Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

姫がやってきた~

2012-12-26 | 初孫

遠路はるばる姫が東京からやってきた

新幹線の改札口まで夫とお出迎え

出てきた姫はニコニコと人見知りもせず

 

家について、夫が8か月ぶりに抱っこ

とろけるような顔の夫・・・私にはそんな笑顔みせたことないわね!!

 

そして、うれしいことに私が手をだすとちゃんと来てくれる

本当にひとなつっこいし、目と目が合うととりあえずニッコリ~

音の出るおもちゃがお気に入り

うしろ姿が女の子~

私を追いかけて、リビングからキッチンをのぞいてる

いいお顔は?って言うと

このお顔をしてくれた

 

息子は31日から4日までしか帰ってこないけれど

二人は2週間いてくれる

東京でKyonちゃん一人で子育てしんどいだろうなあ

これだけ動くようになると目離しできないし・・・

 

Kyonちゃんとスーパーに行ってる間、夫が子守

少し眠かったのか泣き寝入りしたらしいが

夫いわく、留守番いつでもOKだって(笑)

やっぱり可愛いんだね~

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kinki Kids~おばちゃんレポ2012~

2012-12-25 | 芝居・コンサート

去年Kinkiのコンサートのことを記事にして→

「来年も元気に来れますように」

と書いてからはや1年

今年も無事に行ってきました

 

座席はスタンドの上のほう

でも舞台の真正面

全体がよく見れます

 

Kinki Kids Concert-Thank you for 15yearsー2012-2013

今年のグッズ(私は買ってませんよ~)

   

さてコンサートレポです

グリーンのビームが会場をかけめぐりみんなはいっせいにペンライトを・・・

去年も書きましたが、この瞬間が大好き

 

15周年にふさわしくオープニングは「アニバーサリー」から

しかも、アリーナの後ろのほうからクレーンに乗って

私の大好きな曲なのでテンションあがりまくり

高いところきらいな剛くんのっけから大変です

 

4曲目の「愛されるより愛したい」で恒例のテープが飛ぶ

おっと、その前に今回のセットをご紹介

幼稚園児の絵みたいですが

これでも必死でかいたんだからね~(笑)

(右の写真はまたコンサートすんでから、退場待ちのときにコッソリ)

この1と5はいわゆる花道

そして舞台上にある凱旋門(以後ゲートと呼びます)のような装置がレールの上を移動

ストリングスの方がたもバンドの方がたもこんな高いところで怖くないのかな??

 

7曲目「ずっと抱きしめたい」はこの1と5のところで

13曲目の「AOZORA」ではこのゲートの上で

そして歌いながらゲートからカートに移動して舞台にもどる

 

17曲を歌い終わったところでまちに待ったMC

今回のMC光一くんテンションMAX

いつものように

「クリスマスイブなんて大事なイベントの日にここにきてるなんてさみしいやつらだな~」

剛くんが

「いやいや僕たちを選んできてくれたはるんや~」

とフォローしてました

ダンスメンバー8人を加えての、しっちゃかめっちゃかトーク45分

「そろそろ立ちたいよね~」

ってことで歌に・・・

 

「無垢の羽根」というバラードっぽい曲は「堂本兄弟」で玉置浩二さんが即興で作られた曲の完成形

いい曲ですよ

「雪白の月」という曲、光一くんのファルセットがとってもうまくなっていて感動!!

 

そして久しぶりの「シンデレラクリスマス」

ちょうどこの曲の時ゲートは一番後ろで、私たちの高さまで上がってきて二人がこちらをむいて熱唱

もちろんおばちゃん一緒に歌いつつ、ペンライトふりつつ、うっとりしつつ・・・

最接近の一瞬でした

 

なつかしい曲が続いて「薄荷キャンディー」まで27曲

ご存じの方もおられると思いますが、この曲は剛くん主演の「元カレ」の主題歌です

私としてはこの曲、もしくはもう一度「アニバーサリー」でしめっていうのもありなんですが・・・

 

アンコールは3曲

Secret Code,ロケットマン、フラワー

こういうノリのいい曲でしめるのがKinki風

いつもなら、場内アナウンスが流れて時間差で退場となるのですが・・・・

 

サプライズ!!!

もう一度出てきてくれました

二言三言の言葉とともに

また元気をいっぱいもらって、明日から年末年始の忙しさに立ち向かえます(オーバー??)

 

Kinki二人と同い年の息子がおります

息子をみてもペンライト振ろうとは思いませんが・・・

剛くん髪の毛がベリーショートになると(今そうなんですけど)

息子とちょっとだけ

ほんのちょっとだけ、似てるんです(うふふ)

 

しょうもないおばちゃんレポに、おつきあいありがとうございました

 

PS・大晦日のジャニーズカウントダウンはこのセットですよ~

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとあし早いクリスマス

2012-12-24 | イベント

毎年恒例の夫の姉のお家のクリスマス

今年は姉が不在で中止になるかな・・・と思っていたのだが

姪っ子たちががんばってくれてまた楽しい夜を過ごすことができた

ローストチキンもちゃんと立派に出来上がり~

スープは冬らしくカブラのスープ

タマネギの甘みがしっかり出てなめらかでおいしい~

貝柱のソテーもいいお味

マンゴーの生ハム巻

イベリコ豚のほうはしっかりした塩気があって

マンゴーの甘味と絶妙なハーモニー

 

料理人・・・Yちゃん

お姉ちゃんはいろいろ準備がかり、次女のYちゃんお料理担当

お疲れ様~

デザートはイチゴとアンリ・シャルパンティエのケーキ

それからみんなの楽しみ

ビンゴゲーム

上の4個入れ子のランチボックスはプレゼント交換でGETしたもの

 

左下の3個は2度目のビンゴでGETした雑貨

いつもカレンダーが必ずあるので、それをねらっているのだけど・・・

二つもあたっちゃって、めっちゃうれしい

 

右下の可愛い柄のはエプロン

Yちゃんのお友達3人から

「おばあちゃんになった記念に」と

いただいた

「子守をするときに使ってね~、よだれがついても平気でしょ!!」って

いくつになってもプレゼントってすごくうれしいもの

ありがとうね

 

20歳ほど歳の離れたメンバーと小学生二人の中で

還暦過ぎた夫と私はいっぱいエネルギーをもらってきましたよ~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花アートアクアリウム展

2012-12-23 | 美術館・展覧会

ブロ友さんのやんちゃさんがUPされた写真を見て

行って見たいな~

と思ったイベント

「梅の花アートアクアリウム展・・・大阪・金魚の艶」

大丸心斎橋店北館14階イベントホール

お茶会の前に一人でのぞいてみた

何とも摩訶不思議な雰囲気で

水槽の中の金魚たちが自由自在に泳ぎ回る様子は圧巻だった

撮影OKということで撮ってはみたものの

なんだかな~という写真ばかり

カメラがうまく使いこなせてないのね

でもちょっとだけ・・・

屏風の水槽に泳ぐ金魚たち

もっとちゃんとこの雰囲気を伝えたい

ぜひやんちゃさんのブログをのぞいてみてください

写真もそれぞれにつけられたコメントも

それはそれはステキですから

 

その1、その2があるのでどちらもお見逃しなくね!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいお茶会

2012-12-22 | おでかけ

収納セミナーの先生である佐原美和さん主催のお茶会

先生のブログはこちら→

 

今回は心斎橋大丸北館5Fにあるデリス・デュ・パレで

質問なんでもありの楽しいお茶会

お茶会参加は初めて

先生と、えりmamasansさんと、そのお友達のMちゃん

そしてはじめましてのHさんと5人で

お昼食べ損ねた3人はサンドイッチのセットをチョイス

食べるわ、しゃべるわ、いつものことながら大忙し

 

Hさんは先生のブログからとんで、私のブログもみてくださったらしく

「あのかずちゃんさんですか?」と。

なんだかものすごくうれしい出会いだった

 

私がお茶会に参加した目的のひとつが、ずっと話に聞いていた「魔法のカード」

一人が3枚のカードを選んで、その漢字一文字から連想する言葉を言って

先生がいろんな質問をされる

それを答えているうちに、潜在的に自分の中にある心の声と向き合うことができる

わたしが引いたカードは

この3文字だった

いつものように、起承転結のないあっちへフラフラこっちへフラフラの

私の話にみなさんお疲れになったのでは???

と、今頃心配になってきた(笑)

どんな質問でどんな答えだったか?・・・それはヒ・ミ・ツ

 

そしてもう一つは花霊カード

私が引いたのはこれ

その意味をかいつまんでいうと

「瞬間瞬間の感覚に敏感でいること。そしてその場かぎりの快楽と、本当の心地よさやスッキリ感の違いを感じ取ることが大切」

これって、片付けの精神にもあてはまるな!!と思った

 

片隅のテーブルでカードを広げながら盛り上がってる私たち

「よその人から見たら、霊感商法の集まりか何かにみえてるやろか??」

なんてことを言いながら、楽しい3時間は終わった

物の整理を目指しながら、心の整理にも一歩近づいたお茶会だった

こんな出会いに感謝感謝である

 

そして、お茶会の前後にもお楽しみが??

続きはまたね~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする