Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

金沢街歩き最終日

2023-05-17 | 旅の思い出
最終日にバスでにし茶屋街に・・・
ひがし茶屋街に比べるとずいぶん
こじんまりしています
 
 
 
 
 
西茶屋街資料館を見学
 
 
それからこちらのお店でおやつタイム
甘納豆のお店
こちらで賞味期限6分もなかを頂きました
 
お店で注文して裏側にある
スペースに移動
そこで受け取って蔵を眺めながら・・・
 
 
 
 
私は塩豆あんマスカルポーネをチョイス
これがめちゃツボ!!
 
正直もう一つ食べたかった〜
次回金沢に行くことがあれば
絶対に行きます(笑)
 
ブラブラと犀川大橋を渡り
 
 
犀川沿いをテクテク歩いて
前田土佐守家資料館へ
こちらは撮影できないのでざっくり
見ただけ〜
 
ランチをどうするか迷って
バスのフリーチケットもあるし
たまたまバスが来たので金沢駅近くまで
戻って例のちらし寿司を食べました
 
それからまたバスで香林坊まで行って
元の場所に戻り
老舗記念館へ
 
 
保存されていた薬袋の数々
 
中屋薬舗のみせの間
 
おえの間
私はこの梁(はり)に感動し
友達は上がりがまちの一枚板に感動
 
同じものを見ても気になるところが全然違う
だからこそ4つの目になって面白い(笑)
 
花嫁のれん
 
加賀花てまり
 
2階には各老舗に伝わる生活諸道具が
展示されています
 
今回は糸屋さんや印刷屋さんなど
 
 
 
 
 
こちらは全国のお酒のラベル
各地のお酒のラベル印刷をされていたのかな
 
今年は七月に入れ替えがあるようです
 
金沢のお嫁入りは大変
 
 
 
 
こちらを出て少し歩いて武家屋敷跡野村家へ
 
 
 
屋敷の中も贅沢な作りになっています
ここでは左下の釘隠しが好き(笑)
 
離れの蔵
 
 
この中に展示されていたこちら
ちょっとツボにハマったかも(笑)
 
 
海外からの観光客も多く
部屋の中を見るのはなかなか大変でしたが
楽しめました
 
もう少しこの界隈を歩きたかったけれど
時間切れに
 
それでもなかなか有意義な3日間でした
 
行き慣れたところは行く前に
行きたいところだけ調べるのもあり
でも初めての場所はまず観光案内所で
地図やガイドブックを
ゲットするのが一番かと・・
 
ながながと旅行記にお付き合い
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする