Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

次の花はきれいに咲いてね ~モラタメの【モラえる】アースガーデン 花いとし~

2024-05-31 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
ちょっと忙しくて目を離している隙に
庭のバラの花が…あらららら…


首を下げてしまったのは雨にあたったせいもあるけれど、
葉っぱが穴だらけ…

近くにあるガーベラも…


大丈夫な葉もあるけれど、食べられちゃってる葉っぱもいっぱい…



今回、モラタメさんから
アース製薬の「アースガーデン 花いとし」
をいただいたので次の花のためにシュッシュとかけました。

幅広い花と観葉植物、庭木に使えて、
ハダニの卵から成虫まで効き、
毛虫などにも効果があるそう。
また、従来の薬剤では効きにくい病気※にも
効果を発揮するそうですよ。
(※ EBI系薬剤等抵抗性の病気)

ガーベラにシュッシュ!


そのお隣の葉っぱにも予防のためにシュッシュ。


あ、これは多分芍薬!?

さっきのバラにもしっかりとかけておきました!


しずくになるくらいしっかりとかけておきました。
(液は白いんですね~)

いつでもすぐに使えるように
母がいつも園芸用品を置いている外階段の下に置いておきました。


葉の表にかけても裏まで浸透するそうですから
簡単に使えますね。
1リットル入りでボリュームたっぷり。
そんなに虫が出る、なんて考えたくはないけど
たっぷり入っていると思えば頼もしい、とも言えるかな。


アース製薬さん、モラタメさん、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がってまとまりがつかない

2024-05-30 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
玄関ポーチの陽の当たるところに移動した八重咲のドクダミ。
元気に花がどんどん咲いています。


この花の構造、結構立体的なんですよ。
真横から見るとこんな感じ。



とっても元気なのはいいのですが、
茎が伸びてきて、

なんだか昨日の暴風雨に耐えられるほどには
根性がない感じ…


なんだか低く広がる感じになってしまい、


広がりすぎてスカスカしていて、まとまりがないです。

朝顔みたいに支柱を立てて針金の輪っかでもつけて
まとめる感じにしましょうか…
それとも…?

どうしたらいいでしょうね。
(地植えは庭一面に広がってしまうので絶対できません)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女なでしこ…っていつ咲くの?

2024-05-26 |  庭やベランダやご近所の花や野菜


5月17日に作ったフラワーアレンジメントは
ひまわりが1本になったり、スイトピーがしおれてきたり、と
花が枯れたりして少し寂しくなりつつあるのですが、
その中に「美女なでしこ」という花(?)があります。


この緑色のモサモサ。
10本入りを2束購入し、その中の何本かは
花を見ると確かになでしこの花びらを持つ
小さな花がいくつか咲いていました。


ところが、現在10日近く経つのですけど、
まだ青々としていますが、つぼみらしきものもなく、
いつ咲くんだろう…と思いながら水をあげているという状況です。

ミニバラは水揚げがやはり難しく枯れてしまいましたが、
そのほかはまだきれいなままだったりしていて
意外と長く楽しめています。


ピンク色のはカーネーション。


名前なんだっけ?な花とか…

今回のお花の選び方は正解だったかな~。


来年の5月もきっとフラワーアレンジメントになると思うので、
その時にも上手にお花が選べるように、
どの花が長持ちしたか、ちゃんと覚えていないとね。


そういえば、美女なでしこのこと、
美人なでしこって教えちゃったな…失敗失敗(;^ω^)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり外に置いて正解かも

2024-05-25 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
八重咲のドクダミの話。
ある程度つぼみは出てきていたとはいえ、
数日置いて開花した数が増えなかったので、
思い切って2階の玄関の前のスペースに移動しました。
ほんの2日ほどで花が増え、つぼみも大きくなってきました。

なんとなく最初に外に出す気が起きなかったのは…
植木鉢の底にGが卵を産んでいることがあり、
無防備に家に入れると孵ったときに大変、
とかいろいろ聞くから…(;^ω^)
でも、一度外に出したら、もうずっと外、かな。


2輪増えていました。


あらら、こっちはピンボケだわ。

ドクダミの花って一度咲くと長く咲いている気がします。
あまり枯れた花を見ない…

そういえば、お隣の家のガレージの奥(庭だけど…)は
めちゃめちゃドクダミが咲いてます~。
草を刈っているのも見たことがなくて、
以前、北側の玄関側にエコキュートを設置するのに
見積もりに来た業者が、
「まずはここの草を刈っていただかないと
 様子が分からないので見積もりできません」
と言ったそうな…
エコキュート設置の際は北側だけ草がなくてきれいだったけど、
今はエコキュートの下の方は草に埋もれてます…
北側でこんなだから、南の庭の方は木の枝も切ってなくて、
南側の家の方に伸びて、落ち葉がその家の雨どいを詰まらせてしまい、
軒が腐ってしまって工事が必要になったんですよ。
おじさんが生きていた頃はマメに枝を切り
手入れもしっかりされていたのですが、
おばさんも婿も娘もやらないもんだからそんなことに。
一軒家での生活に向かない人の典型と言えるかも。

あ、話が脱線しましたが…

我が家もそんなこと言われないように
掃き掃除とかやってますよ~。
人のふり見てわがふり直せ、ですね。

ではでは、明日は連合町内会の会議に出ないといけないので
早く寝なくては。

おやすみなさい。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの我が家のカシワバアジサイ

2024-05-23 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
いつも花芽が出ている枝を剪定されてしまい
しばらく咲いていなかった我が家のカシワバアジサイ。
すごく久しぶりにお花が見られます。


あまりにも嬉しくて水平ってなんだっけ?と言う感じですが、
満開になるのが楽しみです。


今日は6000枚の印刷と仕訳とかを行い、
それから区役所とかにも依頼の説明に行ったりとかもして
かなりクタクタ。

でも、これから助成金を貰う書類を書かなくちゃいけません。

ということで、今日は短いですがここまで…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろアジサイの季節も始まりますね!

2024-05-22 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
帰宅途中のきれいなアジサイをパチリ📷


最近はガクアジサイだけでなく、
いろいろなアジサイの花が植わっているので
我が家周辺の街路樹の植え込みなどを眺めるのも楽しいです。

ところで今日は友人が昼食会を開いてくれました。
きゃらぶきとかふきの葉の佃煮とか牡蠣のオリーブオイル漬けとか
筍のきんぴらとか、手間をかけて作ってくれたお料理が並びます。


右手前は長芋の白煮。
想像以上に味が染みていて(見た目白いので…)
とても美味しいです。
また、新潟の友人の畑から届いたという
採れたてのアスパラガスとか(長芋もそう)
トマトとか、ほんと美味しくて私はモリモリと完食。
友人は半分くらい残していてお持ち帰りしていました。

配食ボランティアもしている方なので、
お料理もすごく上手。
お家でも野菜を作っているので、
もう少しすると料理をしてもしても
食べきれない状態になるとか。
消費するために料理がうまくなったようなものよ、
うまいかどうかは別だけど…とのこと。
なるほど…

明日は半日社協の印刷室にこもって6000枚ほど印刷です。

早く準備を終わらせて、明日に備えて早く寝ないと…


ではではみなさま、よい眠りを…
寝始めが暑いからと薄がけだけでは明け方が寒いですよ。
咳の風邪が流行っているようです。お気をつけて…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のドクダミ再び…

2024-05-21 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
以前友人からいただいた八重のドクダミの鉢、
日照が足りなかったのか枯らしてしまったことを正直に伝えたところ、
今度は植え替えてすぐではなく、
植え替えた後に鉢のまま育てたものをいただきました!



ちょうど少しずつ花が咲き始めているので、
これからが楽しみです。


ググってみると日当たりがよく湿度のちょうどよいところだと
よく花が付くと書いてあるので、
これからは適度にお水をあげながら
もっと日当たりのよいところへ移動しましょうかねぇ…


日当たりのいいところかぁ…
3階は日が当たりすぎるからなぁ~
ちょうどいい、が難しいなぁ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て実ったら大変だ! ~花柚子便り~

2024-05-15 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
今日はプラスチック包装容器等のゴミの日でもありましたが
月に2度の資源ごみの日でもありました。
娘は会社を休む日(計画年休)だったのでぐっすり寝ていて、
仕方なく一人で実家分も含めて段ボールなどを出しましたが、
新聞は実家分のみ。キャリーを使ったものの何往復かしたので
朝一番からくたびれて断念しました。

朝6時過ぎから段ボールなどをまとめたので、
なんだか一日が長い…夜8時半ごろから眠いです。

ところで朝早いと気温が低く爽やか。
虫もまだ活動を始めていないので、
よく花柚子の木を観察すると…


こんなに花柚子の実の赤ちゃんが付いているところが…


何か所もあります。

このままでは隣の実にも干渉し、
もしかしtら金柑くらいの実にしかならないかも!?
なんて心配しています…

がんばってくれるのはいいのだけど、
横を通るたびに「ほどほどにね」と声をかけてしまうのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柚子の実の赤ちゃん♪ ~花柚子便り~

2024-05-12 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
今の時期は柑橘類の花がいっぺんに咲き、
そしてあっという間に花びらが落ちていきます。
特にここ数日は風が強いので、隣家にも飛んでいくので困っちゃう。
駐車場など目立つところは早朝にほうきと塵取りを持って
ゴミ捨てのついでに掃きに行っています。

そして花びらが落ちた後は…


可愛い花柚子の実の赤ちゃんが付いています。



密集して咲いたところも、ご丁寧に全部実がついているので…
今年の実は小さいのかしら…

台風とかで落ちないと、それはそれで大変かも。
まるでグレープフルーツのように実が生ることになっちゃうもの。

農家さんってどうしているのかしらね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日は「jour de muguet / スズランの日」

2024-05-06 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
数年前に少し整理してしまったので
我が家の花柚子の木の下のスズランの群生はなくなり、
ほかの群生場所も面積は少し小さくなってしまったけれど、
時期になって、あぁ、今年もちゃんとスズランの葉が出てきたわ、
と思っていると、あっという間に花穂が伸びていて驚きます。


ここのスズランは背丈も低めでこぢんまりしているけれど
どの株にも花穂が出て可愛く咲いていました。
周囲にたくさん植物が植わっているので、
多分栄養を取り合いながら生きているのでしょうね。
だから小さめサイズなのだと思います。


今日で我が家のGWは終了。
主人は明日から出張に、娘も明日から仕事です。
私も明日の午前中からケアプラで打ち合わせが入っていて、
気持ちドンヨリ…。

X(旧Twitter)のタイムラインを見ていると、
明日から仕事なんて、だれか嘘と言って…
という文章の多いこと…

明日は我が家地域は夕方遅くまで雨みたいなので
覚悟して出かけなくては~ですね。
大物のお洗濯もカラッと晴れるまでお預けです。


GWの海外ドラマの新シリーズの一挙放送で
すっかり夜更かしになってしまいましたけど
今日から早く寝なくちゃですね。

みなさまもよい眠りがとれますように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする