Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

読書(2019年、年末に読んだ本)

2020-01-10 | 読書
図書館で予約している本は
なぜか忙しくなる頃にまとめて
やってくることが多い

今回もどうしても読めなくて
次に予約している人がいるから
延長できずに返却したものも

そんな中でこの二冊はなんとか読みました


 
瀬尾まいこさんのは間違いなくほのぼの

でもこれは彼女が中学校の先生として
働いていた時の出来事
年代から行くと我が家の末っ子と
似たような時期

その時に生徒もこんなに可愛くて
先生も中学生相手に、どうなん?
っていうような関わり方(笑)

誰にでもこんな先生との巡り合いがあれば
その子の人生はとっても穏やかな
ものになるのに・・・
そんなふうに思える一冊でした

女の不作法は、これまた面白くて
読みながら、あるあるを連発してました

うなずけること沢山あったのですが
中でも男性から見た女の不作法で
自分しか使わないものの不潔さに
鈍感っていう一文にドキッ!!

たしかに、粉白粉のパフの汚れとか
眉ブラシの汚れだとか
自分しか使わないから気になってない
そういうことってありますよね

それと同じで、よそのお家では
気になるのに、自分の家では
見慣れて気にならないってことも
多々ありますよね

例えば巾木の上にたまったホコリとか
トイレの網戸の汚れとか(笑)

ちょっと自己反省したくなる一冊でした
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする