Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

芸術の秋 第二弾

2018-09-11 | 芝居・コンサート
日曜日は雨の中京都まで



友人が属しているコーラスの発表会
というよりは長い間指揮者として多くの
団体と関わってこられた浅井敬壹氏の
傘寿を祝う演奏会

九つの団体が参加してのパワーあふれる
演奏会でした

いつも浅井さんのトークが面白く
楽しいコンサートですが
今回は、戦後美空ひばりに影響を受け
歌手になりたかったとおっしゃる浅井さんの
歌手としてのステージもあり
楽しさが倍増しました(笑)

80歳であの素晴らしい声が出るのに
なぜ歌手にならずに指揮者に??
と言う疑問には当時ラジオの時代から
テレビの時代に移行し
ビジュアル的に無理だと判断されたとか(笑)

いつも合唱団のうまさの鍵は指揮者にあると
思っているのですが
今回もそれを思い知ることになりました

京都の生涯学習の一環として結成されている
グループは平均年齢85.4歳だとか・・・

舞台に出てこられる様子は
それなりのものがありますが
歌いだされるとそのパワーに圧倒されます

でもそれは指揮者のパワーによるところも
大きいと・・・

アンコールの最後に、また好きなひばりさんに
戻らせてくださいと
「川の流れのように」を大合唱

総勢300名の歌声は心に響き
カラオケで母が歌う姿を思い出し
思わず泣いてしまいました

行くときに
河原町からロームシアターまでバスで行こうと
バス停で待っていると偶然こんなバスが・・・

岡崎ループバス


美術館、みやこメッセ、蹴上や平安神宮に
行くには便利なバスです

一緒に行ったNさんとは
京都モダンテラスで待ち合わせ

パスタを食べながら一月以来たまったお話を


母の着物のことでまた近々会うことに
なりそうな〜(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする