Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「家庭でもおいしくイタリアン」 (料理研究家 前澤由希子先生)

2009-10-31 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日、東京の豊洲にある「がすてなーに」で開催された
暮らしの根っこプロジェクト はじめの一歩フェスタ
料理教室に参加しました。

今日は初めて娘と2人で参加しました。

今日のメニューは
トレヴィーゾ風リゾット
豚肉のマルサラ風味 ポルチーニソース
カントゥッチ(トスカーナ地方のビスコッティ)


普段作れる料理はインスタントラーメンやソーセージを焼く、
なんて程度の娘、大丈夫かななんて思いながら、
でも、少しでも料理するって言うことが楽しいと思ってもらえるなら...
と思って申し込んだのです。

当選したという連絡を受け取り、
娘に一緒に行こうねと言った最初の返事が、
「ムリ!」

でも、一緒に来てくれたので、本当にうれしかったです。

さて、料理教室では、前澤先生のお手本の後、
5人で分担して調理をしました。
普段何もしていない娘は一番工程の少ない
カントゥッチの調理を担当させてもらいました。

見るのとするのでは大違い。

先生は余裕があって、説明しながら調理ができるのに、
同じことを5人でするのに、あれれ?

教室ではイタリアのお米や乾燥ポルチーニ、マルサラ酒やVinsanto酒。
本格的な材料をたくさん用意してくださいました。


で、とりあえず、見た目には同じものができたかな?


トレヴィスは苦くて大人の味のリゾットだったけど、
豚肉のソテーはとても柔らかかったし、きのこの季節感たっぷり、
カントゥッチもちゃんとカリッと美味しくできました。

先生に本格的にエスプレッソを入れていただいたり、
貴重なお酒を飲ませていただいたり、
楽しくあっという間に時間が過ぎました。

とても貴重な体験ができました。


ちょっと余談だけど、
キッチンはさすが東京ガスの施設、
「ピピッとコンロ」、欲しいです...

  お料理教室の窓からはとってもいい風景。

  



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SO TIRED...

2009-10-31 |  なう&つぶやき
イギリス人の友人から頂いたコーヒーカップ。

厚手で冷めにくい。
書いてある言葉がいいよね。

So Tired

実はこれはお店のグッズ。
お店の名前も SO TIRED

新丸ビルの7F
SO TIRED


お店の情報は、ぐるなびhotpepperに...



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の紅茶 パティシエ アップルダージリン・オレ

2009-10-30 |  おススメしちゃお♪
月曜日に、どうしても夜6時ごろに、
PC DEPOTなんかへ買い物に出なければいけなくなり、
夕御飯の買い物も兼ねてその近くのイトーヨーカドーへ行きました。

すると、新しい午後の紅茶が出ていました。
こんなにたくさん陳列されて!

   


で、気がつくと思うんですが、
金色の袋がボトルの首から下がっていますよね。

これです。

   

Dimbula(ディンブラ茶葉)の三角ティーバッグが入っています。
「イトーヨーカドー限定午後の紅茶ティーバッグ」と書いてあるので
試してみたい人はイトーヨーカドーへお早めにGO!

ボトルの特徴は見てそのままだけど、

   

リンゴとミルクの絵が前面に描いてあります。

味はアップルティーとは違い、リンゴの香りよりも味。
リンゴ果汁の甘味がうっすらと。
ミルクティのリンゴ風味という感じで、
ゆっくり飲みたい午後茶です。



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌鍋焼きうどん-マルコメ液みそ 絶品の味

2009-10-30 |  おススメしちゃお♪
昨日届いた液みそ「絶品の味」を
鍋焼きうどんの味付けに使ってみました。

液みそには既にだしが入っているということだったので、
鍋にはお水だけを入れました。

私は肉うどんが好きなので、沸騰したところに、
牛バラの切り落としを入れました。
出てくるアクをすくってから、油揚げを入れます。

   


そこに冷凍のおうどんを入れます。
おうどんがすべてお鍋に収まったところで、
カニ風味かまぼことシメジを入れ、
長ネギの斜め切りを入れます。

長ネギは冷凍。
長ネギを買ったら、すぐに冷凍用のビニールパックに
合う長さに切って冷凍してしまいます。
白いところと青いところは別々にパックに入れています。


そしてちょっと長ネギがしんなりしたところで、
液みそ「絶品の味」を入れます。

   

あっという間に液みそはつゆに混じってしまいます。
味を見て、調整しますが、今日はバッチリ。
一発で味が決まりました。

そこに卵を落とします。

   

火を止めて、蓋をして、じっと我慢の2分間。

   

その間にテーブルセッティングを...

出来上がり!
卵も黄身だけが半熟。大好きな半熟具合です。

   


あっという間に、ごちそうさま♪

   


マルコメファンコミュニティファンブロガーサイトに参加中
   

レシピブログランキング参加中♪

クリックしてもらえると嬉しいです



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルコ広場は水浸し

2009-10-30 |  なう&つぶやき
テレビ朝日で20時56分から21時までの4分間、
「世界の街道をゆく」
という番組をやっているのですが、
昨晩の我が家のワンシーン...


昨日はヴェネツィアの映像だったのですが、
ゴンドラで運河を行く様子などがやっていました。
で、そこから、
(ゴンドラでゆられている気分になりながら)
「地球温暖化で水面が上がったら、
うちは不便だけど山の上だから、
うちなんかが水につかることはないと思うけど、
ああいうところ(ヴェネツィア)は大変だね~」
としみじみ言うと、

(何言ってんの?っていう調子で)
「あったり前だよ!サンマルコ広場なんて、
満潮になると水浸しなんだからね!」


あれ?娘よ、まるでイタリアのヴェネツィアに住んでるか、
住んだことがあるみたいな口調でないの。
それも、サンマルコ広場のほど近くに...

いつ住んだの?
私は知らないよ?

それとも、また、ヘタリアか?
娘よ、キミのパスポートは今年の夏で既に期限切れじゃ~




読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルコメ液みそ 絶品の味

2009-10-30 |  おススメしちゃお♪
モニプラで液みその新製品、絶品の味のモニターを募集していて、
ブログでも書かせていただきましたが、めでたくモニターに当選しました!

昨日品物が届きました。
風邪をひいたので、一日ほぼゴロゴロ寝たり起きたりしていましたが、
ちょうど起きているときに「ピンポン♪」

かわいいマルコメくんの絵のついた箱。




開けるとそこには、ジャ~ン♪



丁寧な当選の旨のお手紙も。




今日の夜は早速、お味噌味の鍋焼きうどんを作ってみる予定です。
美味しく出来るといいな



マルコメファンコミュニティファンブロガーサイトに参加中




読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいDARS

2009-10-29 | ★お料理や食べものの話★
今日は新しいDARSのビターです。

ビターなのにマイルド。
今までのビターとミルクの間のような感じです。

ダークチョコが苦手な人はこのDARSがお薦めです。

森永製菓のDARSのウエブサイトへ



今日は完全な風邪ひき、咳がひどくて困っています。
喘息気味なのでね。早く治さなくては...

ケホケホ...

今日は水分をたっぷりとって、いっぱい寝ます



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉ミルキー!?

2009-10-28 |  おススメしちゃお♪
   


今日のテレビ朝日のシルシルミシルでは、
不二家の製品のことをやっていました。

ミルキーを1個1個どうやって機械で包むのか、
考えてありますねぇ~、スゴイ!

ミルキーの袋の中には、
1.7倍の大きさの大玉ミルキーが入っているんですって。
1.7倍って、ほぼ倍の大きさっていう感じかな?

割合はわからないけれど、
番組ADの人が50袋の中から見つけていました。
多分その50袋の中に1個くらい?

って、そんなに確率低いの?

今は大玉だけでも袋入りで売ってるみたい。





読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大丈夫!

2009-10-28 |  なう&つぶやき
炊飯器のセット、完了!
明日は大丈夫

今週はあっという間に水曜日、週の真ん中も過ぎました。

週の後半もがんばらなくちゃ。


そういえば、トモダチコレクション、
娘の島にはキャラクターはまだ3人。

モデルは娘本人と、パパと叔父さん(娘にとっての)。

でも、キャラクターを設定するときのカテゴリーの中に、
「親戚」っていうのがないんです。

今日、娘ちゃんは叔父さんが好きで、
娘は娘ちゃんから相談され、
私は娘から相談され、
そのアドバイスに従って告白しちゃって、
付き合うことになったそうです。

これでいいのか??
大丈夫じゃナ~イ



読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とて...

2009-10-28 |  なう&つぶやき
今日も今日とて、5時半に起きて台所に来たら、
炊飯器の内がまは台所のステンレスの台の上、
熱を冷まそうと置き去りのまま....
お米は3カップ、洗ってザルにあげたまま...

マズイ、マズイ、マズイ...

今日のお弁当は2人分、だから3カップ。

お湯を沸かすためにやかんに水を入れて火にかけて、
内がまを洗って、お米を入れて、
そしてお湯を入れて急速炊飯スイッチを...

つくづく思う。
こんな調子じゃマズイ...
でも、昨晩は夕方ちょっと横になったら夕飯の前にすこし眠ってしまい、
寝る前にいろいろ考えだしたら眠れなくなり、
ふとウトウトできたと思ったら、自分の叫び声で4時ごろ目が覚めた。
朝起きた時から、地球が揺れてる気がする。
喉もイガイガして咳が出る...あ~、咳が止まらない。

おかずをチンしてお弁当箱に詰めている間に炊飯器が頑張ってくれた。
なんとか時間までに無事に2人分、お弁当づくり終了。

明日もお弁当は2人分。
大丈夫だろうか...

ちょっと今朝は(も?)うまくない。
今週の週の始まりが悪かったのかな。

残念。
楽しいことを探さなくちゃ。




読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする