Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

琵琶湖博物館 水族企画展示室

2022-06-05 | おでかけ
琵琶湖の生態系や世界の淡水で生きる魚達
 
こちらはモロコ
甘露煮になった姿しか見たことなかった〜
 
オウミヨシノボリ
 
イワトコナマズ
 
なぜかちょっとブサカワ系に目が行く私
スマートなお魚も沢山いるのに(笑)
 
そして外来種で、ちょっと厄介なのも
 
ミシシッピアカミミガメ
 
 
ブルーギル
 
 
そしてバイカルアザラシ
せまい水槽を行ったり来たり
すぐに壁にあたっちゃう
どんなこと考えて泳いでるんだろ?
 
奥を泳ぐときは背中が上
そしてガラス側に来るときは
仰向け~
なぜだろう??
 
本当はこんな可愛い顔なんですね
 
 
アフリカのマラウィ湖にいる魚たち
 
 
 
 
お魚だけでなくゆりかもめ
 
 
 
カルガモが泳いでいるのをガラス越しに・・
水かきの動きが面白い
 
結構ゆっくり楽しめました
 
中学生や小学生の遠足なのか
結構な数の生徒たちがいましたよ
 
見終わってから湖側に出て少し景色を
眺めてから帰りました
 
久しぶりに車で遠出できて友達に感謝です
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする