Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

この豆腐とうちたまごはん、リピ決定!! ~相模屋の三連木綿豆腐とすき焼き風玉子とじ de 夕ご飯~

2010-10-31 | ★お料理や食べものの話★
いつ見ても思う。
相模屋さんの木綿豆腐の表面って、布みたい~

滑らかで柔らかいけど崩れない木綿豆腐、
モッチリして好き♪



ウチに買い置いてあったうちたまごはんの
「すき焼き風玉子とじ」といただいた相模屋の木綿豆腐で、
すき焼き風の玉子とじにしたよ。


三連豆腐のうち2つを切って、テフロンフライパンに入れ、
玉子とじの素と一緒に加熱します。




ぐつぐつ言ってきたら、卵を割りほぐしてかけて、
蓋をしてお好みのところで止めてお皿に盛るだけ♪




出来上がりはこちら~

って、写真にすると香りが出ないから美味しそうじゃないなぁ~。



見た目の数倍は美味しいからね♪


ところで最近主人が買ってきてくれたナチュレ恵というヨーグルト。



色もちょっと違うし、ゼロの文字が~と思ったら、
いつもの赤いナチュレ恵にはついているお砂糖が、
ついてなかった...

ということで、主人はいつもの通りジャムをかけて...



和歌山のみかんジャム。
みかんの香りも味もそのまま。
美味しいです。


娘は、日新製糖のヨーグルト用のお砂糖を...

このお砂糖は顆粒で小袋に入っているから楽♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村




Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon PIXUS Touch & Try (4) ~インストールや機能など PIXUS MG6130~

2010-10-31 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
出張に行く前の主人がリビングのパソコン使ってて、
その時にも話題になりました。

「Canonのはもうすぐ返すんだね~」


そうなんです。

1ヶ月半って、結構あっという間ですね。
レポートもラストスパートです。
(って、最初の部分を事細かにやっているわけですが~(笑))


はインクジェットの複合機を使うのは初めてなのですが、
PIXUSもEPSONも思ったよりも簡単にセットできるな~というのが感想です。

特にPIXUSについてはインクのセットも今まで使っていた単機能機と同じ感覚、
セットしてから使えるまでにかかる時間もあまり変わらない気がしました。
(何度も出来ないから、感覚で...だけど)



<CD/DVDレーベル印刷用トレー>



PIXUSはCD印刷用のトレーは別に用意されています。



こんな感じで包まれて~。

ちなみにどこにセットするかというと...



Canonの文字の下。



下に引っ張るとパカリと開きます。



それにこんなトレーを差し込むようにセット。




小さいCDにも、名刺大のCDにも対応できるところがいいかも♪

名刺大のCDにカタログとかのデータを入れて、
展示会で配るなんていうの、流行ってましたよね。
マニアックなところでは、コミックマーケットなんかで
オマケCD作ったりするとこのくらい?(200MBくらい入るよね)





<ネットワーク接続>





我が家の場合、現状2世帯住宅3階建ての中でネットワークを組んでいるので、
色々と制約があって2階から3階に上がる階段のところまで来ているLANを
無線ルーターをHUBとして使って、リビングでは無線接続でインターネットを使っています。



私の部屋は都合で接続が不安定になると困るので有線でつないでいます。
(階段のところからピロピロピロ~ンと100baseTのケーブルが...^^;)


PIXUSもColorioもどちらもAOSS機能であっという間に接続終了です。
うちは、さっき書いたとおり、ちょっと無線ハブ(ルーター)まで距離があるので、
AOSSのボタンを押してからプリンターまでバタバタッと移動しましたが、
本来はそこまでしなくても大丈夫(笑)


<ドライバーやソフトウエア>


まずはプリンターをネットワークに繋いでから~
PCの方にドライバーやソフトウエアをインストール♪

インストールのCDが付いています。




娘のDynabook(TX)や私のVAIO(VCG-TT50B)はソフトインストールやらを
お任せでやって、最後まで全く問題なくプリンターを検出できるのに、
今私がメインで使っているDynabookのTX66LWHYD、
途中からプリンターを検出できないって出て、
プリンターとのネットワーク接続が出来ないんです。

これが出来れば、スキャンも一時プリンター側のメモリーにプールしておいて、
それを取り出せるんです。

直結出来ればいいんですかねぇ~。
直結とネットワークが両立できるかは試してないんですよ。残念。

とりあえずインストールされると標準ではこんなアイコンたちが
デスクトップに常駐します。




どんなソフトがあるかというと、Canonのデジカメならば使える「フルHD動画プリント」、
ブラウザーに表示された情報を必要なところだけ切り取って集めて印刷できる
「Easy-WebPrint EX」、「読み取り革命Lite」など主だったものはすべて入っています。





今回色々使っていて、EPSONのColorioと
このCanonのPIXUSとの決定的な違いを発見したんです。
それも、プリンターを返す直前、
10月30日のPTAの役員会で使う資料を作っていて気が付きました。


それは......次回に~♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前....

2010-10-31 |  なう&つぶやき
ちょうど10年前、
こんな写真を撮っていました。

娘、7歳のころ。

なんとこの髪の毛、何も足してないんです。
美容院で美容師さんが逆毛を立てて、
すべて地毛だけで仕上げてくれました。

美容師さんによると、
最近の子は髪の毛が細いそう。
だから滅多に地毛だけでは仕上げられないそう。


帯もきれいに結んでもらったので、
後ろ姿もパチリ♪




このとき、これが普通よりいいモードで撮影されているはずなんだけど、
画面で見るとやっぱり画像が粗いなぁ~。
10年前のデジカメだもんね。
IXY DIGITALの初代のだったかなぁ。


このとき、主人は北海道に長期出張中...

着物でのお参りはちょっと無理...と、
着物姿は撮影だけ、
お参りは娘と私、二人だけ。
ワンピースを着てのお参りでした。



懐かしいなぁ~
車の免許とってすぐなのに、でも、荷物が多かったから、
車で撮影に行ったんだよね。
その時も、なんだかいっぱいいっぱいだったよ。



【井村屋】七五三にお家でお赤飯を炊きませんか?七五三のエピソード大募集! ←参加中


井村屋株式会社



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ググッてみましたっ! ~ピンクリボンのクレイジーソルト~

2010-10-31 |  なう&つぶやき
先日お茶の試飲会に呼んでいただいた日本緑茶センターさんは、
「クレイジーソルト」のアジア総代理店なのですが、
ピンクリボン活動をバックアップしているクレイジーソルトを見て
気になったのでググッてみました。


日本緑茶センター株式会社

私、実物を買ったことはありますが、
あまりしげしげと眺めたことがなかったので、
クレイジーは「Crazy」だと思ってました...^^;

とっても美味しくてハマってしまう(crazyになる)から、
Crazy Saltなんだと...

でも、違いましたね(笑)

Jane's Krazy Mixed-up Seasonings

が正式名称♪

アメリカでは、このオリジナルのほかに、
Sweet Lime PepperとLemmon Pepper Marinade、Pepperの
3種類が発売されている様子。
4種類がセットになったGift Setも販売されていました。

サイトはこちら

JanesKrazy

ピンクリボンの活動に協賛したこのピンクのクレイジーソルトは、
アメリカでは7月から9月までに出荷されたもので、
4オンスのボトル1本が売れるごとに10セントを
乳がん研究に寄付するということでした。

ピンクリボン活動への援助というのは、
方法はいろいろあると思うのですが、
ピンクリボンを配ったりというものはよく見ますが、
日本ではあまりこういった形の寄付は見たことがない気がします。

実は私が見たことがないだけで、
気づいていないだけなのかな....



先日PTAで一緒に活動しているお母さん友達の一人が
ぽそりと教えてくれました。

「私、誕生日に検診してみて、乳がんが見つかってさ~。
  その日はいっぱい泣いたよ~」


それを聞いた日には、
私は何の言葉も返してあげることが出来なかったのですが、
でも、もっとこういう活動に敏感になろうと思いました。

ほかにどんな製品の売り上げが乳がん研究に寄付されるかご存知ですか?
知っていたら教えてください。



みんな~、ピンクのクレイジーソルトを見つけたら、買ってね♪




ピンクリボン活動応援企画「ピンク色のクレイジーソルト」をプレゼント ←参加中




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しそうなパスタが並んでいたので... ~DEAN & DELUCAでお買い物~

2010-10-30 |  なう&つぶやき
いつも「Dean & DELUCA」ロゴの入った
トートバッグを持っている人を見かけては、
これはどこの?何のお店?って思ってた。


実は紀伊国屋とか成城石井みたいなお店なんだね。


品川の高輪口の方にあるんだけど、駅から遠い方の入口を見たら、
パスタがたくさん並んでた...

だからお店に入っちゃった♪


なんだかWonderlandだったよ♪



このクッキー、パッケージを見たら、
楕円形をしているのかと思ったけど...



円形だったよ(笑)



なんか歴史がありそうだったよ。

ほかに、実は...



ゲランドの塩の小袋や、
色がイタリアのビーズ細工のようにきれいなキャンディ、




ミルククリームやヘーゼルナッツのクリーム、


(あれ?表から撮った写真、どこ行ったかな?)

あと、クッキーゴーフルも~(赤い箱と青い箱がそう)

パスタはあまりにも悩み過ぎて買ってないんだけど、
いろいろあっておいしそうだった♪
また行きたいな~



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村





Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル夕ごはん ~ししゃもはおかず♪~

2010-10-30 |  お出かけ・キャンペーン・探検
ししゃも、考えてみたら昼ご飯や朝ごはんに食べたことない!


現在主人は出張中~
だからか、夕ごはんは品数が減ります。^^;

ほんとうはこんな夕ごはんを出したいけど...



(実際に作った日の記事はこちら...


こんな台風が近づいていて、買い物に行かない日は
カレーになっちゃったりして...^^;


そういえば、ししゃもってカレーと合うかな?
磯辺揚げは青のりを入れるけど、
それをカレー粉にしてみようかな~。

また娘は頭からバリバリと食べてくれるかしら~ヽ(^o^)丿





☆ししゃも=おかず?おつまみ?合わせたいベストパートナーは?北海道厚岸漁協直売店 ←参加中



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手頃ワイン♪ ~カルロ・ロッシ~

2010-10-30 |  なう&つぶやき
今年の秋は~(って秋はほとんどなかった気がするけど...)
ワインをたくさん飲みました。

例年の数倍~というのも、
いつもはさほどワインを飲まないから~^^;


その中で、モラタメでお試ししたこの3本は、
普段飲みによさそう。


あまり癖のない3本、
一緒に食べるものもあまり選ばなくていいかな。






モラタメでワインが出ることもあまりなかったかな。
私がモラタメでワインを試したのはこれが初めてだよ。

最近は恐ろしいほどの勢いで申し込みが殺到するから、
逆に申し込まない方が増えちゃったかな。
メジャーになりすぎるのも大変なことだ~。


今日はこれから雨がもっとひどくなるのかな?
明日はもっと雨がやんでいますように。

みんなのところは大丈夫かな?



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマイブームなお野菜は.... かぼちゃ♪

2010-10-30 | ★お料理や食べものの話★
最近一番のお気に入りのかぼちゃのメニューっていったら、
これかな♪


「かぼちゃとソーセージの旨み炒め」♪
  作り方はこちら...


ちょっと水分多めのかぼちゃでも
水分も飛ばせて、ホクホクに仕上がるのよ。


粉吹きイモ風なかぼちゃ

粉吹きカボチャ?

特にハウスのイタリアンハーブソルトや
4種のペパーソルトをたっぷり振ると美味しい♪



かぼちゃを一度チン♪するのがミソ。
ルクエなんかのスチームケースだと、
適度に水分が蒸気として抜けてくれるけど、
おさらにラップだと抜けないから、
水分の多いかぼちゃだったら、
チン♪した後にラップをすぐに取って、
もう一度1分くらいチン♪してね。



【J-オイルミルズ】“ハロウィン かぼちゃメニュー”大募集! ←参加中



J-オイルミルズ「オリーブオイル学園」






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ハマっているもの... ~成城石井のポルポローネ♪~

2010-10-29 |  ケーキやお菓子とドリンク
ちょっと前まで買おうかどうしようか
悩んで悩んで、買ってみたものは
成城石井で焼いているポルポローネ。




ホロホロした食感のクッキーがポルポローネなんだけど、
それよりは、大量に生産していることもあって。
微妙に固め。



でも、たとえばこれは「和三盆糖のポルポローネ」なんだけど、
柔らかい甘さがとっても魅力的。



周りに付いているのは和三盆糖。

中はバター多め~♪





止まんな~い!!(爆)




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスの極意... ~ハウス食品×レシピブログ スパイスセミナー その2~

2010-10-29 |  お出かけ・キャンペーン・探検
その1の続きです....

この日はスパイスについてのレクチャーの後、
オリジナルのカレースパイスを作るという目標があったので、
カレー粉に使われるスパイスを中心に色々と教えていただきました。



カレーに使われるスパイスは大きく色と香りと辛みという
3つの働きのあるものに分けられるそうです。


実はカレー製品の年間生産量はH18年度では
ルウもレトルトや缶詰などもどちらも10万トンほど作られているそう!!

消費量としては年間55億食分、
1週間に1皿の割合でカレーを食べているってすごいですよね。



そしてカレーに欠かせないスパイスの一つが、クミンだそう。



クミンに合わせてレシピブログでもレシピ募集をしていましたが、
クミンの加熱の際には、ほかの材料を入れるタイミングが
とっても大切だと教えていただきました。


ところで、スパイスって漠然としていますが、
何を定義してスパイスというのかご存知ですか?




すべて植物で食べられるものだそうですよ。




そして、使う分量に対して、
強い色や香りなどの成分を含んでいるので、
少量で素材を活かすことが出来るのだとか。

だから使う量も少量ずつ使わないといけないのですね。


スパイスを使う際には大きく3つのポイントがあるそうです。



挽いてしまうと香りも飛びやすくなるので、
長期保存はホールがオススメとか。

ということは、台所のコンロの近くに保存というのは...
本当はよくないわけですね。^^;

さて、ここで、こんな写真を見せていただきました。



実はこれは花だそうです。

実物を持ってきてくださいました。



摘んでしまうとすぐに色が黒くなってしまうそうで、
小さくポチポチとなっているのがその花(の名残?)

実は胡椒の花なんですって!!
(実はトップの写真です)


実際どんなふうに栽培されているかというと...



香りソルトにもある4種のペパーですが、
実は1つだけ仲間はずれがあるのだそうです。



ちなみに4種というのは....




色が4種類です。

ちなみに白胡椒の作り方は....



皮むきをして乾燥させているのですね。

グリーンペパーは....



そのまま乾燥させると黒胡椒になってしまうので、
フリーズドライで緑色を残すそう。

そう、仲間はずれはピンクペパー



胡椒の実から作るのではないんですって!


特にホワイトペパーはこんな特徴があるそう。




ラーメンに合わせるならホワイトペパーなんですね。
まったく意識しないで使っていたかも...

もちろんホワイトシチューには
ホワイトペパーを使っていましたが...



世界で最も広く使われている3大香辛料は何かというと
こしょう・とうがらし・マスタード(からし)だそうです。


これらの辛みは次のような成分から成り立っているのだそう。



その辛さはこんな分類が出来るのだそうですよ。




そんな中で、ハウスさんの製品の本香りからしはこんな特徴があるそう。




辛子はよく練ると苦みがなくなり辛みと香りだけが残る
というのにビックリしました。

スパイスが辛いと感じるということは
温度を感じるということに通じているそうで
辛みは温感点を刺激するのだそうです。



だから余りにも唐辛子などで辛いときは
身体が熱を感じていると勘違いして汗をかいたりするんでしょうね。


また、辛いものが大好き!という人はこういう風な図式で
辛さを感じて病み付きになるのではないかとおっしゃっていました。





スパイスって奥が深い!!
思いだして書いているだけで、
更に納得することがいっぱい出てきます。



さて、今朝はこの辺で....
その3へ続きます...^^;



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする