするのがいいのかも~と思いました。

普段クラッチを踏む関係もあって、
クラッチペダル代わりの場所に足を置いて
いつもの感覚で座席をセットしたら、
ブレーキを踏みづらく感じたので、
今回の座席の位置セットは
いつもよりずっとハンドルが離れている感じでした。

よくペダルを観察すると、ブレーキペダルが厚みがあるんです。
ブレーキペダルの面が手前にあるんですよ。

その代わり、アクセルはとても軽く、つま先の感覚で踏み、
調整する感じで、回転数も簡単に上がります。




(参考)レガシーツーリングワゴン 

この車、排気量は1600ccより少ないのですが、
車体の大きさのために3ナンバーなんです。
1.6Lで7人乗りですから...あとは目いっぱい人を乗せて
走ってみたいところですね。

シートですが、私がお借りした車はファブリックシートで、
これは標準仕様のようです。

運転席、助手席はホールド感のあるシートになっています。
サイドブレーキは最近フットブレーキの車もありますが、
正統派のフロアにあるレバーを引く形です。
でも、バーの形が変わったデザインです。



(参考)レガシーツーリングワゴン



座席の配置は後部座席は3人分にシートが分かれています。
ワンボックスカーなどのイメージです。




ツーリングワゴン的な5ドアハッチバックで
この形のシートを見るのは私は初めてでした。

(参考)レガシーツーリングワゴン

ヘッドレストは3人分ありますが、座席は分かれておらず、
真ん中の部分は手前に引き出してテーブル代わりになるような感じです。
ヘッドレストは大きめなので、結構後ろを見るときに
凸凹したフォルムが視界をさえぎります。

プジョー308のほうは、後ろが見やすいですね。




後部座席は座る部分の奥行きが思ったより少し狭く感じました。
座るとひざから運転席の背もたれとの距離はこんな感じです。



座席も固めだったので、かなり昔に友人に乗せてもらった
フォルクスワーゲンのゴルフを思い出しました。

また、最後列に2人分のシートがあります。
ちょうど後部ドアより後ろの部分がその座席になります。



トランクから開けてみます。



最初はここに2席あるなんて気づかず、
とってもびっくり....



ぽっかりとトランクがあると思ってたんです。
(参考)レガシーツーリングワゴン


前の座席との間隔はちょっと狭そう...



座席は下部の紐を引くことで、背もたれが倒せてフラットになります。



さすがに座席が設置してあるだけあって、
エアコンの吹き出し口(たぶん)もトランクの最後部にあり



ドリンクホルダーもあり、物入れもあるのにビックリ!

 


一番後ろの座席にどうやって乗り込むのか
想像がつかないのだけれど、
きっと後ろのハッチバックから乗ったとしたら、
ちゃんとここに手をかけて閉めるんだろうなぁ。



ただ、トランク、両手で開けるようにできていたんですね。
最初、開け方がわかりませんでした。^^;





さて、運転席周りですが、
ドアは結構厚みがあるんですね。



窓の操作ボタンは位置の確認がしやすく、
間違えて別の窓を開けることがありませんでした。



ライトの向きはハンドルの右側のここで...だと思う。
(夜の走行ではなかったからライトオンしなかったの~)


後部座席から写した運転席周りです。



今回はCDを一枚も持ってきていなかったので、
静かな車内でひたすらかすかなエンジン音を聞きながら
たまに交通情報をしゃべってくれるポータブルナビとともに
鼻歌を歌ったりしながらすごしました。


円形のエアコンの吹き出し口が3つ。




なんだかかわいい感じですが、最近の国産車ではない感じの
タコメーターやスピードメーター、水温計やガソリンメーター
レトロなイメージ。



エアコンの調整もどことなくハチロクのころの
トレノなどを思い出しました。



エアコンの調整はデジタルというよりも
アナログというイメージでした。



A/Cのところを回すと温度が調節できます。

エアコンの吹き出し口の上には
こんなデジタル表示がついています。



当日は本当にきれいに晴れた日でしたが、
その日差しの中でもひさしの下でちゃんと表示を見ることができました。




サイドミラーも丸っこく作ってあるので(単体で写すのを忘れたわ~)
どうせのことなら、バイザーについている鏡も
丸っこいフォルムだとよかったのにな~
と思うのは行き過ぎかしら?




シフトノブは丸っこいのでとても握りやすく、
あまりこのタイプのシフトの車には慣れない私ですが、
困ることはありませんでした。




最近世の中にはキーレスなんていう車もありますが、
お借りした車はこんな感じのキーがついています。




助手席と運転席の間のボックスは結構大きめでした。




そして、後ろのフォルムはなかなかすっきりしているな~
なんて思ったのですが、それは、マフラーが出ていないから....




バンパーに小さい丸が4つあるのですが、それはバックのソナー。
で、マフラーがどこにあるのか終わったあとで教えてもらって見たら...
こんなところに~



というか、触媒の場所も普通のほかの車と変わらないのですが、
吹き出し口が真後ろではなくて、地面の方向にキュッと曲がっているんですね。

(参考)レガシーツーリングワゴン


ドライブのほうは、恵比寿がスタート地点なのですが、
川崎方向まで一般道で走り、駐車できるスペースで写真を撮りました。
そして帰りは大師から高速に乗り、勝島まで戻った後、
一般道で恵比寿まで戻りました。

普段レガシーツーリングワゴンに乗っている私には
プジョー308は少しだけ小さめに見えましたし、
運転には特に支障はありませんでした。

シートは固めでしたが、タイヤもノーマルでしたし、
特に路面の凸凹を拾って影響があるとは感じませんでした。



アクセルの踏み込みがとっても軽いということは先に述べましたが、
車内にもあまりエンジン音がせず、とっても静かです。

オートマはどうしてもスタート時がもたつきがちですが、
そこをあえてマニュアルにするほどではなく、
オートマで変速していくときもとても滑らかでした。
(エンジンの回転数で観察しました)

高速ではマニュアルで運転しましたが、
6速まであるというのは、1500回転くらいに回転数を下げて
エコに運転もできるのでいいなぁと思うところです。
(現在乗っているレガシーでは5速までなので~)

もう少し長距離を思い切り乗って、
燃費などを見てみたいと思うのは贅沢かなぁ。
あと、この車のデザインコンセプトをデザイン担当の方にも
伺ってみたいなぁ~なんて思いました。

あと、ご多聞にもれず、ワイパーとウインカーのレバーが
国産車とは逆なので、余裕がないとワイパーを
水分もないところで動かしてしまいます~
(ゴムが傷むぅ~)

ちなみにワイパーは2本が両側から中心に向かって倒れる(?)タイプです。
(なぜ知っているかって??それはレバーを間違えたからよ~^^(笑))


とっても長くなりましたが、
これが特に車マニアではないけれど、
運転することが大好きな私のプジョー308試乗の感想です。
1.6Lクラスで7人乗りなんて、ちょっと気になるでしょ?
サンルーフも開くから、夜にお星様の観察なんていうことも可能よ♪

【追記】
試乗させていただいたプジョー308SWは、
後部座席や最後部の座席がそれぞれ別々にたたんだりできるように
なっていることを考えながらゆずを絞っていたんだけど、
ふっと思ったのが、シートが別々にたたんだりできれば、
片側に長い荷物を積んだりして、反対側に人が座るとかも可能だなぁ~
なんて。

ウチの車は後部座席がいっぺんに倒れちゃうから、
長い荷物を積むときは運転手を含めて2人しか乗れない...

でも、このプジョー308SWは、後部座席1席と最後部1席をたたんでも
4人乗れるんですね。荷物持ちの係もたくさん連れて行けますよ。
キャンプとかの荷物とか、長いポールなんかがあるときにも、
ビーチに行くのに、ボードを積むとか、パラソルとかを持って行くにも
なかなかいい車ですねぇ~。

(思わずゆずを放って追記しにPC開けちゃいました...^^;)








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする