Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

壊れちゃった

2018-10-26 | 日記
少し濡れた折りたたみの傘を
広げて部屋干し

その横でちょっと入れ替えをするのに
ゴルフバッグをゴソゴソ
バランスを崩したバッグか傘の上に乗っかって



ものの見事に折れてしまいました(涙)

長〜く使って少し色褪せているけど
軽くて好きな傘だったのに残念

でも傘はまだよしとします

パソコンも壊れちゃった
もうそろそろかなあと、ここ何ヶ月か
心配はしてたんだけど・・・

もう7年間故障もせず休みなく働いてくれたから
仕方ないかなあ

気持ちの中ではそろそろ買い替えどきとは
思ってたから
それほど落ち込むことはないけれど
また出費〜

と思ってたら、保険の代理店から電話があって
台風で壊れたガレージのやりかえ
全額保険がおりるそう
あ〜助かった!!

しかも、なんとそれ以外にお見舞金が少し
出るんですって
パソコンの足しにできるかな


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで知ったお店へ

2018-10-25 | おでかけ
美術館の後に立ち寄ったのは
寺町夷川にある
唯屋tadashiyaさん



京都らしい佇まいの古着物のお店です

偶然同じgooブログで見つけ
毎日お邪魔しているのですが
その柔らかい言葉遣いから
勝手に少し年配の方かと最初は思ってました

でもずっと読み続けていると、その内容から
これはお若い人だわ〜と(笑)

毎日UPされる着物と帯の組み合わせを見て
どうしても会いたくなりました

初めてお目にかかった唯屋さんは
私よりずっと年下で、とっても背が高くて
素敵な女性でした

ブログを見て来ました〜って言うと
あっ、どなたかわかりました
インスタもされてますよね〜って
わかってくださって(笑)

想像していた通り、良いお品が沢山
着物について、あれこれ伺うことができました

置いておくだけが一番勿体無いですよ
少し派手だと思っても、洋服の感覚で着れば
いいのだと

格式ばったところに行くときはルールに従って
普段は格を下げて気分で着れば楽しいと

八掛が派手すぎても大丈夫ですよと言われ
なんだか、また着物でも着てみようか・・・
なんて、一瞬でもそんな気持ちになれた
ひとときでした

一緒に行った友達も学生時代は背の高さが悩み
店主さんと2人、肩身が狭かったですよね〜
なんて、えらく盛り上がってはりました(笑)

背の高いのが悩みなんて、低いのが悩みの
私にはとっても贅沢な悩みだと思うけど(笑)

良い刺激を頂いたので
じっくり着物と対峙しようと思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田嗣治展ともう一つの展覧会

2018-10-24 | 美術館・展覧会
昨日は京都で展覧会二つ

お昼ごはんは前から行ってみたかった
 京都岡崎にある「卯sagiの一歩」さんへ





お友達と選んだメニューはこちら


これにお味噌汁とデザートの豆乳プリン


いろんな種類のおばんざいが食べられて
満腹・満足

それから向かったのは


没後50年 藤田嗣治展

その時々の居住地によって影響を
受けた画家やモデルとなる人々との
かかわり方で画風は色々変わります

戦争の絵や宗教画よりもやはり人物画
風景画に好きな作品がありました


 
また買っちゃった、ポストカード(笑)

じっくり見た後はバスに揺られて寺町へ
ここでどうしても行きたかったお店に・・・

そのことはまた詳しく後日に(笑)

そして同じ寺町通りにある画廊へ向かいました

友達にとってはお義姉さん
私にとっては亡き母のお稽古仲間の展覧会

そこで懐かしい皆さんにお目にかかり
素晴らしい作品も見せていただいて
楽しい時間を過ごしました

残念なことに長く続いたこの展覧会も
今年が最後になるということでした

画廊を出て、今家の建て直しで
市内から遠く離れた場所に仮住まいしている
友達のお家にお邪魔

近くのスーパーで食べ物を調達して
またまた喋りながら夕食

気づけばもう8時!!

家まで2時間弱大あわてで帰りました
 
朝家を出たのは9時すぎ
家に帰ったのは10時すぎ
不良主婦してます(笑)
 
ところで藤田嗣治の自画像を見て
奥田瑛二や坂本龍一を
思い浮かべたのは
私だけかしらん??
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友ランチとコスモスの丘

2018-10-23 | 外食
お仕事開始前のお出かけが続きます(笑)

昨日はママ友さんとのランチ
珍しくエキスポシティで会うことに

久しぶりにモノレールに乗りました


駅から歩いて行くときにチキンラーメンの
絵のモノレールが通りましたよ
「まんぷく」を意識して?



ランチはあれこれ迷って
結局マンゴーツリーカフェで


ガパオライスや春雨スープのセット
タピオカや果物は食べ放題
辛いのや甘いのや、舌がビックリマーク(笑)

場所をスタバに移してまたおしゃべり

その後私はまた別のお友達と
自然文化園のコスモスの丘で待ち合わせ

先日の氷上町のコスモスも綺麗だったけど
こちらも種類が多くて見応えがあります

何と言ってもヒマワリとのコラボ




色とりどりのコスモス


チョコレートコスモス
本当にチョコレートの匂いがする(笑)







あまりにも沢山撮ったので
またいつか違うのも見てくださいね〜
 
なんと13000歩以上歩いてました
 
でも帰りにカーブスにも寄って
1周とストレッチだけやりました
 
我ながらよくがんばった!!(笑)
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-10-22 | おでかけ
加太港にあるお店に行く前に立ち寄ったのは
加太国民休暇村


海に気をとられて建物を写すのを
すっかり忘れたけれど(笑)

今を去ること50年前
高校三年生になる直前の春休み
二年生の時のクラスメイト女子13人で
一泊ニ日の旅でここへ来た
もっと古い建物だったような気がするが
その時は友ヶ島に船で渡り、帰る日は紀三井寺を
回って帰った

懐かしく思い出しながら海を眺める
今はもう秋♪誰もいない海〜♪
頭の中ではこの歌が・・(笑)


友ヶ島の向こうに見えるのは淡路島



こちらは加太の港

絵を描くグループも

(了解を得て撮りました)

海のそばに住んでいると塩害もあるし
良いことばかりではないかも知れないけれど
お天気の良い日にこんな風に海を眺めるのは
大好き

本当は波打ち際まで行きたいところだけど
そうするには少し涼しくなりすぎたかな?


こちらは南海電車の中から見える海


木々の合間からパッと海が顔を出す瞬間
何度通ってもワクワクする(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする