Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

「地獄のオルフェウス」を観て

2015-06-12 | 芝居・コンサート

お友達が買っていたチケット

家族旅行と重なってしまったからと

譲ってくれました

 

大阪城近くの森ノ宮ピロティホールで

夫が車で送ってくれました

大竹しのぶさんの舞台を見るのは初めて

NHKの朝ドラ「水色のとき」は何年前だったのでしょう?

まんまるーいお顔の、なんとも初々しい女優さんでしたね

当時は演技が上手なんて、まったく思ってなかったですけど(笑)

 

昨日の舞台はすごかったです

あの小さな体で、声、動き

そして、かもしだされる一種独特のオーラ

映画での演技とはまたまったく異質のものですね

週末に封切られる「海街diary」を見る予定にしているので

比較できそうです

 

ただ、この題材は私の苦手とする救いのない悲劇

本ならば読後感が悪かったという感想になりそうなお話

時代が変わって価値観も時代背景も

まったく違うのに演劇の世界では

なぜ古典的な作品が何度も上演されるのでしょう?

大竹しのぶさん演じる喜劇が見てみたいですね

 

 

最後のスタンディングオベーションがすごかった

そこで気がついたんですが・・・

共演の三浦春馬さんの人気がすごいんですね

彼のファンが多かったのかな~

 

水川あさみさんという女優さん、わりと好きなんですけど

最近テレビであまり見かけないなって思っていたら

舞台で頑張っておられました

ちょっと壊れかけた役柄(笑)

 

演劇・テレビ・映画

それぞれに良さはあるけれど

演じる役者さんたちの思いは

どうなんだろうな?

って、思うことがありますね

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする