Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

山陰旅2日目の記録

2024-05-13 | 旅の思い出
2日目、早朝から訪れた日御碕灯台のことは
写真も含めてじっくり別枠で・・(笑)
 
灯台を楽しんだあと日御碕神社へ
この時点でまだ9時45分
 
 
 
 
 
 
そして砂を収集するために
稲佐の浜に向かいました
(10時30分)
 
 
ここで集めた砂を持って出雲大社に
(11時)
 
 
拝殿
丸い印は巨大柱が発見された場所を
示しているそうです
ちなみに、発掘された柱は
宝物殿でみることができます
 
出雲大社の最北にある
こちらの素鵞の社(そがのやしろ)で
砂の交換をします
 
御本殿の西側
御本殿内は聖域のため
参拝者は入れません
この西側で拝礼されていました
 
あちらこちらに可愛いうさぎさんが・・
 
 
こちらを出て、お昼は偶然見つけた
お蕎麦屋さんに・・・
 
その後島根ワイナリーに向かいました
(14時10分)
 
ちょこっと試飲(ワインやジュース)して
好きな味のものを購入
 
そこからはとりあえず松江に向かって
宍道湖を見ながらのドライブ
 
まだ時間があったので松江城へ直行
(15時50分)
 
 
まずは興雲閣を拝見
 
 
 
 
 
 
そしていよいよ松江城
 
お城の中に深い深い井戸~
 
 
 
太い柱
 
天守閣からの眺め
宍道湖が見えます
 
階段はかなり急で手すりを持って
一段一段上り下りしました
しかしこの階段の一枚板の分厚いこと!!
 
松江城は友達が行きたかった場所
あまりお城に興味のない私ですが
松江城は大好きになりました(笑)
 
お城の周りも散策して2泊目のホテルに
(17時30分)
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする