Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

少年Hを観て&片付け15日目(押入れ3)報告

2013-08-26 | 日記

先週、映画「少年H」を観た

妹尾河童さんの原作を読んだのは何年前になるだろう

その時もいい本だったという印象が残っていて

絶対に観たい1本だったけど期待通りだった

 

子役の二人もとても可愛くてうまかったし

水谷豊さんは前の週に「いとしの座敷わらし」をみたばかりで

どちらもほのぼのとして、飄々とした役がとてもはまっているように思えた

どちらも少し頼りなさげなお父さん像

でも最終的にはしっかり家族をまとめていく何かを示すことのできる父親

現代に失われつつある何かがこの映画の中にはあったような気がする

 

偶然昨夜みていた24時間TVで

「ニッポンとは?」という質問に

「平和な国」という答えが老若男女を問わず返ってきたことに安心したり

いやいやこれからこの国はどんな方向に向かっていくのかわからないよ~と思ったり

でも、日本という国で、この時代に生きることができて幸せだと改めて思った

 

 

片付け15日目~押入れ3

息子が持って帰ってきてまだおいてあったダンボール

鍋や、なべのフタ、カゴ

ビデオテープやカバーにしていた布

そして前回も処分した柄物の箱

 

可愛いのでたくさんケース代わりに使っていたけれどこれも中身がなくなっていくたびに少しづつ処分して残りわずかに

そしてビデオテープを入れていた棚は空に

これは2階納戸に置いてある古い食器棚

なかなかここまでたどりつけないが、食器だけでなくいろんなものが入っているので

まだまだ続くお片付け~

 

今日はキッチン最終

収納の定位置確立と掃除まで

 

本の順番ではそうなっているのですが・・・

私は、大雨で庭が荒れているのと、ゴミ出しの都合で入れ替えて

今日は外回りをやろうと思います。

そしてキッチン最終とリビング最終は都合により、29日・30日の両日でやりたいと思います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と買い物

2013-08-25 | family

昨日は歯医者さんに行って実家に寄り

午後はまた母と恒例の大丸へ

母宛にご案内が来ていて買い物をするともらえる粗品がこちら

 ちょうど500Ml用のボトルがほしかったので私がもらってきました

(使わない粗品はもらわなくなったけれど欲しいものは欲しい!!)

 

何も欲しいものはないんやけど・・・と言いながら

なにかしら買い物をする母

ダメダメと言いながらも半分あきらめて・・・

 

ちょっとお茶でもといつもの「ゆとりの空間」へ

母、マンゴープリンパフェとアイスコーヒー

私は白ゴマゼリーと黒ゴマアイスのパフェ

大きな栗がごろん

あ~お腹いっぱい

それからまた高島屋まで歩いて(電車1駅分)・・・

 

ほんまに元気やわ~このおばあさん

もう一つなことが・・・

出かける前にズボンを処分するために5~6本をはいたり、脱いだりしてたんだけど

片足だちでそれをやってる

私でも朝起き抜けだとちょっと何かに寄り掛かったり、ベッドに腰掛けてはくのに・・・

やっぱり足が丈夫なのね

 

せっかく背中も丸くならずシャンと見えてるから

思いっきりハデメな洋服すすめました(笑)

ただ母と私は似合うものがまったく違うので母の服が増えても

私は少しもうれしくないんですけどね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父が残してくれたもの

2013-08-24 | family

何度片づけをくりかえしても処分できなかったもののひとつにビデオテープがある

亡くなった私の父が孫たちを撮り続けた記録

 

ビデオでおいていてもいずれ見られなくなる日がくるだろうと

DVDにダビングするつもりで数年前にそれができる録画機を買ったものの

なかなかそれができなくて・・・

 

なぜなら、テープからまずHDDにダビングするためには等倍速

つまり3倍速の6時間入っているとするとダビングに6時間かかるということ

夫の部屋でフル稼働していたので、その時間がとれなかった

 

ようやく新しい録画機を買ってこれはお払い箱に

だから違う部屋で毎日のようにテープからHDDへ

ダビングの繰り返し

だめになったとあきらめたテープがゆるみをなおすと写ったのは奇跡

テープのラベルにはなつかしい父の字

ダビング中にときどきこの部屋に入って再生されている映像を見ながらなつかしんでいる

旅行はもちろん、運動会、なんでもない休日の山登りと

あきもせず孫の姿を追う父

みんなビデオがまわっていることに無頓着でしゃべっているものだから

おもしろい会話も随所に出てきて・・・

 

父は撮影者だから姿は出てこないが声は充分に入っていて

いまでもすぐそばに父がいてくれるような気がする

 

考えてみれば父がビデオカメラを買ったのは長男が幼稚園のとき

すでに70歳近くなっていた父

今の物とは違って重く、大きいビデオをかついでよくこれだけ撮ってくれたものだと感心する

 

父が亡くなった後、葬儀に参列してくださった方へのご挨拶状に弟が書いた言葉

 

本人は自分自身の友人、知人はもとより、姉や私の友人たちと山登り、スキー、麻雀を楽しみ

その記録を写真やビデオに残すことをひとつの生きがいとしてまいりました。

特に姉の子供ができて以後はその3人の孫の成長の記録を残すことが人生の一大目標であるがごとく

力を注ぎながら、元気に日々を過ごしておりました。

 

私たちが子供のころは無償の愛情を注ぎ、孫が生まれてからはその子たちにいろんな経験をさせてくれた父

写らないと、すぐにあきらめなくてよかった

何度もやり直してくれた夫に感謝感謝である

 

わが子もさることながら一緒にうつっているよそのお子さんの成長ぶりもほほえましく

いつか機会があればその子たちにも見せてあげたいなと思う

 

またまたごめんなさい・・・

押入れ3回目できなかったので日曜日にやってご報告いたします

天気予報は雨ですが

みなさん楽しい週末をお過ごしくださいね~

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の仕上げ&片付け14日目(クローゼット3)報告

2013-08-23 | 作品

「花の宿題できたよ~」と

Mさんから連絡が・・・

おいおい、私まだ全然できてませんけど・・・

 

Mさん到着1時間前

必死で作る私

小さいのを5本づつ組んで、それをまた3組づつ組んで・・・

Mさんはほぼ仕上げて帰りました

 

おやつはえりmamasansさんにいただいた最中の皮にアイスクリームをつめて

アイス最中

皮がパリパリでおいしかったよ~

 

私がカスミソウを作ろうと思ったのは

このカサブランカのすそを埋めるため

できたカスミソウをいれてみると

ちょっと入れ方に問題あり??

先生に聞いてみよう!!

 

足元に別の花をおいてみるとこんな感じ

うん、しばらくこんな感じでいってみよう

 

 

片付け14日目~洋服の持ち数調べ

とりあえず今使用中のクローゼットのみ数えることに

(合物も入っている)

チュニック 8

スカート 4

パンツ 5(サブリナ含む)

ジーンズ 2

ワンピース 1

夏物セーター 3

夏物カーディガン 2

 

その他Tシャツ、短パンなど家着&寝間着(?)多数あり

夏は特に家着と寝間着の定義があいまいな私

 

何かでTシャツやジャージで寝るなんてとんでもない!!と読んだことがあるけれど

夏の暑さにはカッコより、色気より、暑さ対策、着心地重視

 

娘時代は「人生3分の1は寝て暮らすんだから寝間着は大事」と

結構いいものを着てたんだけど

いつの間にこんなことに・・・トホホ~

 

今日は押入れ3回目

開かずのダンボール

何が入っているかわからないもの

中身を確認して、いる・いらないを決めましょう

もう何度もされてる方は中身のわからない箱はないはず

あとは処分の決心がつくかつかないか?

それだけですよね~

言うだけなら簡単なんですけど(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の空&片付け13日目(玄関3)報告

2013-08-22 | おでかけ

あちらこちらで落雷や突風のニュース

幸いこのあたりはずっといいお天気が続いてます

毎年夏の恒例親子DEゴルフ

 

今年もまたこの暑いさなかに行ってきました

暑いけれど風があって気持ちよかった~

息子に8打差で勝利!!

(争うレベルか?と言われそうなスコアですが)

この空を見ているだけでも幸せ~

しかもこの日は朝食・ランチ・デザート付きというお得デー

3人3様好きなものを食べて

 

帰り道でスーパーに寄って

息子は持って帰るべくあれこれ買ってました

「野菜は買うけど果物までは手(お金が)でない~」

と言いつつあれやこれやと・・・

 

駐車場からみた雲がブリウォッシュみたい~

晩御飯をすませて帰る息子を見送って外に出てみると

手が届きそうな・・・

いいことあるようにお祈りお祈り

 

 

片付け13日目~玄関3回目

捨てるものはなし

ささっとたたきを掃除機で吸って

ウエスで拭き掃除

写真はとらなかったけど

一応きれいを保ってます

朝・昼・夕方と4人の来訪者

あわてることはありません

 

今日はクローゼット3回目

衣類の持ち数調べ

カテゴリーわけをして数えます

 

実はこのカテゴリーわけが苦手

書類のカテゴリーわけも苦手なのできっと紙類でいつももたつくんだなあって

自分の弱点はよ~くわかってるんですけどね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする