Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

しょうゆ代わり ~レンコンシュウマイの夕ご飯~

2010-02-28 | ★お料理や食べものの話★
昨日の夕ご飯、
簡単パンの作り方の特集が載っていたので
ついつい買ってしまったESSEに載っていた
レンコンシュウマイをアレンジして作りました。

うちの娘は小学校に入る前後数年にわたり、
海老で蕁麻疹が出たことがあるので海老はなしにして、
次のような分量で作りましたよ。

-------------------------------------------
材料A:
豚挽き肉 350g (1パック全部使用)
たまねぎ みじん切り 2/3個分
酒、片栗粉 大匙2杯ずつ
ぶちうまい いりこつゆ 大匙2杯
砂糖 小さじ2杯
卵白1個分

材料B:
レンコン 直径3センチのもの10センチ×3本
 (主人の実家からのれんこん)

サラダ油
シュウマイの皮 25枚
---------------------------------------

シュウマイは作ろうと思って材料はあり、
主人の実家から送られてきたレンコンも早く使わなくちゃいけなくて、
お弁当のおかずも作り置きしたくて、でも、蒸したくはなかった....
という裏の事情。



あと、最近気に入ってしまったのが、
ぶちうまいシリーズの、いりこつゆを
しょうゆ代わりに使うこと


本当に美味しい!!


ま、それは置いておいて....

作り方:

ひき肉を含めた材料Aをボウルに入れて、よく混ぜます。

材料Bのレンコンは皮をピーラーで剥いた後、
5ミリぐらいの厚さに輪切りにしてよく混ぜた材料Aを載せて
油を引いたフライパンに並べます。




うちは大抵万能なテフロンの中華なべなので、
真ん中に寄り集まってますが...

中火で焼きレンコンがちょっと透き通ってきたら、
100ccくらいのお湯をいれ、ふたをして蒸し焼きにします。

時間は本には3分ぐらいと書いてありますが、
私はしっかりお湯が水蒸気として飛んでいき、
プチプチパチパチ言うようになってから
火を止めています。

あと、お弁当用に、レンコンの輪切りがなくなったら、
普通のシュウマイのように包んで、同じように焼いちゃいます。



出来上がりはこんな感じ。




作ろうと思えば、どうとでもアレンジがきく感じ。
にんじんやしいたけなんかもいれて作るともうちょっとカラフルに。

リケンさんのオフミのお土産で頂いた海草サラダで、
お豆腐を囲んでみました。(笑)

   

レンコンは金平にも。
おしょうゆはもちろんいりこつゆですよ。




シュウマイの皮を使ったほうも、
底に焼き目がついているので香ばしく、
美味しく出来上がりました♪
娘のお弁当がないなんて、残念だわ...


そういえば、最近ezwebからアクセスしてくれる人が結構いるんです。
どうもありがとうねぇ~♪

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンデュ鍋の具って? ~【K+dep(ケデップ)】フォンデュパーティーセット~

2010-02-28 |  なう&つぶやき
チーズフォンデュって、
正式にはパンを切って専用のフォークに挿して、
白ワインとチーズで作ったフォンデュソースをつけて食べるじゃない。

ほかにどんなもので出来るかちょっと考えてみたのよ。

特に娘はチーズだけっていうのは食べられないから、
ソーセージや茹でたブロッコリーなんていう当たり前のものではなくて、
何ならチーズをつけても食べてくれるかを考えちゃうわけ。

ふと思いつくのは、グリッシーニ
(イタリア料理でついてくる細なが~いプレッツエルみたいなもの)に
生ハムを巻いたものが出てくるけど、それをチーズにつけて食べると、
食感も面白いし、食べてくれると思うの。


あと、さっと刺身用の魚貝を湯通ししたものを
(チーズの中に魚貝の汁が混じらないように)
チーズをつけて食べたいかな。
特に娘はサーモンね。


茹でた野菜もいいんだけど、にんじんや大根、
セロリなんかの生野菜のスティックに、
ディップ代わりにこのとろけたチーズもあうと思うんだ~。
流行の塩昆布も、マヨネーズに合うならチーズにも合いそう。

同じ味だと飽きてくるかもしれないけど、
カレーパウダーをチーズに振ったりして、
ちょっと途中でバリエーションを加えたりしてね。

カレーパウダーを加えたら、茹でたジャガイモも合いそう。
大き目の一口大に切ってね。

あ~、うちでフォンデュパーティーしたら誰か来ます?



【K+dep(ケデップ)】フォンデュパーティーセットのモニター募集!! ←参加中





読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こはるのDSうちごはん ~味の素ほんだし~

2010-02-27 |  おススメしちゃお♪
すっかり投稿したことも忘れたころに届きました。



どんな条件だったのかも忘れてしまったのですが、
届いてびっくり。





特典デザートのレシピが入る、非売品のソフトらしいです。
(オリジナルの「こはるのDSうちごはん」情報はこちら

このこはるというキャラクターは、一時期宮沢りえさんが
やっていたほんだしのキャラクターです。

DSソフト専用の封筒もかわいい




今のほんだしのキャラクターはこれ。



かつお武士とか言わなかったっけ?


今もアイデアは募集中。
ほんだし60gの瓶と活用術メニューブックが当たります。



サイトはこちら。→http://www.hondashi.jp/

味の素のサイトではいくつか明日締め切りのプレゼントもありますよぉ~。
http://present.ajinomoto.co.jp/



読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのコンビニなスイーツ ~北海道チーズケーキタルト~

2010-02-27 |  ケーキやお菓子とドリンク
最近はコンビニも探すと結構美味しいものがありますよね。

Uchi Cafeの「プレミアムチョコロールケーキ」もそうだけど....

このパンというかタルトは、久々にHit!
ローソンにて購入です。



下のタルトの部分はサクサクのクッキー生地、
上のチーズケーキの部分はチーズの風味がたっぷり。



セブンのパンは小さめにまとまっていることが多いけど、
ローソンのパンは大き目のものが多い...
なんとなく、コンビニによっても違いがあるものね。

セブンでは、最初にいいなぁと思っても、
売れるようになるとなんだか小さくなっちゃうことが多い気がするぅ~


あと、見かけると買っちゃうのがこれ。



「まるでバナナパン」

メロンパンのバナナ版プラス中にバナナのクリームイン!




ほかに「もちぷよ」のミルクチョコクリームなんていうのもありました。



これは好みが分かれるだろうなぁ~。



ローソンに最近行っていたのには実は理由が....


そ・れ・は....
きっとたぶん当たらないと思うんだけど、
ローソンオリジナルの
「等身大チョッパーぬいぐるみ」のキャンペーン


ローソンの制服を着たチョッパー、当たれっ!!って感じで、
ティッシュやらから揚げくんやら、ドリンクやら.....

    


締め切りが3月1日だから、忘れないように応募しなくちゃっ!!





読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手を振ってトマトを.... ~チャーハン弁当とソーセージ弁当~

2010-02-26 | ★お料理や食べものの話★
お弁当が一人分って、どうとでも出来るなんて思っちゃうから、
やっぱりかえって手抜きになるね~。

余った場所も、大手を振ってプチトマトとブロッコリーで埋めちゃいます。
ピンクのキティちゃんは、マヨネーズ入れ。

かわいいでしょ?
これ、木曜日の主人のお弁当です。





このケース、娘が小学校に入る前からうちにあったのに、
なぜだか「調味料」はお弁当につけなくていいと言われたものだから、
出番がずっとありませんでした。

おかずはこの日は特に....
ザーサイとちりめんくるみとブロッコリーとトマト。

卵はチャーハンに入っちゃっているので、卵焼きも作らず...
モチベーションが下がったって言うかね~。




今日のお弁当はソーセージとかき揚げの残りにブロッコリーやトマト。
お豆やちりめんくるみも入っています。

にんじんの朱色の赤よりも、
トマトの赤はやっぱり目にインパクトがあるよね。



昨日は代々木まで行ったのですが、その帰り、品川駅で乗換えをしたら、
こんな人だかりを発見しました。





近づいてみると、こんな看板。




そして、ついつい並んで入手してしまったのは....



八天堂のクリームパン。

「はなまるマーケット」のおめざランキング1位になったり、
おもいっきりDONで紹介されたりしてるらしいです。

本当は全部で5種類あるらしいのですが、
このときは既に1種類は売り切れでした。

買えたのは、小倉・チョコレート・カスタード・抹茶。


すべて冷蔵庫で保存が必要です。
買った次の日までが賞味期限。
夏になったらもっと短くなるのかな?
保冷バッグ持参で買いに来なくちゃいけませんね。


あ、うちの冷蔵庫には今の時点で在庫ゼロです。(爆)





読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな衣を着せるかな? ~から揚げたくさんの夕ご飯~

2010-02-25 | ★お料理や食べものの話★
から揚げって、私は何度か失敗やら紆余曲折があって、
市販のものを買う!ってことで落ち着いちゃいましたが、
どんな衣を着せますか?

この日は「から揚げ粉」でした。

しっかりビニールの中でまぶしてから余分を落として
揚げたつもりなんだけど、揚げるのに使ったお鍋の底には、
から揚げ粉がいっぱい溜まってました。



今回は鶏肉600g。
お弁当の分もいっぺんに揚げちゃいました。

3人分+お弁当でヒーヒー言っているのに、
もっと家族の多いおうちは大変だろうなぁ~。


こっちは主人の分。



違いはトマト。

娘の分の写真の右上には
マヨネーズと金のごまだれとGABANの黒胡椒シーザードレッシング。

誰がどれを使うのかななんて思っていたのですが、
娘は金のごまだれ、主人はマヨネーズでした。



思うんだけど、鶏肉って揚げるとやっぱり小さくなるよね。
でも、いい色で揚がったと思うんだ~


スープは、何種類の野菜が入っているのか分からないんです....



と言うのも、ほとんどの野菜を煮込むところまで終えた、
母が作ったもののおすそ分けだったからなの。

母からもらったときには、
野菜がひたひたのスープの中にある~と言う状況。

既ににんにくも入っているって言うし、よく見るとズッキーニも。
コンソメも1個入ってると言うことだったので、もう洋風にするしかない...

結局、私がしたのは、娘にあまり具がよく見えないように
缶のトマト、コンソメ、イタリアンミックスソルトで味付け。
今回はカレーパウダーも入れて、ちょっとピリ辛にしました。



今日は午後、代々木まで出かけた後、学校でPTAの委員会。
午後ずっとつぶれたので眠いです....
帰宅は夜7時半でした。

このままお布団に入ったら読書も出来ずに寝ちゃうかも....
明日起きられるかなぁ~....不安......




読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンシュガー花鼻迷惑はなのど飴がもらえちゃう♪

2010-02-25 |  お出かけ・キャンペーン・探検
ちょっと懸賞情報も載せちゃお~♪

そろそろ花粉で辛くなってきている方も居ますよね。

私は花粉症ではないはずだけど、
なんとなくムズムズしたり、ハナミズがタラリと出たり、
くしゃみが続いたりということもあったり....

一生懸命、脳内では否定してますが、花粉症なのかも....

ところで、カンロさんはネットショップを開設していて、
生キャラメルを含めたカンロさんの製品を買うことが出来るのですが、
そこでは毎月カンロさんの製品をプレゼントしているんですよ。

今月は花粉症の症状を和らげるといわれているハーブや、
強力なメントールを配合した「花鼻迷惑はなのど飴」の
プレゼントをやっています。


詳細や応募はこちら↓

http://www.kanro.co.jp/shop/mp.cgi/campaign/campaign_detail_present20100201.html


しかし、くしゃみが出るのはいいんだけど(いや、よくないけど)、
のくしゃみって、「ハ~ックション!!」っていう感じだから、
オヤジみたいで恥ずかしい.....


みんなにも当たりますように♪

あと、お買い物をすると、「健康梅のど飴」がもれなくプレゼントされる
キャンペーンもやっていますよ。


ほかの懸賞情報もありますよ~
 ↓
にほんブログ村 トラコミュ 懸賞へ懸賞


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶちうまい!蒸し銀だらのいりこだしあんかけの夕ご飯

2010-02-24 | ★お料理や食べものの話★
今日の夕ご飯
大抵今の季節は鍋物になってしまう銀だらを使って、
レシピブログさんで頂いたシマヤのぶちうまいシリーズで、
さっぱりとした一品を作ってみました。

今日の味付けの主役はぶちうまいシリーズの、
いりこつゆがメイン。


最近ちょっと鍋物から遠ざかっているので、
魚メニューがマンネリ化してます。
だからちょっと趣を変えました。


ぎんだらは、水菜を5センチくらいの長さに切り、
クッキングシートの上に敷きます。

その上に一口大に切った銀だらを並べ、にんじんの千切りと、
薄くスライスしたたまねぎを散らします。

それを湯気のたった蒸し器に入れます。




ちょうど銀だらは野菜ではさまれる感じ。



↑覗くとこんな感じ。


蒸しあがると、クッキングペーパーもヘニョッってなった感じ。
でも、野菜にはさまれているので、銀だらはふっくらです。


銀だらを蒸している間に、ぶちうまいいりこつゆでたれを作ります。

お湯300ccにいりこだしを小さじ2杯入れ、
さらに塩を足して味をしっかりつけます。

だしや色づけはこれで十分。
斜め細切りのネギを加えます。

片栗粉大匙1杯を同量の水で溶き、たれにとろみをつけます。
しっかり煮立っているところに、溶き卵を流し、かきたまにします。




食べ方は、食べる分を器に取り、たれをかけるだけ。

たれは独立した器にレンゲをつけてテーブルへ。



よそうとこんな感じになります。




あと、残りの一品は、蒸し料理に使って中途半端に残ったにんじんやたまねぎと、
エリンギやピーマンを炒めて、オイスターソースと塩、こしょうで味付けしました。




ルクエやスチーマーで作るともっと見栄えよく、
早く作ることが出来ると思いますが、
我が家にはないので、普通の蒸し器で。

ちなみに、20分以上かかりました。

あと、娘が海老で蕁麻疹が出るときがあり、使いませんでしたが、
海老を入れるともっと彩がよくなりますよね。
野菜や一緒に蒸す魚介類はお好みで。


「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!




読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高1最後のお弁当 ~から揚げ弁当~

2010-02-24 | ★お料理や食べものの話★
娘の高校1年生最後のお弁当は、から揚げ弁当でした。
明日からはおやじ弁当だけです。

昨日、あれだけ力が入っていたにもかかわらず、
朝からボ~ッとしてました。

2年生の先輩と、3年生にあげるものを入れる箱を製作するとかで、
作業の打ち合わせを昼休みにするのだそうです。

そのため軽いお昼ご飯にしてくれと言われちゃった....拍子抜け

から揚げ以外は、出来合い~
魚のすり身に野菜とかを入れて、揚げてあるさつま揚げのミニ版みたいなのや、
くるみ小女子、お豆....
ま、これなら早く食べられるでしょう。


学年末試験は明日からですが、
ひとりプレッシャーに負けそうになっている様子。

今回はイナイレのゲームやらをやったり、
本当に直前まで勉強しなかったからではないかと思うのです。
決してレベルの高い進学校ではないのですけど....


朝からボ~ッとしていた理由、
娘が投げ出しそうになっていた学校の家庭科の宿題、
ビーズのキット靴屋の小人よろしく手を出したら、
徹夜になってしまったんですよ....

む...難しい....

頭の部分やボディの部分が難しい...
ビーズ細工も得意だったんだけどなぁ~

それも、表示では難易度3 (5段階中)

作ってはほどき、作ってはほどき....
気がついたときは朝5時でしたわ...




日々、少しずつ明るくなるのね。



でも、だんだん花曇りみたいになってきて、
富士山がきれいに見えなくなっちゃいます。



春が近づいているといったら、そう、
母が桃の枝を買ってきてくれました。
あっという間に咲いてしまいます。



隣の家の梅も(多分梅)、あっという間に満開です。






読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当は明日で最後? ~月曜日と火曜日のお弁当~

2010-02-23 | ★お料理や食べものの話★
「もしかしたらたぶん、
  今年度のお弁当は水曜日で終わりだから」

娘から言われ、
ちょっと明日のお弁当のおかずに力の入っている私。

でも、なんだかブログへのupがたまってるよ~ん....^^;

これは月曜日。
二度と同じ味にならないという
「しょうが焼き弁当」。

ちょっと味が濃かったかも。

ほかには、ポテトサラダグラタンなるものを日曜の夜に作ってあり、
それと卵焼きやお豆、くるみ小女子で埋まりました。

空はこんな。




晴れてきたのは午後からだったから、
朝はこんなどんより具合でした。




火曜日の今日は、昨日の夕ご飯のごぼうのかき揚げと、
たまねぎのかき揚げが入りました。

並べちゃうと明らかだ....
メインのおかずしか変わってない....


あと少しだから冷凍食品なしでがんばるのか、
それとも、だから冷凍食品で豪華にするのか....それが問題だ?





娘がバス停に立つ時間、
12月下旬ごろはまだ「夜」っていう感じだったけど、
今はすっかり明るくなりました。

PTAの役員会のときにも、
「日が長くなったね~」なんていう会話がありましたよ。




読んでくれてありがとう↓ポチっと押してね。

  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする